• ベストアンサー

駐車違反の取り締まりについて

eneos121の回答

  • ベストアンサー
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

>このような相談はどこにすれば取り締まってもらえるのでしょうか。 取締りの権限があるのは警察です。  それ以外は 取り締まれません >駐車禁止の標識が無いからか  駐車禁止でない可能性もあり 交通違反をしている訳でないので 警察は取り締まれません よくて注意だけです。  例えば アナタの家の出入り口の場合なら なんとかなりそうですが そうでないと難しいかと・・・・  状況によっては「車庫法違反」で通報できるかと 「夜間8時間以上、継続して路上に駐車していたから」と 通報してみては? http://www.soyokaze-law.jp/q&a151-2.htm

curryteam
質問者

お礼

ありがとうございます。 夜間8時間以上と伝えたら取り締まってくれました。 ただ持ち主はまだ車を動かしていないようですが^^;

関連するQ&A

  • 駐車違反ステッカーの記載について

    駐車違反のステッカーを貼られました。 態様欄に ・放置駐車違反(駐車違反禁止等専用場所以外) ・左側端に沿わない放置5分 ・歩道上 ・補助標識なし と記載がありましたが、(駐車違反禁止等専用場所以外)とは 駐車(駐停車)禁止標識のない場所なのでしょうか? もし、標識のない場所であった場合は点数・罰金はどのくらいなのでしょうか?

  • 駐車違反の取締

    昔は駐車違反車両の前輪右側に、チョークで時間を書いてたと思うのですが。 今は、駐車監視員が回っていますので、駐車禁止標識のある道路ではしないと思うのですが、 駐車禁止標識の無い道路では、チョーク書きでの取締をしているのですか? チョーク書きをしなくても、何回か見回りに来ていて、いつも停まってると判断したら、チョーク書きもぜず、昼間12時間夜間8時間の縛りも気にせず、警察は取り締まりますか?

  • 駐車違反の取締 道路別優先性は?

    ・駐車禁止標識の建っている道路の駐車違反車 ・駐車禁止標識の建っていない道路の駐車違反車 どちらが取り締まりで優先されるのか、それとも優劣はなく違反は違反で同列なのか? 近くの住宅地で、周回道路は標識あり。その他道路は標識なしです。 管轄する関西のある警察署の見解が、標識のある道路だけ取締るのは不平等だからと言って取締を断られ、一斉取締すると言ってます。と言っても、一斉取締なんて来た事ないですけど。 50台近くあるから、無理だと思うし、口だけかなとも思っています。 やはり警察の言うとおり、駐車違反標識のある道路を重点的に取締るのは不平等ですか?

  • これは駐車違反ですか?

    駐車禁止の標識+補助標識の自動車と書かれた場所に50ccの原付を止めたら 駐車違反になりますか?

  • こんな場合も放置駐車違反になるのでしょうか?

    こんな場合も放置駐車違反になるのでしょうか? 駐車禁止の標識がない道路です。その道路に面している自宅の車庫の前に自家用車を止めておきました。自家用車から離れてはいましたが、他の車の通行の妨げにはなりません。 このような場合でも放置駐車違反になるのでしょうか

  • 放置駐車違反と駐停車違反の違い

    放置駐車違反と駐停車違反の違いについて教えてください。 先ほど、友達の家の前に停めていた車にその家から帰ってくると、黄色のシールを張られていました。夜だったこともあり全く気づかず停めていましたが、よく見ると近くに駐車禁止の標識がありました。 知らなかったとはいえ、事実標識があるので罰金や点数を取られるのは仕方ないですが、警察に電話して聞いてみると15000円と2点だと言われました。 車は自分ので、自分でそこへ駐車しました。放置駐車違反は他人が運転して違反したときに、所有者が払うんですよね? 私の場合は、駐停車違反ではないのでしょうか? 駐停車違反の駐車禁止場所の場合は、10000円で1点と書いてあったのですが違うのでしょうか? 警察に聞けばよかったのですが、機会を逃してしまったので誰かわかる方教えてください。宜しく御願いします

  • 駐車違反について

    駐車禁止の標識がないところでの駐車は、駐車違反を受けないものなのでしょうか? それが24時間、1ヶ月ずっと同じ場所に止めていたとしてもです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 放置駐車違反2

    昨夜にも話題に出した   「集配中の貨物車を除く」駐車禁止場所、「ここから」と「ここまで」の間の信号無しT字路付近での集配車による放置駐車違反ですが、 信号無しT字路を放置駐車禁止場所の交差点とみなすのならそのT字路の前後にも「ここから」と「ここまで」の標識を設けるのが当然なのではないか?  除外車両による標識通りの範囲内駐車には違法性があるのか? T字路の前後に標識を立てない事が誤解釈を招いてはいないか? この弁明について皆さんはどう思いますか。 

  • 駐停車禁止と駐車禁止の違反についてお聞きします。

    駐停車禁止と駐車禁止の違反についてお聞きします。 先日、駐車禁止を取られました。 後日、反則金18000円との通知と納付書が届きました。 普通車で放置車両とされましたので、 15000円じゃなかったかな?と思い、 調べてみると、駐車禁止場所では、15000円 駐停車禁止場所では18000 とのこと。 違反を取られてしまった場所は、間違いなく 駐車禁止の標識がまん前にありました。 (駐車していた場所のほんの1,2m前に駐車禁止の標識があります) 違反をしてしまったのは申し訳ないと思いますが、 このような場合、3000円の差額を求め、 弁明すべきでしょうか? 現場の写真などを撮って送ったりすべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この張り紙ってつまり駐車違反?

    先日、駅の付近の飲食店の前に原付を30分路駐していたところ、白地の紙に駐車禁止の標識の絵と共に 「警告 二輪車も駐車違反です 反則金6000円~10000円 ○○警察署」 と描かれた紙が貼ってありました。 「放置車両確認標章」とは書かれておらず、また反則金の支払先も明示されていないのですが、 これはいわゆる「駐禁をとられた」というやつで、後日公安委員会から反則金支払いを要求する文書が届くということなのでしょうか? できればその文書が届く前に反則金を支払ってしまいたいのですが… ちなみに以前友人が駐禁の反則金を支払った際には、違う張り紙がされていました。