• 締切済み

USBの反応が悪くなりました。直せますか?

dolphin1016の回答

回答No.1

USBポートに接続された機器への電源供給能力が低下してきたために起きている現象であることが一番推察されます。 この解決策は、ACに電源アダプタを挿してUSBハブに給電するタイプのUSBハブを購入するとUSBポートがそのUSBハブを通じて利用可能となることがありますが、可能性としては五分五分です。 OPTIPLEX SX270は、デスクトップパソコンですので、Low profile仕様のPCI接続のUSBポート拡張カードを購入して装着をするという方法もありますが、Low Profile仕様のものはなかなか入手が困難です。 修理は、パソコン本体のマザーボード交換が必要となりますので、修理費用で新品パソコンが購入できますので実質的にはあきらめたほうがよさそうです。Pentium4ということで古いパソコンですので製品としても寿命だと考えたほうがよさそうです。 USB接続をしないのであれば、充分にまだ使えるのでしたら別途USB接続をして利用するパソコンを新たに購入されてはいかがでしょうか。Core i5の15インチクラスのノート型パソコン、いまは5万円程度です。

関連するQ&A

  • 前面のUSBポートは反応するが背面のUSBポートで特定の機器が反応しません

    OS:WINDOWS XP PRO SP3 M/B:GA-X38-DQ6 CPU: Q6600 USB 前面2口 背面8口 Bluetooth(logitec製 LBT-UAN01C1)を取り付けたのですが、 本機を前面ポートに取り付けると認識するのですが、背面ポー トに取り付けると一切認識してくれません。USB接続の外付HDD・ プリンター・ハブ等は前面・背面問題なく認識するのですが、 特定の機器?Bluetoothやワンセグチューナーは、背面ポートでは 認識しません。ドライバを更新したり、一回削除して再度入れな おしたりしてみたのですが、ダメでした。他のUSBポートでBluetooth やワンセグチューナーを認識させたいのですが何か解決はないで しょうか?宜しくお願い致します。

  • USB2.0ポート増設

    現在PC前面にマザーボード上のUSB用端子と接続しているUSB1.1ポートがあるのですが、最近USBメモリ等を使うようになってきて速度に不満が出るようになってきたのです。 そこで前面ポートをUSB2.0にアップグレードしようと思うのですが、 (1) http://www.logitec.co.jp/products/if/lhausb2va.html (2) http://www.ainex.jp/products/usb-007.htm (1)の製品の内部ポートに(2)をつけて前面のUSBポートに接続しようと思うのですが、(2)は4本しかピンがありませんよねぇ? でも前面ポートからは8本ピン出ています。ということはUSB2.0ハブとUSB-007が2個いるのでしょうか?このへんをアドバイスして下さい!! それとあんまり関係ありませんが一応自作機です。

  • 自作パソコンでのUSBの反応・・・

    自作パソコンで前面と背面にUSBポートをつけたのですが、なぜか背面で認識するHDDを前面に付けるとインストールが失敗してしまいます。(前面ポートを利用し携帯電話の充電は出来ているようなので電気は送られています。)なぜでしょうか?

  • USBがない古いノートでUSBを使いたい

    東芝サテライト120CTという古いノートパソコンを使ってます。ウインドウズ98でメモリは48MBです。この機種はUSBポートがついていません。USB接続機器を使いたいのですがどうすればいいでしょうか。 PCカードスロットがありますので、USB接続用のPCカードを使用すればいいのでしょうか。それとも元々USBポートがない機種はこれもできないのでしょうか。教えてください。

  • USBポートが壊れた

    5年以上使ってるDELLのデスクトップPCの前面についているUSBポート2つが物理的に潰れて壊れてしまいました。背面はまだ使えてHUBを追加したりして使用可能なんですが、前面が直接使えないと少し不便なんです。(背面だとUSBスピーカーがノイズを拾ってしまう等) あと、今のままだとUSBカード?を差し込む場所はたぶんありません。 どうやったら使えるようになりますか。

