• ベストアンサー

三菱シーケンサで時計制御(時間制御)

三菱電機のFX2Nで、メモリバックアップ電池切れ警報(M8006)を検知後、24時間以上経過すると、動作を停止するシーケンスを組みたいです。 具体的に、タイマ、時計等をどのようにすればよいのか教えてください。 電池交換を促すのが目的です。(M8006)を検知後シーケンサの電源OFF/ONいずれの場合でも成立するようにする必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.1

特殊データレジスタ リアルタイムクロック D 8013~D 8019の内容をM8006のONエッジで記憶させる ----|M8006|--------------------[PLS M0 ] ----|M0|-----------------------[TRD D0 ]時計データ読出 後は http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plc_fx/index.html FX1S/FX1N/FX2N/FX1NC/FX2NCシリーズ プログラミングマニュアル JY992D62001 Ver. Q 364/580ページ 6-17.FNC160~FNC169 「時計演算」 のページを百回ほど暗誦出来るまで読み返して下さい ただ、何で24時間? 日付比較だけじゃあいけないの?

roy10hota3
質問者

お礼

ありがとうございます。 趣旨は、電圧低下検出後、暦上で、ある程度時間経過すると、シーケンスの動作をOFFさせたいのです。 また、シーケンスがRUNしたままもあれば、電圧低下検出後シーケンサの電源OFFもあるので、日付検出ですることにしました。 時間までは計算命令があるようですが、日より長いのは、日渡り、月渡り、年渡り計算を自分でしなければならないようなので、面倒そうです。 日が不一致なら、MをONさせてみようかとしてみましたが、電源OFFの場合等含めまだうまくいきません。 考えが浅かったのですが、もう少し教えていただければ、助かります。

関連するQ&A

  • 三菱シーケンサのタイマ解読

    仕事で必要になり、シーケンス勉強を始めたばかりの者です。 三菱のシーケンサAシリーズを使用しています。 タイマT1 K100なら、10.0秒というのはわかるのですが、 タイマT2 D31だとどのように読めばいいのでしょうか? 素人質問で申し訳ないですが、教えて下さい。素人質問で申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 三菱シーケンサのデバイスについて教えて下さい。

    三菱シーケンサのデバイスについて教えて下さい。 三菱シーケンサ(PCタイプ:Q06(H))のデバイスで内部リレー(M)について教えて下さい。 シーケンサの電源断時に内部リレー(M)の値は保持されるでしょうか? マニュアルを見ると以下の様に書かれています。 ======= マニュアル内容 ======= (a) 内部リレーは,QCPU内部で使用するラッチ(停電保持)のできない補助リレーです。 下記操作を行うと内部リレーは,すべてOFFします。 ・電源OFFの状態から電源を投入したとき ・QCPUをリセットしたとき ・QCPUをラッチクリアしたとき ============================= 上記内容から、電源断時には内部リレー(M)の値はクリア(OFF)されそうですが、CPUユニットに電池を実装していたら、クリアされず保持されるものでしょうか? デバイスにはラッチリレー(L)やデータレジス(D)、リンクリレー(B)など、色々ありますが、ラッチ(停電保持)対象でないデバイスは、電池を実装してもデータは保持されないものなのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • シーケンサーの学習方法

    私は仕事柄シーケンサーをマスターせねばなりません。 とりあえず基礎となるシーケンス制御はマスター しました。実際に配線もやってみました。あとは これの応用というかもともとシーケンス制御の 人が簡単にマスター出来るように開発されたのが シーケンサーですよね。 いろいろ学習方法を模索しています。三菱電機の FAサイトではイーランニングという無料学習サイトを やってるみたいですね。あとはオムロンとか各社 独自の講習会とかやっていてテキストを無料で 配ってると聞きました。マスターすればPLC とか買ってくれるので販促の一環ですよね。 何か良い方法はありますか? http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/fair/eln/eln_top.htm

  • シーケンサ(初心者)

    お世話になります。 早速ですが質問です。 現状、三菱電機製シーケンサ(FX1S-20MR)利用した制御装置を使用していますが多少のプログラムの設定等を変更したいのですがいつもは電気屋さんに頼んでる状態で正直経費がかかります。 1.シーケンサを作動させるためのソフトはどこのを購入すればよいの  か?(なるべく安値で・・・WinXP) 2.パソコンとシーケンサの接続方法としはFX-USB-AW形RS-422/USB変  換器の購入で正しいのか? 3.同製品の安値で購入できるショップは? 4.その他(シーケンサの操作はソフトとケーブルがあればできるの   か?)足りないものがあればお教えください。 初心者なので質問自体理にかなっているか不安ですがよろしくお願いいたします。

  • シーケンサや表示器(タッチパネル)のサイト。

    三菱電機のFxシリーズ(シーケンサ)とGOTシリーズ(表示器)を使って自動機のパネルを設計しています。三菱さんのマニュアルにケチを付けるつもりではないのですが、いろんな使い方のプログラムを紹介してくれるサイトはないでしょうか?確かに”成れるより慣れろ!”操作することが一番なのでしょうが、今自分が組んでいるプログラムは実は、回りくどい方法なのではないかと・・・。 宜しくお願いします。

