• ベストアンサー

コーヒー粉の保存方法について

教えてほしいのは2点あります。 1点目は、 200gの豆をペーパー用に挽いてもらい購入をしています。 保存の仕方ですが、透明で密閉した容器であれば可能でしょうか。料理時の照明を使わない状態では比較的遮光されている場所で、常温保存で3週間程度では飲みきってしまいます。 2点目は、 豆のひき方です。 ペーパー用にお願いをしていますが、少し粗めに挽いてくれる時があります。 気のせいでしょうか、味が変わるように感じます。粗くひくことで変わることがあるのでしょうか。 原産国によっても挽き方をかえるのでしょうか。 宜しくお願いをいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1点目について 3週間は長いと思います。いくら密閉容器でもその中に空気がありますから。 豆は焙煎した直後から酸化が始まっています。 挽いた豆ならなおさらです。 200g÷3週間(約20日)=10g 毎日1杯(10g)程度飲まれるんですね。 それならせめて100gで挽いてくれるお店を探してはどうでしょう? 2点目について 粗い=抽出しにくい 細かい=抽出しやすい という考えでイイと思います。 他の方も書いてらっしゃいますが、深入りは粗くてもある程度抽出されますが 深入りで細かいと抽出されすぎて、「濃い、苦い」と感じるかもしれません。 豆の焙煎具合によって好みを見つけてみてはどうでしょう? 何にせよ、 「豆を入れる直前に挽き、できるだけすぐに使い切る」のがおいしいです。

uzura08
質問者

お礼

おはようございます。 質問から生活スタイスルが伝わったようで回答とは別に心地よい気持ちになりました。 100gでの購入もお願いをしたこともあるのですが、『取り扱いが200gからなので・・・』と断られたことがあり、それ以来聞いていません。が、もぅ一度聞いてみたいと思います。 やはり美味しいものには時間と手間は必要なんですね。他の方の意見でもそれがよく伝わりました。朝の貴重な時間ですが、少しだけ早起きをしてコーヒータイムを作りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 私の場合購入後すぐ冷凍保存をしてしまいます http://www.1jb.jp/hozon.htm

uzura08
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々な条件で確認ができるので、今後の参考にしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

1点目は 遮光されていて、涼しい目の所であれば大丈夫ですが、挽いた状態で3週間は少し長すぎると思います。 風味と香りが飛んでしまいますよ。 2点目は 原産国の違いよりも、炒り方の違いによって挽き加減を変える事が多いです。 豆の挽き方による味の違いが判るようなコーヒー通の質問者さんなんですから、是非ご自分で豆を挽いて珈琲を楽しんでください。 豆の状態で購入し、1~2週間で飲める分だけの量を密閉容器に常温保存し、豆のままの物は冷凍庫で保存すれば2~3ヶ月経っても風味は損なわれません。 珈琲をたてる直前に豆から好みの粗さに挽けば、香りも良くコクのある珈琲が楽しめます。 手動式のミルが風情があって良いのですが、忙しい方なら電動ミルを使用されれば数秒で挽けます。 少々コストは掛かりますが、挽き立ての珈琲がご自宅で楽しめる事を思えば、ミルを購入する価値はありますよ。

uzura08
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、挽きたては美味しいですよね。時間の経過によって香りと味の変化は感じていますが、つい便利さから挽いてもらってしまいます。 『挽きたてのコーヒーから一日のスタート』、理想なのですがついつい便利さにはしってしまう気持ちを少し改め、棚の奥にあるミル、出そうと思います。又、保管容器に少し飽きがきていましたので透明大丈夫であれば買え替えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

挽き方で味は変わります。 粗いほうが渋みなどの雑味が出にくいとされていますが、浅煎りの豆だと味が薄くなってしまうので、 比較的深煎りの豆は粗めに挽く傾向にあります。 エスプレッソなど、短時間で抽出する器具の場合は湯が通過する時間が短いので、細挽きにします。 容器は密封性があればいいんじゃないですかね。

uzura08
質問者

お礼

ありがとうございます。 挽き方で変わるのですね。自分の感覚を確認することができて良かったです。 来週には豆を購入するので煎り情報も確認してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の間のコーヒー豆の保存方法(常温)

    我が家では、コーヒー豆を100g単位で買い、密閉容器に入れて キッチンの戸棚で常温保存しています。 (1週間位で、ほぼ飲みきっています) 夏も同じ形で常温保存しているのですが、やはり夏だけは 冷蔵庫に入れて保存した方が良いのでしょうか? ただ、冷蔵庫に入れると他の食品の匂い移りがとても気になります。 心なしか、風味も落ちるような気がしますし…。 皆様の夏場のコーヒー豆の保存方法を教えて頂ければ嬉しいです。

  • コーヒー豆の保存

    2週間前に焙煎したばかりのアイスコーヒー用のコーヒー豆(豆のまま)を2袋購入し、一つは常温で保存、一方はジップロックに入れ冷凍庫に保存していました。毎日ドリッパーで淹れつづけて先ほど常温保存の方が切れたので冷凍庫保存の方を使って淹れてみました。豆は必要なものを出した後にすぐに冷凍庫に戻しています。 すると常温保存の豆の方がずっと香りも味も良いことに気づきました。 冷凍庫に保存した方がよいと思っていたのに不思議です。 私の保存方法が悪いのでしょうか?何か思い当たる点はありますか? 豆は直前に挽いて紙フィルターでドリップし、氷の上に落とす方式です。

  • 煎ったコーヒー豆の保存方法

    コーヒー店で、初めてコーヒー豆を煎ってもらって購入しました。 飲み方は普通の陶器のドリッパーにフィルターを付けて飲みます。 煎ったコーヒーはコーヒー豆が入っていた袋に入れて 持ち帰って来たのですが、保存はどのようにすれば良いのでしょうか? 今はとりあえず、その袋をビニール袋に入れて、きつくしばってから 冷蔵庫に入れている状態です。 (全部で豆にして250g分入っていました) 他の缶等の密閉容器に移した方が良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • コーヒー豆の保存方法

    ネットでコーヒー豆200g×3パックを買ったのですが保存方法がよくわかりません。 開封したものは密閉容器で冷凍保存するのが良いみたいですが、開封してない方はどうするのでしょう?(なにやら真空パックよりいいアロマなんとかという方法<忘れました…>で豆を閉じてるみたいです。ガス抜きもしてます。) 開封したもの同様冷凍保存にしておいた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レギュラーコーヒーを保存瓶に移しても大丈夫?

