• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学中退後)

大学中退後、バイトだけで一人暮らしは可能?

rui-nileの回答

  • rui-nile
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

親御さんが正しいですよ!正直とても甘いと思います。 アルバイト先にアルバイトだけで生活している人もいますが、とても大変そうです。 食べていくことは出来ると思いますが、貯金などは難しいのでは。 アルバイトは病気で休めばもちろんお金は貰えません。 また、一時期、人件費削減でアルバイトの働く時間を短くされアルバイトで生計を立てている人はヒーヒー言っていました。 20代30代のうちは雇い手があっても60代では雇ってくれないでしょう。

kuronokisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は食べていけることと貯金をしていこうとしていますから、やはりバイトだけというのは大変みたいですね。 心配なのは老後ですし、やはり就職をしていかないといけないですね…。 貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 大学中退

    現在大学1年の女です。 今学んでいる分野への興味.関心がなくなってしまったので、中退しようと考えています。 理系(医療系)なので高い授業料を親に払ってもらっています。そんな事くらいで辞めるなんて考えが甘いことは重々感じています。 今の時代就職は厳しいですし、まして中退者の就職なんてないと思っています。 あと3年間自分の関心のないことを学び続けていくのは辛いですが、このまま通い続けてとりあえず卒業する方がいいのでしょうか。 どうしたらいいのか自分で分からなくなってしまったので質問させていただきました。長文失礼いたしました。 親不孝な娘ですが、回答お待ちしております。

  • 大学を中退することについて

    大学を中退することについて 長文です… 本当に悩んでいます。 都内の某大学に通う、春から3年の女子大生です。 いわゆる名門校だから…という安易な理由で指定校推薦をもらいました。また、私の学科はかなり特異で当時はやりたいことも見つからなかったので興味本位でこの学科を選んでしまいました。 しかし、入学してみると正直、講義は全く役立たないものばかりでした。それでも指定校推薦での入学、中退のイメージ、親の気持ちを考えるとどうしようもありませんでした。(他にやりたいことも無かったということもありますが) 2年後期から、より将来を見据えるようになり、雑誌の編集業務に興味を持ち始めました。 同時に講義内容に更にうんざりしてきました 単位も落としてないので、あと2年過ごせば卒業は確実です。 しかし4月からあの講義を…と考えると身体が拒否反応を示します。また一番思うのは学費(私大)と時間がもったいないのではということです 親に先ほど、初めて気持ちを伝えました。 中退は勘弁してくれ、卒業後の専門学校の学費は出すと言われました。 わたしとしては、中退し親には甘えられないのでこの1年でバイトでお金を貯め、来年から専門学校に入りたいと考えていました。 今までの自分の考えのなさ、これからまた学ぶであろう講義内容に嫌気がさして涙があふれてきます。 しかし、今の大学の入学費は父親が一生懸命働いてくれたおかげですし… 自分と葛藤ばかりしています わたしはどうするべきでしょう… 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 大学生引きこもり・・・中退?

    大学生の長男のことで困っています。 今ひとり暮らしをしています。大学生活2年目なのですが、昨年大学に行っていなかったのです。 去年6月頃から引きこもりの生活になり、夏休みに実家に戻って来た時、それを聞きました。 体重も落ち、うつ状態だったため、心療内科に通い、半年は実家ですごしました。 心療内科では、睡眠薬しか処方されなかったようです。 4月から、また戻ったのですが、同じ状況になったようです。 今回は、『中退したい。』と言います。 親としては、せっかく入った大学ですので、何とか卒業してもらいたかったのですが、子供の様子を見ていますと、無理な気もします。 母親としては、元の明るい様子が見られれば、中退して働くのもいいと思っています。 どうしたらいいのか、困っています。

  • 大学中退、これからどうするか...........

    私は現在20歳の大学中退者です。大学は整備関係の学部に行っていたのですが、今月に中退しました。理由ですが、目的意識を持たず大学に入ったので途中在籍している意味が分からなくなったのが一番の理由です。再度受験も考えましたが、親の金銭的負担を考えると申し訳ないのでやめました、下に高校生の妹がいるので。 親からは早く就職して出て行けと言われてるのですが、私は就職をしないで資格をとろうと勉強しています。資格は、法律に関わる仕事につきたいと考えてるので司法書士の資格を目指してます、独立しようとは考えていません。中退した身分で難関資格に挑戦して生活できたらなと甘い考えですが......もし資格取得に4年かかった場合、就職先はあるのでしょうか?あまり給料のことは気にしてませんが、生活できるぐらいの収入があるでしょか? 文章は幼稚,大学中退、特に人に自慢できる資格を持っていない私ですが、頑張ろうと思います。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。

