家財保険金と取扱代理店の対応について

このQ&Aのポイント
  • 家財保険金の支払いが滞っており、取扱代理店に交渉を依頼するか悩んでいます。
  • アパマンからは保険金の支払いが難しくなっていると相談を受け、成功報酬と引き換えに交渉を代行してくれるとのことです。
  • 保険金が下りない可能性もあるため、全管協共済会と直接話す前にアパマンとの交渉を考えています。ただし、成功報酬が発生する可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家財保険金と取扱代理店の対応について

初めての経験で大変困ってます。 今までの流れをありのまま書きます。 9月4日、台風により川が氾濫。居住していた平屋の一戸建て賃貸住宅が床上1メートル以上浸水。家財品の殆どが水に浸かる。取扱代理店のアパマンに連絡すると写真を撮っておいてということで携帯電話で各部屋一枚ずつと玄関からの外観一枚の合計五枚ほど撮影。 9月5日、大家が家の土台を乾かしたいから家財品を早く出してくれと訴えてくる。大家の知り合いの処分業者に来てもらい自分らも手伝いながら家財品全部を運び出し臨時の町内廃棄場へ処分。アパマンも終始立ち会い。片付けが終了し借り家を明け渡す。 9月6日、アパマンから家財品の損害保険請求書を記入してくれとのこと。損害品の明細を全部記入しなければならず前から分かっていたなら昨日片付ける前に伝えてくれたら確認しながら片付けたのに!と苦情を言う。一応お詫びがあり大体でいいからとの事で思い出しながら記入すると処分した家財品の被害額が保険金満額の六百万に。 9月7日、アシストという調査会社の保険調査員と被害の立ち会いをして損害保険請求書類、り災証明、証拠写真を渡す。家財品明細の現物が無い事で戸惑われていたが事情を話し取扱代理店も終始立ち会いしていた事を報告。床上浸水の証拠もあるし被害額六百万の満額出るんじゃないでしょうかと言われる。 9月30日、保険金の支払いも連絡も無いのでアパマンへ連絡。他の案件が多いしそちらの被害額や明細も多く支払う保険会社の全管協共済会で時間がかかっているとのこと。 10月7日、アパマンへ連絡。やっと最終段階に入ってるので少しだけ待って下さいとのこと。 10月8日、アパマンから連絡。全管協共済会から連絡があって証拠不十分につき保険金の支払いが難しくなってると相談を受けた。最悪な場合は1円も出ない可能性があると。うちが代わりに交渉すれば保険金額を上げたり支払いを早めたりしますとのこと。その変わり成功報酬を保険金額の2割か3割もらいますと。とりあえず連休明けに全管協共済会と直接話してから考えますと言って返事保留。 質問です。アパマンに交渉を任せた方が良いと思いますか?まだ全管協共済会とは直接話してないので何とも言えませんが保険金が下りない可能性もあるのでしょうか?家財品も仕事も失ったので少しでも多く早く保険金が欲しいです。何か助言もあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanizou
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

オカシイですアパマンを信用しちゃいけません。 交渉で報酬???アパマンは弁護士じゃありません。 30分も1時間でもお金を払い今までの経緯を箇条書きにして弁護士に相談を。

morio7007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アパマンから代理交渉の申し出を受けた時に返事保留して良かったです。 後でアパマン専属の弁護士に任せるという話かな?とも思ったのですが弁護士という言葉は出てこなかったです。 たとえ損害保険代理店でも成功報酬付きで代理交渉すれば非弁行為にあたりますよね? 明日、全管協共済会へ連絡してから然るべき所へ相談に行ってみます。

関連するQ&A

  • 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

    賃貸の保険に、 基本(家財)保険金額 破損・汚損損害 30万円限度 自己負担額1万円 引っ越し中損害 自己負担額1万円 と書いてあるのですが 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

  • 家財保険 盗難

    1月に、家に泥棒が入って、350万円位の被害にあったのですが、家には二つ家財保険がかかっていて、一つは元々賃貸契約の時に入っていた保険と後から入った分で、被害額が350万に対し、二つの保険会社で、その被害額を折半して当方に払うといってきているのですが、元々、家に家財保険がないとおもっていたから契約したのに、二つの会社で折半っておかしいと思ってます。 ひとつは、住友生命:もうひとつは、富士火災の保険なのですが、結局家に泥棒が入った場合は、被害額に対して、二つの保険会社で折半でしはらわれるのか、それとも保険会社がコスト削減でがんばってこちらに交渉しているのかわかりません。 教えていただけませんか

