• 締切済み

念書を書かされてしまった祖父、このような場合でもお金を払わなければいけないの?

もともとは愛人に貢いだり、自分と遊ぶ為に使ったお金を、その男の妻が 祖父(貢いでもらった女の父)に返済を求めて、半ば強引に念書を書かせ 支払いが遅れると郵便局の内容証明を送ってきたりしてきます。そのお金を貸したお金として返金を求めてきているのですが、契約書などは一切ありません。 祖父は何も分からないので、ただ言われるままに支払いをしてきました。 祖父は念書にサインしてしまったと言うだけで、払わなければいけないと思っているようです。こういうケースの場合、祖父は支払う義務があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#5951
noname#5951
回答No.5

お聞きした限りでは、貢いだ金銭と祖父との因果関係もはっきりしないようです。 代位弁済するとか肩代わりするとかいう文言はないのですね。 400万という数字もどこから出てきたのか。 平たく言えば、支払う原因がないようです。 それと、 No.4 の錯誤、脅迫の可能性もありますね。 支払いたくないのであれば、まず送金をやめてください。そして内容証明書で 債務不存在、理由は支払う根拠がないこと、脅迫および錯誤でいいでしょう、を 通知してください。 これは後日の証拠となる可能性がありますので、余計なことは書かないでください。 あとは先方がどう出てくるかです。電話がかかってきたりすると思われますが、 文書で請求してくれとつっぱねてください。 直接家まできたら、面会はしないので帰ってくれと、これもつっぱねて、文書で 請求してくれと言ってください。 それでも帰らないときは警察に電話してください。不法侵入、不法取立と言えば 来てくれるはずです。 これらのことは態度をあいまいにするのではなく、断固として実行してください。 相手にわからせないと、いつまでも続きます。 しかし、念書を書いているのですから向こうも請求理由があると考えているはず ですから、こじれて訴訟になる可能性も十分考えられます。それなりの覚悟も しておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 民法の規定ですが、  第95条 意思表示ハ法律行為ノ要素ニ錯誤アリタルトキハ無効トス 但表意者ニ重大ナル過失アリタルトキハ表意者自ラ其無効ヲ主張スルコトヲ得ス   第96条 詐欺又ハ強迫ニ因ル意思表示ハ之ヲ取消スコトヲ得 2 或人ニ対スル意思表示ニ付キ第三者カ詐欺ヲ行ヒタル場合ニ於テハ相手方カ其事実ヲ知リタルトキニ限リ其意思表示ヲ取消スコトヲ得 3 詐欺ニ因ル意思表示ノ取消ハ之ヲ以テ善意ノ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス  となっていますので、祖父が念書にサインをしたことは、上記の法律に抵触しますので、その念書は無効であることを主張することが出来ます。無効であることを主張しなければ、念書は有効となります。  今後の措置としては、相手に対して民法の規定によって念書は無効であることを主張しなければなりませんので、具体的な手順については家庭裁判所の家事相談(無料です)を利用したり、法律の専門家の指導をいただくことが良いと思います。

onechon
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。祖父はそのお金についての支払い義務が あるのかどうかということより、自分が念書にサインしてしまったというのをとても気にしているようです。無効にできるのなら1日でも早く手続きしたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

念書を書かされたときの状況が判りませんから、確実な回答は難しいですが。 本人が納得も了承もしていないのに、半ば強引に念書を書かされたのであれば、その念書は無効です。 ただし、強引に書かされたという事実を立証する必要があります。 市の無料法律相談や、弁護士会の30分5000円の法律相談で、詳細に説明して相談されたらよろしいかと思います。 弁護士会の法律相談は、参考urlをご覧ください、申込先が判ります。 市の法律相談は、日時が決まっていますから、電話で問い合わせてください。

