• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事と飲みに誘う時の違いって?)

食事と飲みに誘う時の違いって?

このQ&Aのポイント
  • お酒を一緒に飲める人というのは、信頼していたり、心を許せる人なので、より親密な感じがしてしまっています。
  • お酒がそんなに強くない女性をあえて飲みに誘う男性の気持ちは何か特別な思いがありますか?
  • それとも単に、自分が飲むのが好きで、一緒に飲みに行きたいだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pampakarin
  • ベストアンサー率23% (315/1329)
回答No.4

食事に誘うってのは、女性相手の紳士的なお付き合い。 飲みに誘うのは、女を誘う男としてのお付き合い。 食事は昼間のイメージで誘えますが、飲みに誘うのは夜飲んだ後の事をイメージして誘います。 別の言い方をすると、食事だけではなれなくても、飲みに行けば彼女になる可能性が高いです。

ana-azza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初の方のお礼に書きましたが、単に友達と思っているのか、女性として意識してくれているのかがよくわからなくて…。女性として見てくれるようになってくれれば良いなと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

男性として、より関係を近づけたいという心境ではないでしょうか。

ana-azza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうだと嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

御酒の席では、間違いが起こり易い。 大事な関係を、台無しにしない為の備えは必要です。 御酒に、どの様に弱いのか? どれだけを、どの様に飲めるのか? これは、自分と相手の御互いを考えます。 だから、舐める程度に抑える事が出来ないなら 将来不味い事に為る可能性が高い。 信頼と、その実績は裏付けが取れた後の後でようやくです。 後で、後悔しない様に今と少し先を大事にする事をお勧めする。

ana-azza
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 因みに、私のお酒に弱い、は飲みつぶれるようなことはないですし、まして飲んだら暴れる(笑)ようなこともないです。 飲むのがあんまり好きではない、の方が適切な表現かもしれません。 たぶん、彼もあんまり好きではないという風に理解していると思います。 確かにお酒の席は間違いが起こりやすいですよね。 気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

自分が飲みたいのなら、一人でもいけますからね。 敢えて好きな女性と飲むことはありません。相手がお酒が好きでないのを知ってるならなおさら。 飲んだ自分を見てほしいし、そういう自分で貴方と接したい気持ちになったと思います。 親しくなりたい。 その先がどうなるか、ちょっとわからない、そんな感じです。 行き先が違うだけではなくって、親しさを出したい、展開したい。 そんな違いもありますでしょう。 食事とお酒は。

ana-azza
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。私もより距離が近くなれればいいなと思っているので彼が進展させいと思ってくれていたらいいのですけど…。 大切に思ってくれているのはわかるのですが、大切なお友達なのか、女性として思ってくれているのかがいまいちよくわからなくて。 見極めが難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人で食事

    いつもお世話になってます。同じような質問をしてすみません。 自分の中で考え方が少し変わったので、また質問させてください。 今度、気になっている人に誘われて、2人で食事に行くことになりました。 ですが、その人には彼女がいます。 留学中でしばらく会ってないそうなんですが・・・ 彼女のことについては、彼から言うことはないので、私が質問すれば答えてくれるという感じです。 でも、気まずくなりたくないので、あまり聞いてません。 彼と私はバイト先が一緒です。だいぶ前からお互い働いていましたが、話すようになったのはここ1ヶ月ぐらいです。 お互い同じ大学で彼は私より2つ上です。学部が違うので大学では会いませんが。 こういう場合、やっぱり、後輩として誘ってくれただけなのでしょうか? 後輩をご飯に連れてってやろう的な感覚で誘ってくれてるなら、変な期待はしちゃいけないなと思ってますし、相手に彼女がいるという時点で期待するなんてとんでもない話だとは思っています。 でも、食事に誘われたことで彼のことを好きになってしまいそうな自分がいます。 私は男性と2人で食事に行ったことがないので、全然わからないのですが、男性は彼女がいても、後輩を食事に誘ったりするものなのですか? それとも恋愛対象外だからこそ誘うのでしょうか? たくさんの回答お待ちしています。

