• ベストアンサー

アルバイト応募でのささやかな疑問

aoyamayoitokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

雇い主側の考え方しだいです。 交通費支給なしでも人が集まるんだったら、支給なしにするでしょう。 時給を850円のところと900円のところがあるけれど、違いはどういう理由からでしょうか、というのと同じようなことでしょう。

corabo58
質問者

お礼

経営的な視点ですね勉強になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルバイトの交通費・・・

    3月1日からバイトを始めました。 面接のときに聞くのを忘れていた私が悪いのですが交通費が支給されないみたいでした・・・。 定期を買って14000円かかります。 時給700円で月60時間程しか入れないので42000円稼げますがここから交通費14000円を引くと28000円しか給料がありません。 これを時給に治すと467円・・・。 かなりきついです。 交通費を支給してくれるアルバイト、または近場でアルバイトを探そうと考え直していますがこれはやめる理由になりますか?

  • アルバイトの交通費について

    交通費について質問です。 アルバイトの条件の項目で、無記載、交通費支給、交通費規定支給、全額支給などとありますが、各どのように捉えたら良いでしょうか? 無記載→支給なし 支給→全額支給 規定支給→上限あり、または一律 全額支給→全額支給 という風な感じで大丈夫でしょうか? とくに上記のうち規定支給に関してなのですが、一律いくらや、いくらまでと書かれているのはいいのですが、規定ありとだけ書かれている場合は一般的にいくら位なのでしょう? 月一万円くらいですか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの交通費って・・・

    フードサービス業アルバイトの交通費について質問です。数社調べましたが採用時は「支給なし」「一部支給」が大半で・・・入社して責任あるポジションになると支給されたりするんでしょうか。マクドナルドのスイングマネージャーは支給されてるんでしょうか。どなたか知ってたら教えてください。また他社の事情もお願いします。

  • マクドナルドでアルバイトをしようと思っています。

    マクドナルドでアルバイトをしようと思っています。 マクドナルドのホームページを見ると、交通費支給がない店舗のほうが多いようです。 しかし、私が考えている店舗は交通費支給ありだそうです。 これは、クルーがバンバン辞めていってしまっていて、交通費を支給してでもアルバイト、パートの人をほしい、つまり店舗の雰囲気があまり良くない、と考えてよろしいですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アルバイト

    愛知県の神戸館金山店でアルバイトをしたいと思っているのですが、交通費規定支給と書いてあります。 この交通費規定支給とは何円まで交通費貰えるのかわかりますか? 私は今学生で金山駅まで定期を使って通学しています。 定期があっても交通費規定支給と書いてあったら規定の値までの交通費は貰えるのでしょうか?

  • これから初めてアルバイトに応募する予定なのですが、交通費や、勤務地まで

    これから初めてアルバイトに応募する予定なのですが、交通費や、勤務地までの距離について教えてください。 まず、 ---- 交通費 実費支給 1000円まで(1日) ---- と書いているのですが、一ヶ月30000円とは意味が違いますよね。 週に2回の勤務をし、自宅最寄駅から往復2000円の交通費がかかるとしても、1日の出勤あたり上限の1000円より多くはもらえない、1000円は自費、という意味ですよね。 また、公共の交通機関を使わない場合はどうなるのでしょうか。たとえばバイクで通勤する場合、交通費支給はなしですか? あと、電車で片道1時間以上かけて通勤することは珍しいでしょうか。 特定の会社にこだわりはないのですが、将来、就職したいと思う職業に関連していたり、興味がある仕事をしたいので、賃金を得られるだけではなく業種にもこだわりたいです。 付近でそういった募集がないのですが、特に問題ないですよね。

  • すき家のアルバイト

    すき家でアルバイトを始めました。私が働く店舗は自宅から自転車で行ける距離なので、交通費が支給されなくてもいいとおもいました。しかし、実際に働き始めると何の相談もなしに、自分が働くはずの店舗ではない店舗で働くシフトを言われました。なので驚いたし、このようなことになると採用される前から聞いてなかったので、話が違うなと思いました。しかも、電車とバスを使うので無駄に交通費がかかってしまいます。この場合交通費は支給されるのでしょうか?また、この先も自分の所属店舗でない店舗で働くことになるのでしょうか?すき家で働いている方いましたら教えてほしいです。

  • アルバイトの応募動機について

    明日、自宅から歩いて3分の場所にあるドラッグストアにアルバイトの面接に行きます。 履歴書の応募動機の欄に「交通の便も良く、お店や定員さんの雰囲気も良かったため、ぜひこちらで働きたいと思い応募いたしました」と書こうと思っているのですが、文章や言葉遣いはおかしくないでしょうか? お店には歩いて通おうと思っているのですが、「交通の便も良く」というのは変ですか? 接客のバイトは初めてなので、こんな理由でよいのか不安です。 アドバイス、お願いいたします。

  • イオン内のアルバイト

    イオン内にある文具店のアルバイトをしたいと思ってるのですが、他の文具店に比べて面接は厳しいんでしょうか? 雰囲気はどういう感じなのか知りたいです。 因みにレジではなく、商品発注・陳列等希望で、今までアルバイト経験なしです。 それと、バイトの時の交通費は支給されるんですか?

  • アルバイトの交通費について

    今アルバイトを探しています 交通費支給のところで働こうと思ってますが、そのバイト先は家から学校の間で定期が使えます その場合は交通費は支給されないのでしょうか? 普段は良いんですが夏休みに入ると定期が切れるので自腹は結構な負担になるので…(>_<) お答えよろしくお願いします