• 締切済み

お腹の上に寝るネコ

うちのネコ(オス・1歳9ヶ月)は私が仰向けに寝転んでいるとやたらお腹の上にのってきます。 毎回毎回なのでちょっと調べたのですが (1)飼い主が好きだから (2)飼い主を見下してるから の2つの答えにしかたどり着けなかったです(>_<。) (1)ならうれしいんですが(2)だとちょっと悲しい… 普段は甘えた君でどこでもにゃーにゃーついてきたりなでたらグルグル鳴いてうっとりしてくれたりするんですが 詳しい方、是非教えて下さい!

みんなの回答

回答No.8

うちの猫と全く同じです! うちのもお腹の上でしか寝ませんし、そーっと横に寝かせなおしてもすぐお腹に飛び乗ってきます…グルグル言ってますし、飼い主さんの事が好きなんだと思いますよ(^o^)/普段、トイレやお風呂にまで付いてきたり、呼んだら来たりするなら尚更好きなんでしょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217047
noname#217047
回答No.7

猫ちゃん本当にかわいいですね。 質問者様の事が本当に大好きだから、甘えてついてきたりグルグルいったり、お腹の上で安心して寝るんですよ。これからもうんと可愛がってあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka0227
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.6

飼い主が好きだからです。猫は警戒心が強い動物です。猫ちゃんはwonder00 の事が大好きだから 仰向けになった時にお腹の上に乗ってきます。凄くいごごちが良くってリラックス出来るからですよ。 wonder00が仰向けになるチャンスをずっと待ってるかもしれませんよ。 凄く居心地がィィんでしょうね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.5

見下してる相手の上では寝ませんよ。 暖かくて、フニフニしてて心地いいからでしょう。 クッションに仰向けにずっこけて寝てるとお腹の上に来ますよ。 うちの猫も最近は布団の中に潜り込んできます。 (少しすると布団の上に逃げていき、最終的には足元の布団の上で寝てます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

寒くなったので、暖かいところを探してお腹の上に。 冬になるとちょっと臭いますけど一番暖かいマタの間に寝ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

犬は群れで暮らすため、犬と飼い主は主従(上下)関係で結ばれますが、猫は単独で暮らすため、猫と飼い主は親子関係で結ばれると聴きました。 子供の気分になって甘えているのだと思いますよ。あったかくて寝心地も良いでしょうし… お腹の上に乗っているときに両足を交互に上げ下げしてふみふみしたりしていませんか?お母さんにお乳をもらうときにする行動で、大人になっても甘えるときなどにやります。 普段甘えたさんだということですし、少なくとも絶対にあなたさまのことが好きだからしている行動だと思いますよ。 これからも大事にしてたくさんかわいがってあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xiao-zong
  • ベストアンサー率30% (87/290)
回答No.2

犬とは違い、猫は個体で生活する生き物です。故に見下している場合は威嚇したりして自身の縄張りから追い出そうとします。質問者さんの猫ちゃんは質問者さんが大好きで信頼しているからこそ、おなかの上に乗りたがるのだと思います。 私も猫は飼ってましたが、うちの猫もおなかの上でやたらうれしそうにごろごろ喉を鳴らしてましたが、妹が来ると、威嚇しまくってました。 可愛がってあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.1

こんばんは。 私は、お気に入りの場所と推測します。あったかくて小高い場所を好むネコかと… 気持ちを聞けたらいいのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おなかのふくれ(しこり?)

