• ベストアンサー

ゼンマイについて

supertatの回答

  • ベストアンサー
  • supertat
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

面白そうなので少し調べてみました。 http://classical-guitar.blog.so-net.ne.jp/2011-04-18 の計算が正しいとすると、ケータイのリチウム電池に蓄えられるエネルギー10kJを蓄えるのに、 200kgのゼンマイが必要なのだそうです(ゼンマイの歪みの量などにもよるんでしょうけど)。 300kgだと、ケータイのリチウム電池1.5個分ですね。 さらに http://pub.ne.jp/kangaroo/?entry_id=1437087 の計算が正しいとすると、自動車は1リットルのガソリンで、15km走るのに815kcal = 3423kJ使うそうです。 なので、15km走るのに必要なゼンマイは、200 * 342.3 = 68,460 kg 、 100kmだと456,400kg ということになるのかな。 計算が間違ってたらごめんなさい。

noname#141664
質問者

お礼

回答ありがとうございます ですよね。 しかし、昨日の午後の時点で社長まで来て大まじめに再プレやってる有様でした。 技研には熱を出さない『クールエンジン』などと言って、どうやら開発も始める感じです。 強力なカーボンゼンマイと強化プラスチックエンジンで来年度早々にはコンセプトカーが発表になるかもしれません。 ご協力ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非鉄金属業界について

    非鉄金属業界の会社で行われる研究開発はどのような内容でしょうか?金属の精製技術等の開発が主であり、新規物質の合成(合金作り?)のようなことはほとんど行われていないのでしょうか? イメージとしては、新規金属材料を創出するというよりは非鉄金属素材を世に提供するということが主体の業界だと思っています。 また、質問内容とあまり関係なくても非鉄金属業界の内情等について詳しい方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ローディングデータについて

    簡易リフトのローディングデータについて 前任者が引き継ぎをせずに退社してしまいました 社内にあるデータでローディングデータ(反力)の計算式らしきものがあるのですが 下記式が積載量2000kgの簡易リフトの式になります。 積載荷重  2000kg       かご自重 3000kg       カウンターウエイト 4000kg  昇降路 6000kg 反力={積載荷重(2000kg)+かご自重(3000kg)+カウンターウエイト(4000kg)}× 2 + 昇降路(6000kg) = 24000kg 反力(ローディングデータ)   24000kg 総重量 1500kg  重心位置 600cm       地域係数 Z= 1 設計標準震度 Ks = 0.6(耐震クラス B)   用途係数   I = 0.75(荷物用)  設計水平震度 Kh = Ks × Z × I = 0.45 転倒モーメント M = W × Kh × H = 4050000kg・cm 1階床高さ =  390cm 4050000 ÷ 390 = 10400kg 2階床高さ = 750cm 4050000 ÷ 750 = 5400kg 反力の計算式の「2」は安全率と考えてよいのでしょうか 積載荷重とカゴ自重、カウンターウェイトがワイヤーなどで吊られているから 安全率を掛けていると考えてよいのでしょうか? 以前は畑違いの設計をしていたので、 計算式の説明をしていただけると助かります

  • 角度と荷重の計算方法について

    45度の坂に40Kgの荷物を置いたとき、 坂に対し垂直方向にかかる力の求め方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • エンジンつきスケボーを町のりしたい

    ガソリンスクーター GAS-SCOOT43 特徴 ・43cc2ストロークエンジン搭載。(マニュアルは33ccのものが付属しています。) ご注意 ・走行前にタイヤの空気圧の確認をお願いします。 ・ガソリンとオイルの混合比率は25対1です。(マニュアルに記載があります。) 仕様 本体サイズ 長さ136×巾43×高さ51cm ホイールベース 1020mm 重量 約21kg 最高スピード 未測定(積載重量等により変動します) 許容積載重量 120kg(90kg以下を推奨) ブレーキ 後ブレーキ タイヤ 9インチ エンジン仕様 2ストローク43cc 燃料タンク容量 フルタンク1000cc ドライブ方式 チェーン フレーム材質 スチール 付属品 マニュアル(33ccのものが付属しています。) http://www.yu-house.co.jp/image/big/gas-scoot43_black.jpg 上記のようなエンジンつきのマウンテンボードを購入しようと思っているのですが、調べたら下記のような回答がきました ○色々と聞きたいのですがまず、公道は走れますか? 公道は走れません。 ○(東京都)免許の有無は? 私有地のみの使用ですので、免許は関係ないです。 ○80kgの体重で何Km位でますか? スピードはかなりでますよ40KGはでると思いますが、 ダスかかなり危険です!! ○一回の給油でどのくらい走りますか? ちゃんと計ったことがないので、だいたい10kmくらいは大丈夫だと思います。 ○燃費は?何cc入るか? 燃費は僕の感覚ではかなりいいです。 80~90はいったと思います。 というものです。自分は通勤やちょっとした買い物などに使用したいと思っているのですが、なにかいい方法はないのでしょうか? 町でスケボーやキックボードを乗るようには乗れないのでしょうか? またナンバーとかを取ることも可能ですか?

  • 「一脚」と「ふらふら三脚」 どちらが優位?

    私は、年に3~4回程度の低山登山をしているシルバー世代です。このときの三脚について質問します。山を歩くときは、カメラ(765g)+ズームレンズ(565g)=合計(約1.4kg)を使っています。年齢を重ねるにつれ三脚が重くなり悩んでいますので、知見のある方の助言をお願いします。 <質問> 本来は自分で確認すべき事項ですが、皆様は、次の2案のうち、どちらを推奨されるでしょうか? (1) 現在使っている「ベルボン三脚 UT-45(耐荷重2kg、製品重量1.3kg)+遠隔レリーズ」の代わりに「一脚(耐荷重2kg、製品重量0.5kg)+カメラ本体のシャッターボタン」を使う。 (2) 同上の三脚の代わりに「軽量安価三脚(耐荷重0.5kg、製品重量0.5kg)+遠隔レリーズ」を使う。 <備考> 質問の趣旨は、「一脚+カメラのシャッターボタン」と「耐荷重の足りない三脚+遠隔レリーズ」のどちらが優位とお考えでしょうか?です。

  • 二人乗りに最適な自転車

     普段は車で移動するのですが、極近い場合は自転車が便利なのでそれで移動しています。  妻は、諸事情により自転車が乗れません。また、ママチャリで二人乗りする時も荷台に跨いで乗ることが出来ず俗に言う「お嬢様座り」(横向きの座り方)でしか乗ることが出来ません。  ママチャリだと二人併せて130kgになってしまうので(私がデブなので)、後輪のタイヤは空気圧を高めに入れてもかなりぺっちゃんこです。段差が有ろう物ならパンクするのではないかと冷や冷やしながら走っています。  重い重量に耐えられて、二人乗りできる荷台が有る自転車は無いでしょうか?  自転車での行動範囲は平坦な片道2km以内でトロトロ運転なのでギア付きでなくても良いです。

  • 技術士二次試験受験のための実務経験

    技術士二次受験のためには指定の実務経験が必要です。 一般的に技術系といわれる職種でも、実務経験にカウントできないものもあるそうです。 以下の職種で実務経験となるもの、ならないものを教えてください。 ・新商品の企画・開発 ・金属製品の設計 ・製品検査と不適合予防 ・セールスエンジニア ・設備管理・生産技術 ・オーダーメイド製品の生産管理 ・建築工事の監理 ・工員・職人

  • 同世代のシステムエンジニアを探しています。

    同世代のシステムエンジニアを探しています。 画像処理技術を中核にしたビジネスアイディアを実現する為、システムエンジニアが必要です。そのアイディアに共感してくれて一山当ててやろう!というエンジニアを探しています。システム開発企業では無く、あくまで個人を探している為、見つける術が無く困っています。良い案があれば、ご教示頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 製品リフター設計について

    製品リフターの設計をする事になったのですが、リフター設計は初めてですので、技術指導をお願い致します。 製品重量:1000kg 昇降テーブルサイズ:1000mm×1000mm×t=40mm(SS400) 昇降ストローク:300mm 上記の様な手動のリフターを設計したいのですが、駆動源が無い事から 油圧シリンダー+油圧手動ポンプ若しくは、ウォームを使用したシリアパワージャッキ(ツバキ)等を使用してのハンドルによる昇降を考えております。 製品重量+固定治具+テーブルの合計重量は1500kg程度で、製品を載せる治具テーブル上に突起は不可の為にどの様な昇降ガイドにすれば良いか悩んでおります。 製品の設置状態ですが、テーブルセンターでは無く端に寄っており、上昇端で作業を行う為に精度が必要です(5mm程度の揺れなら問題ないです)。 上記の様な事を考えると昇降ガイドはかなり強度が必要になるかと思いますが、条件が厳しくどの様な選定をして良いのかが解りません。 どなたか御教示の程宜しくお願い致します。

  • おすすめの車

    現在オデッセイ(初代RA1)に乗っておりますが、来年の車検で買い替えを検討しています。 農業を営んでおりますので、FFでは農地へ行くのも天候によっては厳しいし、肥料などを多量に積むにはさすがに足回りが難しいものがあります。 そこで100系のハイエースバン3000ccかE24キャラバン3200ccを考えています。その2車種を含め、それ以外でも下記の条件に合う車でおすすめがあれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。 ・実用燃費が最低8km/リットル;以上:乗用としても利用し、年間2.5~3万km走ります。燃費が良いに越したことありませんので。ちなみに今のオデッセイは8~9km/リットルです。 ・ディーゼル・ガソリンどちらでも可:ディーゼル規制は関係のない地域に住んでますのでどちらでも良いです。 ・後部座席にちゃんと座れる:後部座席に人を乗せて1時間ほど走ることもありますので、出来ればADバンやカロバンのようなおまけ程度のシート・窮屈な足元は避けたいです。 ・4WD&非力過ぎない:中山間地に在住で登坂が多い上、未舗装の農道,冬季チェーン規制の出る峠道,高速道路も走行します。アクセルベタ踏みでも全然登らない走らないというのは避けたいです。 ・予算:100万円以内で中古を検討してます。 ・荷室長が後部座席を畳んで最低1500mm以上:それほど長尺物は積載しませんが、広いに越したことはありません。 ・最大積載重量が400kg以上:肥料や農産物を積載することもありますので、それくらいは必要です。