小学生の単独自転車での外出の適切な時期はいつから?

このQ&Aのポイント
  • 小学生の単独自転車での外出の適切な時期はいつからなのでしょうか?現在、小学4年生と1年生の娘を持つ母親です。長女は2年生から自転車に乗れるようになり、友達宅や待ち合わせ場所まで単独で自転車で行っていますが、次女についてはまだ不安があります。平均的にはいつ頃から単独で自転車での外出が適切とされているのでしょうか?
  • 小学生の単独自転車での外出について教えてください。私は小学4年生と1年生の娘を育てる母親です。長女は3年生から友達の家や待ち合わせ場所まで単独で自転車で行くようになりましたが、次女についてはまだ心配です。一般的にはどのくらいの年齢から単独で自転車での外出が適切とされているのでしょうか?経験のある方の意見を教えてください。
  • 小学生の単独自転車での外出について教えてください。私は小学4年生と1年生の娘の母親です。長女は2年生から友達宅や待ち合わせ場所まで単独で自転車で行くことができるようになりましたが、次女についてはまだ心配です。一般的にはいつ頃から単独で自転車での外出が適切とされているのでしょうか?年齢や経験など、考慮すべきポイントがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学何年生から単独自転車で出かけて良いと思います?

現在、小学4年生と1年生の娘を持つ母です。 長女に関しては、2年生から自転車に乗れるようになったのもあり、2年生までは自宅から道路までの一角でのみ走行でした。3年生からお友達が迎えに来てくれての走行で慣れて、単独でも友達宅や待ち合わせ場所まで行っていました。 最近、習い事の先生がもうそろそろ自転車で来れるのに、甘やかせて育てているとも取れる発言があって、びっくり。みなさんいつ頃からだと思われますか? 今は、長女と次女と私のの3人で通っています。長女はドンドン先へ行ってしまったり、次女は負けまいと飛び出したり、ヒヤヒヤしているのに… もちろん、すぐに2人でいかせるつもりはないのですが、子供の状態によるんでしょうが、平均というのでしょうか? どれぐらいから、などの目安とかあれば、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

長男2年生、次男年長(来春1年生)をもつ母です。 子供の自転車、なかなか危ないし心配ですよねぇ。 長男は5歳で補助輪無し乗れる様になりましたが、一人走行の許可を出したのは2年になってすぐくらいです。 それでも家と公園(目と鼻の先の距離)までの区間のみ。 そこから序々に習い事までの距離(それでも近所)と伸ばしていき、現在はたまに一人で習い事まで通ってます。 雨の日は歩きか、送迎です。 子供の性格にもよるんだと思いますが、長男は比較的、慎重派で真面目なので、信頼でき許可を出せました。 勿論、一人走行させるまで何度も付き添い併走し、口うるさく練習しました。 次男(5歳)も数ヶ月前に知らぬ間に乗れるようになっていて(一人家の前で練習していて…)、家の前の通り限定で許可してましたが、家の前限定のルールを二回破ったので、現在は乗車禁止中です。 彼は、注意力散漫で前しか見えてない性格なので、きっと低学年のうちに一人走行の許可を貰う事は無理だと思います。 最終的には保護者が子供のレベルを判断し、区画限定で序々に解放していければいいでのではないでしょうか。 不安でまだまだ無理だと思うなら、許可出さなくていいと思います。

ok2462
質問者

お礼

ありがとうございます。 お子さんの性格など、実例が分かりやすく参考になりました。 じょじょに慣らしていくという点も、自分も子供のためにもなるので、近くに行く際などに、自転車で行動してみてもいいですね、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ssmc
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.5

そんなことに平均なんてないとおもいます。 私の考えでは1年生ではまだ早いと思いますが。 何かあってから後悔するより、お母さんの付き添い、 送迎が可能なら今のままで良いのではないでしょうか? 何かあっても習い事の先生が責任を取ってくれるわけでは ありません。 子どもを守れるのは親だけです。

ok2462
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思うんです。

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.3

基本的に小学校で自転車実習教育をしたときから単独(保護者付き添いなし)で走行できるようになります。 実習教育をする平均は3年生?