  • 友達と食事に行った時

    友達と二人で食事に行くと、入り口のドアを開けて入るのはいつも私で、会計するのも私です。 入り口に入る時になると、それまで隣に歩いていたのに一歩下がって、私が開けるのを待っています。 会計に関しても、私が明細を持つまで何もしません。 女性って男性がそういう風にしてくれる人が多いからだろうとは思いますが、毎回私がやっていると少しイヤな気分になります。 同じような経験ある方いますか?こんな事気にする私の心が狭いんでしょうか。。?

  • 好きな人との食事で困っています。

    いつも好きな男性との食事のは緊張してしまって、お腹がが減っているはずなのに 食欲がなくなってしまいます。 先日焼肉屋で食事をしたのですが、普段友人と焼肉を食べている時は 「すっげー!(すごく)マジ(本当に)うめ~!!(美味しい)」とか言いながらガツガツ食べているのに 好きな男性との時は何故か焼肉に悪酔いしてしまって、無理やり笑顔を作って 「美味しいです…」となってしまいました。 相手が10歳年上なので、いつも食事代を男性が支払ってくれると 分かっているので(いつも割り勘にしようと言っても却下される)、 美味しいものを心からの笑顔で食べたいのですが・・・何か良い秘策はないでしょうか? 2年位一緒に食事しているのですが、未だに慣れません。 私は食べる事が大好きな人間なのですが、好きな人との前では少食に なってしまうので、好きな人に「ご馳走し甲斐がないな~、」と いつか愛想をつかされそうなのが心配です。

  • 三人で食事した時に

    同じ職場の三人で食事しました。男性二人と私です。 そのうち一人の男性とはよく食事しますが、いつもご馳走になります。悪いなと思いながら何回も出すと言ってもご馳走してくれるので、甘えてしまっています。 三人で食事したときも彼は私の分を出してくれました。もう一人の男性は先輩です。 これはおかしいですよね。先輩は変なふうに思ったみたいで、からかわれます。 私はそのご馳走してくれるひとが好きなんですが、やはり自分で出すべきでしょうか

  • 二人きりの食事はOK?

    付き合って4年の彼がいます…そんなとき、職場からあまり話したことのない男性からずっと私のことが気になかっていて、よかったら食事を一緒にいかがですか?とお誘いがありました…私は真面目すぎるほどまじめでバカ正直なため、彼がいるのでちょっと…と言ってお断りしてしました…あまり話したことがない男性ですが同じ職場なため、毎日、顔をあわせます…すごく優しい気配りがとてもできる素敵な男性です… 私は彼氏がいますが、正直、今後、彼との関係はあまりうまくいくようには思えません…かと言って、食事に誘われた男性とすぐに付き合う気持ちにもなれません…告白されたわけではないのですが…前のめりですみません…でもとても素敵な男性で心が動きます…今付き合っている彼と別れてから、男性と食事に行くべきでしょうか?それとも彼氏には黙って食事に行くべきでしょうか?これは浮気になるのでしょうか? すごく悩みます…ご相談にのっていただければ幸いですo(^-^)o

  • 彼と食事の時・・・・・

    7歳年上の彼がいます。 彼と食事をしているといつも気になるのが、食べ方です。 食べ方がきたないんです。 さらに、手も洗わず汚いままで食べたりします。 きちんと洗った手で食べてほしいし、食事だけじゃなく、私の髪をなでたり、頬を触るのも「手」がとってもきになります。  食べ方がきたないとか手を洗ってとか・・・このようなことをプライドの高い男性は注意されたくないと思うのでなかなか言い出せません。 上手に注意できる方法はないでしょうか

