• ベストアンサー

推定相続人であることを証明するには?(確定申告)

カテ違いでしたらすみません。 質問: 私(女・既婚)が、父の、推定相続人であることを証明するには、何をそろえれば良いのでしょうか?父の戸籍謄本&私の戸籍抄本でしょうか? 父のほうの戸籍では、私の名前は外れていると思いますし、載っているとしても、旧姓だと思います。新しい私の戸籍は、新しい名字になっているかと思います。なので、二人のそれぞれの戸籍の他に、何が必要でしょうか?それとも、名字が変わったことは、どちらかの戸籍に書いてあるのでしょうか。。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

ご自身の戸籍抄本、とってみてください。 いろんな事が、書いてありますよ。 いつ、どこで(病院の所在地など)、誰の子供として生まれて、いつ、誰が届け出て、いつ、誰と婚姻のため新戸籍を作って……なんて事が、書いてあります。 新しい苗字だけが書いてあるなんてことは、ありません。

zoo-zoo
質問者

お礼

そうなんですか?!ありがとうございます。ここで教えていただき大変たすかりました。

その他の回答 (2)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

 どちらの戸籍にも載っています。  電子化される前ならば、お父さんの戸籍謄本にはあなたの戸籍が×がついて残っています。そこにいつどこの誰と婚姻したか、姓は旦那さんの姓にしたか、それとも奥さんの姓にしたか等の記事が載っています。  電子化された後に結婚によって除籍した戸籍はまだ見ていませんので確かなことはいえませんが、相続処理、土地登記簿、建物登記簿などの変更に不都合が生じますので、何らかの形で残っていると思います。  次にあなたの戸籍謄本にもあなたの戸籍、旦那さんの戸籍ともにいつどこの誰と婚姻したのか、姓は旦那さんの姓にしたか、それとも奥さんの姓にしたか、どこの戸籍から入籍したのか等の記事が載っています。

zoo-zoo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>私の戸籍抄本でしょうか? それです。 ご質問者戸籍抄本を取ると、父親欄に父の名前が書かれているからそれでわかります。

zoo-zoo
質問者

お礼

それは知りませんでした、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続の際に必要な戸籍について

    父が死亡したため,預金の解約を金融機関に請求しようとしたところ,亡父(被相続人)の出生から死亡までの戸籍謄本全部と相続人全員(私を含め被相続人の子が2人います。)の戸籍謄本の提出を求められました。被相続人の戸籍謄本は相続人が誰であるかを確定するために必要であるので当然だと思いますが,相続人については,被相続人とのつながりを証明できればよいので,戸籍抄本で十分ではないかと主張しました。しかし,戸籍抄本ではだめで,戸籍謄本が必要であると言われています。何のために相続には無関係の相続人の家族(例えば私の妻や子)の情報が必要なのかと尋ねても,回答はなく,規定だからの一点張りです。相続人については,被相続人とのつながりが証明できる戸籍抄本で十分であり,それ以上の情報の提供を求めることは,個人情報の不当な取得にも当たるのではないかと思うのですが,どうしても戸籍抄本ではなく戸籍謄本を提出しなければいけないのでしょうか?

  • 旧姓の証明について教えてください。

    旧姓の時に海外で契約したものを、結婚後にキャンセルをすることになり、そのために旧姓と結婚後の苗字で同一人物だという証明を、一枚の書類で必要になりました。 戸籍謄本(抄本)では、旧姓は戸籍から外れた日までと、新姓は新しい戸籍に入った日からになり2枚の書類になると聞きました。 一枚で証明できる公式文書はどのように入手できるものなのでしょうか?

  • 離婚・復縁の履歴を消す方法は?

    この度、転職いたしまして新しい会社から卒業証明書を持参するように言われました。結婚して苗字が変わっている場合は、旧姓を証明できるものも持ってくるように言われているのですが、旧姓の証明といえば戸籍謄本、戸籍抄本しか思いつきません。 私は過去同じ人と3回復縁していて現在は婚姻状態にあります。 勤務先には、この復縁の事実を知られたくないのですが、 戸籍抄本から、復縁の履歴を消す(隠す)方法、又は、戸籍謄本や戸籍抄本以外の公的な書類で旧姓を証明できて復縁の履歴が載っていないものをご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?