    大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。 現役時代どこも受からない成績で、親から「どこでもいいから大学に行ってくれ、浪人は絶対ダメだ。仮面浪人は許す」と言われました。理由は今まで勉強嫌いだった奴が浪人で成功するわけがないかららしいです。 それは偏差値40くらいの時で、11月くらいに言われたのですが、勉強法を変えたらぐんぐん伸びていき中堅私立の特待(授業料ではなく留学費用免除)を貰うことができました。 受験勉強が楽しくなり仮面浪人を決意したのですが、授業と課題で忙しく平日は受験勉強ができません。 しかも親に「偏差値の低い学部だけを受けろ」と言われたので全く興味のない勉強をしています。 すごい経歴を持つ大学の先生が「興味がない学部に来ても時間の無駄です、さっさと大学を辞め再受験をしてください」と言っていたのを聞いてこのような決断をしました。 人とソリが合わないというくだらない理由ではありません。友達がいて大学生活は楽しいです。しかしもっといい環境で将来に役立つものを学んで成長したいという気持ちの方が勝っています。 という考えを真剣に親に吐いたらめちゃくちゃ怒られました。「1ヶ月で大学をやめるなんてありえない!もしそうするなら敷金礼金は払うから出て行ってくれ!!」と言われました。正直言葉通り一人暮らしを始めてもいいのですが親と縁が切れそうで怖いです。 もうどうすればいいでしょうか…?

  • 大学を中退しようか迷っています

    今私立大学理工学部に通う二年です。 一年の時に一度留年しており、大学生としては三年目の生活を送っています。 中退しようか迷っているのは、二度目の留年が決まっていること、その場合の学費のことを考えてのこと、自分自身もう大学に通うのが辛いことなどが理由です。学費は基本的に奨学金で払っています。留年し、奨学金が止まってしまった去年一年間の学費は両親と祖母に出してもらいました。このままもう一度留年し、また奨学金が止まった場合、再び親に負担をかけることになります。 留年の理由は、自分自身の精神面の弱さが原因です。友達もできず、一人でいるのが辛く、また、勉強にもついていけず学校に行くのが怖くなりました。大学は別に友達を作るところではないことはわかっています。やりたいことを専門的に勉強するところだとはわかっているのですが、その勉強にも中々ついていけていません。 兄が一人いるのですが、兄は大学を中退し、高校の時に取っていたヘルパーの資格のおかげで今は介護職の正社員で働いています。そんな兄を見ているので、せっかく親が出してくれたお金で大学に入ることができたのだから、絶対に卒業はしておきたいと思っているのですが、これ以上親に迷惑をかけるべきなのかと悩んでいます。 将来自分がどうしたいのか、どうするべきなのか、何も見えずに学校にも行かずにバイトだけの本当にダメな生活を送っており、これから先どうするのかからずっと逃げ続けています。これ以上親に迷惑をかけないためには、学校を辞めて働くべきでしょうか。辞めた後のことは一応考えています。6年かかるかもしれなくてもやはり卒業はしておくべきでしょうか。 拙い分で非常に申し訳ありません。批判、叱咤激励なんでも受け付けます。どうぞよろしくお願いします。

  • 私は高校を中退し、

    私は高校を中退し、 今は朝10時~夕方16時まで ファミレスでバイトしてます。 でも、これだけじゃ なんか物足りなくて 夕方からのバイトも 探そうかと思ってます。 掛け持ちしたいんです(´・ω・`) そこで私が知りたいことは‥ 1、生活保護うけていても 掛け持ちは大丈夫ですか? 2、掛け持ちする場合 今バイトしてる所に 掛け持ちしたいって言わないと だめなんですか? 3、掛け持ちする場合 履歴書にはどのように 書けばいいですか? 詳しく教えてください(´・ω・`)

  • 大学を中退するか、しないか

    今、大学の3年でバイトをしすぎて大学の単位が取れないで留年するかもしれない状態になっています。今、一人暮らしで両親に授業料や生活費などを出してもらっていてもし留年したら、ものすごく親に迷惑をかけてしまいそうで悩んでます。こうゆう時は、大学をやめて働いたほうがいんでしょうか?それとも、授業料だけでも自分で稼いで1留してでも卒業したほうがいんでしょうか?

  • 大学中退?

