• ベストアンサー

統計理論の正しさを実感できる例

日常生活の中で統計理論あるいは推計学の理論の正しさを実感できる例にどういうものがあるでしょうか。

noname#194289
noname#194289

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.4

No.3です。う~ん、実際にやらずに実感できる例ですか。 う~ん、これもでも実際にやる例かな・・・。 一応書いておきます。 「15人くらいいれば、一組くらい誕生日が同じ人がいる」 誕生日は (1/365)ですね。 違う場合は 1-(1/365) = (364/365) 2月29はちょっと除外。 15人いれば というので、掛け算になります。 (364/365)^15 になりますが、 ≒0 です。 誰かが調べた結果のようなことになるかなぁ~。 だったら交通量とか、電車のこみ具合? (電車が混む はこっちかな?) 電車なんかは、ガラガラはほとんどありえません。  一部区間はあるかもしれませんけどね。 その分損ですから。これはマーケットリサーチでしょうね。 そういう類かな? こんなのしか今思いつきませんすいません。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#194289
質問者

お礼

ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。誕生日が一致する例は意外に多いという感じが実感になるのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

こういうのは、シンプルイズベストで行きましょう♪ σ(・・*)は代数学屋さんですから詳しくはないし^^; 10円玉を投げよう! 100回も行けば、表と裏が大体50回ずつで出ているはずです。 そんなものですよ^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#194289
質問者

お礼

おっしゃる意味は理解できるつもりですが、わざわざそうやってみないでも実感できることはないかなという意味でした。しかしご示唆に感謝いたします。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 偏差値。

noname#194289
質問者

お礼

試験は水ものというのもあたっているのでしょうが、偏差値も厳然としたものですね。ご回答感謝いたします。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.1

日常生活の中で理論の正しさは実感できないと思うので、「理論によっての推測がけっこう当たってると実感できる例」で良いですか? 天気予報とか。 「この天気図だと、過去データを見ると翌日は晴れ:曇り:雨の割合が、3:4:1 だった」とかをベースにしているらしいです。 「正しさを実感できない」とか言われるか。。。。 選挙結果予測だと「けっこう当たってる」か。 視聴率調査とか、世論調査は、「けっこう当たってるかどうか」が実感できないですね。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。実感というのがそもそもあいまいな言葉なのでしょうね。何パーセントの確率で雨が降るでしょうと言われると、雨が降っているイメージと晴れている、あるいは曇っているイメージが同時に出てきて全然実感ではなくなります。当方のもやもやを正しく推察していただいたことをありがたく思います。

関連するQ&A

  • ゲーム理論について

    ゲーム理論を学ぶと日常的生活でどのようなこと得て何が分かるようになり、社会に出てどんなふうに役立つことがありますか?具体的な例など教えていただきたいです。

  • 記述統計学と推計統計学について

    今統計学について勉強しているのですが記述統計学と推計統計学の違いがいまいちわかりません。 調べてみると以下のようなページをみつけたのですがやはりわかりません。ご存知の方ご教授お願いします。 http://digitalword.seesaa.net/article/36622474.html

  • ベイズ統計学につきまして。

    ベイズ統計学による、主観的確率に基づく推計で、100%間違いない結論を出せるのは、どんな場合でしょうか。

  • 統計量の意味と例って??

    統計学の授業でタイトルの問題を200字程度でまとめろと問題でたんですが、統計量の意味はなんとなくわかるんですが、例をあげると言うのがよく意味がわかりません。。。例を聞く用語じゃない気がするんですが。。。どうしたらいいかわかりません。。。 例わかるかた回答よろしくお願いいたします。

  • 「積極的平和主義」・・・日常生活で例を上げれば?

    安倍さんの言う「積極的平和主義」って、どうしても実感がわきません。 そこで、分かりやすく日常生活で例を上げてみるとしたら、どんなことでしょうか? 教えて下さい。

  • 統計学の基礎について【素人です。理論を教えてください】

    私はド素人です。 あるアンケートをとった時、25人中20人がYESでした。80パーセント。 2500人中2000人がYESでも、同じ80パーセントですよね? 統計の信頼性とか精度は、私みたいなド素人が考えても、 母数が大きい「2500人アンケート」の方が、より確かだと思うんですが、「25人にとるアンケート」と、「2500人にとるアンケート」。 信頼幅というか、、、なんというのでしょうか、、、25人にとったアンケートが信頼し難い理由を、統計学の理論から説明してください。 御願いします。 (単に母数がでかい方がいい、という理屈ではなく)

  • スキーマ理論

    認知心理学の勉強をしています。スキーマは、人間の行動においてどのように働くのでしょうか?スキーマ理論をできるだけわかりやすく教えてください。 日常行動の具体例から、スキーマ理論的に考えるとどのようになるのか教えていただけたら嬉しいです。

  • ポライトネス理論について質問ですm(__)m

    ポライトネス理論について 伺いたいです! ポライトネス理論を誰が唱えたのかやどの様な専門用語があるのかは知っていますが、内容がイマイチ理解出来ていません。 大学の卒業論文を書かなければなのですが、どの様な本、サイトを読んでも内容の理解が難しく、日常生活やテレビでのタレントの会話に当てはめて述べる事が出来ず困っております。 どなたかお詳しい方、 例などを交えてお答え頂けたら本当に有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 日常の統計学

    日常生活で統計学が絡んでいる事柄って何があるのでしょうか。 降水確率や開票速報などはそうだと思うのですが、他にも何かありますか?

  • 複素数を使う確率理論というものはあるのですか?

    物理学では複素数を用いた理論でも実際に観測されるのは実数部分であるということですが,量子力学ではない,日常生活の中に出てくるような確率的現象にも複素数を用いて考える場合があるのでしょうか。