• 締切済み

円高を止める方法

hatenajpnの回答

  • hatenajpn
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.11

 この状況だと、欧米の景気回復以外に無いように思えます。どんどん通貨を刷ればいい、と言う意見を良く耳にしますが、アメリカもEUも既に大量に通貨を供給しており、経済規模で勝る両陣営相手に通貨安競争をしても勝ち目はないでしょう。  為替介入も一時凌ぎにしかなりません。こうなったら円高を利用する方向へ発想を転換した方が良いのではないか、と思います。

hirohiroct
質問者

お礼

どんどん通貨を刷っても経済規模で勝る米欧に勝ち目はないというくだりがいまひとつ理解できませんでした。すみません。 経済規模が劣ると、どういうことで勝ち目がないのでしょう。 経済規模が小さいから国債を出せる量が少ない、そのために発行できる通貨量も小さくなるからということでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ?…円高が起こるのですか?

    現在、円高です。 75-80円台。 そもそも、なぜ?円高が起こるのですか? 円のレートをアップダウンさせる第一の要因は一体何ですか。 日本に魅力がない、という他国の評価という指標ということなのでしょうか。 我々、一般人は円高、円安のレートを左右する影響力を産むことはできないのでしょうか? どなたか、存じてる方、少しだけ私にその知識を分けてください。 お願いします。

  • 円高不況について

    高校の授業の一環で、時事問題研究をやることになりました。 そこで、今ニュースなどで取り上げられている円高不況や、それに関連することについて、調べようと思っています。 しかし、経済は、前に授業で軽く触れた程度なので、調べてみてもあまり理解できません・・・。 レポート作成があるので、できれば自分でしっかり理解してからまとめたいのです。 そこで、ご回答をお願いしたいのは、 (1)そもそも、円高や円安とは、簡単にいうとどういうことでしょうか? (2)円高、円安のメリット・デメリットはありますか?(→なぜ円高だと不況になるのか?) (3)この円高は、いつ頃、何をきっかけに始まったのですか? (4)円高(不況)を食い止める方法はあるのでしょうか? この4点です。 分かりやすくまとめてあるサイト等がある場合、そこを紹介して下さるだけでも有り難いです。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 円高について

    東北の日本海側にある小さな電子部品工場につとめているものです。 日本海側であったので震災の被害はそうでもなかったのですが、会社の経営は日にひに悪化していき、この先どうなるのか不安な毎日です。 そこでご質問なのですが、昨今の円高を見ていると、もう日本一国ではどうにもならないんではないかな、と思ってしまいます。介入しても結局、何日かたつとまた円高にふれてしまい、何兆円とゆう莫大なお金を投じても結局無駄なような気がします。 そこでご質問なのですが、よく、大企業のトップがこの円高をなんとかしてほしい、とおっしゃりますが、そもそも輸出企業の経営陣やなんてゆうかブレーン的(変な表現ですみません)な人々はこの円高を日本国政府や、日本銀行などの日本国の金融機関だけで、なんとかできると考えているのでしょうか? もしなんとかできると考えているのだとしたならば、大企業は円高回避のために政府にどんな方法、また政策をしてもらいたいのでしょうか?  そして、その要望している事柄が、実行されれば本当に円安にふれると企業の方々は思っているのでしょうか? 経済のことは新聞やTVのニュースなどでしか、情報を得てなくずぶの素人ですので大変申し訳ないのですが、できるだけくわしく教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 円高について

    ダウ平均と円高には関係あるのでしょうか?

  • 円高ってなんでなるんですか?

    円高ってなんでなるんですか? たまにニュースなんかで○○年ぶりの円高水準とかやってますけど、円高っていうのはどうやってきまってるんでしょうか? 円高になると誰か得をしますか?

  • 円高について。円高により、日本の輸出に悪影響を及ぼすことは分かったので

    円高について。円高により、日本の輸出に悪影響を及ぼすことは分かったのですが・・・ それによって具体的にどのように日本に影響があるのか?? また私達にどのような影響があるのか?? 詳しく教えてください。 回答ヨロシクお願いします

  • 何で円高になるんですか?

    こんにちは! 昨日の時点で円相場が81円代前半でしたが、これがなぜ円高になるのか、わかりません。 分かる方、回答お願いします。

  • 円高について

    円高について 最近は若干円安傾向にあると思います。 しかし、以前は円高でした。 これについて二つ質問があるのですが、 1、以前円高であった理由はなんでしょうか。 2、円高の定義とはなんでしょうか 特に2、についてなのですが、一般にいう円高というのはドルに対する円の価値についてのことを指すと思っていました。 しかし、ネットなどで、仮の円高だの、実質は円高ではないという意見を聞きました。 これらは対ユーロなどのほかの外貨に対して言っているのだと思われますが、 実質的に対どこの外貨の価値と円を結び付ければ一番、真実の円の価値を知ることができるとお考えでしょうか? 教えてくださいませ。

  • 円高対策

    こんばんは。もう今年も終わりですね。 今年は円高の影響で多くの企業が苦境に立たされていると聞きます。 そこで、円高対策について伺いたいことがあります。 (1)なぜ、政府は円高対策としてお金を発行しないのでしょうか? 円高って要は「みんなが円を欲しがっている状態」のことですよね?ならば円の流通量を増やして「円は市場にたくさん出回っているからみんなたいして欲しくない状態」にすれば円高を解消できるのではないかと直感的に思います。 大量にお金を発行するとインフレになると聞きますが、そうならないようにうまいこと調節しながら平常時よりも多く刷ってもいいような気がするのですが。 (2)中国が人民元を不当に低くしていると聞いたことがありますが、これはどのように行っているのですか?また、中国のやっている方法を日本が行うことはできないのですか? (3)円高が続く中、多くの企業が生き残るためにグローバル化を目指しているようですが、なぜ、グローバル化することが生き残ることに繋がるのでしょうか? 円の価値が高い今こそ国内市場に目を向けるべきだと思うのですが。 当方、経済については素人のため見当違いな質問かもしれませんが、ご回答くだされば幸いです。

  • 円高

    ユーロが下落しても円高。ドルが下落しても円高。世界同時株安でも円高。大地震と津波に襲われても円高。これは何かの陰謀としか思えませんが・・・?