• ベストアンサー

へんな質問ですがお願いします。

物事を違う視点から見る/考えるというのは、例えばどんなことですか? あと、アイデアマンというのは、生まれつきそうなるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.2

例えばある親が自分の子供を殺そうとナイフを持ち殺害しようとしました。 これだけ聞くと悪い親ですよね。 しかし違う視点から見ると、 実はその子供は6月6日の6時に生まれた悪魔の子だったのです。 親は地球を救おうと、聖者から渡された聖剣で殺そうと思ったのです。 これが物事の違う視点から見るということです。 アイデアマンというのは生まれつきの人もいますが、 自分の生活や研究で思考の努力によって生まれる場合もあります。

mgm-mgs
質問者

お礼

とても、納得させられました。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.6

「塞翁が馬」という諺/故事をご存知でしょうか? http://gogen-allguide.com/sa/saiougauma.html アイデアマンというのは「なる」ものであって生まれで決まるものではありません。

mgm-mgs
質問者

お礼

生まれつきではなくてよかったです! 回答ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

覚えていますか、探査衛星「ハヤブサ」を。 ハヤブサチームは実に日本人の枠からはみ出した人間の集まりだったと当時のリーダーの方が言っています。 細かいエピソードはたくさんあるのですが、特に注目する部分はココだと思います。 「日本人は、こうだからできない、とできない理由をまず探す。  その通りになったらほっとする、そういう民族なんですよね。  ハヤブサチームは一見できそうにないことをどうしたらできるか、そこを考えた。」 私はこの話に大変共感しました。 私の考える物事を違う視点で考える、それは常識に縛られず常識から飛び出すことです。 過去の偉人、発明家と言われる人物は、必ずと言っていいほど当時の常識をひっくり返してます。 もともと常識=誰かが自分に都合のいいように作ったルールが多いと感じていましたし。 しかし日本は個性とか個人とか言いながら、実に個性を殺す社会です。 例えば他の教科がからっきしダメだけど、絵の才能は尋常じゃない小学生がいたとしましょう。 今の教育、社会システムでこの子の才能を伸ばし発揮できる学生時代が送れるでしょうか? 答えはNO、平均点だの苦手があってはダメだの、そんな社会です。 なのに大人になったらそんな能力が重宝される、実によくわからない社会ですよね。

mgm-mgs
質問者

お礼

ほんとそのとうりでした。 とても共感できました。 ありがとうございます。 勉強になります!

  • 3times
  • ベストアンサー率19% (25/130)
回答No.4

以前、NHKの深夜アニメでチラッと観ただけなのですが… 昔、中国に品行方正な孝行息子がいました。 しかし、彼の父親は酒癖が悪く、飲む度に家族に暴力を振るっていました。 その日は特に悪酔いをしたらしく、とうとう父親は包丁を持って息子に迫ります。 息子はどんなに殴られ、詰られようとも必死に父をなだめ、結果的には事なきをえました。 それを聞いた中国の偉い先生は、その息子を誉めるどころか叱責します。 「どうしてお前は逃げなかったのだ? 危うくお前は、父親を人殺しにするところだったのだ」と。 つまり、物事を違う視点からみるということは、常識や道徳に捕らわれないということです。 誰もが賞賛し、誰もが憧れることに流されず、自分なりの解釈を持つことです。 それは生まれつきの才能ではないけど、流行に敏感だったり、大勢の友達と仲良くすることが好きな人には難しいかもしれません。

mgm-mgs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 流行とかはぜんぜんです。むしろ、さかのぼってるくらいです(笑)

  • 11zep
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.3

「違う視点」の「違う」は、自分と違うと解釈しています。 違う内容は、年齢だったり性別、血液型、育った環境、家族構成、などなどキリがないくらい出てくると思います。 個人的に一番分かりやすいのは年齢だと思います。 食べ物や着るものなど趣向の違いが大きいと感じています。 例えば、自分の祖母に服を買ってあげるとしたら本人が喜ぶだろうか?周りの人がみて素敵に見えるか?など考えますよね?それが違う視点だと思います。 仕事や人付合いに必要不可欠な能力だと思います。 アイデアマンは、生まれつきではないと思います。 私は、アイデアマンの部類に入ると思います。 私は、常に物に対して原理や技術などを深く考えてしまいます。 そしてそれを理解できたら他に応用できないか考えてしまいます。 そんな記憶の引き出しが日々蓄積され困った時にひっくり返してみて応用できそうな内容を使います。 まぁ貧乏だからお金をかけず工夫して乗り越えるしかなかったからかもしれません(苦笑)

mgm-mgs
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういう方はとても憧れます!

回答No.1

生産者なら、消費者の立場になって、物事を考える。ということです。 アイデアマンは、生まれつきではないです。 訓練、経験、環境です。 物事を自分の力で生み出す。 アーティスト(歌やメロディ)を生み出すのもアイデアだと思います。 創作料理もそうです。

mgm-mgs
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう