• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達とかわした「念書」、こんなもの有効ですか?!)

友達と交わした『念書』の有効性と法的義務について

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

#3さんとかぶりますが、付きあってあげれば?ただし1秒だけ。 「じゃぁ、付き合いましょ。よろしく」 「あ、もう嫌いになった。別れましょ」 これで念書に書かれたことは履行されました。

noname#153267
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は問題の彼に「付き合った。はいサヨナラはダメ」と先回りされていたので困ってました。 質問した際に書いておくべきでした><

関連するQ&A

  • 念書について 2

    今朝方にも投稿したのですが補足があるためまた投稿しました。 先日交通事故を起こしメモに用紙に念書を書きました。 内容はこうゆうものです。 念書のコピーより 念書 私、(私の名前)は(相手)さんの運転する車に接触事故を起こし破損させてしまいました。 修理代金、損害金として 金\600,000-以内を三日以内にお支払いします。 平成17年11月20日 加害者 (私の名前) 拇印 被害者 (相手の名前) 拇印 ↑こういう内容で投稿しました。 相手さんの車というのは自分の所有する車でなく、お客さんに今日納車する車(相手さんの職業が車のブローカーと言っていました)らしく、修理にかかる間の代車代、事故車になった場合のお客さんに返すお金も含むという事で、修理代、損害金という書き方になっています。 しかし今晩見積りをもらう予定になっているのですが、もちろん修理などまだ終わっているわけもなく、代車代は不明です。 明日が支払いの期日になっていますが、その時点でもわかるはずがありません。 代車代を支払わなくていいのなら私は助かるのですが、何か納得いかない部分を感じます。 この場合損害金額がはっきりしていない事を理由に、期日を延ばす事は可能でしょうか? また事故とは関係ない損害について私が支払う義務はあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 保証人になると書いた念書の効力について。

    私の父がAさんと言う知り合いから1千万のお金を借りて 返せるメドが立たないのでAさんは怒って家族に 「保証人になります」と言う内容の念書を私たちに書かせて 署名・捺印させてきました。 私たちがその念書にサインをしなければすぐにでも 警察に行って訴えてやると言われたので 母と弟、私の三人は父を守るためと署名・捺印してしまいました。 念書に署名・捺印したのはAさん宅にて第三者は 全く介入していませんでした。声の録音まで取られました。 ただAさんはその場で、 「こんなものをここで書いてもらっても効力はないから みんな一緒に役場に行って改めて公正証書を交わしてもらう。」 と言っていました。 その公正証書はまだ交わしていません。 ここで何点か質問です。 (1)この念書に法的な効力はあり、支払いの義務は発生してしまいますか? (2)この念書自体に例え効力があったとしても脅されて書かされた ということで支払いの義務を回避することは不可能なのでしょうか? (3)はっきりと念書の内容は覚えていないのですが、 確か公正証書を交わすことを前提に「保証人になる」ことをお約束します。 と言った内容の念書であって、それならばその念書ではまだ 「保証人になった」ことにはならないのではないでしょうか? それとも「保証人になる」と約束した念書であっても 「保証人になった」ことになってしまうのでしょうか? 説明が乱雑で申し訳ありません。 弁護士か誰かに相談しようとも思うのですが 金銭的に困っているので迂闊に相談もできません。 どうすればいいのかわからず困っています。 宜しくお願いします。

  • 念書を書かされてしまった祖父、このような場合でもお金を払わなければいけないの?

    もともとは愛人に貢いだり、自分と遊ぶ為に使ったお金を、その男の妻が 祖父(貢いでもらった女の父)に返済を求めて、半ば強引に念書を書かせ 支払いが遅れると郵便局の内容証明を送ってきたりしてきます。そのお金を貸したお金として返金を求めてきているのですが、契約書などは一切ありません。 祖父は何も分からないので、ただ言われるままに支払いをしてきました。 祖父は念書にサインしてしまったと言うだけで、払わなければいけないと思っているようです。こういうケースの場合、祖父は支払う義務があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 法律的に正しい念書の書き方を教えて下さい。

    法律的にもきちんと通用する念書の書き方を知りたいのですが・・・ 基本的に日付や署名、捺印(拇印)などがあれば効力はある と聞いたのですが本当なのでしょうか? 内容としては、私が再婚した主人と私の息子(現在20歳)の 養子縁組にあたって、実の父親が一切 父親としての権限を 放棄するもとしたいのですが・・・ (借金などで)ろくでもない父親の上に 病院代も払ってくれない、自分の飲み代や女に貢いでお金が無いのです。 家賃なんかも平気で滞納して今までにも何度か住んでいた所を 引き払う羽目にあっています。 とにかく金銭的にも物凄くダラシナイ人なのです。 病気である息子に対して、病名をふせていたのですが 酔っ払った勢いで病名をバラしてしまう始末で、本当に困っています。 ですから、これから先は今の主人(養子縁組をすれば父親になりますが) と病院と私とでやり取りし、何をしでかすか分からない(前夫には)関わってほしくないのです。 勿論、それは息子も同意しています。 今の主人も同意見です。 息子の病気は重いです。病名は何とかごまかせましたが ストレスが1番よくないので早急に対処したいと考えておりますので どうかご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 別居が理由の賃貸契約で念書にサインしろと言われました。