ok2462
質問者

お礼

小学校での自転車実習教育をしてくれないんです。 っていうか、学校によって教育してくれるなんて、うらやましいです。

noname#143837
noname#143837
回答No.2

昔は車もそうそう多く無かったし、幼稚園バスも無かったですし。今考えたら、幼稚園の時、大人でも歩いて20分くらいは悠にかかる距離をよく歩いて通っていたなと思います。さっきも書いた通り、車も少なかったですしねぇ。のどかなと言うか呑気な時代だったんですねぇ。 今は交通事情もかなり変わりましたし、やっぱり小学生の単独自転車乗りなんかは危ないと思うんです。5年生の半分過ぎたら、ある程度の危険も予知できますから、私の考えでは5年生半分以上からでしょうか。中学年・無論、低学年ではまだ早いと思います。

ok2462
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、低学年は無理ですよね~~。

noname#190213
noname#190213
回答No.1

こんにちは。あらあら習い事の先生の発言、びっくりです。親がついていけるのなら、4年生くらいまでは一緒に行ってあげるのが、良いと思いますよ。 目安というのはないと思いますけれど、5年生になると大抵一人で行動したがります。よく気をつけるようにといえば自分で判断をすることも出来るようになります。 家庭の事情や考え方によって小さいときから一人で自転車で出かけたり、夕方遅くなのに一人で歩かせる方もいらっしゃいますが、この物騒な世の中、何が起こるかわかりません。 相談者様は甘やかしているなどと思われようが、軽く流して、可能な限り一緒に行っていいと思いますよ。

ok2462
質問者

お礼

ありがとうございます。 可能な限り付き添うようにしたいです。

関連するQ&A

  • 3歳の子供の自転車について

    三月で三歳になった娘と1歳半の娘がいます。 長女と同じ年頃の公園友達はみんな(7人くらい)自転車を持っています。 みんな子供一人だったりで公園に乗ってきたり、買い物に乗って行ったりしているようなのです。 うちは、私一人では路上を歩く次女と自転車の長女の二人の安全の確保が困難と考え自転車購入を先送りしています。 でも最近、公園は家の隣にありますので公園に行くときだけと約束すれば自転車を買ってもいいかな・・・と思うようにもなりました。 ただ、長女の聞き分けが今ひとつ十分でないので、実際に購入したとき「公園だけ」の約束が守れるか不安な部分もあって購入に踏み切れないところもあります。 質問なのですが、 1.みなさんはお子さんにいつ頃自転車を買ってあげましたか?  または、買ってあげようと考えていますか?  三歳くらいから自転車を買ってあげたほうがいいのでしょうか?  幼稚園(2年)になってからでも遅くないでしょうか? 2.もし今買うなら何インチがいいのでしょうか?長女は体格がよく身長も100cm弱あります。 宜しくお願いします。

  • 幼児自転車の購入で迷ってます。

    今年の7月で4歳になる次女の自転車の購入を検討しています。 今のところ、候補は2種類あります。 一つはアイデスのコンパクトSです。 2つ目はピープルのいきなり自転車です。 両方とも舵取り棒がついて、折りたたみ式です。 どちらがよいか迷ってます。 乗りやすい方はどちらですか? アドバイスお願いします。 ※昨年、長女の(購入時5歳になりたて)自転車を購入しました。 自転車屋さんに18インチをすすめらて買いましたが 足がつま先しか着かないので怖くてあまり 乗れませんでした。(走行は出来ますがゆっくりで、下り坂、登り坂などは出来ません。) あと、長女の周りのお友達はもう、補助輪が外れている子がいるのでスムーズに外しやすい自転車ってありますか?

  • 年の離れた兄弟

    こんにちは。私自身は独身ですが、姪が二人います。二人は9歳違いの兄弟で、長女は11歳、次女は2歳です。まるで一人っ子が二人いるかのようです。  兄夫婦はいつも、「続けて生まれたほうが楽だった」と言っています。長女は、ずっと一人っ子できたせいか、兄夫婦の期待が大きいようで、しょっちゅう塾や習い事に兄夫婦が付きっ切りで専念しています。しかし次女は、いつも一人で遊んでいます。兄夫婦は、次女にも愛情をかけているとは思いますが、「長女のことに手一杯で、次女にまで手が回らない」と言うときもあります。長女は次女の面倒をよく見ていますが、時々、私たちが次女をかわいがると、ひがんで次女をいじめたりします。私が見る限り、いつも長女中心に動いている家族のように思います。  このケースと反対で、年の離れた兄弟で下の子ばかりかわいがってしまうケースもあるとは思いますが、やはり年の離れた兄弟というのは、多少こんな風になってしまうものでしょうか?私は兄夫婦が悪いとか、批判をするつもりはないのですが・・・。ちょっと次女が可哀想なのです。なるべく長女のほうも、「さすがお姉ちゃんだね。妹の面倒をよく見るよね。いいお手本だね」と言ったりして立ててあげるとうまくいくように思うのですが、兄夫婦もいつも長女の話ばかりしていて次女の話はあまりしないもので・・・。  年の近い兄弟でも、似たようなものでしょうか?いろんな方のご意見をお聞きしたいです。

