小学生の反抗的な態度に困っています。どう対応すべき?

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生の長女が最近反抗的な態度をとっており、口答えがひどくなっています。子供の口喧嘩でさえも暴言を吐くようになり、心配しています。学校や習い事では問題はないようですが、自宅での態度が問題です。
  • 長女の態度問題に対して注意はしていますが、改善される様子はありません。これからの対応策についてアドバイスを頂きたいです。
  • 相談する場所が分からず、ここに質問を記載しました。反抗的な態度に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学6年(男)、4年(女)、2年(女)の父親です。小学4年生の長女の事

小学6年(男)、4年(女)、2年(女)の父親です。小学4年生の長女の事で困っております。 ここ最近、反抗的で反抗期かなあと思っていたのですが、口答えの内容が大変ひどく一度病院に連れて行った方がいいのではないかと思っていいます。 イラッとする性格もあると思うのですが、昨日も長男との喧嘩で長男がたまたまハサミを持っており、「それで殺せや、死にたいいんや!・・・・・」等、子供の口喧嘩とはいえこれはやばいと思っています。 とにかくイラッとくると口が悪くなり暴言が多く、この前は次女が泣いて「もうイヤや」と泣きついて来ました。ただいつもイライラしてるのではなく、学校では口が悪くなること等ないらしく、習い事も習字、バレーボールを小学校2年生から続けて張り切っています。 ことあるたびに注意はしておりますが、ましになってくる様子は見られません。 相談するところもよく分からず、ここに記載させて頂きました。 この先の対応策などアドバイス頂ければ幸いです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 男の子だらけでアドバイスにならなければごめんなさいね・・  長女ちゃんがイラっという性格で長男ちゃんと喧嘩になるんですよね? お兄ちゃんも反抗期の時期では?男の子は遅いので反抗期が小学6~中学1年辺りで思春期の反抗期きますよね?  いつもなら長女ちゃんのイラっという性格に対処できても過敏に反応・・・余計喧嘩も大きくなりますよね・・・  我が家の息子も現在は落ち着いてますが・・次男に対してイライラってしてましたね・・ いつもなら避せる言動にも過敏反応 そして大喧嘩・・・(我が家の次男もなんだか人をイラっとさせる天才の性格です(笑)) そして次女ちゃんも4年生で反抗期ですよね(女の子は早い(笑))  あとね・・・小学3~4年ってグループを作りたがり徒党を作り始めました。  低学年のうちは遊べる子と~~だったのが3,4年になるとグループと行動、人間関係が低学年よりも蜜になります。  娘ちゃん 学校での生活でストレス感じてませんか?大人でも人間関係が蜜になりはじめると意見が衝突したり言いたい事が言えなくなったりしますよね?学校では口が悪くなること等ないらしくって書かれていますよね?学校でかなり気を配って動いているのではないでしょうか?  お友達関係は良好ですか?話を聞いてますか? 真ん中って結構可愛そうな立場なんです・・  どうしても最初に生まれた子に目がいき、三番目はなんとなくいつまでも赤ちゃん気分で見てしまい。 そして真ん中が気がつくと一番手が今までかからなく安心してみていられたのが・・・どか~~~んって爆発して親をめちゃくちゃ悩ませる(笑)  お母さんと次女ちゃんと二人だけの時間を作ってあげてください。 そして 学校生活の事 友達の事 最近イライラしている原因を聞く機会を作ってあげてください。  二人だけでデートをさせてあげて お父様はちょっと寂しいけどお留守番って事で・・

JVSERENA
質問者

お礼

回答有り難うございます。男の子三人ですか・・・大変ですね。 おっしゃるとおり学校では気をつかっているんだろうと思います。 グループで行動するのは苦手のようです。友達関係でトラブルは聞いていませんが今のところは問題ないようです。(バレーボールを習っていますが積極的にはなかなか動いてません・・・今のところ・・・) お向かいさんに同級生の女の子、数件隣に男の子、女の子がいて仲良く登下校しています。 家内とも話しましたが、やはりお母さんとの接してきた時間が三人の子供の中で少なかったかと思います。 (長女と次女は実質年子みたいなものなので・・4月生まれ→長女、3月生まれ→次女) 気を付けていたつもりですがやはり足りなかったようですね。 これからどう接するか家内と相談してみます。 また何かありましたら相談させて下さい。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • tetish
  • ベストアンサー率32% (72/224)
回答No.5