  • 食事するのが恥ずかしい

    私は初対面の人と食事するコトが何となく恥ずかしいんです。 食べ物を口に運び、そしてそれをムシャムシャ食べるっていうのがどうも・・・ 何度かいっしょに食事をした人なら平気なんですが。 別にクチャクチャ音を鳴らすわけでもなく、特別汚い食べ方をするわけでもないんですが、な~んか恥ずかしいんですよねぇ。 で、こないだビートたけしさんのエッセイみたいなのを読んだら、 「セックスもしょんべんも人に隠れてすんのに、なんで飯食うのだけ堂々とできるんだよ」みたいなコトが書いてあったんです。 3つとも生理的なもので共通しているのに変だろうって。 それで『あぁ~なるほど、それで恥ずかしかったのか・・・』 なんて感心してしまったんですが、それから余計に意識するようになってしまって。 付き合いで食事する時もあるのに、 恥ずかしいという気持ちのせいであまり食が進みません。 あまり食べないのは感じが悪いってわかってるんですが、 やっぱり恥ずかしいんです>< みなさんは人前で食事することについてどうお考えですか? ポジティブに考えられる方法あったら教えてください。

  • 二人きりで食事をするというのは、どういうこと?

    好きな男性がいます。片思いです。 その男性と最近話していた中で聞いた話なのですが・・・ 彼は、最近、10年前に付き合っていた女性に久々に道端で再会したそうです。 二人は当時付き合っていた期間は3カ月ほどで、別れた理由は、嫌いになったとかではないようです(詳しいことはそれ以上聞いてません) 今現在、彼も、その彼女もフリーです。 彼女は、その彼に今度食事にでも・・・と誘ったそうです。 彼女の方から、他にも誰か誘うか聞かれたそうですが、彼は、他に誘える人も居ないし二人でもいいよと答えたそうです。 結局今度二人で会うそうです。 これってどう思いますか? 私の気持ちに遠慮せず、皆さま感じたままハッキリ答えてくれていいです。 客観的にどう感じたか、そのまま正直な意見を聞きたいです。 彼は、心のどこかでまた彼女と何かしら恋愛への発展を期待して会おうと思っているでしょうか? 誰かほかに誘って、何人かで食事行く方法など大勢で会う選択肢もあったわけですが…二人で食事行くことをOKした彼の気持ちってどういうものでしょう。 それとも、そういう発展を期待してなくても、男性はこういう場面で女性と二人きりで食事いくものでしょうか? 率直な意見がききたいです。 厳しいご意見も大歓迎ですのでお願いします

  • 2回目の2人での食事(飲み)に誘う時の気持ち。

    気になる人に2回目の食事(飲み)に誘われました。 その人とは友人を含めた飲み会も合わせると、5回くらい会いました。 2回目の食事に誘う時って、相手対してどのような気持ちですか? 私は女です。特に男性の気持ちが知りたいです。

  • 女性と食事に行った時の支払いについて

    女性と食事に行ったら、男性側が払うのが一般的なのでしょうか? お互い社会人の場合で二人で食事をする時に男性は相手の女性がただの友達でも自分が払うべきだと思うものなのでしょうか? 今まで、私の周りには比較的割り勘の人が多かったのですが最近払っていただくことが多くてちょっと戸惑っています。というより、あんまり男友達もいないので払ってもらうと変に期待しちゃう(笑)。 でも、そういう気持ちがあるわけではなく礼儀とか男のメンツにかけて(?)男性が払うべきだと考えている人もいるのかな~と思って、皆様のご意見をお伺いしてみたいと思いました。 私の中では男性が払うケースとして、 ・その女性に気がある ・デートのとき ・男性側が明らかに経済力がある(その場合男性どうしでもその人が払うことが多々ある) ・上司 こんなケースだとまあ普通かなって思います。 どうしてこの人払ってくれるんだろう、と思う人がいるのですが、その人は年下で(7,8歳くらい)私からメールや電話をすると返事が来るけど向こうからは来ない。 でも食事に誘ってくれるのは向こう、っていう変な関係です。 仕事の関係で知り合って、今はお互い違う仕事についています。 ちなみに私30代で、彼は20代後半です。たぶん今は私の方が収入があると思います。 男のプライドなのかな~? よろしくお願いします。