• 締切済み

排卵について

ベビマチ38歳です。 排卵チェック(ドゥテスト)陽性になってから36時間以内に排卵する…とのことですが、私の場合 陽性になってから20日後位に生理がきます。 基礎体温は陽性から5~6日後位から高温になります。 タイミングをとるなら陽性から3日4日後のほうが良いのでしょうか?また、すぐに排卵しないのは異常でしょうか?

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。 お話から、貴女は排卵してから5~6日たたないと高温にならない、 黄体不足排卵をしているのだと思えます。 なので陽性になってから20日後、 陽性になってから5~6日後から高温になっている、 つまりは、やはり、サージが排卵とほぼ合っていると思えますよ。 陽性になった日で仲良しをされてください。 保険で1日おいてもう一度仲良しを。 そして、黄体不足排卵は時に黄体機能不全を引き起こします。 貴女の場合はまだそこまではいかれてはいないが、 子宮環境が整うのに日数がかかっている気配はあるとしたら 排卵直後から黄体補助をお願いされたほうがいいですね。 DEER的には、貴女はタイミングは取りやすいとみて、 フライング検査(DEER式)をお勧めします。 これで6~8周期、着床(薄陽性)もなければ、病院へかかって 卵巣状態と排卵過程とホルモン検査をお願いされてみてください。

chakoza
質問者

お礼

ありがとうございました。 DEER式という言葉初めて聞きました。 私は以前不妊治療の経験があり、ホルモン薬による副作用で、外出もできない位顔中にブツブツができました。今は断念してます。 そして旦那様は乏精子症と勃起不全で薬を服用してます。 こんな状況で、自然を期待するほうが誤りかもしれませんが… 1%でも可能性があるなら掛けたいです。 これからは陽性反応が出た日はタイミングを取りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.1

はじめまして。不妊治療中の者です。 病院で排卵確認はされてますか? もし専門の病院で不妊治療されてないなら治療をおすすめします。 > 排卵チェック(ドゥテスト)陽性になってから36時間以内に排卵する…とのことですが、私の場合 陽性になってから20日後位に生理がきます。 > 基礎体温は陽性から5~6日後位から高温になります。 一般論では ・LH陽性から36時間以内に排卵する ・排卵日から14日後に生理が来る ・排卵日には体温が下がる と言われていますが、あくまで一般論です。 chakozaさんの場合、下記のような可能性があります。 1)LH値が陽性になってもすぐに排卵しない体質の可能性 ドゥーテストのHPにも、下記の表記があります。 > まれに、LH濃度の上昇があっても排卵のない場合もあります。 http://www.rohto.co.jp/dotest/basal.htm 2)排卵→生理の期間が14日以上かかる体質の可能性 3)排卵日に体温が下がらない可能性 私はこの体質です。 基礎体温がガクっと下がった3日後に排卵します。 冷え性が原因のようです。 > タイミングをとるなら陽性から3日4日後のほうが良いのでしょうか? 病院で検査をして、タイミング指導してもらう事をお勧めします。 陽性=排卵ではないですから。 あくまで排卵チェッカーは補助的なアイテムです。 私も使ったことありますが、これで妊娠できるならとっくの昔に妊娠してたなーと思います; 健康的で妊娠しやすい人には有効だと思いますが。。 > また、すぐに排卵しないのは異常でしょうか? 正常で健康的とは言えないですね。 体温が低い慢性的な冷え性だったり、栄養失調だったり、ホルモンが足りなかったり、、 いろいろ原因がありますから、繰り返しになりますが病院での治療をおすすめします。 といいますのも、、chakozaさんの年齢的にも、自己流で様子を見て、、というのはよくないと思うからです。 また、もし病院に通っているのに、これらの疑問を放置してる病院なら、すぐに転院すべきだと思います。 参考になれば幸いです。 お互い可愛い赤ちゃんに会いたいですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■排卵・受精はいつだと思われますか?