ウチの子は5年女児ですが、ウチも最近口が悪くなってきましたよ。 「殺せ・死ね」は尋常ではないですが、 よくよく思い返すと、自分も5・6年生のころはそんな事を言ってた気も… と思い出すと、あんまし腹も立たなくなりました。 文句を言い続けられたとしても、 中学を卒業するくらいまで、あと数年だけです。 (さすがに大人になってまでは… ←これはこれで別の問題が) 口答えをせず「静かな良い子だったのに」が事件をおこしてる事も多々ありますし、 気にしすぎは体によくないですよ。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

少し気になったので書き込みます。 「愛情が足りなかった」って、どういう意味ですか? お子さんに注ぐ愛情って何ですか? 多分、そこがわかってないのではないですか? だから、うわべだけのテクニックで接しようとしていませんか? 自分を「殺せ!」といった娘さんに、どんな注意をしたのでしょうか? 「そんなこと言っちゃダメだ!」みたいなことを言いませんでしたか? 大切なのは「想い」ですよ。 「殺せ」とか「死にたい」とか言う子どもたちの多くは、 自分の存在価値を見出せていないんです。 迷い苦しみ、自暴自棄になっているのですよ。 どんな子どもでも、大切な「命」であり、かけがえのない存在です。 私は多くの親たちに、こんなことを言いますが、 ほとんどの親たちは「そんなことわかっています」と言い返します・・・が、 わかっていません。 本当にそう思っているなら、お子さんの口からそんな言葉が出たときに、 悲しくて苦しくて涙が出るはずです。 感情の限り、想いをぶつけてあげてください。 親にとって子どもたちはみんな、かけがえのない大切な存在であるということ。 私は、父親です。 息子達はもう成人しています。大学生で長男は就職内定です。 何の知識もない親でしたが、「想い」一つで接してきました。 共に泣き、共に笑い、共に苦しみ、共に楽しみ・・・ どんな子どもに育ったか、興味があればお話します。 ちなみに、反抗期という反抗期はありませんでした。 (目標に集中していたので、反抗している暇がなかった感じですかね)

回答No.2

『言葉遣い』という外見的なところで、さぞかし心配になられたのだと思います。 大人から見れば『まだ4年生で』と考えてしまう暴言は驚いてしまいます。 しかし、『死にたい』という言葉はなぜ出てくるのでしょう。 そこを考えてみてあげてほしいと思います。 まだ4年生ですから、死にたいと思うほどの人生経験をするわけもないので、ご安心を!! 初潮は迎えられましたか???? もしまだなら~ 『女性ホルモンのバランス』も視野に入れてみてはくれませんか? >ここ最近、反抗的で反抗期かなあと思っていたのですが そろそろお年頃なんだと思われます。 最近の女の子は初潮が早い傾向にあります。 初潮を迎える頃によくあることなんですが 初恋、男の子と女の子の違い、大人と子供の違い・・・ まだ未知である将来の想像や空想・・・ さまざまなことについての思考・・・ 要するに思春期の入り口であります。 大人の女性がよく『月のもの』がくる前になるとイライラになります。 まだ小さいといえども、ホルモンバランスが崩れるのは女なら同じです。 というか、私自身初潮が4年生でしたので、今ここに書いたことは私自身の心の経験でもあります(笑 当時を思い出すと、自分でもわけの分からない感情に憤慨して思い悩んでおりました。 そんな私を目の前に困惑しつつ、本気で叱っていた両親の顔を思い出します。 そんなときに初潮を迎えました(笑 赤ちゃんの頃からずっと見てきている親は、その場を迎えてから初めて娘の成長にハッと気づかされます。 そろそろ心構えをしておいたほうがよろしいかと思います。 『もしかして?』という気持ちで、もう少し慎重に見守ってあげてほしいと思います。 初めてのことであり、突然のことでもあるので、 娘さんは思わずとっさに隠そうとしたり(私は病気になったと思い、コッソリ下着を手洗いしました笑) 今までとは間逆でよそよそしくなったりするかもしれません。 それはくるものが来てしまうと落ち着くからです。 確実に初潮を迎えたことを確認できてからでいいので 保健の先生でも、お母様からでも、女性ホルモンについて、そしてその自分でも制御できない感情も すべて『そのせい』であること、ゆっくり彼女に伝えると納まるかもかもしれません。 成長の過程で大切なことであり、喜ばしいことでもあります。 もし初潮をもう迎えているということでしたら、すみません(汗

