- ベストアンサー
RAID情報の保存場所はどこ?
- RAID情報の保存場所について疑問があります。
- 自作機でLSIの9260-4iというRAIDカードを使用し、4台のハードディスクでRAID5を組んでいます。
- ハードディスクのデータを削除した後、RAIDカードのWebBIOSに入ると、以前のRAID情報が完全に復元されていることに驚きました。RAID情報はどこに保存されているのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般論ですが、 通常はボード上の不揮発性メモリにかかれます。 高いボードの場合は、ボード上とHDDの双方に書かれているもの有ります。 ボードにバッテリーを接続するのはキャッシュデータを保持するためです。
その他の回答 (4)
- boss-den
- ベストアンサー率56% (300/528)
正直に言えば、私はLSI社のこのボードを知っている訳ではありません。 しかし過去に触れたことのある製品やRAIDボードの特性などから、 回答したことしか有り得ないと判断し回答させていただきました。 最近は国内メーカー製のI/Fが減りましたが、以前はよくありました。 国内メーカー製はマニュアルが親切だったので読めばBIOS搭載などの理屈が 分かりますし、機器がどうやって制御しているかは大体どこも同じです。 直接関係ない製品のマニュアルですが、 http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=d32293a2.pdf P25~ 大体はこんな感じのはずなのです。 ハードウェアRAIDボードは、ハードウェアでRAIDを制御します。 ハードウェア制御というのは、そのハードで完結する必要があります。 するとハードウェア側に設定を記憶する領域がなければ制御しきれない理屈です。 ソフトウェアRAID対応品の場合、ソフトで実施するため、RAID情報はHDDに 書き込まれます。ハードウェア制御をしないため、別に設定を記録する 領域が存在し得ない状態のためでもあります。 例えばWindowsもサーバOSではOS設定にてRAIDを組むことが出来ますが、 この設定はOSとHDDに記録されます。
お礼
>するとハードウェア側に設定を記憶する領域がなければ制御しきれない理屈です。 そうですね。理屈から言ってそうですよね。 ありがとうございました。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
マザボの電池は、この頃は時計だけのため。 マザボのbios情報もEEPROMかフラッシュROMに書かれる。(でないと、biosパスワードの意味がなくなる。)なんで、このチップを交換すればバイオスのパスワードも吹っ飛ばせる(マザボもある)とか。 疑問に思うことは、検索してみると大概でてくる。 いろいろ読んで、誰が正しいことを言っているか判断する能力が必要。 今回は、このあたりが参考になるかな。 http://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2009/06/raid-12a6.html
お礼
>マザボのbios情報もEEPROMかフラッシュROMに書かれる そうなんですか。とても勉強になりました。 ありがとうございました。
- kktyshk
- ベストアンサー率58% (7/12)
>RAID情報はいったいどこに保存されているのでしょうか。 ハードディスクです。 ハードディスクにはユーザーがデータを記録できない領域があります。ここには、通常はハードディスクの基本的な情報(プラッター数、トラック数、セクター数、セクターの配置など、ハードディスクを正常に作動させるために必要不可欠な情報)が書き込まれていますが、そこにRAID情報を記録しています。 clean allはユーザーがデータを記録できる領域をゼロで上書きするだけですから、RAID情報はclean allを実行しても全く消せません。完全無欠で残ります。
お礼
回答いただきありがとうございます。 ハードディスクにはユーザーがデータを記録できない領域もあるんですか。知りませんでした。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。
- boss-den
- ベストアンサー率56% (300/528)
既に回答がありますが、ボードが記憶しています。USBフラッシュと同じような 記憶部分があるわけです。USBフラッシュも電池入ってませんよね。同じです。 RAIDボードにはBIOSが搭載されており、そこにBOOTやRAID関連の情報が記録されて います。 RAIDはハードディスクがコントロールするのではなく、RAIDコントローラが コントロールします。その証拠に、HDD4台を適当に接続してもRAIDになりません。 必ずRAID対応のポートに接続します。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答いただきありがとうございます。 >ボードが記憶しています。USBフラッシュと同じような記憶部分があるわけです。 そうなんですか。電池がなくても保存できるんですね。 >RAIDボードにはBIOSが搭載されており、 確かにWebBIOSがあります。 でも、マザーボードの電池は時刻やBIOSの設定を保持したりするために必要ですよね。電池がなければBIOSの設定や時刻はなくなりますよね。 RAIDカードの設定(つまり、WebBIOSの設定。つまり、RAID情報)は電池がなくても消えないんですか。マザーボードとRAIDカードとは違うんですか。 >そこにBOOTやRAID関連の情報が記録されています。 確かに、BOOTの情報はボード上にあるはずですね。 同じところにあるんですか。BOOTの情報が消えないのならRAID情報も消えないですね。そう考えると、つじつまがよく合いますね。 この質問をする前に自分でかなり調べたつもりなのですが、答は分かりませんでした。RAIDには興味があるので勉強したいと思っています。LSIのユーザーガイドも読みましたが、こんなことは書いてありません。 RAIDカードのこんな細かいことをよく御存知ですね。どうやって勉強(すみません!)されてるんですか。どこにこんなことの解説があるんですか。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答いただきありがとうございます。 >通常はボード上の不揮発性メモリにかかれます。 マザーボードには電池があって、これは時刻やBIOSの設定を保持したりするために必要ですよね。 RAIDカードの設定(つまり、WebBIOSの設定。つまり、RAID情報)は電池がなくても消えないんですか。マザーボードとRAIDカードとは違うんですか。 >高いボードの場合は、ボード上とHDDの双方に書かれているもの有ります。 9260-4iは間違いなく安いボードなので、そうするとボードだけなんでしょうね。 この質問をする前に自分でかなり調べたつもりなのですが、答は分かりませんでした。RAIDには興味があるので勉強したいと思っています。LSIのユーザーガイドも読みましたが、こんなことは書いてありません。 RAIDカードのこんな細かいことをよく御存知ですね。どうやって勉強(すみません!)されてるんですか。どこにこんなことの解説があるんですか。