参考URL:
http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
onechon
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。念書を書かされた時、祖父は念書などそれ程効力が無いだろうと勝手に思ったのと、男の妻が自分の他に2,3人連れてきたため断りきれなかったという状況だったそうです。今現在は、借用書も無いそのお金に対して、支払う義務があるのかということより、自分が念書にサインしてしまったということだけで、毎月支払いを続けています。 早速明日、市役所に電話してみたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5951
noname#5951
回答No.2

一読しただけでは、支払い義務が生じているような印象を受けます。 時間的経緯、いつごろ念書を書いて、どのように支払っているのかなどと、 念書の内容を、差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか。

onechon
質問者

補足

念書は『400万円を月に2万円ずつ200回に分けて払います。』 という内容で、あとは振込先が書いてあるだけのものです。それに祖父がサインをしてしまった為に毎月支払いを続けています。 実際にお金をもらった(不倫関係にあった)のは5年位前だったと思います。ハッキリと分かりませんが、話によるとその男が女に貢ぐ為にどこからかお金を借りた事から、妻に見つかり返せなくなった為、今頃になってそのお金を請求してきているらしいのです(念書の日付は今年の2月になっています) ただ、実際に借りたお金なのかどうか(借用書が無いので)も分からないのに、このまま支払う義務があるのか教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

裁判で、念書の効力がないということを明白にしておく必要があります。 念書というのは、契約書となんら変わらない効力を持っていますので。

onechon
質問者

補足

御返答ありがとうございます。きっと向こうは裁判を起こすつもりで、今色々と書類をそろえているのでは?と思っています。祖父は自分が念書にサインしてしまった事、裁判したくても弁護士を雇う程お金が無いのと、不倫関係であった為、今度は慰謝料でも請求されかねないという事で仕方なく 毎月言われた通りのお金を振込んでいます。 その念書が効力が無いと分かれば祖父も安心すると思うのですが、どのように明白にしたらよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証人になると書いた念書の効力について。

    私の父がAさんと言う知り合いから1千万のお金を借りて 返せるメドが立たないのでAさんは怒って家族に 「保証人になります」と言う内容の念書を私たちに書かせて 署名・捺印させてきました。 私たちがその念書にサインをしなければすぐにでも 警察に行って訴えてやると言われたので 母と弟、私の三人は父を守るためと署名・捺印してしまいました。 念書に署名・捺印したのはAさん宅にて第三者は 全く介入していませんでした。声の録音まで取られました。 ただAさんはその場で、 「こんなものをここで書いてもらっても効力はないから みんな一緒に役場に行って改めて公正証書を交わしてもらう。」 と言っていました。 その公正証書はまだ交わしていません。 ここで何点か質問です。 (1)この念書に法的な効力はあり、支払いの義務は発生してしまいますか? (2)この念書自体に例え効力があったとしても脅されて書かされた ということで支払いの義務を回避することは不可能なのでしょうか? (3)はっきりと念書の内容は覚えていないのですが、 確か公正証書を交わすことを前提に「保証人になる」ことをお約束します。 と言った内容の念書であって、それならばその念書ではまだ 「保証人になった」ことにはならないのではないでしょうか? それとも「保証人になる」と約束した念書であっても 「保証人になった」ことになってしまうのでしょうか? 説明が乱雑で申し訳ありません。 弁護士か誰かに相談しようとも思うのですが 金銭的に困っているので迂闊に相談もできません。 どうすればいいのかわからず困っています。 宜しくお願いします。

  • サイン 捺印していない 念書について

    数年前 借金が膨らみすぎてしまい簡易裁判所に出向き 調停を申請し 話し合いのうえ調停が成立しました。  支払いは順調でしたが、体を壊し 途中 半年間位支払いがストップしていた時期もありましたが、ようやく 調停で決められた返済額が終わりました。 ですが 前記の半年間位支払いがストップしていた頃に、 手紙を送付してきて、今後支払いが遅れても 利息はつけませんよと書いて 当時の残額の 倍ちょっとの金額を書いた、念書というものにサイン 捺印して 返送してくださいとありましたが、無視していました。 もちろん 返済はそのあたりから また はじまり 今年5月の時点で 調停で決められた返済額が終わりました。 そうしたら 今月になって 手紙がきて  念書で決めたように支払えとの事なんですが どうすればよいでしょうか。 念書は返送してないので、我が家にあるままなのですが、 言うがままに 払ったほうがいいのでしょうか。 悩んでいます。対処法を教えてください。