JVSERENA
質問者

お礼

回答有り難うございます。家内とも話しましたが初潮はまだのようです。 家内も初潮か疑いましたが、ちょっと違うイライラのようです。 反抗期突入したと考えた方が良さそうですね。 接し方を考え直して夫婦ふたりで乗り越えます。 大変勉強になりました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

長女ちゃんいままでお利口さんだったのではないですか? また長男君は最近反抗期が少し落ち着いてきたなんてことないですか? 私の友人に三人お子さんがいる方がいます。 とても似ている状況だなぁと思いました。 真ん中の子が反抗期を迎えた時にやはり死に関して口にしていたとのことでした。 それが怖くて一人にすることも出来なかったとおっしゃっていました。 また、時期的に上の子が反抗期を終えた途端だったともおっしゃていました。 子供の中で「今度は自分の番!」と考えているとは思いませんが、なんだかそんな感じだとも。。 これで友人は精神的にも参っていたようですが、夫婦で一生懸命受け止めていました。 今はとても落ち着いていて、あの時が嘘のようって笑って話してくれます。 我が家は子供が二人ですが、やはり長男がひと段落すると次男が「オイオイ^^;」という感じになりました。今なら反抗しても全面的に僕をみれるでしょ?というタイミングでした。(笑) 子供への愛情って親は分け与えるのではなくて、増えた愛情を満遍なく伝えているはずなのに子供達はそうは思ってくれませんね。(涙) 生まれてすぐに長女ちゃんはお姉ちゃんになり、長男くんのように一人で惜しみなく与えられた安心感を感じることなく次女ちゃん誕生。 どうしても真ん中ちゃん(くん)は愛情の足りなさを感じてしまうのかもしれません。(これ三人お子さんをお持ちの方がよく口にすることなんです。) いけないことは叱るというのが大事ですが、今はもしかしたら違う伝え方をしてもいいのかな?と思います。例えば。。抱きしめながら「そんな悲しいことは言わないでほしい」という感じでしょうか。。 あるいは長女ちゃんとご夫婦で、無理な場合は長女ちゃんとお父様(お母様)でひと時を過ごすなんていうのもありかと。。。 下のお子さんも二年生ですので、今長女ちゃんに惜しみなく愛情を注げると思います。 怒りたい気持ちわかりますが、そういうのを家族に向けているのですからやはり親の目を引きたい気持ちがあるのだと思いますから、ググッと堪え、ここは長女ちゃんのための時間と思い時間を割いて頂けたらと私は思います。 ちなみに。。。すぐに落ち着くこともあるでしょうけど、長い期間かかることもあると思います。 親の忍耐も必須です^^

JVSERENA
質問者

お礼

回答有り難うございます。お利口さんだったとはあまり大きな声ではいえませんが愛情はおっしゃる通り、 分け隔てなく接しているつもりでしたが足りなかったと思います。 特に長女と次女は学年は2学年離れていますが、長女3月生まれ、次女4月生まれと実質年子なのであまりかまってやれなかったなんだなとあらためて思いました。 これからは接する時間を多く取るよう頑張ります。 (長女はおねしょも未だにあるのですが関係あるかもしれませんね)

関連するQ&A

  • 男親として小学6年生の娘に対して

    男親として小学6年生の娘に対しての接し方がわかりません。 反抗期だと思うのですが、いくら頼んでも以前のように言うことを素直に聞いてくれません。 まだ母親の言うことはなんとか渋々聞いているみたいです。 怒るのはかえって逆効果なのはわかっていますが‥。 長女なので何をしてもおっとりしてぐずぐずしています。例えば、今は妻が病気なので私と娘2人と分担して家事をやるように決めたのですが、4年生の二女はちゃんとテキパキとお手伝いをしているのですが、長女は全くしません。 叱っても口だけ達者で全くする気がなさそうです。 どうすればいいのか全くわかりません。よろしければ教えて下さい、お願いします。

  • 小学1年生、疲れている?

