• 締切済み

伝統的工芸品や地場産業に関しての質問です。

日本全国で伝統的工芸品や地場産業の技術や素材を利用して、昔の型にとらわれないモダンでおしゃれな実用品(芸術品は含まない)を作られているメーカーさんや作家さんを探しております。 これまでインターネットや本などを中心にこういった方を探していたのですが、どうもうまくいきませんでした。 インターネットや本など以外にこういった方を探す方法はありませんか? お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

探し方ではないのですが、木材と、漆製品に関しては、実用品が多いです。 i-phoneのカバーには、このような伝統工芸的なものが多くあります。 こちらの二つのメーカーは、伝統工芸でありながら、現代の生活にマッチした実用品をつくっています。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090817_308979.html http://iphone.shop-pro.jp/ 大体、どの分野の伝統工芸でも、現代の生活で実用的なものは作ってます。

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.1

全国商工会議所から: 例: http://eshop.mcci.jp/insyoudou.htm#0010 全国伝統的工芸品センター: http://kougeihin.jp/crafts/introduction/categories インターネットでも結構ヒットしますし、具体的品物からネットショップもヒットしますよ。

関連するQ&A

  • 奈良の伝統工芸

    夏休みあけに奈良に行くのですが、夏休み中に事前レポートをつくらなければなりません。僕のテーマは奈良の伝統工芸についてなんですが、参考になりそうな良い本かインターネットページがあれば教えて下さい

  • 産業技術品も立派な文化ですよね?

    産業技術品も立派な文化ですよね? 伝統工芸品ばかりが文化ではないですよね? 文化博物館と名のつくところに展示されているのは、伝統工芸品が多いですが 機械類などの産業技術品の展示もたくさんあっても良いと思いませんか? なぜなら、機械類も技術立国日本の文化と言えるからです。 鉄道、とくに新幹線なんて日本が世界に誇る文化と言えます! ですから、文化博物館とかに、伝統工芸品ばかりでなく産業技術品もたくさん展示していいと思います。 何か日本は、技術立国とか言いながら伝統工芸品に比べて技術品をあまり大事にしてない気がします。 実例 「国立産業技術博物館」設立のため大阪の万博記念公園内の鉄鋼館に保存されていた 2万点以上の機械類が、博物館計画頓挫のため廃棄されました。 廃棄の理由は、鉄鋼館が万博記念施設となるため保存場所が無くなってしまい保存には1000万円かかるからです。 関連記事です http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031301000304.html 愚行としか言いようがありません。私の仕事館に移せばよかったと言う意見も多く見られました。 しかも、仕事館の建設費は581億円で年間維持費は20億円だったらしいです。 ふざけるな!と言いたいです! 機械類も日本の文化として伝統工芸品並みにもしくはそれ以上にもっと大事にすべきだと思います!

  • 日本の伝統工芸を紹介している本

    日本の伝統工芸を紹介している本をなにかご存知ありませんか? 先日デパートで明珍火箸の風鈴を買い、大変満足しております。インターネットで評判だったツゲの櫛、大島椿油、印伝のポーチ。日本橋木屋の毛抜き。 どれも大変気に入り愛用しています。 大きな家具や着物とはあまり縁がなさそうですが、 なるべく日常で使えるような日本の伝統工芸品、またそのなかでもお勧めの一級品などを 写真を主体にして紹介している本を探しています。 サライムックあたりにそういう本があったような気がするのですが情報にたどり着けませんでした。 おすすめの本がありましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 軽井沢のハルニレテラス

    軽井沢のハルニレテラス http://www.hoshinoya.com/index.html のような複合施設を探しています。 ショッピングセンターよりは、地元のスイーツや野菜や地場産業などを販売しているところ。 日本全国どこでもOKです。 出来ればおしゃれなスポットが良いです。

  • 長屋、町屋、その系統の建物が現在ある場所をどこでもいいので教えてください

    長屋、町屋、その系統の建物が現在ある場所をどこでもいいのでたくさん教えてください。 私は現在代表的な京都ぐらいしか認識していないのですが(汗) できれば伝統工芸が入っているところを中心に知りたいのですが、全国津々浦々、田舎のほうにあるのでも、知りたいです。 知っている方がいましたら教えてください(^_^)

  • 長屋、町屋、その系統の建物が現在もある場所をどこでもいいので教えてほしいです

    長屋、町屋、その系統の建物が現在ある場所をどこでもいいのでたくさん教えてください。 私は現在代表的な京都ぐらいしか認識していないのですが(汗) できれば伝統工芸が入っているところを中心に知りたいのですが、全国津々浦々、田舎のほうにあるのでも、あまり知られていないところでも、知りたいです。 知っている方がいましたら教えてください(^_^)

