• ベストアンサー

何て呼びます?

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.10

こんにちわ。既婚者です。 ○○(苗字)さんって呼び方ならば思い切って新姓で呼ばはじめてもよいと思いますが旧姓で呼び続けても特に問題はないと思いますよ。 ○○(苗字)ちゃん、や苗字をあだ名化した呼び方ならそのまんまの方がきさくで感じが良い気がします。 私はいまだに旧姓の苗字をあだ名化したものでよばれてますし、友人達の呼び方も同じように呼んでいます。もちろん、それぞれの旦那さんの前でも呼び方はかえませんし、それぞれの旦那さんも同じように呼んでいますよ。

kyabethu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「○○」って呼び捨てでしたから、あだ名化してる?って事になりますかね。「さん・ちゃん」付けで呼んだ事は一度も無いですね。 気さくな感じ・・・そうですね。旧姓のままが1番ですね。

関連するQ&A

  • 自分の名前嫌い

    カテ違いだったらすみません。 私は小さい頃から自分の名前が嫌いです。 変なあだ名をつけられたとか、キラキラネームだとか、そういった理由ではなく、 ただなんとなく、気持ち悪く感じます。 下の名前は呼ばれなれているのか、呼ばれる分にはまだ大丈夫です。 ですが、自己紹介するときなど、自分で自分の名前を言おうとすると、むず痒いような気持ち悪さを感じます。 何処にでも居る名前なのですが、特に苗字が嫌いで、同姓の人とかも呼びたくないです。 こういう人間はどこかおかしいのでしょうか?? また、治す方法はあるのでしょうか?? 新学期や就職活動が億劫で仕方ありません。

  • 変な名前で呼ばれて困っています。

    変な名前で呼ばれて困っています。 大学1年生の女子です。 小学五年生の時から、今もずっと自分の名字を使った変なあだ名をつけられ続けています。 小学生のような悩みですが、 その名前で呼ばれるのが嫌で、頭が痛いです。 そのあだ名は、目立つ名前だし、「からかって下さい」みたいな感じがします。 他の子は下の名前で呼ばれているのに、 自分だけ変なあだ名で呼ばれます。 こんな変なあだ名がついていたら大学ではみんな避けると思うし、友達もひいてしまって仲良くなれません。 他のクラスメイトも対等に扱ってくれません。 下の名前で呼んでと言ってもなかなか呼んでくれません。どうすればよいでしょうか。

  • (特に女性の方)仲が良いのに苗字で○○さんと呼ぶ同姓の友達いますか?

    友達同士だとあだ名で呼び合うと思うのですが、 仲はすごくいいけど、ずっと苗字で○○さんと 呼んでいる友達はいますか? 私は小学生の時の友達2人を長年の付き合いがあり、 すごく仲がいいですが、2人のことを苗字で○○さんと呼んでいます。 2人は私のことを下の名前で○○ちゃんと呼びます。 私の場合は下の名前が呼びやすいというのもあるかもしれません。 2人とも結婚したのですが、私は今だに旧姓で呼んでいます。 もう1人は職場の友達です。 私は転職したのですが、今もたまに会って遊びます。 でも、お互いに苗字で○○さんと呼んでいます。 その他の友達とはお互いあだ名で呼んでいるのですが この3人だけは最初に苗字で呼んだので変えるキッカケがなかったんですよね。 あ、でも苗字で呼び捨ての友達とかはいます。 それがあだ名になっている子なので。 みんさんはそんな友達いますか? 特に女性に限定した質問ではないのですが、 男性同士だと苗字で○○くんと呼ぶ方は少ないかなーと。 もし、○○くんと呼んでいるよという方がいたら 回答お願いします!

  • 「さん付け」ってよそよそしい・・・

    「さん付け」ってよそよそしい・・・ こんにちは。中三の女です。 早速ですが、私には「ニックネーム」とか「あだ名」といったものがありません。中学入ってからの友達も小学校からのともだちも、全員私を「○○さん」と、さん付けで呼びます。 周りの人たちは、名前・苗字呼び捨てとか(これはあだ名ではありませんが)、ちゃん付け・又は名前をもじったりして呼び合っています。そういう光景を見ると、自分と比べて悲しくなってきます。。あだ名がある人が羨ましいです。 私を○○さん、と呼ぶ友達をなんかよそよそしいな、と思います。 ××って呼んで!、って言っても、数分間はその呼び方に変わるのですが、次の日になるとどうしても元の「さん付け」にもどってしまいます。 以前友達が言っていたのですが、どうやら私は「さん付けキャラ」らしいんです。 さん付けでよばれるくらいなら呼び捨てのほうがマシです。 あだ名じゃなくても、もっと気軽に苗字や名前を呼び捨てで呼んでもらうにはどうしたらいいのでしょうか。三年になってからの友達に、今日から呼び方を変えてもらうのは遅いでしょうか・・。(前にお願いしましたが、半日ともちませんでした。。) このまま高校でもさん付けなのかと思うと不安です。。 乱文失礼しました。

  • 友達からの名字呼び

    大学1年の女です。 少々くだらないですが…名前の呼ばれ方で気になることがあります。 私にはあだ名がありません。小中からの友達はみんな私のことを名前(呼び捨てやちゃん付け)で呼びますが、高校の友達からは最初は名前にちゃん付けで呼ばれて仲良くなったら名前か名字の呼び捨てで呼ばれるようになりました。 私は名字が珍しく名前がありふれている方なのですが、昔から名前で呼ばれていたので高校で名字呼びされたときは驚いたものの、すぐに慣れました。 しかし高校生活の半ばごろ、高校の友達数人から名字+さんで呼ばれるようになったのです。 彼女らとは個人的にとても仲がいいと思っていたのですが、名字さん付けで呼ばれ始めたことで疎外感のようなものを感じるようになりました。 前のように呼び捨てで呼んで、と言ったこともありましたが、結局直りませんでした。 どうしてこうなってしまったのでしょうね? 私としてはさん付けなんてよそよそしくて好きではありません。

  • 下の名前の存在意義

    こないだ女友達Aが「なんで○○君(私の名前)って名前で呼んでくれないんやろ」言ってるのを聞いてしまいました。人づてで調べてみると、どうやらそのAは私に苗字で呼ばれるのが気に入らないらしいんです。 けど、ある日突然、友達の呼び方を変えるって抵抗ありません? 私は仲の良い悪いに関わらず、初めて呼んだ名前で通してます。仲の良い「田中さん(仮名)」もいれば、仲の悪い「佳織(仮名)」もいます。ずっと苗字で呼んでた相手を突然名前に変える自然なチャンスってありますか?付き合う途中で自然にあだ名がつくことはよくありますけど…。 できれば私と同じ世代(二十歳前後)の方の感覚で知りたいので、同世代の方お願いします。 ちなみに、私は今までずっと苗字で呼ばれてきましたし、あだ名も苗字をもじったものがほとんどでした。親にも「あんた」と呼ばれてきましたので、下の名前なんてあって無いようなものでした。

  • 推定相続人であることを証明するには?(確定申告)

    カテ違いでしたらすみません。 質問: 私(女・既婚)が、父の、推定相続人であることを証明するには、何をそろえれば良いのでしょうか?父の戸籍謄本&私の戸籍抄本でしょうか? 父のほうの戸籍では、私の名前は外れていると思いますし、載っているとしても、旧姓だと思います。新しい私の戸籍は、新しい名字になっているかと思います。なので、二人のそれぞれの戸籍の他に、何が必要でしょうか?それとも、名字が変わったことは、どちらかの戸籍に書いてあるのでしょうか。。)

  • 彼氏の呼び方

    付き合って9ヶ月の彼がいますが、恥ずかしくて彼のことが下の名前で呼べず、いまだに「山田くん(仮名)」と呼んでいます。 彼はそのことを気にしているらしく、何度かそのことを「変だ」と指摘されたことがあるのですが、「頑張って下の名前で呼べるようにする」と言うと「別に好きなように呼んだら良い」と言われるし、あだ名や呼び捨てで呼ぶのはどうもしっくりこないし今の呼び方が気に入ってるため、最近では直さないことにしていました。 しかし、つい最近もまたそのことを言われ、しかも彼が友達に(苗字で呼ばれるのは変だから)私に「かつ(仮名)」と呼ばれてると嘘までついていると知りました。 友達に嘘までついているということはそれだけ気にしているということですよね…? 直してあげた方が良いのでしょうか? 人によるとは思いますが、彼女に苗字に君付けで呼ばれるのってそんなに嫌なものなんですか? そんなに苗字に君付けっておかしいですか??

  • あだ名ってありました?

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 皆様はあだ名を付けられた事ってございますか? まず幼稚園児の時、同じ地区の園児のお母様から 「JUNちゃん」。 42のおっさんになった現在でも「JUNちゃん」です。 小学生の頃は「カネゴン」。 旧姓に『かね』が付いていたので「カネゴン」と 呼ばれる事がありました。 中学生の頃は1番多かったです。 「カネゴン」と先程の幼稚園の頃から付き合う事があった 同級生が野球部に入部しまして、その時でも「JUNちゃん」と 呼ぶものだから、1部の野球部の同級生には「JUNちゃん」。 私に好意を持っていた1つ上の女性の先輩からは「メガネくん」。 高校生の頃は親友からは「おいちゃん」。 姪っ子が出来たので伯父さんになったのですが、 なまって「おいちゃん」になりました。 あだ名で呼ばない場合は名字に君と呼ばれていました。 皆様はあだ名を付けられた事がございますか? あだ名を付けられた事が無い方は名字・名前で呼ばれて さん・君・呼び捨てを選んで下さい。 プライバシーの為、例えば 『名字で○○さん』とお答え下さい。 皆様からのご回答、心からお待ちしております。

  • 2つ質問です。

    (1)自分のことを苗字にさん付けで呼ぶって変ですか? (2)誰に対しても敬語で話す女子ってどう思いますか? 中2女子です。 (1) 私は普段自分のことを○○さんと呼んでいます。 私、うち、あだ名、名前、苗字だけで呼ぶよりも苗字にさん付けの方が呼びやすいんです。 変って言われたことはないんです。でも周りに同じような人がいなくて変なのかな? って思い検索してみたら色々なQ&Aが出てきたんですが昔の投稿だったので 質問させていただきました。 (2) 私の友達に誰に対しても敬語で話す人がいます。 今まで全く変に思わなかったのですが、昨日LINEで男子に「その喋り方やめて」と言われてたので 変なのかな?と思い 質問させていただきました。 男女両方のご意見、回答お待ちしております。 カテゴリがわからなかったのでこれかな?と思ったのにさせていただきました。