  • あげると言われたお金を盗んだと言われる

     私の祖父は遠隔地に住んでいるのですが、若干痴呆の気があり、老人の一人暮らしということもあり、不要な家電製品を訪問販売で買わされたりしていました。  父と祖父は仲が悪く、10ヶ月前祖母が亡くなった時に、祖母の口座を整理したのですが、祖母の口座から自動で引き落とされていた公共料金の変更手続き等、祖父の為に必要な手続きも、父が拒否したので、祖父と二人で郵便局に行き私がやりました。その時に祖父が「自分の預金口座にある1000万を私に譲渡する」と言ってきました。私は戸惑ったのですが、今後入院や葬儀等でお金が入用な時にそのお金で面倒をみようと、自分の口座に送金しました。(今年の3月に税申告する予定)  後日祖父から「通帳を見たが、お金を盗ったな!?」と連絡があり、すぐに返金しなければ裁判をするという旨がかかれた内容証明郵便が、祖父の弁護士から送りつけられてきました。  お金は使っていないので、返金はできるのですが、口約束とはいえ、本人から譲渡すると言われて法的に正しい手続きを踏んだ(本人同席で送金手続きをしました)お金は、返還する必要があるのでしょうか?また、返還に応じない場合窃盗罪になりますか?その場合高額ですが親族相盗例は適応されるのでしょうか?

  • 利子支払い義務

    3年前亡くなった義父の資産を一人娘である私の妻が相続しましたが、生前義父は兄弟から借金をしており「返済は金額相応の土地で返済すること」という念書が見つかりました。その後お金を貸した兄弟からは土地ではなく現金で返済して欲しいとの申し出があり、私どもも現金返済をする事に同意しました。ところがお金を貸していた期間の利子も元金にプラスして返済して欲しいといわれ戸惑っています。念書には利子の支払について一言も記されていなかったので、支払い義務は無いと思いますが、それでも支払うべきなのでしょうか?

  • 念書について

    念書について 親戚の叔父(私からして夫の父の弟)が長年自分が住んでいる土地の固定資産税やその他の税金を滞納していて、市から立ち退きを迫られているのですが、とりあえず50万納めれば立ち退きを免れるらしく、長女(私からして夫の姉)が「今回は親戚でお金を出し合って50万を用意しよう」と言う事になったのですが、私としては その叔父や叔父の家族に税金を滞納した事や、親戚に迷惑(ウチの場合、夫の祖父が叔父に土地を譲った後も、土地の名義変更を無視し、数年間は夫の父が固定資産税を払っていた等)迷惑をかけている事の反省の色はなく、他にも借金があるようで、残りの借金を返済できる能力があるとは思えないので、今回は長女(私からして夫の姉)の顔を立てて50万を用意しても またせびられるのではないかと心配です。 叔父に50万を渡す時には 今後 私達にお金をせびったり 土地の名義がどうのとか(今 叔父が住んでいる土地を 一旦本家に返し売買したいとあり得ない事を言っているので) 一切迷惑をかけないと念書を書いてもってからお金を渡す位の事はしたいと思っているのですが、効力のある念書を作るには何が必要でしょうか? また、このような場合 念書を書かせる他に 何かよい方法はありますでしょうか?? 解りにくい文面かもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 法的に効力のある念書について

