• 締切済み

有酸素運動

高3,17歳です。 最近若干ではありますが 太ってしまいました... 私は高1のころ運動として 部活をしてたので 一応筋肉があったのですが, 高2になって部活もやめ 今は受験勉強です。 高3になってから筋肉が 脂肪に変わったみたいで 前と体重はあまり 変わらないのですが プニプニしてきました(>_<) とりあえず今は野菜を 多く使った料理を作ったり 炭水化物を減らしています。 そこで脂肪が燃え始めるのが 20分からと言うことなので 歩くか走るかしたいと思います。 なにかポイントとか 長く続けるコツとか ありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.2

勉強でお忙しいと思いますので、 お家でできる簡単なストレッチと簡単な食事メニューをご紹介しますね。 基本的には体の各パーツを引き締めて行くことで、 基礎代謝を高め、痩せやすい体質とし、見た目もスリムで美しくししていきます。 ーお腹ー 仰向けに寝て下さい。 次にヒザを曲げる。そして、頭を上げておへそを15秒間見ます。 息を止めずに、大きな深呼吸をして下さい。決して息は止めないで下さいね。 これを毎日5セット行って下さい。 ポイントは手をおへその上で組んでお腹に力が入っていることを意識することです。 ーふとももー 椅子にすわり、腹筋を使って片足を地面から上げる。 太ももが椅子から上がった状態で30秒間キープする。 これを毎日4セットやる。 ーふくろはぎー 両足をくっつけた状態でかかとを上げ下げします。 次につま先を開いた状態で上げ下げ、 つま先をつけてハの字を作った状態で上げ下げします。 これを毎日それぞれ10回程度繰り返します。 ー二の腕ー まず頭の上で両手の親指以外の指を重ね合わせて外側に引っ張ってみて下さい。 できるだけ強く、腕の芯にある筋肉を感じながら行って下さい。 約20秒間ぐらいで良いです。これを5セット毎朝と毎晩行って下さい。 ーお尻ー 立った状態で両足のかかとを若干開いてください。 まず片方の足をゆっくり後ろへ上げていきます。 限界まで行ったら5秒その姿勢を保つ。 外に弧を描くようにゆっくりとおろす。 これを毎日左右5セットずやる。 但し、これらの方法はあくまでも補助的なものとお考え下さいね。 一般的に部分痩せというものは非常に難しいことなんです。 一番確実なのは、バランスの良い食事を摂り、 ご自身の体にあった効果的な運動、ストレッチをして、体全体をスリムにする方法です。 食事に関しては極端な制限はストレスや健康を害してしまいますので、 全体の量は変えなくても、 朝→多め、夜→少なめにするだけでも効果はありますよ。 もちろん間食はなしです(笑) 夜どーしても我慢できない時はゼロカロリー食品で胃をごまかして下さい^^; 色々と方法はありますので、ご自身にあった方法を探してそれを集中的に実践すると効果が出やすいですよ。 頑張って下さいね ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは、Loucusです。 受験勉強で大変なのに、ダイエットでも悩んでいては、身がもちませんね。 某番組で連続30分でも、10分を3回でもダイエットに効果がある。 と言うのをやっていましたので、あまり気にせずにやられてはいかがでしょうか。 細かいことを言えば、運動の後は代謝があがるので、朝にした方が良いとか、あります。 10分走れば身体が温まって代謝も上がりますので、 あとはゆっくり歩いて、ストレッチをするとか。 これから寒くなるし、受験生は体調管理を万全にしなければいけないので、 気持ちの良い所で止めるようにしましょう。 運動は気分転換に最適ですので、10分歩くのを3回しながら様子を見てはいかがでしょうか。 応援しております!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有酸素運動しないで痩せること