  • 家財保険の見直し

    今現在、1年間の地震保険付き団地家財保険(10%の団体割引)に入っているのですが、保険会社(三井住友海上火災)から来年度より保険料が値上がりをするとのことで、5年間の保険を勧められました。この際、家財も年数が経っているので見直しをしようと思っているのですが、調べてみてもよくわかりませんので、アドバイスを頂けたらと思います。 保険会社からの見積もりによると、現在の1年間のままですと、構造級別 M構造で家財保険金額1420万円(地震710万円)家財明記物件500万円(免責1万円)事故時諸費用特約損害保険金X20%(300万円限度)、地震火災費用特約保険金額X5%(300万円限度)で補償は水災、破損・汚損を除く物になっており、保険料は、月1,150円+地震1,000円の団体扱となっています。 5年間のですと、構造級別A構造、保険金額、補償内容は同じで家財約定付保割合100%。特約等では動産新価価協100%、価賠不担保・借家賠不担保との明記で、44,580円+地震48,070円となっています。 1)5年間の途中で売却した場合、残った保険料は戻ってくるのでしょうか? 2)家財が古くなっているので、もう少し契約金額を下げようと思っているのですが、家族4人で全員成人の場合はどのくらいが妥当でしょうか? 3)共済が保険料が安いのは知っているのですが、共済への変更は考えていません。他の保険会社との比較もした方が良いのでしょうか? 以上の点を教えて頂けたらと思いますので、宜しくお願いします。

  • 家財保険について

    都民共済の家財保険に入ろうと考えています。 家族何人でいくらという設定なのですが、補償額にあわせた家族の人数にしていいのでしょうか? 本当は4人家族なのに、補償額の少ない(掛け金の少ない)三人家族と記入してよいのでしょうか? 戸籍上の人数を記載しないと保険金が支払われなかったりするのでしょうか? 電話して聞こうと思ったのですが、時間で終わっていたのでここでお尋ねしてみました。

  • 家財の保険について

    家財は入れ替わりが激しく評価額を正確に見積もることが不可能なため、 家族構成によって平均的な保険金額のモデルがあり、その上下30%の範囲内で保険金額を 決めないといけないと言われました。実際に損害が発生した時は、実損に対して 保険金額を上限に再調達価格で保険金が下りると説明を受けました。 しかし、そもそも実際の家財の評価額がはっきりしないので家族構成による平均モデルで 保険金額を決定しているのに、実際の支払時には実損分、というのがどうも理解できません。 実損の額なんて、全部燃えた後にどうやって客観的に判断するのでしょうか?自己申告ですか?

  • 家財保険について

    保険の家財プランについて教えて欲しいのですが。 火災保険のプランで家財(自宅内の家財、携行品など自宅外にある家財)の事故も補償してくれる保険があると聞きました。 火災で家財が焼失した以外にも掃除中に誤って花瓶を割ったり、子供がビデオを壊してしまったりしたのも修理不能な状態であれば同等の新品購入費をくれるとの事。 M会社の家財プランで契約金額が300万円で月々1190円だそうです。事故負担額は3000円。 損害限度額は30万円?50万円?です。 おいしい話しで友人に相談すると火災保険はすぐ元を取れると言う人から掛け捨てだからこの不況でもったいないのでは?とか様々で。 経験談がございましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 火災保険の家財保険について

    こんにちは。 保険のことについてお教えください。 家に火災保険・地震保険をかける時に建物と家財それぞれにかけられますが、 家財の保険金額は、たとえば500万円のように選択をしたとします。 もし火災などがおこった場合、保険金額の500万円(免責がないとして)がすべて支払われるのでしょうか? あるいは被保険者である私が、家具のリストを作るなどして、保険会社へ明細を請求することになるのでしょうか?(もちろん500万円以内ですが)  どなたかどうぞよろしくお教えください!

  • 個人損害賠償特約つきの火災(家財)保険

    賃貸に居住して今春で2年になります。 火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。 現在の契約は、木造賃貸で、 家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。 県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。 国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。 ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。 個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。 家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?

  • 家財総合保険について

    家財総合保険についての質問です。 現在、賃貸借契約でマンションを借りており7月に契約更新をします。 不動産業者で契約の更新の説明を受けたのですが、一つ不明な点がありました。 現在の契約では「積和共済会」で家財総合保険の契約をしているのですが その不動産業者は「アソシア保険」の方がオススメなので 更新時にはこちらに切り替えたほうがお得だと言われました。 (もしどうしても嫌だったら積和共済会でもいいそうです) 説明が今ひとつ判らず、いただいた資料もよく判りませんでしたが あまりにもお得だお得だと言われるので 「アソシアを勧めるのは、こちらの方が不動産会社に得があるからなのかな?」 と変に勘ぐってしまいました。 ちなみに保険料はどちらも同じ金額です。 保険などにお詳しい方がいらっしゃいましたら 両方の保険の違いなど何でも結構ですのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 説明不足のことなどありましたら補足致しますので ご指摘いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 家財保険について

    現在賃貸マンションのため家財保険に加入しています。 入居時から細かい事を気にせず言われたまま 支払いをしていましたが、もしかして金額として高めなんじゃあないかなと 疑問をもつようになりました。 基本の家財プラス地震 個人賠償 借家人賠償 修理費用 類焼損害補償 この中の類焼損害補償が一億もの保険金額がついていてびっくりしています。 火事をだしたときの上下横の部屋の方への補償ですよね? 二年契約で約3万円支払っています。 同じように類焼損害補償の契約をつけている方はいくらくらいの 金額でいらっしゃいますか?