  • 小学3年生の松葉杖

    小学3年の娘が足にひびが入り、松葉杖に。 私には6ヶ月の次女がいますが 移動教室などが不安な様子で 学校に一緒についてきてほしいといいます。 この場合、次女をおんぶしてでも 付き添ったほうが良いでしょうか。 また、学校としては付き添ってやるべきなのでしょうか。一緒に行くつもりではおりますが 次女を連れては迷惑なのでは・・・と悩んでいます。 もちろん怪談等、長女が心配なんですが・・・。 送り迎えは車でしてもらえそうなのですが まだ中学年なので友達同士だけでは不安ですよね

  • 1年生 自転車に乗りたがりません

    今年1年生になった長男のことです。 3月生まれということもあり、何事も人よりは少し遅いのですが、自転車にはまったく乗りたがりません。 周りのお友達は大体4歳ぐらいで自転車でお買い物についていけるぐらいにはなっています。 乗れるお友達を見てもうらやましいとは思わないらしいです。 もともと、家の中で遊ぶことが好きで、公園に連れて行っても20分ぐらいで帰ろうという子供でした。 今でも、友達が外で遊ぼうといっても難色を示します。それでもしぶしぶ公園に行くと、自分だけすぐに帰ってきて、友達が息子を探し回るということもありました。 幼稚園のときは、「いつも一人で楽しそうに遊んでいますが、お友達との関わりはちゃんと持っていますよ」と言われていました。 一人が楽しいなら、お部屋が楽しいならと息子の個性だと思ってきましたが、自転車に乗らないのはいかがなものかと思っています。 主人が自転車の練習に何度か公園に連れて行ったのですが、こけるのがイヤだとか、汚れるからとか言います。怖いというのであればなんとか励ましながらやるのに、次元がなんか違うんです。 うちは息子が3人いるので移動が大変です。長男が自転車に乗れたら、私が次男、三男を乗せて自転車に乗ることが可能です。また、習い事にいくのも便利になります。 できれば、長男に自転車の練習をさせたいのですが、本人はまったくもってやる気はありません。いつか乗れると思っています。 いつか乗れるものでしょうか? 遅くに自転車に乗れるようになったお子様を持つ方、アドバイスお願いします。