  • 相続時精算課税の添付書類

    相続時精算課税について教えてください。添付書類として受贈者の戸籍の謄本又は抄本その他の書類で、次の内容を証する書類 (1) 受贈者の氏名、生年月日 (2) 受贈者が贈与者の推定相続人であること 贈与者の子が死亡し孫が受贈者のケースで(2)の証明として孫の戸籍の謄本だけでいいのでしょうか。父の記載はあっても祖父母の記載がないので。別に必要な書類がございましたら教えてください。

  • 改姓を証明する書類について

    来年、専門学校を受験する予定なのですが、最終卒業学校の卒業証明や成績証明が旧姓であるために、「改姓を証明する書類」の添付が必要なのだそうです。 このような書類は「戸籍抄本」でいいのでしょうか? (戸籍謄本だと、世帯員全員の戸籍の写しになるんですよね?) 戸籍抄本に記載される事柄にはどのようなものがあるのでしょうか?こういった方面には全く疎いので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業証明(英文)に旧姓しか記載がない場合、新姓をどう証明する?

    事情で英文卒業証明を取るのですが、卒業校では旧姓の記載でしか発行が出来ない、と言われました。新姓を証明し、旧姓と同一人物であることを提示できる資料(英文)を具体的に提出する必要があるのですが、その資料としてはどういったものが考えられ、それはどこで入手できますか? 戸籍抄本か戸籍謄本だと英文での発行はないと思うのですが。

  • 自動車の相続

    単独で自動車を相続する場合の名義変更に必要な書類の中で 「戸籍謄本(被相続人(死亡者)および相続人全員が記載のもの) ※婚姻等で戸籍謄本より除外され相続人として確認の取れない場合は原戸籍謄本及び現戸籍謄本または抄本 ※発行されてから3ヶ月以内のもの。」 とありますが 婚姻などで除外されている場合、例えば亡くなった人の戸籍謄本に 除外されている人(例えば娘)の名前が記載されていれば、その亡くなった人の戸籍謄本だけでいいのですか? 除外された人(娘)の今の戸籍謄本も必要なのでしょうか?

  • 相続人確定と相続人の証明について

    相続人確定と相続人の証明についてご教授ください。 母は3人兄弟でした。 兄は、既に死去しその子供が二人おります。 母の姉(独身、子供なし)が昨年死去しました。 母の両親は、既に死去しています。 母の姉が被相続人になります。 相続するには、被相続人の出生から死去するまでの、全戸籍を取得する必要があると聞きました。これが相続人確定なのでしょうか? 相続人(母や、母の兄の子供)の証拠は、被相続人と途中までは同じ戸籍ですので、同じ戸籍については重複して取得する必要はないと考えてよろしいでしょうか?(相続人は、途中で除籍して別の戸籍になっていますので、除籍された後の戸籍を取得すれば良いのでしょうか?) それとも、被相続人と同じ戸籍でも相続人分取得する必要があるのでしょうか?(つまり4通同じ戸籍を取得する必要があるのでしょうか?)

  • 自動車を相続し名義変更したいです

    母が亡くなり、自動車を相続し名義変更をする予定です。 法定相続人は異父兄弟である兄と私の二人です。 必要な書類を調べたところ、役所の方に「除籍謄本などの相続人を証明する書類が必要」だと言われました。 しかし、私は父の戸籍に入っておりますので、除籍謄本だけでは証明にならない気がします。。。また母が生まれてから亡くなるまでの戸籍を取るのは非常に難しいので、相続人を証明する書類として必要最低限のものを揃えたいのですが、どのような公的証明書を準備すればよいでしょうか。ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 相続放棄時に必要な戸籍謄本について

    父が亡くなり、相続を放棄したいのですが、 その時に必要な戸籍謄本について教えてください。 私の戸籍に関しては以下のような経緯で少しややこしい事に なっているのです。  1.結婚し父の戸籍から抜けた  2.その後離婚し、夫の姓のまま、    戸籍を私一人の戸籍として独立させた(父の戸籍には戻らず)  3.その後苗字を元の姓に戻した(父の戸籍には戻らないまま)   この様な経緯があるのですが、謄本は今現在の謄本を取れば これら全てが書かれており、父との親子関係の証明 (=私が相続人である証明)になるのでしょうか。 家庭裁判所に聞けば良いのですが、平日は仕事で家に居らず 職場から電話できないような内容ですので、此処に質問させて 頂きました。 ご存じの方、どうぞ宜しくお願いいたします。