• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グループウェア的なモノに関して)

グループウェア的なモノを検討する際のオススメと費用について

Higurashi777の回答

回答No.3

日本トータルシステム株式会社の「Groupsession」というグループウエアを使っています。 社内掲示板、回覧板、各種物品予約/管理、ファイル管理、在籍管理等いろいろできるフリーウエアですね。 http://www.gs.sjts.co.jp/ http://www.gs.sjts.co.jp/v3/index.html サーバとしてWindowsマシンかLinuxマシンを用意する必要がありますが、一度環境を構築してしまえばあとはほぼメンテナンスフリーで運用できます。 使用するPCですが、Linuxを使用するのであれば10年前のスペック(PentiumIII 800MHz程度)でも全く問題ありません。当方はWinXPベースではスペック的に使えないので放置していたPentiumIII 600MHz/メモリ512MB/HDD160GBの旧型マシンで運用しています。 同じシステムでクラウドサービスの「byCloud」というものも運営されています。 http://www.gs.sjts.co.jp/bycloud/index.html こちらは1ユーザ月額600円。50人オーバーということは、70人まで対応のパックで年額588000円ですね。 システム構築/管理が面倒であればこちらが便利かと。 両方ともオンラインデモで機能等を確認できますので、一度試されてみてはどうでしょう。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速見てみました。 シンプルで有益な情報に感謝しています。

関連するQ&A

  • サイボウズの報告書に類似したクラウドサービス

    サイボウズの報告書に類似したクラウドサービス 以前、サイボウズ7を使用して「アドレス帳」に顧客を登録し、その顧客に紐付けするように「報告書」を作成していました。サイボウズの「アドレス帳」は項目のカスタマイズができ、クレーム対応などに「報告書」を活用していましたが、同様のサービスにて似たようなクラウドサービスもしくはフリーソフトなどはありますでしょうか?サイボウズを導入してもよいのですが、活用人数が私しかいないのでグループウェアとしてもあまり使用しないので、少々高いシステムになってしまい、別のシステムがあればと考えております。

  • システム管理者として就職する場合の勉強法

    以前勤めていた会社で、グループウェアの「サイボウズ」を使って管理者権限で初期設定を行い、 データ管理や掲示板、社員情報の管理を行っていました。 また、社員のメールアドレスを作成したり、メールサーバーの使用容量を監視したりもしておりました。 現在は、仕事をやめてORACLEの学校に通う予定です。 学校を出た後は、システム管理の仕事に就きたいと思っているのですが、サイボウズは有料(しかも高い!)ので、お試し期間の間だけしか使うことができません。 そこで、フリーのツールなどを使って、グループウェアの勉強をしたいと思っています。 また、再びシステム管理の仕事に就くためには、グループウェアの使い方を学ぶだけでなく、 ネットワーク系(サーバー管理など)の勉強もしなければならないと思っているのですが linuxを使ってサーバー構築の勉強もしたほうが良いでしょうか。 今自分は何をしなければならないのか、とても迷っている状態です。 良いアドバイスなどありましたら、お願いします。

  • グループウェアについて

    アクセスで作ったファイルを3人で共有して使うのも「グループウェア」と言えますか? これもグループウェアと呼べるのでしょうか? 何かわかる方よろしくお願いします。

  • グループウェアとはどういうものでしょうか?

     情報処理技術者試験の勉強をしているのですが、使用している参考書の中に「グループウェア」という用語が出てきたのですが、「グループウェア」とはいったいどういうものなのでしょうか? ※どのカテゴリにしていいか分らず、とりあえずこのカテゴリにいたしました。間違っているとは思いますがご理解お願いいたします。

  • グループウェアについて教えて下さい。

    グループウェアについて教えて下さい。 通常というか一般的にグループウェアは各々のパソコンにソフトを使って 使用するのでしょうか。 http://192.16....というところにアクセスしてグループウェアの中を操作しているのですが これは契約しているサーバーがあって名前解決によってアクセス出来ている状態なのでしょうか。 ※どのようなグループウェアを使用しているのかはよくわかりません。 社内にサーバーがあるわけではないようなのですが・・ 何故このような質問をさせて頂いたかというと新規に購入したWindows7の2台のみがグループウェアにアクセスが 出来ません。 管理者に確認と言ってしまえばそれまでなのですが自分で解決できるものなら解決したいと 思っております。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 簡単に使えるグループウェア

    簡単に使えるグループウェアで、お勧めあったら教えて下さい

  • グループウェアを探してます。

    様々な種類のグループウェアが存在しますが、以下のような要件で利用を検討しております。あてはまるサービスがございましたらご教授頂けますでしょうか。 ◇顧客管理 他管理ソフトからcsvデータ等で取込が可能 ◇メーリングリスト グループ化が可能(グループごとに異なる内容のメールを配信したい) ◇メルマガの管理が可能 【こんなことが可能なのか】 商品の購買データを持たせて、例えばAという商品をその月に購入した人をピックアップして、販促メールを配信出来る。というようなことがしたい(購入データだけは別のところからcsv等で取り込めば可能・・・etc)。 以上、1つのグループウェアですべて賄えるのか、複数必要になるか定かではございませんが、宜しくお願いいたします。

  • グループウェアについて

    いつもお世話になっております。 社内でグループウェア(Hot Biz)で導入しています。 グループウェアについてよく分からないので教えてください。 私たちの会社は数人単位で各社に出向してそれぞれの場所で3G回線を使用してインターネットに接続(出向先のLANには未接続)しており、社内の連絡等をHot Bizを通して行っています。 ある時、社内の人間が『グループウェアを通して各自のパソコンの使用状況(例えばインターネットの接続など)が会社に把握されてるらしいよ』ってな事を言っていました。 可能なのでしょうか? 外出先からグループウェアにログインする事もあるのですが、グループウェアにログインするとシステムログによってシステム管理者には接続元の情報(IPアドレスなど)が分かってしまうのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが回答をお願い致します。

  • グループウェア探してます!

    はじめまして。只今社内でスケージュール管理を主に使うためグループウェアを探しています。 希望は、無料でサーバーなど使用せずに管理できるソフトです。

  • 簡単なグループウェア

    簡単なグループウェアを紹介してください。 これまで,「出欠確認 みんなの連絡ボード」を利用してきましたが, 3/31でサービスを終了されるとのことです。 各メンバーのアドレスは登録せず, 各メンバーにはgmailから「出欠確認 みんなの連絡ボード」にアクセスしてもらい,それぞれ出欠とコメントを記入していただいていました。 メーリングリストなどの機能はなく, アクセスすると,すぐに名簿で出欠が一覧で確認できるスタイルが使いやすく,気に入っていたのですが, 他にこのようなサービスを提供しているサイトはありますでしょうか? 例      出欠 まつい ○ きした ○ あらい ○ みやの ○ もりの ○ いとう ○ みたいなかんじで,アクセスしてすぐに個人で入力できるような軽快なシステムが良いのですが。 すいませんが,教えてください。 よろしくお願いします。