    引越しのカテゴリも検索してみたのですが、当てはまらなかったので ここに投稿いたします。 現在「別居」するために、不動産屋で引越し先を探しています。 先日、不動産屋で記入する書類に「未婚・既婚」欄があったので 「既婚」にチェックをいれたところ、一人で住む理由を「別居」と 答えました。 そのときに、念書を出してきて”正式に審査がおりたらこれにサインしてください”と言われ内容を見たところ、いついつまでに離婚を成立し~と日付まで入った文面でした。 このような念書にサインをする義務はあるのでしょうか? すごく違和感を感じましたし、もし離婚となった場合はお知らせする つもりでした(姓名も変わるので) 夫が迷惑をかけるような行為に出るとは思えませんが、その心配やトラブルを避けたい事情も分かります。 ただ日付まで指定させて、「この日までに離婚しろ」という文面は あまりにも行きすぎだと思います。他人の人生まで操作するの!? と釈然としません。 このような文面にサインしないといけないのでしょうか? 離婚前提だと借りるのを断られるパターンもあるようですが、日付まで 指定された念書に簡単には実印は押せません。 不動産屋さんやオーナーに念書を不要にしてもらうか、 せめて文面の見直しをお願いすることはできないでしょうか? もうすでに入居の審査は始まっていますが、アドバイスして いただける方がいらっしゃったらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 国金の融資の際の念書について

    友人が今から購入するOA機器の設備資金として特別貸付制度(年率1.7%)で申し込みをしたのですが 面接の際に「念書」を提出して頂きますと言われました。 私も以前に一度だけ国金(設備、運転資金で)を利用いましたが、その時は念書なるものを書いた覚えがありません。 念書の内容は 資金使途以外に使用したとき契約締結日までの金利を含めた一括返済をしますといった内容のもです。 今後、私も同様の融資をして頂く予定ですので幾つかの質問があります。 1.最近では念書を書くことが義務ずけられているのでしょうか?それとも友人の場合だけ特別なものなのでしょうか?(友人は自営で利用は2回目です) または普通貸付(設備資金 年率2.6%)より金利が安いからなのでしょうか? 2.また「ご融資のお知らせ」に今回のご融資金にの使い道等につきまして、後日おうかがいすることがありますので、その際はよろしくお願いいたしますと 印字されたものを頂いたらしいですが、融資後に訪問等するケースは頻繁にあるのでしょうか?(私は一度もなかったですが…) 3.融資後に新規で購入した物の領収書の提示、提出や現物の購入の確認はあるのでしょうか? 4.申込時の提出済み見積書金額(提示金額より減らされると聞いたらしく、かなり高い目の金額で見積書を提出しましたようです…が、そのままの金額で融資を受けることになってたようです)より安いOA機器を購入した場合は念書による契約違反になり、一括返済しないといけないものでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • アパートでの音トラブルと念書(長文です)

    現在の2階建てコーポ1Fに住み10年近くたちます。今年に入るまで上の住人は6人ほど変わりましたがトラブルはありませんでした。 今年に入って女性が入居してきたのですが、朝5時より洗濯をしたり歩く音がうるさいので静かに歩くよう丁重にお願いを3回ほどしました。やがて1ヶ月ほどで引っ越していかれました。 そして1ヶ月後新たに男性が入居されたのですが、この方は大柄でどしどしと歩くので入居の日に少し静かに歩くよう丁重にお願いしたら快く返事を頂け、その日は静かでした。 翌日コーポの管理会社より電話があり事務所に呼ばれました。どうやらこの男性が不満をもらしたらしいのです。普通に歩いたつもりなのに文句は言われたから引っ越したいとのことでした。そこで管理会社は大家さんが困ってるのでなんとか我慢してほしいと言うのです。そのことについては私も納得をしました。管理会社を通さず直接話しに行ったこともよくなかったかなとの反省もありましたし。 しかし、管理会社いわく、今後住み続けるのなら念書を書いてもらうと言うのです。「直接文句を相手方に言わないこと、また音については我慢して文句を言わないこと」、の内容です。これにサインできないなら住めないとのことなんですが、こういう念書をサインする義務はあるでしょうか? しなければ立ち退きをせざるをえないのでしょうか? ポイントは ・こちらは文句は言ったというよりはいずれの時も丁寧にお願いしたこと。これについては管理会社の人も認めている。 ・集合住宅なので音に関しては我慢するべきことは承知しているが、10年のうち9年は文句を言ったことがなく今年になって初めて言ったことであるという実績。 ・直接相手方にお願いに行くことがそんな悪いことなんでしょうか。威圧的に迫ったのならまだしも、丁寧にお願いしたのに管理会社側としては私が邪魔者扱いで納得がいきません。

  • 契約内容の「請求出来ます」に支払い義務はありますか

    先日、会社を退職する際に、 念書を書かされ、 「同業種の事業所に雇用されるもしくは同業種にて開業しないこと、 又それを破った際は〇〇万円を請求できる」 と内容に書いてありました。 これにサインした場合、 支払いの義務は生じるのでしょうか? 請求することができるのは、いずれの人もできると思いますが、 「支払の義務を負う」とは書いていませんので、 支払う必要はないと私は考えているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 念書を書けとクレーム。強要罪になりますか?

