• 締切済み

お神輿の形について

お神輿には大まかに分けて屋根が四角のと六角のとがありますが、どういう意味で四角と六角が出来たのですか?言い伝えや仕来たりがあるのですか?

みんなの回答

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

> お神輿には大まかに分けて屋根が四角のと六角のとがありますが、 揚げ足を取るようで、申し訳ありませんが「四角」と「八角」ではないでしょうか。 「六角」がないとまで言い切れませんが、知名度で言えば六角より「八角」だと思います。 さて、 > 言い伝えや仕来たりがあるのですか? 神輿は、簡単に言ってしまえば「移動式社殿」です。 ですから、その形も「社殿」に由来すると思います。 通常、神社の社殿は四角です。ですから、一般的には四角い神輿が多いのです。 ですから、八角神輿はその神輿が模している建物が八角という事になります。例えば、住吉神社の宮神輿にも八角神輿はありますが、それは天皇の御座する紫宸殿などが八角なのに由来するそうです。

mondo810dx
質問者

補足

八角もあるんですね?こちらの地域では、ほとんどのお神輿が六角です。 でも、ほとんどの神社は四角屋根です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう