• 締切済み

メイド喫茶でメイドさんが料理してるのは…

メイド喫茶などで、メイドさんが目の前で作った料理が出てくる時がありますが、 お店で料理を作って、提供するのに何か資格とか必要無いんでしょうか…?? 「食品衛生責任者」という資格を、お店を出店する際には必要、くらいしか知識が無いので いいのかな…??と、いつも思ってました。 酷いとこだと、おつまみなどのお菓子を出す際にも「素手」で出していたところもありました。 消毒とかもせず…。 「メイドさんの手作り料理が食べれますよ♪」とかを売りにしてるお店もあるのですが、 これってまったく問題のないことなんですか?? 教えて頂けますと幸いです。

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

同じフロアにいる必要はありません。 しかも、調理師の免許も必要ありません。 誰でも簡単に食品衛生責任者の資格は取れます。 で、その責任者が店にいれば、それだけでOKです。 法律上は。

maruco_chibi
質問者

お礼

だから「これはちょっと…」という感じのお店も多々あるんですかね…? ご回答ありがとうございました!

noname#149260
noname#149260
回答No.3

責任者 もしくは お店が責任をとる これは名目も何も 必ずそいゆうものですよ 「責任者」や「料理長」はその責任も含みですから、じゃなきゃお店は開けません 同じフロアに…は なんとも言えないけど 多分そこまで明確な規定はないんじゃないでしょうか? レストランでフロアのバイトが切り分けるとかのサービスがあったりしますし 確かソースをかけたり 切り分けたりも 調理のうちに入るはずですから

maruco_chibi
質問者

お礼

何度もありがとうございました!理解できました。ありがとうございました。

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.2

ああいうところだから、レンジで、チンです。

maruco_chibi
質問者

お礼

確かに店の奥からレンジの「チーン」っていう音が聞こえてくるところもありますね…! ただ、目の前で調理しているお店も多々あるので…。

noname#149260
noname#149260
回答No.1

お店側にちゃんと調理師の資格を持った人が居て 指導してればいいだけですよ 食品衛生責任者も同じです じゃなきゃレストランや喫茶店のバイトは全て料理出来ない事になりますからね(汗)

maruco_chibi
質問者

お礼

考えてみればそうですね!お店に指導できる免許を持った方が居れば大丈夫なんですね。 でも、それって同じフロアに必ず居なきゃいけない訳じゃなんでしょうか?? 「お店に免許を持った人が居ます、その人が責任持ちます」という名目があれば大丈夫 という事なんでしょうか?? 追って質問をして申し訳ありません…!

関連するQ&A

  • 秋葉原で料理のおいしいメイド喫茶を探しています。

    過去に多くの類似の質問がありましたが、最新の情報が知りたいこと・ 特に料理のおいしさについて知りたいため、質問いたします。 ちかじか地方から友人(♂)が遊びに来るのですが、 「秋葉原のメイド喫茶でおいしいランチを食べたい。」とのリクエストを受けました。 私(♂)が以前入ったメイド喫茶のランチは、冷凍ピラフを温めただけの代物でした。 本来の売りがメイドさんであるメイド喫茶において、料理が二の次になるのはわかるのですが それでも料理がおいしい店もあると思います。 また、ケーキがおいしいお店も探しています。 料理・ケーキがおいしいメイド喫茶を教えてください。

  • メイド喫茶について教えてください。

    メイド喫茶について教えてください。 1 メイド喫茶に行ったことがありますか? Yes, No 2 メイド喫茶に2回以上行ったことがありますか? Yes, No 3 1人でメイド喫茶に行ったことがありますか? Yes, No ☆以下、5点満点でメイド喫茶に対する印象について、自分に当てはまる程度を評価してください(行ったことのない人は想像でOKです)。 ・料理がおいしい ・店の雰囲気がよい ・話題として行ってみたい ・料理の盛り付けが良い ・料金が安い ・メイドはかわいい ・メイドと仲良くなれる ・他人からの評価が落ちそう ・1人では行きにくい ・メイドと話すのは楽しい