    長文です。 サロン経営をしている女性です。 先日駐車場でお客様と住民でトラブルが起きました。 当店の駐車場は店舗裏に契約駐車場3台あり、店の看板を設置しています。 そこはマンションの住人も利用している駐車場で、お客様が間違えて住人の契約している駐車場へ止めてしまいました。 その住人の夫婦の奥様が店に来て、謝罪してすぐにお客様と移動しに行きました。 すると車とバイクで車が動かせないように妨害し、20分ほどお叱りを受けました。 何度も謝罪し移動しますと言ったのですが、夜まで帰ってこないからずっといろと言い、別のバイクで出かけていき、奥様もマンションへ帰ってしまいました。 その数分後、別の住民が車を出したいが、その妨害車によって出れないと困っていました。 その数分後、帰ってきた別の住民が車が通れないので立ち往生していました。 私は店の業務で別のお客様を待たせているので一度店に戻りました。 数分後奥様が店に来て、一筆書いたら車を移動して後で主人を説得するから。念書がなくて勝手に逃したら私が怒られる。あの人を止める事は誰にもできない。 念書の内容は、今後一切止めない。停まっているのを見たら10万円支払うと書いて顔写真の身分証明のコピーとサインを書いてと言われました。 同意できないし接客中だし20分ほど謝り続け、結局妨害に困っている住人に呼ばれて渋々車を移動しに帰って行かれました。書かないとどうなるかわからないよと言い残して。お客様も車を移動し、その後奥様もご主人も来る事はなく閉店後私も帰りました。 翌日、迷惑をお掛けしたので謝罪文として、店でできる改善策などを書き、万が一間違えていたらすみやかに移動する事を約束すると言う手紙と菓子折りを持ってマンションへ謝罪に行きました。 するとご主人に、身分証とサインがない、内容に10万円の記載もない書き直して持って来いと突き返されました。 お客様を完全コントロールする事もできず、来店時にすぐ確認をしますが、一瞬でも止めない事は約束はできないし10万円を支払う契約もできませんと言いましたが、それでは誠意が見えない、紙一枚で済むならお前もその方が楽だろと脅しも入れてきます。窓から駐車場が見えるので常に監視するそうです。テナント が複数あり、結構無断駐車が頻発している地域なので、今まで何度か迷惑をかけていたのだろうかと思っていたら当店のお客様の無断駐車は今回が初めてだったようです。 これは強要罪に当たりますか? また録音などしていないし証拠はありません。今はまだ書かずに放置しています。 ご近所なので今後よく会いますし、会うたびに催促をされそうです。 もしまた店に来られると迷惑なので早く穏便に済ませたいのですが、警察と弁護士どちらに相談したら良いですか? 放置しているのが恐いです。神経質な人なので何をされるか分かりません。 念書を書けと言われている証拠もなく今の状態で警察に言っても門前払いでしょうか?

  • 嫉妬 女友達

    社会人サークル内で、内緒で付き合っている彼がいます。 同じサークルでの彼の女友達とのことで、 以前から私は、嫉妬ぎみでした。 不満がある事を、彼には、ちょこちょこと伝えていたのですが、 あまり変わる事がなく、ただでさえ、会うのは、 サークルでの時間が大半なことからも、 その度に、寂しい思いをしていました。 先日、彼女と、コンサートに行く事が、彼の日記に書き込まれており、 わたしは思わず、女友達へ相談するような文面の、 その女の子への遠回しの苦言と、 彼との自分との関係が、よくわからなくなってしまった、 という、女友達への相談を交えた、日記を書きました。 これ以上、自分自身彼女に嫉妬をしたくなかったこと、 何かしら,彼女が感じ取ってくれればと思ったからです。 大人げない事だと思っていたけれども、 こうすることしかできませんでした。 なぜなら、いつも、彼に苦言を言うと、大人げない。などの言葉で、 いつも、なんだかかわされていたからです。 後日、彼から、約束のキャンセルと、 その日記を、彼女から内容を知ったという、メールがありました。 そういうメールを書く前に一言言って欲しかった、と書いてありました。 わたしは、自分のした事が大人げないとは思っていることと、 ただ、こうすることしか出来なかった気持ちを、 彼に伝えたいです。 今更伝えてもしょうがないのかもしれないですが・・・ どのように、すれば、私の気持ちを伝えることができるのでしょうか。