固定資産税とは?納税義務代表者の変更と家の手放し方について

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税について質問します。父の実家の固定資産税の納税義務代表者を変更する通達が来ました。私が納税義務代表者になるしかないのでしょうか?また、手放すことはできるのでしょうか?
  • 19才の女性が固定資産税について質問します。父が亡くなり、父の実家の固定資産税の納税義務代表者を変更するように通達が来ました。親戚や兄弟もおらず、納税義務代表者になるしかないのか、また手放すことはできるのか知りたいです。
  • 19才の女性が固定資産税について質問します。父の実家の固定資産税の納税義務代表者を変更するように通達が来ました。親戚や兄弟もおらず、お金の余裕もないため手放したいですが、手放すことはできるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

固定資産税について

私は19才(社会人です)の女です。固定資産税についてわからないことがあったので質問させてもらいました。 私は父子家庭で育ったのですが、最近父が亡くなりました。 そこで、他県にある父の実家の固定資産税の納税義務代表者を変更するようにとの通達が来ました。(これまでの代表者は父でした。) 父には兄弟も居なく、両親も亡くなっています。頼りにできるような親戚も居ません。 その場合はやはり私が納税義務代表者になるしかないのでしょうか? 正直お金の余裕もなく自分の生活で手一杯な状態なので、その家を手放したいのですが、手放すことはできるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。 長々とすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikari-k
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.6

 死亡一時金受け取っても相続放棄はできます! >相続放棄も少し考えたのですが、既に死亡一時金を受け取ってしまいました。  死亡一時金は故人の遺産ではないので、相続放棄する/しないとは無関係です。つまり    ・相続放棄しても死亡一時金を受け取ることができる    ・死亡一時金を受け取っても相続放棄できる  その上で、あなたが相続放棄するつもりなら、死後3カ月以内に家庭裁判所へ。一度ではすまない(日を改めて出直しが必要となる)可能性が高いので、日程は余裕を持ってください。  ただし、その土地を売った場合いくらになるかも考慮して、「相続して固定資産税を払うこととの損得比較」も慎重にやってください。  また、今のあなたの住まいが父の持ち家だとすると、その家も放棄することになる(住めなくなる)ので、ここも慎重に検討してください。  逆に、「やはり相続しよう」となったら、 >登記は多分祖父(私の父親の父親)から変更されてないかもしれない  これが悩みの種ですね。というか、「父→あなた」の段階で他の相続人がいないとしても、「祖父→父」の段階で他の相続人がいた(かもしれない)となると、複雑でとてもあなたの手にはおえず、司法書士に依頼するしかありません。(行政書士よりベター)

druming
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 死亡一時金を受け取っても相続放棄は可能なんですね! 無知で恥ずかしいです。 父の遺産はその家以外にないみたいなので、土地の値段がわかり次第、相続放棄、もしくは売却したいと思います。 仮に相続放棄をしても、今私が住んでいるのは借家なので、その辺りは大丈夫かと思います。 やはり司法書士の方に相談するのが一番無難ですよね。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 大変助かりました!

その他の回答 (5)

回答No.5

固定資産税の必要な不動産は財産ですから、本当は幸運なのです。 しかし田舎の場合は税金だけかかるやっかいな一面もあるでしょうね。 お尋ねの場合、相続人は一人っ子であるならあなただけが権利者であり、同時に義務者ですね。 もしもお父さんに多額な借金がある場合は相続放棄をします。そうでなければ、売却することになりますね。 情報が少ないので、勝手な憶測が入ります。 あなたはまだ社会にも法律にも疎いようですから、相談者は弁護士・司法書士・行政書士を選ぶべきです。 問題は上記の場合、費用がかかります。 その場合は、大手の系列の不動産会社に売却を依頼するといいでしょう。売れた金額未満の手数料ですみます。 契約には3種類あります。 ・専属専任媒介 ・専任媒介 ・一般媒介 3か月と限って、まずは一般媒介で契約する。 ただし、初めは1社に限定してください。 2社以上だと売却の管理を自分ですることになり煩雑だからです。 一般媒介にする理由は、情報を抱え込んで他社の媒介をしない会社もあるからです。 「必ず、3日以内にレインズに登録することを媒介契約書に特約してください」 口約束は絶対に駄目です。書面でもらってください。 わからなければ、またここに質問することです。 私は60歳の宅地建物取引主任者で、建築と不動産の経験が長いです。

druming
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は一人っ子です。 父に借金はないと思います。 売却するしないにしろ、なるべく費用は抑えられたら嬉しいのですが…難しいですよね。 専門の方から貴重なご意見を頂けて嬉しいです。 ご回答参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

No.3です。 書き忘れたので追記します ^^; 納税義務代表者ということなので、もしかすると複数の人の所有になっている可能性があります。この場合はそれぞれの人の持ち物ということになり、簡単には処分することは出来ません。他の所有者も亡くなっていれば、それぞれの相続者に権利が移っていますので調べるだけでも大変なこともあるでしょう。先ずは登記がどうなっているか、法務局で調べることから始めた方が良いかもしれません(または専門家に依頼)。他に共同所有する人が居れば、その持分割合だけ固定資産税を負担して貰うことは可能です。払ってくれないようなら、権利を譲渡して貰って処分出来るように話を持っていくのも一つの手でしょうか。 相続放棄すれば家の権利を放棄出来て固定資産税を支払うこともないでしょうが、他の資産も放棄することになるので注意が必要です。

druming
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 そうなんですか? 他の所有者…思い当たらないのですが調べてみます。 ご丁寧にありがとうございました!

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

その家をあなたが相続するなら(あなたが所有者)、これからはあなたが支払うことになります。その家が要らないというなら、売却することが出来ますが、相続して登記をあなたに変えないといけないでしょう。 簡単に売れるかどうかはまた別の問題であり、需要がない地域だと売るのに苦労するかもしれません。また、家屋が古くて価値がなくても、土地の価格があるのでそれだけの価値はあることになります。なお、ローンが残っているとかで、ローン残高>家の価値であれば追い金しないと売ることが出来ません(買主が見つかったとして)。

druming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 登記は多分祖父(私の父親の父親)から変更されてないかもしれないのですが、私に変更は可能なのでしょうか? 無知ですみません。 家屋自体は古いので価値はないかと思いますが、土地は100坪程あるみたいなのでその価値はあるかと思います。 ローンはないと聞きました。 ご丁寧にありがとうございました。 大変助かりました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>父には兄弟も居なく、両親も亡くなっています。頼りにできるような親戚も… 父の子はあなただけですか。 >その場合はやはり私が納税義務代表者になるしかないのでしょうか… 納税義務者の前に、その家自体があなたのものになりました。 もちろんあなたに兄弟がいるなら兄弟全員で相続です。 今後の固定資産税は相続した人が払うことになります。 >その家を手放したいのですが、手放すことはできるのでしょうか… 本当に要らないのなら、父の死から 3ヶ月以内に家庭裁判所へ出向き、相続放棄の手続を取りましょう。 相続放棄すれば、今後の固定資産税はなくなります。 ただ、相続放棄をすると、その家だけでなく現金や預金など他の遺産も受け取れなくなりますので、よく考えてから行動してください。 http://minami-s.jp/page021.html

druming
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父の子は私一人で、兄弟は居ません。 相続放棄も少し考えたのですが、既に死亡一時金を受け取ってしまいました。 私の考えが甘かったですかね… ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

固定資産税が課税される事は義務ですが、お父様がなくなられて遺産を相続される貴方が納めるのは当然と言えます。 手放す事は出来ますが貴方個人では無理ですから、プロに依頼されることです。遺産相続で検索されると行政書士の事務所がヒットします。数社から見積もりを取ってみては如何ですか。

druming
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行政書士のサイトも見てみます。 大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    13年前に父が無くなりました。 不動産のほとんどを私が相続しましたが、1部母が相続しました。 私が相続した、不動産には、固定資産税の納税の通知が毎年役所から来ましたが、母の相続した不動産には通知が一度も来ませんでした。 そのため、母は一度も固定資産税を払いませんでした。 兄弟に話したところ、母の相続した不動産には、父が所有していたころから納税の通知が来なくて父が”おかしいなあ”と言っていたと聞きました。 今年、母が無くなったので私がその土地を相続しました。 来年、固定資産税の納税の通知が来なかったら納税はしません。大体いくら納税したらいいかもわかりません。 このように、固定資産税の納税の通知が来ないことがあるのですか? 納税の通知がなかったので納税しなかったのに、後から延滞加算税をと取られることがあるのですか?父も母も年金生活者でした。

  • 固定資産税について

    先日父が亡くなり、第3順位までの全ての者の相続放棄が裁判所に受理されました。父には兄が一人、妹が一人います(両親は既に他界)。祖父が亡くなった際、遺産分割協議を行っていない為、未だ全て祖父名義で固定資産税は父が代表で他の兄弟から費用を頂いてまとめて払っていたようです。今回の相続放棄で父の法定相続分はなくなると思いますが、他の兄弟達の法定相続分の固定資産税はどうなるのでしょうか?父の持分の金額を引いた額を支払ったらいいのですか?父の兄弟は自分達の持分の固定資産税は支払いたいと言っています。ちなみに昨年の固定資産税は49,300円でした。よろしくご回答の程お願いします。

  • 固定資産税

    3月に新築を建築の為、土地を購入しました。 その契約の際に【覚書】という物に署名を求められました。 内容は 【3月以降の固定資産税は私が負担をするという物でした。】 固定資産税についての知識もなく、説明もなかったので 署名してしまいました。 そして最近になって判ったのですが、納税義務は1月1日現在の 所有者にあることです。 色々と調べてもみたのですが、やはり1月1日現在の所有者が納税義務者であり、 1月2日に所有移転したとしても納税義務は発生しないみたいなのですが、 【覚書】と言うものに署名してしまったら、支払わなければいけないのでしょうか?

  • 固定資産税の支払い義務

    20年前にすんでいた土地の固定資産税についてです。 名義は祖父の兄です。亡くなった際に相続していません。 しかし私の家族がすんでいたため当時代表者として父が 書類をかいたようで固定資産税の徴収がきます。ほっておいたら 差し押さえ通知書がきました。 土地の所有者は祖父の兄のままで固定資産税支払い代表者はうちの父になっています。 相続していないのに支払い義務があるのでしょうか? 祖父の兄方の親族等いるかどうかもわかりません。 どうぞご享受ください。

  • 実家の固定資産税について

    こんばんは. いろいろネットで調べてみたのですが,わからなくて困ってます 主人が結婚する前に,義理の父では住宅ローンが出来なかった為に 親子ローンをしたそうです 私たちは,建てた家に将来も住むこともなく(他県に住んでいるため) 家もいらないのですが 家を建ててから一度も義理の父が固定資産税を払ってなかった為 主人に役所から支払いの通知が来て、分割で私たちが払っている状態です うちは,子供が4人いて決して裕福でない上に、社宅なのであと4年後には,住まいを考えないといけない状況でです 質問したいことはいっぱいあって 1 固定資産税の納税義務者を変更できますか? 2 主人は次男で,同市に住む長男が親の面倒を見ると言ってるので   その家を長男名義にできますか?できるとしたらどのような手続き     が、必要ですか? 3 最悪、売却も考えています.税金分割時に売却できますか? 4 主人は,その家を担保に,自分の家を建てると言ってますが可能で   ですか? たくさん質問してすみません.生活がいっぱいいっぱいで,分納でも払うのがやっとです.将来もずっと続くのかと思うと不安です 義理の父母は頭がよくて,固定資産税が主人に支払い義務があることを知ってて払ってませんでした 差し押さえの優先順位も家は最後ってことがわかっていました まず,給料が押さえられると役所の方も言っていました. わたしたちが苦労してるのに,主人の実家ではなんとも思ってません 質問の他にも、お知恵があったら教えてください 乱文ですいませんが,よろしくお願いします.

  • 固定資産税

    去年母が亡くなり、その後住民票を今住んでいる(実家から数kmの)アパートに移しました。  父とは不仲なため何年も前から実家に住んでいなかったのですが、母の希望で母存命中は 住民票は実家に置いていました。 話は変わりますが、数年前に父は親戚から土地2つの贈与を受けました。 その時点 私は知らなかったのですが、贈与税対策のため、土地の一つを私名義にしていたのです。  名義変更に必要な印鑑証明等の書類は、信頼していた母に(発行に必要な)住民登録カードを 預けていたので役所で手に入れ、土地の一つは今は私名義になっています。  固定資産税は父が払っていたのでしょう。 なおその土地は駐車場になっているらしく、 父は収益を上げています。 全て私の預かり知らぬところでの話です。 さて去年末に実家から住民票を移動しましたので、固定資産税の納付書が、私のアパートに 届くのか?と心配しています。 あるいは例え納付書が届いても、父は既に銀行口座自動引落 手続きをすませて、そこから支払われるのかもしれません。 こうしたことについて、父とは不仲で話ができないのです。 質問ですが、 (1)固定資産税の納付書は、その土地所有者の住民票住所に届くのですか? それとも  何か違う情報に基づき送られるのですか? (2)固定資産税納付書の郵送時期はいつですか? (3)固定資産税の銀行口座引落はありますか? (4)もし固定資産税が支払われず、知らぬ間に滞納状態になっていたら、こうちらの対応として 「私の知らぬ間に私名義になっていた。 自分の財産という認識はない。(住民登録カードの 管理をしっかりしていなかった非はありますが。)  土地を自治体に寄付しますので、 納税義務から解放して下さい。」みたいな主張・手続きは可能ですか?  (私は父からの相続は何も受けない予定で、当然関連した税も払いたくないです。) よろしくお願い致します。

  • 固定資産税について

    初歩的な質問で申し訳ございませんが、 固定資産税の納税義務者は毎年1月1日時点の固定資産の所有者とありますが、 1月2日に何も建物が無かった土地に住宅を新築したときは 固定資産税は翌年の1月1日までかからないのでしょうか? それとも日割りみたいな感じで今年の分も払わなくてはいけないのでしょうか? また、今年は土地の分だけ払えばいいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 固定資産税の納税義務

    地方税としての固定資産税の納税義務があるのは、どのような人ですか? また、生活扶助を受けている者に対する固定資産税は、どのように扱われますか? 該当する法律があれば、併せて教えて下さい。 法律に詳しくないので、的外れな質問かもしれませんが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 固定資産税の納税義務

    固定資産税の納税義務 田舎に30年前に親の死亡で相続した買い手の無い宅地260坪を所有しています。 毎年固定資産税を収めていますが経費(年間10万ほど)が掛かり弱っています。 私が宅地を放棄することが出来ますか?又私が死亡した後に、妻、子供達に 納税義務が発生するのですか 教えて下さい。                                                                                    

  • 登記名義人と固定資産税

    頭がこんがらがってよくわかりません。簡単にわかるように教えていただけますか? 両親が住んでいる土地家屋があって、母が亡くなり、父と兄弟二人が相続しました。 しかし、多分記憶に間違いなければ、固定資産税を払っていないので、全部父が払っていたと思います。 数年前に、全ての土地家屋の登記をすべて移して初めてうちに全ての固定資産税がくるようになりました。それは納得なのですが、以前、名義はそれぞれにあったのに、父に肯定資産税の納付義務がきていたのはなぜでしょうか? もし、この土地家屋を子どもが相続でわけた場合(誰も住まない可能性あり)は、子どもみんなに分割して固定資産税の知らせがいくのでしょうか?