    一人暮らしがつらいのと、大学が面白くないのと、学費、一人暮らしの生活費(家賃も)が高いのがバカらしくなって、大学を中退したいのです。 一人暮らしが辛くなくなったら(お金とか精神面とか)、それは回避したいですが。 彼氏がいて、結婚の約束をしていますが、そんなの当てにならないかもしれないし、まだ彼も同い年です。学生です。しかも彼は院に行くといっています。 昔から、私は母親が一緒じゃないととても不安になっていました。なんかの病気でしょうか?おや依存が激しい、気持ち的に。 それで今も不安で電話ばかりしています。電話代は半端じゃないです。 ヤフーBBのBBフォン加入(加入者同士の通話無料(ホント?))とかも考えたのですが、なんかトラブルが多いらしく、やめました。 それから、大学の勉強が面白くないです。主婦になるのならそのための勉強をした方がましな気がします。実家に戻って。 それから中退は、1年次と2年次と3年次と4年次、いつするかによって何かが異なりますか_??例えば、就職など。高卒扱いになるのですよね?でも大学に少しでも長くいたほうがいいとかいうのはないのでしょうか??(特にここがしりたいです) 一応、名の知れた大学なので、やめたいというともったいないといわれます。私も少しそう思うし、浪人した友人にはなかなかいい出せないだろうと思います。 私は、主婦になりたい反面、いわゆる有名企業に就職したいなとも考えています。 大学を中退したらその夢はだめになるでしょうか?? 学問に興味がもてなくても単位だけとって卒業した方がいいのでしょうか?効率よくいきた方が?? ご回答お願いします。都合により、お礼は月末になってしまいそうです。ゴメンなさい。

  • 大学を中退するべきか否か今とても悩んでいます。

    大学を中退するべきか否か今とても悩んでいます。 現在現役の大学一年生です。 理系の情報系で、Marchと呼ばれている私立大学のどれかに通っています。 今通っている大学はもともと第一志望ではありませんでしたが、親は浪人を認めてくれなかったし、大学でがんばってみようと思い進学しました。 しかし、授業は自分の求めていたものとは違い、課題三昧で自分のしたいことができません。 おまけに周りの生徒はマナーのなっていない人ばかりです。 それでも前期はがんばって履修できる限りの単位を全て取得して(成績はいたって普通ですが)、自分の将来のこともいろいろと考えてきました。 後期になりさらにハードになってきて、精神的に余裕がなくなってきたからかもしれませんが、今では勉強する意味が全くわかりません。大学で難しいことを学んできても、研究者にでもならない限り意味が無いのではないかとか、こんな授業に高い金を払う価値があるのか、自分で勉強したほうが効率が良いのではないかとか考えてしまいます。 このまま平凡な成績で大学を卒業したとしても、就職難の今ではいいところに就職もできず、さらには就職することすら難しいのではないかと考えています。 仮に就職できたとしても、好きでもない仕事を毎日やり、社会に功績を残すことも他人の助けになることもできずにだらだらと生活し、自分を育ててくれた親に孝行することしか目的の無い空っぽな人生になりそうな気がします。 そこで今、自分は大学を中退することも一つの選択肢として視野に入れています。 やりたいことがあるのです。 今大学で学んでいることと全く関係の無いことというわけでもありませんが、ほとんど関係のない「夢」とでもいえるようなものがあります。 それを目指すことはあまり現実的ではないと思うのですが、この退屈な人生のまま終わるよりかは、好きなことをがんばってみるほうがいいのではないかと思います。本気でがんばれば可能性はあると思われるものです。 しかし、やはり中退するとレッテルが貼られるような気がしますし、就職の幅をせばめることになり本当に後がなくなってしまうのが不安です。 また、大学費用を出してくれている親(といっても実際は祖父母)にも申し訳ない気もします。 このまま大学に通っていてはあまりにも時間がなく、そのやりたいことに本気で打ち込めません。 卒業してからがんばる、ではさらに親に迷惑をかけるし、後三年もこの生活をつづけるのが時間と金の無駄な気がします。それならば今中退して専門学校にでも行くか、フリーター生活のなかで独学でがんばるかした方が良いのではないかと思います。 本気でやりたいことを貫くためにも、退路を断つためにも、自分は大学を中退するべきでしょうか? それとも安定した収入を得て親孝行するために、このまま耐えて大学を続けるべきでしょうか? 18歳の稚拙な考えで気分を悪くした方がいましたらすみません。 それと長文ですみません。回答待っています。