    生後約1年のオスの兄弟猫を2匹飼っております。 2、3ヶ月ほど前から、そのうちの1匹のおなかが急に太りました。 おなかを触ると気持ち良さそうに仰向けにごろーんとねっころがって、もっとなでて!と言わんばかりにリラックスしてくれますが、おなかが腫れているようにも見えるので心配です。。 お腹が、脂肪じゃないみたいに、ちょっと固めなのです。 まるでしこりのように。パンパンに張ってると言ったかんじです。 でも全く痛がらないし、ましてやお腹触ると気持ち良さそうに喜ぶし、普段の行動に変わりはないし、えさもよく食べるし、よく遊ぶし、もう一匹の猫よりもちょっと太めなだけかな、と思ってほっておきましたが、やっぱり最近になってちょっと心配になってきたので投稿しました。 (もう一匹の猫はおなかもスリムで、やわらかいので、、、) ネットでも調べたのですが、どの病状にも当てはまらないし、そのおなかのはり以外は全然普通です。 これは一体何なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の行動について

    私が就寝しようと仰向けで横になると、毎晩必ず飼っている猫がお腹の上に乗り、ゴロゴロと言っています。 たまにそのままお腹の上で寝てしまうこともあります。 私が仰向けではなく、横向きで寝ようとすると、がんばって登ろうとしたり、私の足やお腹にくっついて寝ようとします。 どういう気持ちでの行動なのか わからないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ねこちゃんのお腹

    こんにちわ。  猫を飼うのが初めてなのですがひとつ心配事があるので相談させてください。 アニマルシェルターからメスの子猫をもらってきて現在約8ヶ月ほどです。 元気もよく、よく食べるのですが猫ちゃんのお腹の見た目が気になります。 4ヶ月目ごろに去勢手術をしました。 そのあたりから、猫ちゃんが歩いてるときに、後ろ足の付け根のあたり(お腹全体) からお腹のお肉がプラプラ、タプタプしているように見えました。 はじめは特に気にもしていなかったのですが、毎日みていると、やっぱりお腹がプルプル歩くたびにゆれてるように見えるんです。 太りすぎの猫というわけではありません。どちらかというと標準?だと思います・ 昔、柴犬を飼っていたときは、犬はあまりお腹とかでてなかったし、足の付け根あたりのお腹もすっきりしていたよなぁ、猫ちゃんはこれが普通なのかな? と思ったのですが・・・。 コロナウィルスからFIPを発症してしまった場合、猫ちゃんのお腹に水がたまるというのを耳にしましたが、その場合はどのようにお腹が膨らむのでしょうか? 旦那からは 「そんなに心配なら病院に行って見れば」 とも言われたのですが、その前に皆さんのご意見もきかせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおなか周り・・

    5ヶ月の仔猫がいるのですが、おなかがすごくやわらかくてタプタプしていて少し下に垂れています。何か病気ではと心配です。それとも猫ってそういうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコが主人になつかない

    4ヶ月になるオスの子ネコを飼っているのですが、主人になついてくれません。 私がだっこしたらおとなしくゴロゴロ鳴いているのですが、主人がだっこするとイヤイヤして逃げていきます。また、かみ癖もひどく毎日ガブガブ噛まれています。「コラ!」と怒っても止めてくれません。私が怒ると止めてくれます。 主人もネコが大好きなのですが、毎回噛まれたり、逃げられたりで、見ていて主人が可哀想になってきます。愛情が空回りしている感じです。 ご飯をやったりトイレ掃除をするのは7:3で私が多いくらいで、それなりに主人も世話をしています。 犬は飼い主の順位付けをするとききますが、家のネコもそれをやっているようで、完全に主人はなめられているようです。 ネコってこういうものなんでしょうか? また、どうすれば主人にもなついてくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • おなかを見せるのを激しく拒絶されてしまいました