    スーパーなどで販売している挽き済みのコーヒー豆(※1)を、ディスカウントストアなどで販売している保存瓶(※2)に移して保存しても大丈夫でしょうか? 袋を開封してからは、ふだん洗濯バサミなどで固定しているだけなので、しっかりと密閉していません。ですので、風味とか悪くなるのではと考えています。 かといって、あまり密閉するのも悪いのかもとも考えています。 (メーカーによっては、豆から出るガスを排出する仕組みが袋に付いているもので・・・) ※1:UCCの「ゴールドスペシャル」や、AGFの「Blendy」など ※2:ガラス瓶の容器でパッキンが付いているもの。ふたをしっかり密閉するハリガネみたいなものが付いている。

  • 枝豆の保存について

    枝も葉っぱも付いた枝豆をたくさんいただきました。 保存方法を調べると、「茹でて冷凍」というのがよく出てきたのですが、冷凍せずに保存する(1週間以内には食べきるつもりです)場合、どのようにしたらいちばんよいか教えてください。 知りたいのは (1)葉や枝から豆のサヤを切り落としておいたほうがいいのか。 (2)何かで包んだほうがよいのか、包むとしたらどんなものか(新聞紙、ラップ、密閉容器など) (3)保存に適した温度(常温、冷蔵庫、野菜室など) 以上です。 よろしくおねがいします。

  • 美味しいコーヒーのいれかた

    自分はペーパードリップでコーヒーをいれてますが、豆を変えた所、いれた後の豆の残り方が変わってしまいました。テレビでその道のプロの方が、うまくいれるとペーパーに残った豆は平らになるとおっしゃっていて、見様見真似で練習し同じような豆の残りかたになるようになり、それなりに美味しいコーヒーをいれれるようになっていたんですが、豆を変えた所平らにはならずに窪んだ形に残るようになってしまいました。ちなみに、豆は同じメーカーで浅煎りから深入りへの変更です。原因はやはり豆なんでしょうか?ちなみに、味はまずくはないけど、うまく入れれた時の美味い!というような感じはありませんでした。よろしくお願いします。

  • 家庭でのドライハーブの保存方法について教えてくださ

    ドライハーブの保存方法に付いて教えてください。 ”遮光瓶などに入れて冷暗所で保存してください”とのことなのですが、 この季節、家庭で冷暗所ってどうすればよいかわかりません。 外出時は多分ずっと暑いです。 冷蔵庫、野菜室に入れるくらいなら常温の方が良いのでしょうか?

  • にんにくオイル、にんにくじょうゆの容器の密閉度

    写真のようなオイル入れ(耐熱ガラス)を入手しました。高さ20cmほどで容量は250ml程度です。この容器でにんにくオイルとにんにく醤油作りに挑戦しようと思ってネットでレシピを調べました。 レシピは様々でしたが、「容器を熱湯消毒後きちんと乾かす事」と「密閉容器で保存する事」が大事と判りました。そこで、伺いたいのです。 (1)写真を見ていただくと判りますように、上部の尖った注ぎ口に蓋はありません。つまり密閉されていないのです。この容器でにんにくオイル(醤油)を作り、常温のキッチンに置いてかまわないのでしょうか?または、蓋をなんらかの方法でして、冷蔵庫保存をしなければいけませんでしょうか? (2)オイル(醤油)に浸っているからにんにくが腐らない。 となると・・・ひたひたににんにくを入れて作った場合、オイルを使いはじめると、すぐに上部のにんにくはオイルから顔を出してしまいます。その部分は腐り始めるので、すぐにオイルを足す?そうなると毎回使用時にオイルを足す?それが面倒なので、より保存に適した密閉容器で冷蔵保存をする? 私としては、いちいち冷蔵庫からオイルを出すのが面倒なのでキッチンに置きたいのですが、密閉でもない容器を常温で、しかもにんにくの上部がオイルから出ているなんて、とんでもない事なのでしょうか。 料理上手の皆様、どうぞご指導ください。

  • 冷蔵庫内の食品(残り物)保存容器

    保存容器を探しています。 使いかけの野菜やおかずの残り、冷ご飯等は 冷蔵庫の中でどのようなものに保管されていますか? これまでは プラスティックに密閉できる(ゴムパッキンがついた)蓋をして 保存していましたが、匂い移りが気になることなどから 耐熱ガラス容器を購入してみました。 ところが蓋が密閉できず、(蓋をかぱっと乗せているだけ?の様子) ご飯が硬くなり、野菜も乾燥してしまい 料理をする気さえなくなってしまいました… 冷蔵庫の性能も関与していると思うのですが、 お料理好き! や、きれい好き!な皆様はどのようなものを使って 毎日の料理を快適にスムーズになさっているのでしょうか。 また、 琺瑯、使い捨ての保存袋以外で 「ガラス容器で密閉できるタッパーウェアのようなもの」で、 これは便利に使えるというものがあれば教えてください