    2人目妊娠希望です。ずっと基礎体温をつけています。 いつも排卵検査薬で自己タイミングを取っています。 今周期は何もせず、まったくタイミングを狙っていなかったのですが、あまりにも体調が悪いので家に残っていた検査薬を試すと、薄い陽性反応が出ました。ドゥテストです。 基礎体温とタイミングが合っていないので、不思議で仕方なく、質問させていただきました。 排卵・受精はいつだと思われますか? 前回生理11/23~。 生理周期は27~29日です。 仲良しは11/29・12/3・12/9です。  基礎体温↓ 11/23~生理開始 11/28   終了 11/29 36.49 ☆ 11/30 36.66 12/1  36.53 12/2  36.25 12/3  36.56 ☆ 12/4  36.57 12/5  36.45 12/6  36.44           高温期↓ 12/7  36.80 12/8  36.88 12/9  未測定 ☆ 12/10  36.81 12/11  36.71 12/12  36.99 12/13  36.85 12/14  36.89 12/15  37.02 12/16  36.95 12/17  36.90 朝3尿ドゥテスト 薄ボケ陽性 12/18  36.97        〃(本日)   どう見てもタイミングが合っていたように思えないんですが・・・ ドゥテストは2日連続で感知していますので、着床は間違えないと思われます。 御助言いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬と基礎体温について

    第2子を希望しています。 が、なかなか恵まれず、基礎体温と排卵検査薬でトライしています。 生理周期は「31日」で、ずれても1日適度で比較的安定して生理がきています。 基礎体温をつけていると、きちんと体温も低温期と高温期の2層になっています。 ただ、、、排卵検査薬(中国製DAVIDを使用) で陽性になった日から、高温期に体温が移行するまで、5~7日くらいかかります。 基礎体温は、そのときの体調や計り方によって微妙にかわるかなと思い、排卵検査薬の陽性のほうを信じて、陽性が出た日と翌々日の2回トライしています。 しかし、なかなか恵まれず、検査薬と基礎体温をどちらを信じるべきか、自分の排卵日が予想できず、困っています。 排卵検査薬は、陽性が出てから12~36時間以内に排卵するといわれていますが、こんなに高温期移行まで時間がかかるものなのでしょうか? 基礎体温をずっとつけていますが、基礎体温表でみる排卵日予想と陽性が出てからの予想ではずれがあるように思います。 排卵検査薬の陽性が出てから高温期になるまで、5日~7日もかかるのは、大丈夫なのでしょうか? 私と同じように高温期まで時間がかかる方で、子どもに恵まれた方、いらっしゃいますか? 自分の排卵日が読めず、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 排卵検査薬とタイミング

    いつも拝見させてもらい、勉強させてもらっています。 今週期のタイミングについて、ご意見いただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 排卵検査薬と基礎体温にて、タイミングをはかっています。 まだ病院には行っていません。 生理周期は28日から30日 排卵検査薬は外国製のラッキーテスト(陽性で48時間以内、濃い陽性で24時間以内のもの) 生理開始日 9月27日から5日間 今月の基礎体温 D11 36.48 排検陰性 D12 36.11排検朝薄く陽性から陰性 夜陽性16時タイミング D13 36.60排検一日中濃い陽性 D14 36.58排検陰性 となっております。タイミングは仕事の都合でD12しかとれていません。 1日しかとれていないので、可能性は低いかなと思いながらも、今後にいかしたいので質問させてもらいました。 また、今回基礎体温では高温期に入った日から排卵検査薬が陽性になりました。 ということは、D12からD13に排卵した可能性が高いと判断していいのでしょうか。 卵胞チェックなどをしていないため、正確な事はわからないのは理解しています。 わかる範囲で皆様に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 基礎体温の画像を添付しています。

  • hcg注射後の排卵について

    4月より、不妊治療をしていましたが、先月46歳の誕生日を迎え、今月で、治療を終了することにしました。 クロミッド^+hmg →hcg のタイミング療法です。 今週期の流れは、下記の通りです。 11月26日~生理 11月28日~クロミッド1日2錠5日間 11月28.30.12月3日に、hmg 注射 12月5日 卵胞32mmでhcg 5000 ここからの基礎体温です。 12/5 36.46 12/6 36.59 12/7 36.35 12/8 36.44 12/9 36.34 12/10 36.43 12/11 36.47 12/12 36.76 12/13 36.79 12/14 36.86 12/15 36.85 ドゥテスト薄陽性 12/16 36.82 ドゥテスト 前日より更に薄い陽性 12/17 36.99 ドゥテスト極薄陽性 12/18 37.03 ドゥテスト真っ暗 12/19 37-09 ドゥテスト陰性 12/20 37.00 ドゥテスト陰性 12/21 36.96 12/22 36.97 12/23 36.94 12/24 36.89 12/25 36.90 hcg 注射で、次の日に排卵していたとすれば、今日で高温期19日目ですが、まだ体温が下がらないので、再検査したところ、薄い陽性反応が出ました。 しかし、体温だけみれば、12/6に排卵していないような気がします。 12/15~の検査薬の反応は、注射疑陽性だと思います。 タイミングをとったのは、12/4と12/9のみです。 やはり、排卵がずれたのでしょうか?

  • 排卵しているのでしょうか?

    妊娠を希望しています。 基礎体温は2年ほどつけています全体的に体温は低めで、低体温は35.90~36.15くらい高体温はダラダラしており36.25から始まり一番高くて36.68くらいです。 病院へ通って卵胞チェックしています(薬は服用していません) 生理周期は長く35~45日の間で、前回の生理は8/12日 生理日から数えて 17日目(8/28)ノビオリ確認、36.19 18日目(8/29) 卵胞21ミリ、フーナー良好(朝、仲良し)排卵検査薬陽性、体温計れず。 19日目(8/30) 36.09 排卵検査薬陽性(深夜、仲良し) 20日目(8/31) 36.09 排卵検査薬陰性 透明おりものあり 21日目(9/1) 36.13  基礎体温計はプチソフィアを使っており、私の今回の高温体温は36.17となっています。 次回の病院は8日です。 7月は25日目でノビオリ確認後29日目に排卵したとおもいます。 (排卵期に帰省の為体温は不明、8/12から14日の逆算です) 排卵するまで時間もかかり、高温に移るのもダラダラなので排卵しているのかどうか・・・ タイミングはあっていると思うのですが、気になってしまいます。 どなたか回答いただけると嬉しいです。

  • 排卵日はいつでしょうか?

    現在妊娠16w2dなのですが、お医者さんに9/26が排卵日だと思うと言われました。 ですがつけていた基礎体温を見ると9/29に基礎体温が下がり9/30に一気に高温に入っています。その場合は基礎体温を排卵日の基準に考えてもいいのでしょうか? 妊婦健診のたびお腹の赤ちゃんの大きさは週数より1センチほど大きいです。 10/13 チェックワンファスト 1分以内に陽性 10/15 クリアブルー 1分以内にクッキリ陽性 生理9/13〜17 生理周期27〜37 平均32日 基礎体温 9/18 36.22 19 36.44 20 36.15 21 36.28 23 36.51 25 36.59 27 36.41 28 36.44 29 36.29 30 36.89 10/1 36.84 お分かりの方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 排卵しているのかよくわかりません