    生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めて3週間になります。 いつも1日に何回か膝の上で仰向けになるように抱いてあげて撫でてあげたり、普通にダッコする時なども仰向けでダッコしてあげています。 手がチラチラ動いているのが見えると甘噛みしてしまったりなどもありますが、普段はとくに嫌がる様子もなくおなかを見せてくれていました。 その他には床でふせている時に撫でてあげると仰向けまではいかないのですが、横になってくれます。 今日はカドラーの上で仰向けにして撫でてみようと思い、いつも膝の上でやるように仰向けにしてみたら激しく拒絶されてしまい、優しく声をかけながらやってみたのですが、甘噛みというより攻撃に近い噛み方をされてしまいました。 (実際はまったく力は入ってない噛み方ですが、いつものジャレる噛み方とは全く異なりました) これは私がまだ信頼されていない、又は下に見られてしまっているということでしょうか。 犬はまだ2ヶ月半なので、躾などにはまだ早いのですが、仰向けは犬が嫌がらない程度に今から慣らしていくべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫のダイエットフード

    うちの猫の食欲が旺盛で悩んでいます。 1歳1カ月のオス(去勢済み)です。飼い主に似たのか食欲が凄いんです!体重は3.5キロ位でそんなに太っているように見えませんが、よーく見るとお腹はタプタプして摘めますし、背中にも脂肪が付いています。今はライトのドライフード50グラムを朝夕2回に分けてあげています。あげるとあっという間に食べてしまい物足りないのかしばらく鳴き続けます。 食べるのが大好きなこなのでその楽しみを奪うのが忍びなくて・・・。フードに何か低カロリーのモノを混ぜてせめてお腹一杯にしてあげたいと思うのですが、何を混ぜら良いのか分かりません。人だったらお米にコンニャクを混ぜたりしますけど猫にコンニャクって・・・ 猫が食べても安全でカロリーの低い食べ物を教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫はえさを食べずに一日寝ていてもおなかがすかないのですか?

    我が家に、毎日のように近所の猫がやってきます。 12歳のメス猫です。 短いときは4,5時間、 長いときは午前中から夜私たちが寝るまで 我が家のソファーでくつろいで寝ています。 夜は必ず家から出して、飼い主のもとに帰らせます。 えさは一切やりません。 えさをやったら、完全にうちの猫になってしまうと思うからです。 かわいいので、気になりませんし、 猫の飼い主さんにも我が家によく来ていることは言ってありますし 問題ないのですが、 うちでは食べ物も飲み物やってないので、 おなかがすいてないのか心配です。 朝の10時くらいから夜中まで飲まず食わずのときって 猫は大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が寝る位置で飼い主との信頼関係が分かる?

    こんばんは 昔読んだ本に、猫が飼い主と布団で寝たとき、猫が寝る位置で飼い主との信頼関係が分かると書いてありました。 例えば…飼い主の足下で寝る猫はまだ飼い主を警戒していて、お腹の上で寝るのは見下している。腕の中で向き合って寝るのは相思相愛、などなどおもしろい内容だったのですがもっと詳しく分かる方いませんか? また似たような猫の心理をまとめてあるサイトをご存知の方、教えて下さい。

    • 締切済み
  • お腹をなでさせる猫

    ウチの猫(もう10歳になるメスです)が、まるで犬のように、横になってお腹をなでろと催促します。 元気そうで、特にお腹が痛いとか、張っているという訳でも無さそうなのですが、お腹をさすってやると、ゴロゴロと喜んでいつまでもなでさせます。 今に始まったことではなく、昔からお腹を触られると喜んでいたように思うのですが、特にここ1年ほど、お腹をなでさせたがる傾向が激しくなっています。 こんな性癖(?)の猫っているのでしょうか? それとも、何かお腹が張っているとか、病気の兆候とかを疑った方が良いのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • デニムを縫っていたら上糸が勝手に切れ出して、縫うことができなくなっちゃって、下糸もぐちゃぐちゃになってしまうトラブルが発生しています。
  • 購入して半年ほどのbrother 直進ミシンを使用しているが、縫っている最中にカシャンという音がする他、上糸が切れやすくなっており、スムーズに引っ張れない状態となっています。
  • 掃除や糸の掛け方の確認などを行いましたが、問題は解消されず、トラブルが続いています。どのような原因が考えられるでしょうか?
回答を見る