• ベストアンサー

俳句

sakurazoraの回答

回答No.3

秋の季語からイメージの湧きやすそうなものをピックアップしました。 良かったら参考にしてください。 ○秋・気候 秋・秋空・秋風・鰯雲・月・名月・月見 ○植物関連 すすき・稲・稲刈り・桔梗・菊・柿・銀杏・葛・栗・胡桃・コスモス・木の実・椎茸・石榴・なでしこ・萩・鬼灯(ほおずき)・もみじ ○生物 赤とんぼ・雁(かり)・啄木鳥(きつつき)・秋刀魚(さんま)・鹿・こおろぎ・鈴虫・松虫

参考URL:
http://www.haiku-data.jp/kigo_list.php?season_cd=3&PHPSESSID=ba5933614735ab2847a0358d55b94989#result

関連するQ&A

  • ○○○○○を埋めて素晴らしい俳句を作って下さい。

    ○○○○○を埋めて素晴らしい俳句を作って下さい。 お題 「○○○○○ 木通(あけび)が割れて 秋を知る」 又は 「木通(あけび)が割れて 秋を知る ○○○○○」 ○○○○○を埋めて素晴らしい俳句を作って下さい。

  • 俳句 有季定型って何ですか?

    俳句 有季定型って何ですか? こんにちは。 学校で「第5回いのちと献血俳句コンテスト」に団体で応募する事になり、俳句を書くことになりました。 しかし、用紙には「春・夏・秋・冬・新年」とあり、意味がさっぱり分かりません。 そこでコンテストサイトをみたところ「?俳句は有季定型とし、季節(春・夏・秋・冬・新年)を応募要項に明記してください。」とあり、有季定型がヒントだなと思って検索していましたが答えは見つからず・・・。 こちらにて質問させていただいた次第です。 とりあえず、有季定型について分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 俳句は五七五でなくともよいのか?

    俳句は、五7五と決まっているわけではないらしく、 七五五とか十七などとなることもあるのだとか。 読みやすいばかりが、俳句ではないという渡辺先生のお話でしたが、 では、17文字あれば問題ないのでしょうか? たとえば、二十五とか、八四五とかなんでもできてしまいますが、それでもよろしいのでしょうか? 秋 陽は照るるも寒風で 舎に入る などのような変則系でもよいということなのか?

  • 俳句

    今は秋真っ盛りで心も躍るようですね。 みなさんは「秋」と聞いたら何を思い浮かべますか? 私は柿や、紅葉です。 もしよかったら、俳句にしてお聞かせください。

  • すきな俳句

    皆さんが好きな「秋」についての俳句を教えてください。 できたら有名な作者でお願いします。 (どの本で見たとか、わかったら書いてください)

  • 俳句

    システムエンジニアの恋人に俳句をつくりたいです。良いヒント・アイデアを下さい。 宜しくお願いします。

  • 『お滝様』ってどういう意味ですか? 俳句に出てきた謎の言葉!?

    こんにちは、俳句、短歌を修行中の者です。 今は秋なのですが、、、何となく気候的には春と秋は似ているし、、、春の気分に浸りたくて、、、春の俳句を読んでいました。 春寒やお滝様とて竹の奥     川端茅舎 この俳句の『お滝様』とはどのような意味なのでしょうか? 解説も本に載っていないし、、広辞苑にもオンラインgoo国語辞典にも『お滝様』は載っていません。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 俳句 言葉の使い方

    国語の宿題で俳句を作ってこいと言われました。 作ったのが、これです。 かねたたき 静寂の中の 楽しみや  自分は楽しみやの部分がなぜか納得できません どう変えればよいでしょうか ご回答お願いします。

  • 俳句の決めごと

    国語の先生って俳句の決めごと知っているんでしょうか? 俳句を作る授業はやったけど、「プレバト」でやっているような 決めごとは聞いたことありません。

  • 俳句を始めて1週間。

    俳句を始めて1週間。 俳句の体をなさない俳句で、説明調だと言われています。 俳句らしい俳句を作ってみたいのです。(その要領=心得を教えて下さい) 詩心や何時芽生えるか秋の風 上の俳句の添削をお願いします。