    小学1年生の男の子です。学校まで遠い(校区の端で徒歩20分くらい)のもあると思いますが、毎日、帰ってくると、「疲れた~」と言って寝てしまいます。友達が遊びにきても、寝ているので遊べません。最近では、寝ているのがわかっているのか、誰も遊びに来ません。 近所の子は、習い事をしている子も多くいるのですが、学校から帰って元気に習い事に行く姿を見ると、うちの子は体が弱いのかな?と心配になります。さらに習い事から帰ってきて、うちへ遊びに来ます。うちの子は「疲れて遊べない~」と言います(さっきまで寝てたくせに)。 学校では友達も多く、先生からも「やんちゃ坊主ですね」と言われています。土曜日はサッカーを習っていますが、すごく張り切っています。学校で緊張して疲れているのかな?と思うのですが、他の子のママに子供の様子を聞くと、学校から帰ってきたら、遊びに行くか、習い事に行っているとの返事。うちの子は、平日の習い事なんて、絶対に無理です。 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 小学何年生から単独自転車で出かけて良いと思います?

    現在、小学4年生と1年生の娘を持つ母です。 長女に関しては、2年生から自転車に乗れるようになったのもあり、2年生までは自宅から道路までの一角でのみ走行でした。3年生からお友達が迎えに来てくれての走行で慣れて、単独でも友達宅や待ち合わせ場所まで行っていました。 最近、習い事の先生がもうそろそろ自転車で来れるのに、甘やかせて育てているとも取れる発言があって、びっくり。みなさんいつ頃からだと思われますか? 今は、長女と次女と私のの3人で通っています。長女はドンドン先へ行ってしまったり、次女は負けまいと飛び出したり、ヒヤヒヤしているのに… もちろん、すぐに2人でいかせるつもりはないのですが、子供の状態によるんでしょうが、平均というのでしょうか? どれぐらいから、などの目安とかあれば、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 私は3姉妹の長女で小学生の頃、年子の次女がいつも私の味方になり、3才年

    私は3姉妹の長女で小学生の頃、年子の次女がいつも私の味方になり、3才年下の三女をよくいじめていました。 大きくなるにつれて喧嘩はなくなりましたが、今は昔のことを思い出すたびに悪いことしたなぁと申し訳ない気持ちになります。 今は仲良くしてますがあの時どうして妹をいじめていたのかすごく不思議です。 妹だけでなく近所の年の離れた子に対してもお姉ちゃんらしい行動が出来ていませんでした。 私の小さい頃の性格は活発で意地悪で最悪でした。 昔を思い出すと自分のしていた行動が恥ずかしいです。 母によく怒られており、妹が悪いことして喧嘩になった時も「あんたは日頃の行いが悪いからあんたが悪いと間違えられる」と結局私が怒られていました。 その言葉はすごくショックで喧嘩の度に全て私が怒られるのがすごく嫌でした。 母から見てそれだけ私の日頃の行いが悪かったのかもしれません。 小学校、保育園では特に問題は起こさず大人しい方だったと思いますが、家ではよく喧嘩していました。 内弁慶?ですかねf^_^; 長くなりましたが年下の子に優しく出来なかった原因ってあるのでしょうか? 父がやんちゃだったみたいで遺伝も関係あるでしょうか? もうすぐ1才の自分の娘がかなり活発なので私のようにならないか今からすごく心配です。