    「有酸素運動した方が脂肪が燃焼しやすい。」 「筋トレなどは、女性がやったところで筋肉なんてそんなにつかないし余りやる意味がない」 「筋トレして筋肉つけてからだと有酸素運動も効果があるが 筋肉がない状態でやっても、あまり期待できない。」 など色んな意見を目にしますが、結局のところ、なにが正しいのでしょうか? 私はなるべく有酸素運動をしないで筋トレのみで体脂肪を減らしたいです。 体重48キロで、体脂肪27パーセントあります。 3ヶ月程度で、体脂肪20パーセント前後まで落とすには、 毎日どういったトレーニングをしたら良いでしょうか? お詳しい方ご教授願います。

  • 筋トレと有酸素運動

    高2男です。 100キロから落としました。 筋トレと有酸素運動のどちらに重きを置いたらいいのかわかりません。 身長175 体重61キロ 体脂肪率16パーセント前後 骨格筋率40前後 市販の安い体重計で測るとこんな感じです。 筋肉もつけたいし体脂肪も落としたいです。 とくにお腹の肉と胸あたりの肉があるので筋トレに集中するとまた太るのではないかと心配です。 皮なのか肉なのか判断がつきません。 筋トレである程度鍛えてから、有酸素運動を入れるべきか 体脂肪率を落としてから筋トレを入れるべきか どちらがいいのでしょうか? また今は2日間筋トレして3日目にビリーズブートキャンプエリートをするということをしています。 筋トレしていても毎日有酸素運動はしたほうがいいでしょうか?

  • 筋トレと有酸素運動

    こんにちは。 30歳女性です。身長160cm、体重51キロ、体脂肪率25%です。1年前は体重47キロ、体脂肪率19%でした。体重も増えたのですが、体脂肪率がかなり高くなっているのでどうにかしたいと思っています。 食べることが大好きなので、筋肉をつけて基礎代謝を上げたいと思っています。体脂肪を減らすには有酸素運動もしなければいけないのでしょうか? 筋トレだけではダメなのですか? それと食事制限をしながらの筋トレは筋肉はつきませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • 痩せ型は有酸素運動行うべきでしょうか?

    よく筋肉をつけると代謝が上がり脂肪がつきにくくなると良く聞きます。 私の体系はかなりの痩せ型で筋肉をつけて体重を上げたいと思いトレーニングを始めました。 先日トレーニングジムに行った際に自分の体重、基礎代謝、体脂肪率、筋肉の割合、筋肉の分布、脂肪の分布などがわかるデータをとってみたのですが、体脂肪率が11%で基礎代謝は1350ほどでした。 トレーナー?(筋肉をつけているようには見受けらない)の方に「基礎代謝を上げれば筋肉がつきやすくなる。」と逆のことを言われました。自分なりに調べては見たもののそういった記述があるものが見つかりませんでした。 私としては脂肪が元々少ないので有酸素運動を積極的に取り入れるつもりはなかったのですが、アドバイスをもらってからどうも腑に落ちません。 経験者の方に教えていただきたいです。

  • 運動してるのに変化が無いのはなぜでしょうか?

    今年に入ってからスポーツジムに通い始めました。 1月から3月中旬までは食生活も制限していました。 1月~3月中旬 食事 ほぼ野菜中心、たんぱく質、炭水化物は余り摂取していなかった 運動 1時間の有酸素運動と30分ほどの軽い筋肉トレーニングを週5日間 上記のメニューで体重を2.5kg位落としましたが体脂肪が始めた当初より増えました。 25~26%→28~29% 3月の中旬から生活環境が大きく変わり、またたんぱく質、炭水化物の摂取は運動をしているうえで大切だと思ったため食事は普通に取るように変えました。それからなのか体重が増えてきてしまったんです。 3月中旬 48.5kg→ 現在 50kg 体脂肪計が無いため体脂肪は現在計れていません。 運動は有酸素運動1時間を週5~6日 筋肉トレーニングは2日に1回約、40~50分くらいやっています。 自分自身で思い当たる今回の体重増加の一つの原因は、たまに起きるストレスによる食欲が増した事だと思っています。 生活環境が大きく変わったためと、やせなくてはならないという意識が影響したのではないかと思います。 食事をどの程度制限するべきなのか、運動は今のままのメニューを続けるべきなのか、3ヶ月運動に関してはがんばっているのに成果が出ていないようで最近がっかりしています。 どなたかアドバイスをお願いします。 31歳女性 155cm 50kgです。

  • 有酸素運動?