  • USBハブの接続に関して

    現在PMG5 OSX 10.4.2を使用しています。 先日外付けHDを購入し、USB2.0にて接続しています。 元々外付けHDが無かった時には、Mac背面のUSBポートにプリンタの接続とアップルキーボードを接続していました。 キーボードにハブがありますが、そこにはマウスとスキャナが接続されていました。 つまり全面のUSBポートの除いて全てのUSBポートが使用状態でした。 ですが、USB2.0接続のHDを使用するにあたって一つUSBポートが足りなくなってしまいました。 勿論Mac前面のUSBポートは余っているのですが、USBケーブルが常時接続されているのは邪魔になりどうしても背面のポートに接続したいと考えています。 一応セルフパワーのUSBハブを所有しており、そちらをMac背面のUSBポートに接続し、そのハブからスキャナ、プリンタ、キーボード (キーボードにはマウスが接続されています)を接続してみました。 しかし、Macを起動してみたところ何故か外付けHDを認識しなくなりました。 そこで一度Macを終了させ、今度はUSBポートにキーボードを接続し、キーボード内蔵ハブにマウスと更にハブを接続し、そこにプリンタとスキャナを接続してみました。 それでもやはり外付けHDは認識せず、キーボード内蔵ハブに接続したハブを取り外し、再起動。それでやっと外付けHDを認識しました。 USB機器は電源投入後にも抜き差し出来ると思い、ハブを接続したところスキャナとプリンタの接続を認識していました。 が、Mac起動後数分経過したころから、内部ファンの速度が明らかに高速回転しだし、おかしいと思いMacを終了させました。 以上の内容ですが、ハブの使い方が間違っているのでしょうか? 外付けHD以外はUSB1.0もしくは1.1での接続になっています。ちなみにUSBハブは1.1仕様です。 この場合どのようにすれば改善可能でしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBポート

    DACをUSBから出力して聴いていますが、背面のUSBポートはノイズがあったので、前面のUSBポートから出力しています。そこで質問ですが、PCI Express x1接続のUSBボードなどを使用するメリットなどはありますか

  • USBが認識しない・・・死んだのか?

    職場のPCでコンパックの古いPCに無理やりXP Proを 入れて使っているのですが、 先ほどPCを起動させたところ、背面のUSBポートから RS-232C変換コネクタで接続している機器をまったく 認識しなくなるというトラブルが発生しました。 本体前面にあるUSBポートに接続したのですが、 変換コネクタのドライバーを再インストールをした所 「前面のUSBポートに繋げれば認識する」という 状況に陥ってしまいました。 何か、良い解決方法を教えていただけますか? よろしくおねがいいたします。

  • USB2.0対応のポートはどれでしょうか?

    こんにちは。 古いパソコンですが、マザーボードはASUS P5VD2-MXです(osは、windows xp sp3)。 スリムタイプのタワー型パソコンで、USBポートが全面に2つ、背面に4つついています。 ここで質問なのですが、usb2.0に対応しているポートは背面の4つだけでよろしいでしょうか? デジカメ等の機器を前面のポートに接続すると、「更に高速で実行できるデバイス」の表示が出ますが、背面のポートに接続すると、このメッセージは表示されません。また、前面と比較すると、背面に接続したほうが、データ通信はあきらかに早いので、おそらくusb2.0だろうとは思いますが、デバイスマネージャーでusbを確認しても、usb2.0等の表示がでてきませんので、本当にusb2.0での通信ができているのかがわかりませんので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • USB1.1をUSB2.0にするには?

    先日、USB2.0対応のプリンターに変えたのですが、PCの方がUSB1.1だったみたいで「このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます」とのメッセージが出ました。 お店の店員さんに聞いてみたところ、このPCは前面にあるPCカードスロットに2.0用のカード型拡張ボードを差し込むしかないのでは・・・とのことでした。 前面にUSB2.0拡張ボードが来ると使いにくいので、背面の方でUSB2.0を使いたいのですが・・・なにか良い方法はあるでしょうか?素人ですので解りやすい回答をお願いします。 PC仕様 SONY PCV-LX96G/BP