  • 反抗期の小学6年の娘との接し方

    小学6年の娘との接し方についてどうかアドバイスをお願いします。 数ヶ月前からとても反抗的な態度をとるようになりました。親子喧嘩が絶えません。原因は些細なことです。例えば、娘と会話をしていて私が聞き間違えたり、話の内容を勘違いした場合、怒り出します。キレると言ったほうがいいかもしれません。 親の忠告や指示に対し、ものすごく反発します。何が気に入らないのか暴言をしょっちゅう吐きます。「あなたみたいな親から生まれてこないほうがよかった」、「こんな親いらない」など心にグサグサくるような親を否定する言葉です。 下に小学二年の弟もいるのですが喧嘩になるとその弟にも「お前なんかいなくなれ」だの「こんなやつ生まれてこないほうがよかった」と言いたい放題です。その都度、きつく叱ったりするのですが余計反発します。怒り出すと必ず、自分の部屋やトイレにこもって壁をドンドン蹴飛ばすようになりました。そして、その場所でふて寝してしまいます。 いわゆる、これが反抗期というものだろうとは思いますが、毎日のことなので最近、ほとほと疲れてきました。 娘がカッとなりやすいのはどうしてだろうと本人にも聞いたのですが「なぜだかわからないけどムカッとする」のだそうです。以前はこんなことありませんでした。多少の口答えはありましたが人を傷つけるような暴言はありませんでした。短気な性格でもありませんでした。 担任の先生に学校での様子を聞くと、なんにでも一生懸命がんばっていてクラスメートともうまくやっているとのことでした。とにかくいい子なので家でその分、甘えが出て反抗的になるのは?と言われました。 うちの主人は放っておけって言いますが娘の方から喧嘩を売ってくるような態度なのでそうもできません。 反抗期の子どもに対し、親はデンと構えて何を言われても聞き流せみたいなアドバイスをよく見るのですが、親を否定される暴言に対し、ついこちらも怒りを抑え切れません。子どもと同レベルになっている自分に嫌気がさします。 暴言を言われると暴言で返してしまいます。ほんと情けないです。 しかし、反抗的な態度ばかりかというとそうでない時もあり、こちらが娘のために何かした時など素直に「ありがとう」という時もあります。完全に突き放すことはしないつもりですが、何気ない日常会話で突然、争いは勃発するので娘といることがストレスになってます。今は娘が可愛いとは思えません。 反抗期を乗り切るために親はどう子どもに接すればいいのでしょう?今からこれだと中学、高校生になったらもっとすごいことになるのでは?と不安になります。親子関係もおかしくなるのではないかと思ってしまいます。 反抗期の子どもとの接し方や暴言を言われたときの対処の方法など、なんでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

  • みなさんこんにちは、私は小学3年生になる長女と来年1年生になる次女の働

    みなさんこんにちは、私は小学3年生になる長女と来年1年生になる次女の働くママです。 働きながらの子供たちの行事参加について、皆様のご意見を聞きたくて宜しくお願いします。 現在、保育園と小学校の行事がバラバラにありこまっています。 今月は運動会も重なっていて、仕事はその都度会社に理解してもらい、今までずっと欠かさず参加してきましたが、授業参観ってみなさんいつまでいかれましたか? 会社に全く参加しない方がいます。同じように机を並べての仕事で、気を遣います。まったく参加しないことには、私としては抵抗があり、人はそれぞれなのでこれ以上は言えませんが、子供の友達の中には仕事でこない方もいるそうです。 みなさん、いつまで参加されていましたか? 一度や二度は周りの状況に合わせて参加できなくてもいいでしょうか? ちなみに、子供としては、やはりですが来てほしいそうです。

  • 小学1年生の習い事について

    小学1年生の習い事について 今小学1年生の息子ですが、スイミングと剣道を習っています。 スイミングが月・木で、剣道が火・木・金です。 スイミングは4時半~1時間程度なんですが、剣道は7時~9時までです。 剣道は先日始めたばかりです。 息子はもともと寝つきのいい方ではなく、夜9時には布団に入るのですが、1時間はごろごろ目を開けています。 昼寝も全くせず、体力が有り余っているのだと思い、剣道をやらせることにしました。 小学1年生にとって、夜9時までの習い事って大変かな~と、少し心配なところもあります。 まだ夏休み中なので、これが学校が始まるとどうなるかな~とか…。 同じような習い事をされている方がいらっしゃいましたら、この時間帯の習い事についてご意見・アドバイス・経験談etc…何でも良いのでご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学3年生の松葉杖