  • シーケンサのサブルーチンについて

    シーケンサのサブルーチンについて 三菱FXシリーズで勉強中です。 命令解説書によると、サブルーチンや割込みルーチン内でONさせたデバイスは、ルーチンを終了した後も保持されている。なお、リセット命令を実行するとリセット状態も保持される。従って、これらのデバイスは、ルーチン終了後メインプログラムの中でリセットするか、ルーチン内にリセット命令やOFF実行のためのシーケンスをプログラムしなさい。となっています。 このこと自体が相当に違和感があって、即座に納得しずらい内容ですが、それでもPLCとはこういうものかと無理やり納得しようとしています。 それでもどうにも納得できないのが、「OFF実行のためのシーケンスをプログラムしなさい」と言って、M8001にリセット命令(B命令の部分)を入れた点です。 もし、B命令が無ければX001の4~7パルスの間C0はゼロのままだそうです。 そもそもセット/リセット命令はそれを実行した時点で値を設定すれば終わりで、効果が持続する概念が理解できません。更にもっと不思議なのが、B命令です。M8001は常時OFFですから、Bのリセット命令は実行されないが、これが存在することによってリセット効果が継続するのを終わらせる意味があるという。これが全く納得できません。私の常識外の概念です。 PLCにはロード、アンド、アウトなどと機械語らしいニーモニックコードがありますが、機械語としてCPUが実行する言語ではなくて、インタープリターが理解するデータだろうと想像しています。 各デバイスは現在値と次の時間に持つ値の二つの入れ物を持って、それを順次歩進していると解釈すると、リセット状態が継続するなどの概念は入る余地も無いのです。 このあたりのことについて、私の非常識な頭を、仕組みから説き起こして納得させていただけるととてもありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • インフラ会社のシーケンスについて

    電力会社の社員たちはラダー図とか読めるのでしょうか。 もし不具合があったとき自分らでプログラムを書き換えるのでしょうか。 それとも三菱電機などのシーケンサでプログラムを組んだ技術者を呼ぶんでしょうか。 僕も現在電力会社ほどの高学歴集団ではありませんが、インフラ設備に勤めています。 僕らはシーケンス図面は読め、古い設備とかの有接点リレーの盤があり、そういうのはいじくれるのですが、シーケンサになるとラダー図は読めなく、お手上げで外注になります。 インフラ設備とは言え技術者としてこれでいいのかなと疑問を持つようになり、他のところも気になりました。

  • イーサネット通信

    三菱電機製シーケンサのQ02HCPUとDOS/Vのパソコンとをイーサネット接続してパソコンからシーケンサ側のデータを読み書きしたいのですが、具体的にどうすればよいかわかりません。(接続に関してはわかります。) たとえば、シーケンサのビットデータM0のON-OFF状態をみる。M1をONにする。ワードデータD0の格納値をみる。D1にBIN123をセットする等するにはどうすればよいですか? できれば、プロトコルを意識することなくデータをモニタできるようなソフトがあれば紹介してください。

  • シーケンスプログラミングに関して FXGP/WIN

    シーケンス初心者です。 プログラミングに「FXGP/WIN」というソフトを使用してます。 上記を用いてラダー図を書いているのですが、途中で 「書き込みできません。」 とエラーメッセージが出て、どうしてもそれ以上書き込みが出来なくなってしまいました。 使用しているシーケンサは 三菱/FX1N-60MR です。 容量がいっぱいになったということなのでしょうか? ステップ数は157/8000なので大丈夫なのでは?と思うのですが、ステップ数=容量(書き込める量) ではないのでしょうか? どなたかご教授ください。 お願い致します。

  • クォーツ時計のオーバーホールについて

    ちょっとマイナーな「YEMA」のクロノグラフです。 YEMA(イエマ) model # N8 OP8 96 'Divers Chrono's' ムーブメント 7A38(セイコー) 先日、20年ほど前に父からもらった時計を思い出し、使用しようと思ったのですが、もちろん停止していました。 電池交換をしたことは無いのですが、はたして電池切れで止まっているのか故障で止まっていたのかわかりません。 たしかフランス土産でもらったのですが、詳しく調べてみるとムーブメントはセイコーの「7A38」を使用しているようです。 停止してからもかなりの年数が経過していると思います。 ためしに、大手電気店で電池を交換してもらいましたが、「あまりに古いために完全に油ぎれしている。いつ止まるかわからない」と、とりあえず動いている状態で受け取りました。 故障の原因になりそうなので、ストップウォッチ、リューズ等は一切触っていません。 まだ元気ですが、高齢な父からもらったものですので今更ですが大切にしたいと思っています。 ネットで調べるとオーバーホールは「止まってからでいい」と「止まる前」とか様々です。 ストップウォッチ等を使ってみて、問題なければこのまま使用するか、念のためオーバーホールしてしまうか悩んでいます。 1万円以内ならすぐにでもオーバーホールしておきたいです。 元の買い値はわからないのです、2万円くらいまでならオーバーホールの予算を考えています。 当方、時計に関して全くの無知ですので、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう