• ベストアンサー

最近の一戸建て、一軒家の住宅事情の不思議。

最近の一戸建て、一軒家の住宅事情の不思議。 なぜ下屋(1F部分)に小さな畳1枚分か畳を縦に2枚並べたような小さな屋根を作るのですか? 真四角に作った方が家は大きく建てれるし、真四角なんで楽に建てれますよね? それなのにわざわざ部屋を作れるところを潰して下屋なんか作るのでしょうか? 屋根の吹き替えも大屋根だけの方が楽にメンテナンスが出来てメンテナンス性も上がりますよね? 部屋を大きく取るために下屋を作るなら分かりますが無意味に2個とか3個とか下屋を作る必要性がさっぱり分かりません。 なぜ下屋を作って家の形を四角の土地を買っておきながら建てるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.1

大屋根だけで庇の無い家は傷みやすいです。 庇には重要な役割があり、これがないと結果的に家の耐久性が落ちます。 輸入住宅に見られるようなすっきりした外観の家は 雨風の降り込みなどに悩まされやすいです。 雨の日にはまず窓を開けられないのですが、その必要が無いライフスタイルなら問題ないかもしれませんね。 部屋を大きく取るための庇というのは一応正解だと思います。 大屋根だけで庇の機能を持たせるには、古民家のように軒を深く取ることですが イマドキそういう贅沢な建て方をするのは一部の高級注文住宅くらいでしょう。 庇(ひさし)の必要性と役割 http://e-yanet.jp/material09281040/

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 一戸建て住宅の耐用年数?

    一戸建て住宅の耐用年数? 私は今両親と実家にお世話になっていて、築17年の一戸建てです。 普通に住んでいると分からないのですが、 リフォーム会社に外壁、屋根の張替などを10年ごとに行わないと 長く住めなくなると言われました。 恥ずかしながら初耳でした。 そういったメンテナンスを10年ごとにだいたい100万円ほどかけて行うとして、 一戸建て(木造)の耐用年数は何年くらいなのでしょうか? リフォーム会社の方は「20年くらい」と言ってました。 土地から購入して新築一戸建てを建てた場合、 一般の家庭でしたら住宅ローンは20年以上になるかと思うのですが、 完済した頃には家はもう住めない状態になっているという事なのでしょうか。 私の家は今でも普通に住んでいるし、 30年以上同じ家に住む方もたくさんいらっしゃるのに不思議に思いました。 地域などによって耐用年数は違うと思いますが、どうか教えてください。

  • たまに見かける安そうな一軒家、詳細を知りたいです。

    たまに見かけるのですが、小さめで壁も屋根も安そうな感じでプレハブよりはずっと良いけど普通の一軒家に比べたら質が落ちる感じの家にすみたいです。  あのような一軒家は土地代抜きでいくら位で建てられるのでしょうか? 専門用語も分からないし、うまく表現できなくて、分かりにくい質問で申し訳ありません。

  • 一軒家で猫が行き来できる範囲について

    一軒家ですが10ヶ月と9ヶ月のオスとメスの猫を飼っています。 主人は食品関係なので抜け毛などが服につくのをとても嫌がっており、常に猫がいる部屋では着替えもしません。玄関や勝手口からの脱出を防ぐ為ということもありますが、8畳リビングと6畳ダイニング以外の部屋には侵入禁止にしてくれと言われています。基本的には実践していますが、私的にはちょっと可哀想な感じがするし、2匹とも外ばっかり眺めています。 一軒家で猫を飼ってる方はほとんど家中を自由に行き来させてるようですが、ウチのような飼いかたは間違っているんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 田舎の一戸建てっていくらくらいしますか??

    いま東京にすんでいます。 あまり東京に愛着はなく、どこか田舎へいきたいな~と思っています。 そこで、いま大学生なのですが田舎へ行くなら一戸建てに住みたいなと思っているのです。 現在の手持ちは4万円しかないのですが、予定はバイトで月25万は貯めるとして、一年で200万程度。 一戸建てといっても新築のような綺麗な家じゃなくて、ボロくて小さい、近くに民家のないような家でもいいのです。土地だけでもいいです。その時は木材を手にいれて自分で建てます。 ボロ一軒屋でいくらくらいしますか?? また、住居に耐えうる程度の環境の土地を買うのはいくらくらいでしょうか?? 日本全国どこでもいいので教えてください!

  • 定期借地に一戸建てを建てた方

    ものすごく抽象的な質問で申し訳ないのですが、定期借地に一戸建てを建てた方、土地を購入したりしない限り50年後にはその家は壊されて、もちろん土地も自分のものじゃないですよね?それなのに、途中で屋根など補修工事したりもしないといけないらしいし。それを承知で家を建てられた理由を教えて下さい。 どんなことでもいいです。ぜひ参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 一軒家の防犯について質問です

    先日父が亡くなり、まあまあ大きい一軒家(1階はリビング、仏間、6畳くらいの部屋等々、2階は10畳くらいの部屋が2部屋に、6畳くらいの部屋が2部屋)に一人暮らしすることになりました。 (母は離婚しているのでいません) 私の部屋は2階にありますし、パソコンや私物等もほぼ2階なのでおそらく今後も2階での生活になると思います。 食事、家事をするときくらいしか1階にいないと思います。 その際、一階のカーテンは昼間でも締めておいた方がいいでしょうか? 開けておいた方がいいでしょうか? それとも1階で主に生活するようにした方がいいでしょうか? 他にも防犯の面で気をつけることはありますか? ちなみに出入り口は玄関が2つ。 裏口が1つで計3つもあります。物凄く古い家なのでなぜそんなにあるのか分かりませんが……。 もう築50年は経過しているそうです。 祖父母の代から受け継いだものです。 突然の一人暮らしに正直戸惑ってます。 正直こんな広い家(私にとっては広すぎて落ち着かないのです……)に一人で不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 80歳後半の老人に新築の一軒家を建てる業者は許せるか

    私の祖父母が80代後半になったときに、実家の脇に新築の一軒家を建てました。 その一軒家に祖父は3年住み、祖母は6年住み共に死去しました。 そして、現在、その家には誰も住んでいません。 父に聞けば、その家は祖母の実家の人が経営する小さな建築会社に依頼して建てたそうです。 実家の土地なので土地代はかかりませんが、建築費は2500万円ほどしたそうです。 父親は新築の家を建てるとき猛反対したそうですが、祖父は頑として譲らず、祖母の実家の人と話し合って勝手に家を建ててしまいました。 その当時、祖父は少しボケもあったようで、まともな考えができていなかったと聞きます。 私が思うに、祖父のボケを狙って、祖母の実家の社長が新築の家を建てさせたように思えてなりません。 その家は、木造二階建て、土地の面積は15坪ほどです。 1階には6畳ほどの居間と6畳の寝室と風呂場、トイレがあります。 2階には6畳の部屋が二部屋ありそれぞれに収納スペースがあります。 また、外には車イス用のスロープがついています(といっても階段3段ほどのものをわざわざスロープにしただけですが) 駐車場とかはなく、バリアフリーとは言いつつも、階段は普通の階段ですし、玄関にも段差があります。玄関の外だけスロープになっているだけです。(建築には無知なのでこのような説明しかできませんが) ここで聞きたいのですが、 上記のような家で2500万というのは適正価格なのでしょうか? そして80を超えた老人の為に新築の一軒家を建てさせる建築会社というのは正常といえるのか? 父が苦労してお金を工面しているのを見ると悔しくてたまりません。どうか良い回答お願いします。

  • 2階建ての一戸建て2階の2部屋の合体は可能?

    2階建ての一戸建てで部屋が3部屋あり、8畳、6畳、8畳、となってます。 大体こんな感じ (□←部屋)  □ □ □ 階段 廊下 これを真ん中の6畳部屋と右の8畳部屋の壁を無くして合体させることはできるでしょうか?  □ ■ ■ 階段 廊下 真ん中の6畳部屋と右の8畳部屋の間の壁は石膏ボードです。 工事は可能でしょうか?家を支える強度が足りなくなる?柱が必要になる? 可能なら費用、工事期間はどのくらいになるでしょうか?

  • 家の屋根に天窓をつける方法は?

    一戸建ての家の屋根に、自分で天窓(トップライト)をつけたいのです。 カラーベスト張りの1階の下屋部分の屋根です。 窓の大きさは50cm四角程度、手動でも電動でもOK。 どなたか、大工さんを仕事としている方、 ヘビー日曜大工マニアなど、 天窓の付け方なら知っているって方、 教えてください。お待ちしています。 当方、ごく普通のサラリーマンですが、 電動工具などを使っての日曜大工は大得意です。

  • 新築建売と中古一戸建 どっちが良いのか…

    新築建売りを購入するか、安い中古一戸建てを全面リフォームにするか、築浅中古一戸建てにするかで悩んでます。 ●建売り メリット:スグに住める。手間が無い。大きなメンテナンス費用をスグに必要としない。 デメリット:全く庭が無い。(1畳分でもイイんですが…) ●築浅中古 メリット:自分で頑張れば、スグに住める。新築よりも安い。 デメリット:近々大きなメンテナンス費用が掛かる可能性がある。 ●中古+全面リフォーム(主に基礎や外壁・屋根等 DIY出来ない物) メリット:小さくても庭がある。好きな間取りに出来る。      大きなメンテナンス費用をスグに必要としない。      壁や床・庭や駐車場など、DIYを楽しめる。 デメリット:手間が掛かる。購入から入居まで時間が掛かる。 ざっと、私が思ったコトを上げてみたのですが、 私が見落としているメリットやデメリットと、「私はこうした」「私ならこうする」等のご意見を聞かせて下さい。 ●補足 ・探している地域は、神奈川県川崎市です。 ・安心して長く住める家を探しています。 ・キッチン等の設備はメンテが大変でなければ、なんでもいいと考えております。 ・かなり安い新築建売りが、ギリギリ買える程度の予算しかありません。