  • メイド喫茶の営業について

    メイド喫茶は食品衛生の許可のみで良いのでしょうか? 何故か店舗を借りる時に、その事がネックに成って 貸して貰えないんですよね。風俗営業の許可が要るのでしょうか? 参加型の店舗にしたいのでコスプレを推奨したいと思います。 清潔を保つ為と心地よく着て頂く為。 シャワー室と更衣室を完備したいとも思います。 しかし、「ココまですると他の許可が要るのでは?」 と、言われました。法的にはどうなんでしょう? 店舗によりチェキの撮影のみ許可しそれを売っていますが これも、「飲食業から外れているので許可が要るはず!」 と注意を受けました。やはり何か必要なんでしょうか? 飲食の許可と消防の許可だけでは不足でしょうか? どんな許可が必要で、どこに行けば良いのでしょうか。 教えてください。

  • 同人誌即売会でメイド喫茶!!この案どうですか?

    こんにちは。  私が住む福井県にはメイド喫茶がありません。 メイド喫茶について調べるうち、メイド服が着たくなりました。着るだけではなく接客もしたいな。なんて思いました。 そこで考えたのですが、イベントでメイド喫茶をするとどうでしょうか?皆様はどう思いますか?  イベ参加者は中学生~高校生が多いことから、メイド喫茶未経験者が殆どだと思います。 ・4スペース(長机2つ分)をとって3分の2を接客スペース、残りを裏に。 ・接客スペースはプレートかラックに布を掛けて区切る ・1人~4、5人の1グループのみ1回に入れる ・食器類は紙ではなく陶器で。(洗面所で洗ってミネラルウォーターですすぐ、又は皿に紙を敷いて洗わなくて良い様にする) ・周りから丸見えになってしまうので、お嬢様がお帰りの際はラックに布をかけ目隠しをする(外から全く見えないのは良くないので低くする) ・食品衛生上、料理は温めるだけで食べられるオムライス(既製品)、サンドイッチ(既製品)、ジュース類、お菓子(既製品)のみ(但し低価格) ・事前にHPで予約を受け付ける ・我が県で人気No.1、2レイヤーをギャルソンとして起用する(笑)(この2人のHPでも宣伝してもらう) 価格についても、イベント時って胸いっぱいでお腹が減らない子が多いので(笑) サンドイッチ(210円~250円)を半分にして200円位。 オムライスは1つを何人で食べても良くて、一つ800円位 ジュース類は100円位 こんな感じでどうでしょうか? 利益を追求するものではなく、売り上げはスペ代のたしになったら良いなくらいの感覚です。  

  • LOLITALEMPIOというメイド喫茶でのバイト

    初めて質問させていただきます。 少し長いですが、目を通していただけると嬉しいです。 先日街を歩いていて配られたティッシュをみると、LOLITALEMPIOというメイド喫茶のバイトのチラシが入っていました。 そこは、昼はメイド喫茶、夜はメイドパブを行っているそうです。HPも併せて見ると、昼のメイド喫茶の時給は通常のメイド喫茶よりも2倍あるいはそれ以上に高いです。 調べてみたところ、他のメイド喫茶(ROJITA GIRLS CAFE&BARというところらしいです)でも似たような例があるそうで、そこは「メイド喫茶でのこの時給はありえない」「きっとピンク系の仕事内容も含まれる」などと言われていました。 ちなみにROJITA GIRLS CAFE&BARの時給は、昼は1時間2800円以上+ご指名バック、夜は1時間4000円以上+ご指名&ドリンクバックだそうです。指名なんてさすがにこれは怪しすぎますよね… しかしLOLITALEMPIOのHPを見ると、仕事内容は普通のメイド喫茶と何ら変わりありませんし、おさわりも一切ない・完全ノーピンクだとと断言されています。 これはあくまで店側の嘘なのでしょうか?鵜呑みにしない方がいいですか? 私は19歳なのでメイドパブの方で働く気は一切なく(成人しても働きませんが)、普通のメイド喫茶の方で働きたいと思っているので、まだ安全かなと思っているのですが… ただ、一番引っかかるのは面接時に必要な身分証明書が細かすぎるかな?と思ったことです。 LOLITALEMPIOのバイトの面接を受けるにはどうやらパスポートや住民票などが必要らしく… 私は今のバイト先も含めて今までに3つバイトを経験したことがありますが(イタリアンレストラン→イタリアンレストラン→食品館でのレジ打ち)、どれも住民票は持って行ったことがありません。 詳細な身分証明書が必要なバイト先も存在するのでしょうか? 念のため、LOLITALEMPIOのHPを載せておきます。 http://lolitalempio.com/index2.html アドバイスや体験談など、小さな情報でもいいので答えていただけると嬉しいです。

