• 締切済み

税金 (離婚時 不動産取得税)

 結婚して28年 今年の5月に離婚しました 現在住んでいる家は夫と私の二分の一ずつの名義になっていましたが 慰謝料として夫の二分の一の分を私名義に変更しました 法務局に手続きに行った時には 離婚の為の名義変更ですから 税金はかからないようなお話だったのですが 10月に不動産取得税の納付書が届きました 総額2500万円の半分の名義の変更です 税金がかかってくる物なんでしょうか

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

「法務局に手続きに行った時には 離婚の為の名義変更ですから 税金はかからない」 は贈与税の話です。 登録免許税や不動産取得税はかかります。 夫から妻への名義変更理由が贈与ですと、贈与税(国税)の対象ですが、離婚時の慰謝料相当額としての財産分与はその対象になりません。 この意味で法務局の方が「税金はかからない」と口にしたのだと存じます。 法的には法務局職員としては贈与税について口にすべきではないことです。 贈与税がかかるかかからないかの話は、税務署員あるいは税理士が口にすべきことなのです。

sai10san
質問者

お礼

 ありがとうございました。税に関しての知識が無い物にとっては、名義変更に係る税の種類から知る必要があった様です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>法務局に手続きに行った時には… 法務局は税の主務官庁ではありません。 八百屋で魚の調理法を聞いたようなものです。 税の専門は、国税なら税務署、地方税なら堅調や市役所のそれぞれ税務担当部署です。 >離婚の為の名義変更ですから 税金はかからないような… そんな決め事はありません。 (某自治体の例) http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_f.htm#f6 >10月に不動産取得税の納付書が届きました… どうぞお支払いください。 なお、日本語は句読点を使って書きましょう。 ブランクを句読点代わりでは、読みにくいですよ。

sai10san
質問者

お礼

 早々に回答をありがとうございました。欲にめがくらんだ質問だったようで、恥ずかしいかぎりです。 早速、納付に行ってまいります。

関連するQ&A

  • 不動産登記変更の際に必要な登録免許税について教えてください

    夫婦で共有名義にて登記している不動産 (土地と家屋)の名義を変更する際に、 法務局へと支払う登録免許税について 教えてください。 法務局へと相談に行った際に、「この登録免許税は 必ず支払う?(納める?)」と言われました。 変更するに至った理由によっては支払わなくても 良い場合もあるのでしょうか? 例えば、 (1)離婚による財産分与 (2)離婚による慰謝料 (3)双方了承済みの持分変更 それとも理由に関係なく、やはり登記内容を変更する 場合には必ず支払わなければいけないのでしょうか? 「登録免許税」というものが思ったより高額だった ので、減額または支払わなくても良いように 出来ないものかと思っています。 良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 離婚慰謝料の税金について

    夫名義の分譲マンションです。 離婚をした後、わたしと子供が住み続けるということでマンションを慰謝料にもらう場合は 贈与税がかからないと聞きました。 全部をもらうのが無理な場合、わたしが半分(たとえば3000万のマンションなら1500万)を夫に 現金で支払ってわたしの名義にする場合、税金はかかりますか?

  • 離婚前の家の名義変更の手続き方法

    夫のDVが原因で離婚することになりました。 離婚後だと夫の性格上、絶対に手続きをしてくれないので離婚前に夫名義の家を妻(私)名義に変更したいと思っています。 お金を夫にほとんど使われてしまい残っていない為、自分で変更手続きをしたいです。 教えて頂きたいのは ・離婚前の家の名義変更手続きに必要な書類 ・夫から妻へ家の名義を変更すると、相続税のような税金がかかるのかどうか。またかかるとしたらいくらくらいでしょうか? 法務局のホームページやネットで検索してみたのですが、詳しく載っているページが見つからず、とても焦っています。 お手数ですが、教えて頂けると助かります。

  • 不動産にかかる税金について教えて下さい。

    現在持ち家の自宅があり、名義は父・母が半分づつです。購入当時の価格は1700万、現在の売却相場は約1000万円です。 訳あって名義を父一人に変えようとしています。母は了解済みです。 司法書士税務局に聞いたところ、手続きは難しくはないそうなのですが譲与に当たるため来年度の父の税金が100万円くらいかかると言われました。 借金等があり、この税金を払える保障がなく困っています。 この税金をなんとか少なくする方法はないでしょうか? 両親は離婚の話になっておりますが母は慰謝料や家の半分の名義の分のお金等請求はしません。 離婚後一本にするのか、離婚前に一本にするのかも一番税金がかからない状態で一本にしたいと望んでいます。 借金の絡みや離婚の絡みがあり本当に困っています。相談できる方も身近にいません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 離婚による財産分与の不動産取得税について