    ダイエット目的でスポーツジムに通いはじめました。 休みの日は、有酸素運動、筋トレ、スタジオプログラム、を満遍なくやってます。 ただ、平日は仕事終わりが遅いため、実際運動できる時間は、1時間ちょいくらいです。いつもは、色々してないと不安なので、有酸素、筋トレを半々くらいでやってます。あと家では腹筋、腰回しを少々してます。3か月通って若干、ほんとに若干体はすっきりしました。お腹などにも筋肉がついてきました。←うれしいです。 ただ、元が重いし太っているので、筋肉よりも体重を落としたいのですが。ほかの方の質問回答などを見ていると、やはり体重を落とすのには有酸素運動が重要なのかな?とおもいます。実際どうなのでしょうか? 特に平日は1時間ほどしか時間がないので、思い切って筋トレは家の腹筋などだけにして、ジムでは有酸素だけにした方がいいのかなー?? いいアドバイスをぜひお願いします!!! ちなみにジムには週平均3~4回いってます。 よろしくお願いします。

  • 太ってきました

    高3男子です。 自分はすぐに太りやすい体質なのか中学校の時から太っていました。 高校に入りきつい部活に入ったら1年で10kg痩せました。 けど部活をやめてからまた太ってきました。 下は今までの身長体重の記録です。 高1 172.8 84 高2 176.2 74 高3 178 74.6 現在 178.3 80.1 体重が減っても腹の脂肪はあまり落ちず腹が出ていました。 そして今体重が増えたためもっと腹が出てきて脂肪も付きタプタプです。 もとの体重に戻し腹痩せしたいです。アドバイスお願いします。 あと身長体重についてどう思うかもお願いします。

  • 運動量について

    現在僕は、体重を落としたいって訳ではないのですが、単に見た目をスッキリさせて、軽く筋肉質に見えればいいかなって程度を目標に、ボクササイズをしています。 そのボクササイズの本に、45分間を週に3回くらいでいいと、書いてあったので、その程度やっています。 で、聞きたいのが、最近は慣れてきたのか、あまり疲れなくなり、筋肉痛も減ってきました。 このままの運動量を増やさなくても、脂肪は減り続けるのでしょうか?それとも、週3のペースを週4とかに増やした方がいいんでしょうか? 食事は若干減らして、野菜を多く採るようには心がけてます。 回答お願いします。

  • 有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。

    有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。  私は二年前(高校生時)まで陸上で400Mを専門にやっていた177センチ、72Kgの者です。(因みに陸上をやっていた頃は大体67Kg位だったと思います)  最近脂肪が増えてきたので筋肉を付けて痩せたいと思います。  私は高校時代部活をしていれば太らなかったのでダイエットに興味がありませんでした。どうすれば早く走れるとかは考えていましたが、どうすれば効率よく脂肪を落とせるかなど考えたことがありませんでしたので質問したく思います。  一応、毎日腹筋と8~10Kmのジョギング、一日おきに背筋等のその他の筋トレというメニューでやっていますが、筋トレの他にも無酸素運動を入れた方がいいでしょうか?  例えばジョギングをインターバル走にしてみるとか、ジョギングの前に100M走を3~5本やってからジョギングに入るなどを考えているのですが。  できれば効果の高い無酸素運動の取り入れ方も合わせて教えていただけると幸いです。  

ロール紙がずれて印刷される?
このQ&Aのポイント
  • SC-T5050を2年ほど使用しています。最近ロール紙が印刷中にずれるのか用紙の端が破れたり、紙詰まりするようになりました。
  • 何度かロール紙を設置しなおしたのですがあまり改善されません。何が原因でしょうか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る