• ベストアンサー

今だにハイスピードを求めるバカはいるのですか。

rpm243の回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

ハイスピードの定義は? 制限速度+何キロ? 1キロでもオーバーしたらハイスピードなのか 10キロオーバーしてもハイスピードにならないか

_co1onton__
質問者

お礼

そうだね。 一発免停の+30キロ以上オーバーってトコじゃないの。

関連するQ&A

  • 今のチビッコたちは古いガソリン車にはのれないんでし

    今のチビッコたちは古いガソリン車にはのれないんでしょうか? 例えば、BNR34がほしいって言っても環境規制のため乗れないとか、電気自動車や燃料電池車の義務化があって乗れないみたいな感じになってますかね? 時代の流れかとは思って居ますが、遅く生まれただけでエコカーにしか乗れないのは少し可哀想ですね。言っちゃ悪いけど僕もハイブリッドカーや電気自動車は好きになれません。出来ることならずっとガソリンエンジンの車に乗っていたいですね。

  • グランドマジェスティ ハイスピードプーリー

    現在、グランドマジェスティの250を所有しております。 高速道路巡航時にエンジン回転数を抑えて余裕をもたせる為に、ハイスピードプーリーを検討しています。 (最高速狙いではありません。) 今の所、WR14gで、100km/h巡航時で6000回転です。 実際の追い越し車線は120km/hから130km/hで流れている事が多いのですが、その流れに乗るとエンジン回転数が高すぎて長時間走行は負担になりそうです。 あと1000回転くらい下がってくれればと思うのですが....。 そこで、100km/h以上の走行でどのくらい回転数が落ちたか、実際にハイスピードプーリーを組んでいる方の感想を聞いてみたいと思います。 買い換えろとか、100km/h以上出すなという意見はナシでお願いします。

  • スピード取り締まりについて

    一般道で行われるスピード取り締まりですが、警察には問い合わせればその日の取り締まり場所を教える義務があると本で読んだことがあるのですが、本当でしょうか。また高速道路でもおなじでしょうか。 ちなみに、固定設置されている取り締まりカメラは対象にしていません。

  • HIでどんぶり用の鍋ってありますか?

    こんにちわ! タイトル通りなんですが・・・。 引越しをいて、ガスコンロからHIになりました。 今まで使っていたどんぶり用の鍋(丸くて木の取っ手のやつ・・・うまく表現できずすみません)を使ってみたら、電気は付きますが火力もあまり上がらずうまく卵も固まることができません。 使った後は、HIのガラスも黒くコゲ後も出来てしまいます。 HI用のどんぶり用の鍋ってあるんでしょうか? もしご存知の方がいましたら、教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 高速道路のスピード違反について

    今日の夜、初めて高速道路の上に設置してあるオービスが赤に光りました!ピカッと☆ その時のスピードは110~113kmだったんですが、このぐらいのスピードオーバーでオービスは光るもんなんですか? いつもはもっとスピードを出してることが多いので、自分なりにゆっくり走っていたつもりだったんですが……初めてなもので(ToT) 場所は九州の端の端の田舎です。 オービスに詳しい方、よかったら教えて下さい!!

  • エコカーなら高速道路無料で

    (1)高速道路を無料化することで、料金所をなくし、かつ料金収集の事務をなくせることで渋滞はなくなる。 (2)自動車の渋滞を減らし、停車時のアイドリングを減らすことで、燃料の無駄を相殺できるから、環境悪化の心配は不要である。 (3)無料化により輸送費、輸送時間が短縮されるので経済活動が促進される。  高速道路の無料化には確かにいろいろよい面はあるが、高速料金を安くすることで、遠距離のドライブをする機会が増えたことは事実で、より安価な公共交通の利用が減退し、環境問題への影響が軽微だとはいいにくいのが実感ですし、環境への悪影響が危惧する人にとっては心配の種です。現在ETCは料金徴収の円滑化、さらに渋滞の緩和を狙いとしていますが、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などのエコカーのみ無料にしてはどうだろうか?  そうすれば、エコカーの開発・普及に弾みがつき、充填施設の普及にも弾みがつくのではないでしょうか?

  • こどもの日の車…

    つぶやきみたいな感じなのですが… こどもの日ということで、家族連れで、大混雑の高速道路の上りを、走行車線と追越車線をジグザグに走って行くエコカーがすっ飛ばして行くのをよく見かけました。 エコカーと言っても、T社のPやAなどハイブリッドを売りにしてる車ですね… 私はどうしてもT社もH社もN社も"エコカー"をうたったクルマは好きになれず、特にハイブリッド車の王者2車種はチョット…… しかも、「子どもが乗ってます」や「Baby in car」などのシールを貼ってるのに、ハイブリッド車のマフラー交換して扁平タイヤでダウンサスで、高速道路ジグザグって… さらに、もっとコワイのは軽自動車で煽ってくるファミリーカー。 道を譲ってみたら、後ろに同じ貼り紙がありました。 軽自動車で100キロ超で子ども乗せてって… 私は車に安全性を求めている部分が多いです! その点から欧州車を選んでいる部分があります。 T社のPやA、また軽自動車の安全性ってどんなもんでしょうか? 欧州車と比較して、衝突安全性、横転などいろんな面でどんなもんでしょうか? アウディで軽自動車に煽られ、Pのシャコタンに割り込まれて怒っているワケじゃないですが… 特に今日は酷かったので、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • メーターはなぜ180kmまで表示があるの

    高速道路の制限速度は100kmですが、メーターはなぜ180kmまで表示されてるのでしょうか? また、車の性能が良くなってきてますが、なぜに、180kmもスピードが出る車を作ってるのでしょうか? このスピードで走れる公道ってありませんよね。 だれだって、180kmまで表示があれば180km出してみたくなりますよね。 なぜ、180km表示されてるのでしょうか?

  • なぜハイブリッド車はもっと普及しないの

    ガソリンまた値上げでこちらもネをあげそうなのですが、ハイブリッド車がもっと安価になってスモールカークラスにももっと普及すれば少しぐらいガソリン上がっても痛くないのに、なぜさっぱり普及しないのでしょう。 こんな時代になっても相変わらず280PSなんてバカみたいなガス喰いのハイパワー車は無くなりませんね。 エコだとか地球にやさしいだとか表向きばかり装っている割りにはハイブリッドには力入れずガス喰いの高級ミニバンやハイパワー車ばかり売りたがるのはクルマメーカーのカネ儲けの為のエゴですか。 

  • スピード違反の取締りについて

    高速道路や一般道でも走り慣れるとカメラの位置が分かるとおもいます。 100キロで走っていてカメラ前で60位まで落としたりしますが、 警察はどう思ってるのでしょうか? 警察の取り締まりなどで、パッシングなどで「この先取締りしてる」と合図 する人やカメラ前で音の鳴る機械やいろいろありますが、カメラ前だけ スピードを落として過ぎたら元のスピードで走ったりしますが、意味あるのでしょうか? テレビで警察の張ってる前で制限スピードまで落として「捕まえてみろ」って 言ってるのがありましたが公務執行妨害なのかなー? 警察も知っていると思うが、オービスの設置場所の本が市販されてたり、警報機があったり 教えたりなどは違反にならないのでしょうか?