  • 5歳の長男が近所の小学生にいじめられて・・

    我が家は長男5歳 年長組 次男3歳 自宅保育 Aさん宅 長女10歳 長男9歳 次女5歳年長組(うちの長男と同じ保育園) Bさん宅 長女15歳 長男12歳 次男8歳 うちの長男5歳がAさん宅の次女5歳をハンマーで殴ったと言いがかりを付けて来ます。 きっかけは園でうちの長男5歳が次女5歳をつついた?らしく、おばあちゃんにうちの5歳長男につつかれたから怒って頂戴! みたいな事を言ったらしい。 それを聞いたその次女5歳のお兄ちゃんの長男9歳と Bさん宅次男8歳が仕返しに来たのです。 まあそれまでも子供ならではトラブル(うちの5歳が9歳を蹴った 叩いた等) 最初 その子達2人が私の処に来て(私は自営なのでいつも家に居る)、次女5歳の頭をハンマーで うちの長男5歳が殴った。と、2人で口を揃えて言うのです(つついた?のがハンマーに話が拡大してる)。 「ホントか それは凄い事やな~ どこで叩いたの?」と聞くと「園で」との答え。 「園にハンマーなんかあるの?」 「あるで~」と。 Bさん宅の次男8歳も見た事の様に喋るので腹が立ちましたが、まあ子供の言うことだからと 平成を装いました。 この後直ぐにバスが帰ってきたら、うちの長男5歳が恐怖で泣きながら走って帰宅。 このA宅の9歳長男 B宅8歳次男がハンマー殴打事件の報復?で追いかけてきたからです。 私に駆け寄って来たので、その子達にたしなめると、おばあちゃんも ハンマーで叩かれた事を 怒ってる。と言うので その場でそのおばあちゃんの処へその子達とうちの長男5歳も連れて 行ったのです。 その場にはハンマーで叩かれたと云う次女5歳も居ました。 おばあちゃんは近所のおばさんとおしゃべり中でなかなか終わらず、仕方なくその場は終わりました。 私はその時、その叩かれた次女5歳にうちの子が叩いたのか?と聞いたのですが否定してました。 歳が違いすぎるので一時的ないじめ程度に思ってて、相手も小学校3年 4年なので うちの長男5歳児をいじめるにしても直ぐに止めると思っていました。 でも、園のバス帰宅後もしょっちゅう遊びに来ては、言葉でいじめたりもします。(家は100Mも離れていません) 「うざい」や「気持ち悪い」等・・・4つも歳下の子にいう言葉かと信じられないですが、小学校では当たり前なのかな? この子達は恐らくですが、うちの5歳が嫌がるのを楽しんでる様子でした。 以前は例えばセミを嫌がるうちの子の顔に近づけて嫌がって逃げ回るのを喜んで・・・・。 子供の事なので直ぐに忘れるだろうと思い、まずはこの子達から遠ざけようよう 近づけないようにしよう。。。と、帰宅時に長男5歳や次男3歳を連れて近所に出掛けたりしてました。 そもそもこの子達とは交流はありませんでした。 次女5歳とは園も同じだし親とも昔から知り合いですが、この子達はうちの子が小さい事から 遊びの対象では無かったみたいだから、まあ小学校にでも上がれば交流もあるだろうから、慌てて近づかなくても いいだろうと。 只、この夏に5歳の長男に自転車を与えたのをきっかけに一気に交流が始まりました。 と言っても自転車で双方の自宅前を往復する程度です。 しかし、この交流時から、この子達が毎日のように自転車で訪問してくる様になりました。 自営の我が家の倉庫も入り込み、もう鬱陶しいし。 キッチンにも勝手に上がり込んで来たりしても、怒らずに居たのですが、流石にダメだよと云いました。 この子達は双方で上がり込んでる様子ですが、うちはまだそんなに交流出来てないので 上がり込まれても困ります。 問題はうちの5歳長男が来年春からは幼稚園に通園です。 通園は小学校の子達と連れだっての歩いての登園になります。 A宅の長女10歳(来年は11歳5年生)も一緒ではありますが、大人が同行せず子達だけで登園するので 心配です。 来年がうちの長男6歳 A宅長男10歳 B宅次男9歳 通園中でいじめられるのでは? 親御さんに言ってこの子達に注意して貰っても、告げ口したと余計にエスカレートしそうですし 、それならば事を荒立てず 出来るだけ避けてるのがいいのかな?と考えています。 今後は同級生あたりと遊ぶのが多くなるのは当然なので、それまでの辛抱?なのでしょうか? 対処方法はどういった方法が適切でしょうか? 夕方になりこの子達がうちの近所を走ると、気分が滅入ってしまってる気の弱い父親です。 遊ばない様の遠ざけたのがやぶ蛇だったのか?お菓子でも与えて手なずけたら良かったのかと 悩んでます。

  • 小学6年(男)、4年(女)、2年(女)の父親です。小学4年生の長女の事

    小学6年(男)、4年(女)、2年(女)の父親です。小学4年生の長女の事で困っております。 ここ最近、反抗的で反抗期かなあと思っていたのですが、口答えの内容が大変ひどく一度病院に連れて行った方がいいのではないかと思っていいます。 イラッとする性格もあると思うのですが、昨日も長男との喧嘩で長男がたまたまハサミを持っており、「それで殺せや、死にたいいんや!・・・・・」等、子供の口喧嘩とはいえこれはやばいと思っています。 とにかくイラッとくると口が悪くなり暴言が多く、この前は次女が泣いて「もうイヤや」と泣きついて来ました。ただいつもイライラしてるのではなく、学校では口が悪くなること等ないらしく、習い事も習字、バレーボールを小学校2年生から続けて張り切っています。 ことあるたびに注意はしておりますが、ましになってくる様子は見られません。 相談するところもよく分からず、ここに記載させて頂きました。 この先の対応策などアドバイス頂ければ幸いです。