  • 下の文を読んだ感想を1分程スピーチしなければなりま

    下の文を読んだ感想を1分程スピーチしなければなりません。文章を作る事が苦手で参考にさせて頂きたいので皆さんの感想を教えてください。お願いしますm(._.)m 伝統継承 日本の伝統産業の世界で、物作りへの新たな挑戦が展開されています。京都の西陣織の老舗、株式会社細尾は従来の和装品に限らず、織物技術を駆使してソファの布地やインテリアの分野にも進出しています。 着物の需要が減少する中、2009年、フランスの国際見本市に出品したクッションや椅子が「独特の光沢や色使いがすばらしい」と評価されました。その後、高級ホテルや、内装材やインテリア生地として採用するようになりました。 また、岩手県の伝統工芸品・南部鉄器は、鉄瓶や湯釜など「和」のイメージがありますが現在は、鉄器の洋鍋やフライパンが人気を集めています。さらには、芸術性と実用性が両立した台所用品として、海外にも輸出されています。どちらの分野にも共通することは、消費者の購買意欲に繋がる商品作りに、長年培ってきた技術を活かしている点です。 自社のオンリーワンの価値を大切にしながらも、現代のニーズに融和するの順応力を持ち合わせるところに、伝統産業の活路が開けているようです。 今日の心がけ◆オンリーワンを活かす視野を持ちましょう

  • 新産業 次世代AI

    ここまで約20年の新産業であり成長産業はインターネットを中心としたIT関連産業でした。みなさんも御存知の通りITはここ20年で飛躍的に発展し先進国ではネットが社会のごく当たり前の存在となりました。 昨今AI技術にいくつかのブレイクスルーがあったとのことで、Google、Microsoft、Apple、中国の百度、といった企業が盛んに莫大な投資資金をAI技術につぎ込んでいます。日本でも資金力で劣るもののNTTやソフトバンクが投資を行っています。 一つの産業が成熟するまで20年ほどと言われ、ここまでの20年がインターネットを中心としたIT産業であったところから、どうやらここから20年の新産業として飛躍しそうなのがAI関連のもようです。 新世代の言語理解・応答が可能なレベルのAIにより、企業サポートセンター、受付窓口、レジシステム、翻訳サービス、人事、自動運転、人を確実に見分け射殺する軍事兵器、ニュース記事執筆などなど次世代AIによって様々な仕事を機械化できるようになり飛躍的に生産性も向上すると言われています。 ちなみにIBMワトソンは第2世代のAIに分類されるそうで、次世代AIは更に強力な理解・解析・応答能力をもっているそうです。現状では企業秘密となっている部分が多く表に出ていないことも多いそうですが、2040年には人間の知能を超えるなどとも観られており、ホーキングなどは「AIは人類の脅威になりうる。人工知能の進化が、人類を上回り技術的特異点に達した時、それが人類の最後の出来事になってしまう可能性もある」などとも語っています(まぁこれは警鐘を鳴らす的意味合いかもしれませんが)。 この新世代AI技術、どうやらかなり日本は後れを取っているようです。 英語圏でかつ巨大IT企業が中心に鳴って投資資金を入れているということも理由の一つでしょうが、米国などでは金融やIT関連でのAI導入が実際に始まっていますが、日本ではこの辺りが完全に遅れをとっています。 さて成長戦略だ規制緩和だ生産性向上だなんだかんだと、多くの政治家さんが声高に叫ぶ日本ですが、その周辺からのコミットは全くありません。 ネットが成長産業だった時代はバックボーンとしての高速ネット網構築のため光ファイバー網を日本中に張り巡らして高速ネット環境整備を公共事業として行ってたり、ネットに関わる基礎的法整備などを行なっていましたが、次世代AIが成長産業として動き始めた中で、政府の行うべきこと、行えることとは何があるのでしょうか? 今、日本政府が経済政策として次世代AI関連で行うべきことって何でしょうか?

  • 【伝統工芸品】現在、経済産業省は日本の伝統工芸品は

    【伝統工芸品】現在、経済産業省は日本の伝統工芸品は237品目を認定しているそうです。 その237品目の一覧表が見れるサイトを教えてください。

  • 地場産業について

     関東甲信越地方の地場産業を載せているサイトか書籍があったらお教えください。  白地図に点を落として、地場産業の産業名を記載したいと思っているのですが、具体的に書かれている物が探しても見つからないので、みなさんのお知恵を貸していただければ幸いです。  「埼玉県」なら「川口市(鋳物)」とか「秩父織物」とか言う風に掲載されていると助かります。