• 締切済み

納豆好きな方に質問です。納豆トーストについて。

sakuracrewsunの回答

回答No.3

納豆好きですが、納豆トーストはやらないです。 納豆好きなら、まんま納豆を食べると思うのですが。 例えば、イチゴ好きでも、 何にでもイチゴを載せるわけではないですよね。

w_jennie
質問者

お礼

まぁ食べ方は人それぞれですからねー。 それを言っちゃあ身も蓋もないですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納豆トーストに卵入れる?入れない?

    納豆トーストが大好きな者です。 私は納豆トーストするときは、納豆と卵のみです! しかし、ネットなどで検索してみると卵ではなくマヨネーズを入れる方がとても多くて、卵を入れている人を見たことがありません。 確かに、卵を入れるとトロッとなりすぎて流れ出しそうになりますが(^_^;) みなさんは卵入れますか?入れませんか?

  • ○○トースト

    こんにちわ。 毎朝色々やる事があって、朝食に時間をかける事が出来ません。大体食事はせずに家を出るか、トーストを一枚食べて出かけるといった感じです。そこで、簡単かつ美味しい○○トーストがあったら、是非作り方を教えていただきたいんです!友人から聞いた事があるのは『納豆トースト』。(笑) みなさんのおすすめを是非おしえてください!よろしくお願いします。

  • 納豆の臭いニオイ。

    納豆を食べる時、納豆のあのニオイを気にしますか? 臭いから自宅でしか食べないとか、気にしないから外出先でも食べるとか。 最近は飲食店でも納豆専門店とか納豆パスタとかカレーに納豆トッピングとか納豆を使ったメニューがたくさんあるように思います。 納豆の臭いニオイ、どうしてますか?

  • トースト(食パン)の厚みについて。

    私はトーストする場合だったら、ほぼ100%4つ切りですね。 家で作るときも4つ切りを買います。 関西ではモーニングのトーストも殆どのお店が4つ切りでだと思います。 っていいますか。 4つ切り以外をここ最近見た事がないです。 皆さん食パンをトーストして食べる場合、どんな厚みの物が好きですか?

  • 朝食のメニューとして魅力的?

    皆さんは写真の牛乳、納豆ご飯、イチゴジャムを塗ったトーストという朝食メニューは魅力的で食べてみたいですか? それとも納豆ご飯だけでいいですか?または牛乳とイチゴジャムのトーストだけでいいですか?

  • 納豆や野菜を使った簡単な料理?

    最近健康の為に納豆を良く食べています。ただ、元々納豆好きな訳ではないので(嫌いでもないですが)、毎日ご飯にかけて食べていたら飽きてしまいます。しかし、納豆を使ったほかの料理を知らなくて。 できるだけ料理には手間はかけたくないので、10分くらいでできる料理で、2歳の子供でも食べられるような物って無いでしょうか?ちなみに主食は「ご飯」です。(なので、納豆パスタとかではなくて、おかずとして食べられる物がいいのですが・・・) ちなみに野菜不足も最近気になります。冷凍野菜を利用してはいるのですが、物に寄っては解凍するだけじゃ硬いんですよね。煮込みとかにはいいんですが、これまた手間が掛かるので、避けてます。 1品足りない!って用な時にささっと作れるような簡単な料理で、納豆や野菜を使った、子供でも食べられるメニュー(←ここがポイントです)あったら教えてください!毎日同じ献立で飽きてます・・・。基本的に好き嫌いはほとんど無いです。

  • 朝ごはんの納豆メニュー

    毎日朝ごはんが納豆なのですが、いつも普通にご飯に乗せるだけです。 5分、10分で簡単にできる、 納豆のアレンジメニューを、お教えください。 よろしくおねがいいたします。

  • 納豆ご飯が食べづらい

    こんにちは。納豆ご飯はおいしいんけど食べづらい。っていうか噛めない・・・とずっと思っていました。 で、最近気がついたのですが、納豆ご飯、麦とろご飯、卵かけご飯、イカ塩辛を乗せたご飯、などネバネバツルツルした感じのご飯の場合、大抵の人はおじやを食べる様にほとんど噛まずに飲み込んでしまうのでしょうか?皆さんはどうしていますか?

  • 卵の殻入り納豆を食べさせようとするダンナ

    ダンナは自営業、私は内職しています。 ときどき内職の〆切ギリギリに作業をしていることがあります。 こんなときも大変なのはお互いさまと 率先して食事作りをしてくれる優しい心遣いのある人だ と思っていましたが、とんでもない性癖を発見しました。 ある日の夕方、6時までに仕上げた内職を納品したい私、 ダンナに、夕食の支度をお願いと言いました。 献立が決まっていたら作ってくれるダンナは、 いつものように支度をし、いつものように食べ終えます。 またある日の夕方、夕食前に納品したかった私、 かなり焦っていたので何もいわず作業に没頭。 こうなるとダンナは挙動不審になって、 必ず食事に何かを入れるのです。 それに気付いたのは、いつもならいわないことを言っていたから。 私へおかわりを促し、納豆を食べるように勧め、 納豆をご飯に掛けたら「卵の殻が入っていたのか?」と聞く。 いつもならこんなことは言いません。 ご飯が残っていたら、すべて食べていいか?と質問する、 そもそも納豆が残っているからと宣言して、ご飯をよそいに行く。 もし卵の殻が入っていても自分からいわず私に言わせようと、 どうしたんだ?何があったんだ?としつこく尋ねる。 これがいつもの言動です。 考え方もおかしいです。 ご飯に納豆を掛けるのを見たら混ぜると思うでしょうけれど、 「混ぜているんだ」ではなく「卵の殻が入っていたのか?」と言うのはなぜか。 いつもと違う事が多すぎます。 そういえば、いつもと違うときは必ず何かあったときでした。 食事以外では、仕事中あることを説明していて そんなことは知ってる、そうじゃないと怒りだし、 消しゴムのカスを作り私の服に掛けてくる。 (ダンナが服に掛けていたことをこの目で見ました) 朝起きると指の爪の横に丸い穴が空いて血がにじみ出ている。 (ダンナがやったと自ら認めました) 髪の毛が降ってきたようにおかずの上に載っている。 そして今回の納豆ご飯に卵の殻が入っている…。 あらかじめ卵の殻が入っているのを知っていたのではないか、 知っていただけではなく、卵の殻の入った納豆を食べさせたかったのではないか、 だからご飯のおかわりを促し納豆を食べるように勧めたのではないか。 そう考えると合点がいきます。 きちんとお願いしない私も悪いかもしれません、 ほんとうなら別の理由があるかもしれません。 私からすればホンの些細なことだけど ダンナにとって嫌がらせをするには十分なことを 何かしていたのかもしれません。 でも嫌がらせを受けるのはもうたくさんなんです。 何とかいってやめさせたいのです。 このままでは感情をぶつけて怒鳴ってしまいそう、 私の気持ちを伝え、嫌がらせをやめさせるにはどう言ったらいいでしょうか?

  • ●納豆を食べれるようになりたい!!●

    こんにちは。 私は納豆がおいしく食べられません。(昔から) 何回チャレンジしてもやっぱりあの大豆の味が好きになれないんです・・・・。 (臭いやネバネバはそんなに気になりません) 人が納豆ご飯を食べてるとおいしそうで羨ましいんですっ(>_<) 納豆が食べやすい調理法やレシピなんかがあれば教えて下さい!! お願いします☆

専門家に質問してみよう