    7年前離婚しました。離婚後は夫は家を出て、私と子供が住んでいます。結婚後に買った家の名義は共有でした。離婚の際、財産分与で夫名義分ももらう事になりましたが、夫名義のローンが残っていたので、完済し、抵当権抹消後に名義変更することになりました。7年後の今年やっと完済し、名義変更したのですが、不動産取得税の請求がきました。離婚による財産分与では、払わなくて良いと聞いていたのですが、請求が来た以上支払わねばなりませんか?(実際は夫名義のローンは私が支払っていました。県税事務所に相談に行こうと思っていますが、そのことは言わないほうがいいですか?言うとまた別の税金がかかりそうで心配です)

  • 不動産取得税について

    不動産取得税について   今年9月に大阪市内にて新築住宅を購入し、10月に引越ししました。 引っ越し後に購入した不動産屋より不動産取得税の納付書が送付されてくると 聞きました。ネット等で調べてみると不動産を取得した場合取得申告書を 出すように書いてありました。(20日以内に) 申告書は必ず出さないといけないのですか? 出さなくても納付書は送付されてくるのでしょうか? 引越し直後に家屋調査ということで大阪市の職員が調査に来ましたがこれとは、 別なんでしょうか?税金のことがよくわかりませんのでどのようにすればいいのか 分かりませんのでご教示願います。 分かりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 不動産名義変更について

    現在私と子供3人の名義になっている不動産があります。このうち子供の持分10分の1×3をすべて私(母親)名義に変更したいと思っています。(将来のトラブルを避けるため) その場合贈与されるとどれくらい税金がかかるでしょうか?また非課税分づつ毎年贈与されるという方法も考えています。 どちらにしても、自分で手続きする場合法務局と税務署両方の手続きが必要ですか?以前非課税の不動産名義変更を法務局に通って自分でやったことがあります。(費用をかけられなかったので) 専門家(司法書士?弁護士?)に依頼すると平均どのくらい費用がかかるのでしょうか? ちなみに固定資産税が年15万円ばかりの不動産です。よろしくお願いします。

  • 不動産取得税

    離婚による財産分与で、住宅と土地を私が貰いました。 共有名義だった為、登記などをやり直し、私の名義にしました。 不動産取得税の納付書が送られてきました。 離婚による財産分与では不動産取得税がかからないと聞いていたのですがそれは間違いでしょうか??

  • 離婚による家の名義変更

    離婚手続きを進めています。 8年前に購入した1戸建てを、離婚により財産分与という形で 夫の持ち分を私へと名義変更することになりました。 これまでは私の親が2、夫が4、私が4で権利を持っています。 地方局で手続きをしていますが、 税金が40万ちょっとかかると計算されました。 二人で相談して払い方を決めるように言われました。 以前離婚の際の名義変更は、税金がそんなにかからないと聞いたことがあったのですが、 この場合のものとはまた違うのでしょうか。 また譲る方が払うとも聞いたことがあるのですが・・。 それから40万という額は土地建物総額の価値から計算されたようなのですが、 夫の持ち分を移動するという計算ではないのでしょうか。 素人で分かりにくい説明で申し訳ありませんが どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 不動産取得税が・・・

    こんにちは。 先日家を建てたのですが、昨日、財務事務所より不動産取得税の督促状(兼領収書) が送られてきました。宛先は転居前の住所になっており、転送されてきたのですが、 納付期限が9月末ということで、延滞金云々がかかれた紙が同封されていました。 この場合、延滞金は払わなくてはいけないのでしょうか。(主人はその必要はない と言っていますが・・・) それからもう一点気になったのが、送られてきたのが納付書のみで、その金額の根拠 も何も記載されていなかったことです。土地の評価額がどれくらいかもよく分からな いのですが、不動産取得税(税金一般についても)は、計算書も何もなく、提示され た額を納めるものなのでしょうか。どうか教えてください。

専門家に質問してみよう