    報酬の未払いというトラブルを抱えています。 今まで先方を信用して強く督促してきませんでした。 先方は、現時点ではお金がないから払えない、あれば払うと口頭・メールでは言っています。 それではもちろん不安です。 このままいけば請求の時効がきて、こちらとしては手立てがなくなることを一番恐れています。 内容証明郵便→訴訟も考えていますが、先方は念書を書くと言っています。 ただし念書では法的には効力がないと聞いています。 私としては、裁判などになった場合、相手との関係がこじれて、最終的に回収できなくなる懸念があるので、なるべく穏便にという思いがあります。 何かよい方法があれば、と思い相談させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 消費者金融での念書

     いつもお世話になっております。 父が約8年前に自己破産いたしました。その破産申告の手続き時に1社(サラ金)だけ債権者リストに載せませんでした。父が言うにはその業者との契約時に念書に「自己破産はしません」とサインをしたので意図的に債権者リストに載せず、破産後も今まで返済しています。 そこでお聞きしたいにですがこの借金は返済義務があるのでしょうか?また、この念書の効力は有効でしょうか。   ご教授いただきますようよろしくお願いいたします。    ポイント ・サラ金業者とは自己破産前に契約、今も取引中 ・中堅業者でヤミ金ではない ・相当な過払いが発生していると思うのですが、請求は可能でしょうか? ・この業者の行為は違法?  

  • 念書について

    初めまして! 先月別れた元旦那が亡くなりました。そこで別れた旦那との間に2人子供が居て相続件で弁護士から書類が届きました。 内容はブラス財産(土地・建物)よりマイナス財産の方(借金)が 多いくて相続放棄を進められました。 亡くなった元旦那は再婚して子供1人居ます。今の奥さんは生命保険?で高額の財産が入ってくるみたいで、どうしても家を手離さないそうで、相続放棄はしないそうです。 それで離婚する前に私の姉が元旦那にお金を貸して念書を持ってるんですが、請求出来ますか? 内容 念書 ○月○日 ○○万円 借りました 返済方法 毎月20万円返済 元旦那の名前と認め印 姉の方は ○月○日 妹の旦那に○○万円貸しました。 5年で全額返済出来なければ 土地・建物を担保としていただきます。 姉の名前と認め印?実印? それと一緒に請求するのが養育費(家庭裁判所の証明書あり) 私の全ての貴金属を質屋に入れて(離婚する前)100万ちかく借り入れる(明細書があり) もしその貴金属を返してもらうとしたら、利息4%を日数分加算したら、300万円ぐらいする。 (もう私の貴金属は流れてないでしょう) 約1000万円以上のお金を請求したいんですが、法テラスの方が全額は無理でしょうって言われました。なぜなんですか? 念書だからですか? また姉の文章がいけなかったのでしょうか? 教えて下さい。

  • 貸したお金は返してもらえるのでしょうか?

    20年ほど前に祖父が知人Aさんへ返済期限を指定せずにお金を貸しました。 6年前にAさんから貸した金額の小切手を受け取りましたが、換金せずに保管していました。 小切手について調べたところ、振り出し日から10日が支払呈示期日となっていること、 振出人が支払委託の取消をしている場合があることを知り、小切手が無効である可能性が高いです。 借用書は今も手元にあるのですが、返金されていないとして請求することはできるのでしょうか?

  • 許せない!金を返せ!!

    亡くなった父が他人に貸していたお金を回収したくて困っています。 先月、父が亡くなった際に机の引き出しから「借用書」と貸した相手に返済を求めた葉書の写しが数通出てきました。 相手に何度も電話をかけても繋がらず、「返済を待って欲しい」という書留(父が返済計画を書留で要求したため)が届いただけで、一銭も返済がありません。 「電話も通じなければ、送った手紙に対する返事もない。」父の親切と同情を裏切った相手でした。 私のとった行動。 1.内容証明郵便で返済の催促 (期日が守られない場合は法的手段をとるとの但書き) 2.支払督促のための書類作成 しかし、家裁に行って支払督促の下書きを見せたところ問題発生。 相続権の問題。もちろん、遺産については相続しますし、今回の件も回収したいと思っています。 金額の問題よりも亡父の好意を裏切った相手を許せないのです。 このようなケース、やはり弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?