  • 食品衛生責任者資格でできる範囲は?

    チェーン店のラーメン屋さんなどで、よく、食品衛生責任者の名前の入った札が掛けてありますが、食品衛生責任者の資格で、どの程度のお店までOKなのでしょうか。 調理師資格が必要な場合と、食品衛生責任者でOKな場合の、境界線を教えていただきたいのですが。 お好み焼き屋、喫茶店、弁当屋、宅配専門弁当屋、パン屋など、どうなのでしょうか。 それと具体的な質問なのですが・・・ たとえばフリーマーケットで、手作りジャムを販売するとか、市販の食パンを使ったサンドイッチを販売するとか・・・そういう場合、資格や保健所への届出や許可は必要ですか? 最初の質問は漠然としすぎていて申し訳ないのですが・・・ 宜しくお願いいたします。 ちなみに、食品衛生責任者は、2日間の講座で取得できることは知っています。

  • 製菓と喫茶の専門学校・・・

    私は将来ケーキの喫茶(ケーキと飲み物などを出す) 店を開きたいと思っています。 そこで、洋菓子のことを学べて、喫茶関係(経営とか、コーヒーの淹れ方など)も学べて、製菓衛生師の資格も取れる学校を探しています。 ちょっと欲張りかもしれませんが絶対将来の夢をかなえたいのでそれが可能な専門学校を探しています。 どこかいいところはあるでしょうか? あと、製菓衛生師の受験資格だけ取れる学校がありますが、その場合、製菓衛生師の資格はどうやって取るものなのですか? どんなことでもいいので、何か教えてください。

  • 料理教室について

    趣味もかねて自宅で料理教室を開いてお菓子や料理を近所の人たちに教えて会費などをとる場合 なにか調理師免許や食品衛生…とかの免許や資格・保健所などへの届出等は必要なのでしょうか? また、それを仕事(毎週一回してある程度の収入になる)とする場合での免許・資格・届出等の違いはありますか?

  • 喫茶店経営に憧れて・・・

    「旦那様に店を持たせてもらって、暇つぶしに喫茶店をやっている」と聞いた事があるのですが・・・、 器(建物)だけあれば、普通の主婦でも喫茶店経営できますか? 普通に料理は好きなほうですが、資格とか、きちんとしたものは何一つ持っていません。

  • 食品衛生管理者

    喫茶店(ネコ喫茶)を開業したいのですが、 そのためには食品衛生管理者という資格が必要だということを知りました。 そのほかに食品衛生責任者という資格があったのですが、 こちらの方が安価ですぐ取れるらしいです。 開業するためには責任者の資格だけではだめでしょうか? あと管理者の資格が必要なら高卒なので、 ・衛生管理の業務に3年以上従事 ・講習会の課程を修了 この2つの条件が必要になります。 この衛生管理の業務を3年以上しないとこの資格は取ることができませんか? 具体的にどういうところで働けばよいのか? 回答お願いします (><;)

専門家に質問してみよう