    妊娠を希望しております。 前回の生理は7/18から始まりました。 生理から13日目にあたる7/30に卵胞チェックにいったところ、排卵までは後4~5日かかるだろうと言われました。 本当は4~5日後に再度チェックに行ければ良かったのですが行けませんでした。 そこでアメリカ製の排卵検査薬で7/30から毎日検査をしました。 そうしたら反応が悪く、いつもの陽性時に出る線よりは薄目でしたが8/3.8/4.8/5と色が変わりました。 検査薬の説明書には薄い場合は陰性と判断してくださいとありましたが、排卵だったら困るので、8/3.8/4.8/6と、タイミングを取りました。 生理周期は29~32日で、基礎体温は下記の通りです。 7/30  36.11 7/31  36.32 8/1  36.56 (前日飲酒したため体温が高くなりました) 8/2  36.68 8/3  36.37  朝タイミング 8/4  36.49  朝タイミング 8/5  36.43 8/6  36.57  朝タイミング 8/7  36.66 8/8  37.14  酷い腰痛 8/9. 36.74 ※低温期はいつも35.8~36位です。 なので医師にも基礎体温表を見せると『排卵あるね』と言われます。 しかし今回排卵があったとしたら高温期に入ってからだったということになるのでしょうか? 高温期と低温期があれば無排卵ではないと聞いたことがあるのですが、今回の場合は排卵があったと思っていいのでしょうか? 排卵があっても検査薬でハッキリわからない場合もあるでしょうか? 排卵していたとしたらいつ頃だったと考えられますか? 排卵があったと仮定した場合、今回のタイミングで妊娠する可能性はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高温期の数え方、排卵日の推測を助けてください

    基礎体温をつけています。 高温期(排卵日0日)はいつと考えるといいですか? 高温期の数え方 高温期はいつから始まってると推測できますか?! 体の感じで、そろそろ生理が来そうです。 高温期は排卵日陽性が出た後に、体温がぐっとあがった、 1/10あたりだったのでしょうか、、、? それだと、タイミング自体だめですよね、、、 1/18 36.86 (チェックワンファスト 陰性) 1/17 36.91 (チェックワンファスト 陰性) 1/16 36.81 1/15 36.91 1/16 36.81 1/15 36.79 1/14 36.90 1/13 36.88 1/12 36.92 1/11 36.86 1/10 36.85 1/9  36.68 (以降、排卵チェックせず) 1/8  36.68 (レディデイで排卵陽性) 1/7  36.62 (レディデイで排卵陽性)(性交) 1/6  36.28 (排卵チェッカー レディデイで排卵陽性開始) 1/5  36.46 (性交) 1/4  36.45 1/3  36.45 1/2  36.10 1/1  36.25 12/31 36.41 12/30 36.70 12/29 36.33 12/28 36.44 12/27 36.67 12/26 36.51 12/25 36.62 12/24  36.60 (最終生理開始)

  • 排卵日について

    初めて質問させていただきます。 妊娠希望27歳です。 生理周期は大体28日~31日です。 いつも高温期が14日続き、15日目から生理がきます。 生理は7/12~でした。 基礎体温は以下の通りです。 7/23 36.44 ★夜 7/24 36.25 7/25 36.38 ★夜 7/26 36.49 7/27 36.42 ★夜 pm8 排卵検査薬陽性             朝から大量のオリモノ 7/28 36.54 am11 排卵検査薬陽性             pm5~am12まで排卵痛 7/29 36.60 7/30 36.76 7/31 36.63 8/1  36.91 私の予想では、7/28夜~7/29午前中くらいに排卵ではないかと 思っているのですが、どうでしょうか? 高温期は7/30~? 今回排卵検査薬を買っておらず、残っていた2本を使用したので 陰性を確認できていません。 説明書には陽性になってから36時間以内とされています。 (ズレることも大いにあると思いますが・・・) もし29日が排卵だとしたら、27日夜のタイミングでは 可能性低いでしょうか? よく、28日周期の人は次の生理から数えて14日前位が排卵日といいますが、 それは生理開始日も1日として数えるのでしょうか? 排卵があっても翌日すぐ高温にならない場合、 翌日を高温期1日目ではなく、高温になってから1日目とするのですか? 長文でわかりづらい文章、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CyberLink Power Direction 16BDをアンインストールして再インストールしたが、setupexeが表示されません。
  • 富士通FMVを使用しており、CyberLink Power Direction 16BDの再インストール時にsetupexeが表示されません。
  • setupexeが表示されない場合、富士通FMVの操作方法や設定を確認する必要があります。
回答を見る