  • 小学生バスケ部活

    母子家庭で中1、小5、年中の三人を育てています。、4月から小5長女が年中無休の地域バスケ入部し、毎日の送迎(車・自転車)や連絡網問題があり、話し合いがありましたが、次女発熱で参加できず、この際に退部依頼しました。母子家庭での、下の子連れの車出しや試合当番がしんどく・・自分自身家にいるのが好きで、スポーツ派でないので、団体スポーツ集団がニガテ、土日がない、車当番日の急な病気とかの心配等で心身疲れてのことです。上の子の単独スポーツの習い事は一度も親の出番ナシだったけれど、団体となると全然違うのにとまどいもありました。 でも親の都合で子供の意見を尊重していないことが問題になり、母(私)がしんどいなら周りで母(私)をささえるから続けるよう説得されています。子供も辞めさせられることに抵抗あったものの、私が倒れれば一家共倒れ、それにバスケは親の負担がなくなる中学入部でいいと納得し、やめる方向に気持ちが長女もかたむいてきました。でもバスケは好きで、友達とも離れがたい気持ちもあります。ここは私(と次女)が我慢するべきか、長女に我慢してもらうべきか悩んでいます。次女はバスケ当番等の日は早起きの上、体育館での数時間は何も出来ず退屈しきっています。月下旬には来月の当番表作成もあり、ここ1・2日以内には答えを出しますと部には言っていますが、今も悩んでいます。               

  • 子供(2人以上)を持つ母親にお聞きしたいです

    数日後、遠方の友達(学生時代からの仲良し)と会うことになりました。 その友達は小学1年生の子供(長女)と1歳半?くらいの子供(次女)がいます。 今まではほぼ会うたびに(年に1度ほど)長女にちょっとしたプレゼントをあげていました。 内容は長女が好きな「プリキュア」というアニメの変身グッズや塗り絵、自由帳などの値がはらず気を使わない程度のものです。 しかし、今までは会うのが長女だけだったのでかまわないのですが、今回は次女がいます。 長女にはプレゼントをあげて次女にはプレゼントをあげないでおこうと思うのですが、母親としてはやはり気分が悪いでしょうか? (ちなみに、共通の友達同士の決め事で出産祝いなどは気を使うため一切渡さないことになっています。友達もそれを了承済みです) 次女にプレゼントをあげない理由としましては ・あまりに小さい子なのでおもちゃなどをあげても安全に使用するかわからない ・もらった本人(次女)はプレゼントをもらったことを自覚できないのではないか というのが主な理由です。 私は子供がいないので何歳くらいから子供がどういった思考をするのかわからないのですが、 できれば子供自身が「これが好き、これは嫌い」としっかり判断でき、なおかつ物の安全性や危険性がそれなりにわかるようになってからプレゼントしたいと考えています。 長女のときも、3歳をすぎるまでは会ってもプレゼントを渡していませんでした。 でもこれは余計な考えでしょうか? きちんと商品にある「●歳以上対象」という表記を守ってプレゼントすれば大丈夫かと思うのですが、万が一自分の渡したもので友達の子供になにかあったらと思うと心配です。 それに、次女にあげるのですから次女自身が喜ぶものをあげたいです。(つまり次女がしっかり自我?ができてからあげたいです) ちなみに友達には友達用として、会うたびにプレゼント+お土産を渡しています。 長文になり申し訳ありませんが、やはり長女のみにプレゼントを渡すというのはよくないでしょうか。 長女と次女、両方にあげるのが礼儀でしょうか。 また、もし次女にあげる場合はどのようなものが良いのでしょう。 長女にあげるものの平均予算はいつも500円以内なので、次女も同じ予算でいきたいです。 (安くて申し訳ないのですが、こちらも経済事情がありますので……) ご回答宜しくお願いいたします。

  • 自転車の右側走行

    先日の夜8時頃、私が車で片側1車線の狭い道路を走行中、見通しの悪いS字カーブ(先左カーブ、続いて右カーブ)に差し掛かりました。 先の左カーブを左よりに曲がって入ったところ、その左の路側帯を自転車がこちらに向かって走行していたのです。すなわち自転車にとっては右側通行です。 あわてて避けたので、幸い、接触はしませんでしたが、非常にビックリしました。 この道路には両側に広い歩道がありますが、路側帯はとても狭く、自転車は車道にはみ出して走っていました。しかも無灯火です。 私はもちろん路側帯の白線を越えてはいませんが、かなり寄っていたため、あやうく接触しそうでした。 この場合、もし接触していたら、自転車が車道を右側走行、無灯火であっても、やっぱり自転車の弱者優先で車の過失大となるのでしょうね。 正直いって納得いかないですが、おそらく自動車の過失はまぬがれないんだと思います。 とは言え、具体的な予防方法がピンときません。 運が悪いではすまされないでしょうし。 そこで今後のために、この過失について、どういう過失があり、事故を防ぐためには、具体的に何に気を付け、何をすべきか、アドバイスをお願いします。