• ベストアンサー

舌が麻痺しているような…

Kick-startの回答

回答No.2

医師です。締め切り後ですが無視できないと思い、追加させていただきます。亜鉛欠乏、貧血等で舌に異常が出ることはあります。しかし重要なのはろれつが回らないということです。 一過性の脳虚血(TIA)などの可能性があります。総合病院の「神経内科」の受診を強くすすめます。心配性とのことですが、今後大きな疾患を避けるという意味でも心因性などという都合のよい素人判断をせず、しっかりと診察を受けてください。下記URL他、「構音障害」で検索してみてください。

参考URL:
http://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/03_shojo/03_02_07.htm

関連するQ&A

  • 舌に違和感があります

    一週間ほど前から、舌の先が重く感じられて、しゃべっていても、舌を噛みそうになることがあります。 一時的なものか…と放置していましたが、だんだんと、ロレツがまわりにくくなり、『さしすせそ』の発音が、意識してしゃべらないと発音しにくくなりだしました。 周囲からすると、『そんなに喋っていて変だとは思わないよ?』と言われますが、言葉の出し方を気をつけているためで、自然な形ではありません。 舌の先の方が麻酔をかけたような感じで、重く感じます。 舌の色は、以前とかわりないようなのです。 味覚は、正常です。出来物なども特にありません。 何か病気なのかと心配ですが、どこにかかればいいのかわかりません。 似たような経験をお持ちの方、専門の知識のある方、アドバイスをお願いいたします。

  • 舌がしびれる

    舌のしびれや病気に関することについていくつか質問・回答ありますが、 どうも腑に落ちないというか私と同様の症状が見当たらないので質問させてください。 食べ物を食べると、舌の中央がしびれます。 しびれると言っても、例えばパイナップルを食べたときや火傷をしたときのようにピリピリするわけでなく、 軽くマヒしているという感じでしょうか。 口に何も物を入れていなくても、食べたあとはその状態が続いていて、苦味がするような感じがします。 これまで2度なったときも今回も蕎麦かうどんを食べたあとだったのでだしの化学調味料のせいかなとは思うんですが、 今回はちょっと治りが遅く気になってしまって… 病気の前症状か何かなのでしょうか。

  • 舌の麻痺

    2ヶ月前くらいから舌の先がしびれるとゆうよりも麻痺したような感じで気になっています。 数分で治まりしかも毎日ではなく1週間に1,2回という程度で痛みもなく日常に支障は無いのでさほど気にしていませんでした。が最近ガムなど食べ物やよだれを無意識のうちに口からこぼしてしまいます。唾液も多くなった気がします。相変わらずどこも痛みやしこり等もないのですがちょっと滑舌が悪くなったような気もします。 1日に煙草1箱、お酒は飲みません。どなたか経験ありますか。 周りに聞いてもあまりいい答えはなく不安です。

  • 鼓膜損傷と舌の麻痺について

    過去の発言を検索しましたが、似たような発言はありましたが知りたい内容を見つけられなかったので質問致します。 2日前、耳掻きをしている最中に子供にダイブされ、左耳の鼓膜が破けました。 すぐに耳鼻科に行き聴覚検査等を受けると、鼓膜損傷により左耳の聞こえが良くないと言われました。 そして、鼓膜以前に神経レベルで聞こえが若干落ちているので、そちらの方が心配です、と言われました。 家に帰ってきてご飯を食べた時に、左の舌の麻痺に気付きました。 つねると痛いし、動きますが、「冷たい熱い」が鈍っています。 昔、学校で「味蕾」と味を感じる場所について勉強したのを思い出し、 味のテストをしてみた所、やはり左側の塩味がまったく感じませんでした。 口腔内全体で食べれば味もしますし、温度もわかるのですが、左側で噛むと全くおいしくありません。 甘い食べ物は変わらず美味しく食べられていますが、しょっぱい物はどうしても麻痺を思い出してしまいます。 一気に食欲がなくなってしまいました。 耳掻きによって舌が麻痺するということは、よくある話なのでしょうか? また、この麻痺はいずれ治りますでしょうか? 味を担う主婦として、味覚が鈍ると言うのはとてつもない恐怖を感じます。 自分の味覚頼りで作るのが怖く、レシピ通り作っている現状です。 通っている耳鼻科の先生に相談しても、舌の麻痺には詳しくないようで 「まだ若いから聴覚が落ちるのは防ぎたいので慎重に治療を進めましょう」というばかりで、舌の麻痺は二の次と言う感じです。 このまま、耳鼻科優先で進めていいものか悩みます。 長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 舌が黒く染まっているみたいなのですが、病気でしょうか?

    先日、自分の舌を見ると、中央部が黒かったので驚きました。 着色料いっぱいのお菓子を食べた時のような感じで、痛みは全くありませんが、そんなものを食べた覚えがなかったので、ぎょっとしました。 医者に診てもらうと、原因はよくわからないけど、大病の心配はないから、オキシドールでうがいをして、軽く歯ブラシで舌を掃除するように言われました。その後1週間くらいで黒いシミはとれました。 そして昨日、原因がわかった気がします。赤ワインです。染みがある間、健康のことが気になって酒をやめていたのですが、昨日シミが消えたので飲んだんです。そしたら同じシミが。 毎日舌の観察なんてしていなかったので、これが最近起きたことなのか、前から赤ワインを飲んだらずっと舌が黒かったのかはわかりませんが、前回と今回で違うワインなので、特定のワインのせいというのではなさそうです。 多い時でもボトル半分くらいしか飲んでいません。 1週間もシミが消えないというのは、私の体質の問題ですか?それともどこかが病気なせいでしょうか? 赤ワインを飲むのはやめるべきなのでしょうか? それとも気にしないでいいものでしょうか?

  • 舌に黒い斑点が…

    家族のことで相談なのですが、舌の前方に黒い斑点が10個ぐらいできています。脳梗塞の前兆と聞いたのですが、1週間程前に脳の検査をしたら『全く問題ないです』といわれたばかりです、、、 何か考えられる病気はありますか?

  • 舌が痛い・・・

    高1女子です。1週間ほど前、舌の裏に白っぽいできものが出来ました。ものを食べるときに歯に当たって痛く、話すときもやはり歯に舌のできものが当たって痛いです。 私の歳で何かの病気ってことはないと思うのですが・・・。 痛みが治まってくることもなく、治る気配も全くないので心配です。 これって何かの病気でしょうか・・・?

  • 助けて・・舌の異常

    はじめまして。36歳の女です。 1ヶ月ほど前から手足のしびれがあり、脳神経外科でCTとMRIをとり異常なし、一般的な血液検査も特に異常はないといわれました。 最近になり、しびれがじんじんするときがでてきました。また、足がぴくぴくしているのを感じます。 今日、鏡をみていたら口を開けたとき、舌がぴくぴくしていました。勝手に動いています。口を閉じた時は特に何も感じません。 ろれつもまわっています。手足はいつも筋肉痛のようですが歩行もできていますし、荷物も持てています。 近隣に神経内科がないため、まずはここでご相談させていただきました。 ALSにヒットして不安になり、最近は軟便気味です。 どのような病気が考えられるでしょうか・・ 舌は普通は口を開いたり、舌をだしたときはぴくぴくしないものでしょうか?

  • 舌にホクロのようなものが・・・

    こんにちは、お世話になります。 ごく最近ですが、ふと気づいたら舌の中央あたりに0.5mmほどで黒のホクロのようなものができていました。凹凸はなく、最初はなにかがついているのかと思いましたが、ホクロのような感じでした。心配性の素人考えですが、今までこんな経験はなくガンに発展したらとか色々考えてしまっています。やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか?また同じように舌にほくろができたかたいらっしゃりますでしょうか?今後どのような対応をしたら良いのか、アドバイスください。

  • 唇・舌・口内がしびれる

    1年半ほど前から鬱で通院服薬中です。 5~6年前に中耳炎にかかっていますが、薬は飲んではいません(耳垂れなどが時々あります)。 3ヶ月程前から耳鳴りがひどく、この2週間程前から唇・舌・口内としびれています。 初めての症状で、悪い病気の前兆ではないかと大変心配です。 今日通院中の(鬱)病院で血圧を測ったところ(上が136下が98)でした。 先生は特に心配はないとおっしゃいましたが、口の痺れに関して話をするのを忘れたもので・・・ 頭も熱があるのではと言うような感じで、熱く感じます。 何か思い当たる病気はありますか? 本当に心配です。 お薬の副作用などはどうなんでしょう? 専門の方どうか宜しくお願いします。 40を過ぎたので更年期なども考えられるかと・・・ また病院へかかるなら何科がいいのでしょう。 どうか宜しくお願いします。」