    小学3年の娘が足にひびが入り、松葉杖に。 私には6ヶ月の次女がいますが 移動教室などが不安な様子で 学校に一緒についてきてほしいといいます。 この場合、次女をおんぶしてでも 付き添ったほうが良いでしょうか。 また、学校としては付き添ってやるべきなのでしょうか。一緒に行くつもりではおりますが 次女を連れては迷惑なのでは・・・と悩んでいます。 もちろん怪談等、長女が心配なんですが・・・。 送り迎えは車でしてもらえそうなのですが まだ中学年なので友達同士だけでは不安ですよね

  • 小学1年生でギターを習いたい

    私の娘(小学1年生)は、スイミングやチア、ピアノ等の習い事を させようと思っても「イヤだ。やりたくない。」と言います。 近所や学校のお友達が色々と習い事をしているなかで、本人が やりたくないものを無理に周りに合わせてさせるのもどうかと思い、 今のところ何もさせていません。 ところが先日、「ギター習いたい!」と目をキラキラさせて言うんです。 「どうしてギターなの?」と聞くと、「はらちゃん(泣くな!はらちゃんという ドラマ)みたく弾きたいから。」と(笑) はじめて自分から何かをやりたいと言うので、やらせてあげたいのですが なにせ、ギターなんて全くわからず、小学1年生でもできるものでしょうか? アコースティックとエレキの教室があって、どちらを習わせたらいいの でしょうか? カテ違いでしたらすみませんが、無知な母に教えてください。

  • 小学6年生男子の反抗期について

    小学6年生男子の反抗期についての質問です 私は高校3年生の姉で、弟が小学6年生です 弟が反抗期を迎えるまでは、たまにケンカもありましたがとても仲が良く、 一緒にお風呂に入ったり遊んだりしていました 今年の9月頃弟と少し揉め事があり、その時の態度があまりにもいらつくもので、 私は弟と口をきかなくなりました 私としては、少し反省をしてくれれば、と思ってのことでした 弟と口をきかなくなったのはこれで二回目です (一回目は弟が小学校中学年頃だったかと思います) そして、それから今日まで、まともに会話をしていません その事が関係あるかはわかりませんが、徐々に反抗期を迎え始め、 今では母の言うことは聞かず、言われたことに暴言のようなものをはきます でもたまに、素直に言うことを聞いたり手伝いをしたりしています なので完全には反抗期ではないのでは、と思っています 本格的な反抗期を迎える前になんとかしないと、このままではいけないと思うのですが、 母の話は聞きませんし、単身赴任中の父は怒るとだいぶ怖い人なのですが、 赴任前に怒られても言うことを聞きませんでした そして父も私のように弟と話さなくなりました 今弟と会話を交わすのは母だけです そしてそんな母の言うことも聞かない、なのでどうしたらいいのだろうと悩んでいます 今の弟は毎日何時間もパソコンに向かい、動画を見たりゲームをして過ごしています 深夜アニメにもはまり夜遅くまで起きていることもあるようです それがいけないことだとは言いませんが、時間を守らなかったり言われたことを無視するので、 そこはなんとかならないだろうかと思っています 話さなくなったのは私なのですが、今はとても弟が恋しく、また会話がしたいです 何と言葉をかけていいのかわからず、暴言を吐いた時には叱ろうとも思っても 口下手で言葉がつっかえて出てきません 以前意を決して話しかけた時に返事がなかったのをひきづっているのかもしれません 長くなってしまいましたが、 ・反抗期の男の子とどう接したらいいのか ・何と話しかけたら自然か ・どういう風に叱ればいいのか について教えて頂けないでしょうか? 私たちの家庭は半ば崩壊しかけているので、私も変わっていきたいのです とても読みづらく長文な質問なのですが、どうか回答宜しくお願い致します