• 締切済み

8回まで完全試合の投手を替える勇気ありますか?

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.9

あのときは投手が出血してたんだから誰だって変えるでしょ。 怪我してないなら100%交代しないけど。

cameranman
質問者

お礼

Qちゃん こめんとあんと。 やまいが女とは知りませんでした。 女野球では8回まで完全試合でも 出欠したら交代と言い聞かせます。

関連するQ&A

  • 完全試合リレーの記録

    巷では、中日山井投手が完全試合を逃したことがクローズアップされていますが、9回を岩瀬投手がパーフェクトリリーフしたことによって「完全試合リレー」が達成されました。 これってもしかして、日本シリーズどころか、歴代のペナントレースを含めて、或いはメジャーリーグも含めて、初めて達成された記録なのではないでしょうか? 普通、8回までパーフェクトの投手を替えるなど考えられないため、落合監督の非情ぶりが目立っていますが、逆にだからこそ世界初の「完全試合リレー」という記録が誕生したのではないか、と思うのです。 いろいろと調べてみたのですが、過去の完全試合リレーに関する記録を見つけることができなかったので、ご存知の方、教えて下さい。

  • 投手交代のタイミングについて

    今日、阪神中日戦を見ていたら 阪神にいきなり連打を浴びて7点取られていました. こんなことってよくあるんですか? ストライクも取れない、空振りがない、鋭い打球ばかり飛ぶなど 明らかに調子が悪くみえました. 調子が悪いなら大きな傷になる前に投手を変えたらいいと 思ったのですが、落合監督に何か考えがあったんでしょうか?

  • 2007年日本シリーズ第5戦の完全試合のことで…。

    2007年の日本シリーズ第5戦で、8回までノーヒットノーランだった山井投手から、9回に岩瀬投手への交代による史上初の完全試合のことですが、その時は、山井投手は手の豆が潰れた理由で降板をしましたが………、 もし、あの時と同じ状況になった時…、山井投手ではなく、例えば川上投手、あるいは、山本昌投手、吉見投手、チェン投手、中田投手、ネルソン投手、朝倉投手(他にもいるかもしれませんが、私が知っている範囲内です。)など…、違う投手だったら、9回も続投していたのでしょうか?それとも、なんらかの理由で浅尾投手や岩瀬投手に交代していたのでしょうか? 実際にノーヒットノーランを達成したとか、逆転されて負けたかどうか、落合監督の判断とかは別として答えて下さい。また、上記に書いている先発投手以外でも書いても良いです。(ただし、現役で中日の選手でお願いします。) すみませんがよろしくお願いします。

  • 下世話で器の小さい人たち。

    中日ドラゴンズが、連覇を達成したようですね。 優勝を決めたあと、落合監督が、 球団社長との握手をやんわりとかわしてそのままベンチ裏に引き上げていくところが、 ネット上などにたくさん出てますね。 まあ、連覇した監督を解任する球団のやり方には納得いかないと言うことなんでしょうね。 とまあ、そこまで考えて僕ははたと気がつきましたよ。 そういえば落合監督も日本シリーズで八回まで一人のランナーも出さずに、 完全試合目前の、 「山井」だかって言う投手を、九回頭から引っ込めて、 ストッパーの岩瀬を出したことがあったじゃないですか。 プロ野球はエンターテイメントですからね。 めったに見ることのできない、 「完全試合」 を落合監督の一声でチャラにされて観客も納得いかないと思うんですよ。 あのときのことは僕も覚えていますけど、 つまらないことをするなあと思った記憶がありますよ。 あのあと、山井投手はたいした活躍もしてませんよね。 あの試合で、 「完全試合」 を達成していれば、 彼にとっての勲章にもなり、人生のパワーにもなったかもしれないですよね。 敵チームにヒットを打たれたり、自分でフォアボールを出したりしたのなら仕方もないですけど、 まさか味方に足を引っ張られるとは。 試合のあと、彼は、 全幅の信頼を寄せるストッパーがいるんですから、 リリーフは当然です。 といっていましたね。 あの采配についてはいろんな意見もあるでしょうけどね。 彼は偉いですよね。 落合監督も理不尽な仕打ちが相手をどのような気持ちにさせるか、 身をもってわかったと思います。 結局、連覇した監督を解任した球団社長、 完全試合をぶっ壊した落合監督。 器が小さいと言うことですか。 山井投手は大物と言うことですかね。

  • 中日ドラゴンズの落合監督のどら息子、ふくし君がUstreamでCS試合

    中日ドラゴンズの落合監督のどら息子、ふくし君がUstreamでCS試合中継をしていると聞きました。どこで視聴可能でしょうか?

  • 中日の山本昌投手のノーノーの試合を見たいのですが

    16日の中日x阪神の試合は仕事があって見ることが出来なかったのですが、結果(点数)だけは知っていたのですが、山本昌投手がノーヒットノーランをやったなんて全然知らず今日驚きました。 8回くらいからでもかまわないのでその様子を見たいのですが、手段は無いでしょうか よろしくお願いします

  • 勝利投手の決め方

    阪神が逆転されてしまったので、テレビをやめてパソコンに向かってます(苦笑) さて、今日の阪神ー中日戦ですが、阪神が7対6でリードしたまま試合が終わった場合、江草が勝利投手になっていたんでしょうかね?江草が5回だけで6回は別の投手が押さえた場合は、勝利投手はどうなっていたのでしょうか?そのあたりの勝利投手の決め方を教えてください。

  • なんで山田監督は嫌われていたの?

     中日の山田元監督ですが、かなり選手に嫌われていたとよく耳にします。特に落合英二投手からかなり反発をされていたみたいです。  自分としては優勝経験は無かったものの、監督としてはかなり良い手腕を発揮していたと思うんですが・・・。  どうしてそこまで選手に嫌われることになったんでしょうか?。  特に投手コーチとして以前から中日首脳陣にいたのに、監督になってから反発を買うようになったんでしょうか?

  • 1試合でボークを9回も取られました

    草野球で投手をしたのですが、セットポジションからボークを9回取られました(実際は3回だけでした。球審がホントなら9回だけど試合にならないから・・・と教えてくれたのでわかりました)。 ハッキリと分からないことは セットポジションに入るとき、静止したら打者への投球動作以外したらダメなのか、静止さえすれば牽制も打者への投球も出来るのか ということです。投球への順番と、牽制への順番が分からないと言うことです。 イメージとして印象的なのは、プロ野球中日の山本昌投手ですが、静止しても首をきょろきょろさせているように見えるんですが、それはボークにならないんでしょうか。そして例えば1塁にランナーがいて、きょろきょろしている時にランナーが走ったのが目に入ったら1塁に投げて1,2塁で挟むことが出来るんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 一流の投手はどれくらい走りますか?

    落合博満さんの投手は走らせないとダメという発言で では、一日の練習メニューでは どのくらいの距離を走らせるとよいと 考えていると思われますか? 教えてください。 よろしくお願いします。 ⬇︎ 阪神・金本監督 落合博満氏と新春対談 ――藤浪投手をどう見ているか 落合 あれ(藤浪の不振)はランニング不足。下半身が弱いと思う。コントロールのいい投手は、やっぱり走る。だから昔の投手がね、たとえば今50歳や60歳になった人にね、キャンプの時に人がいないから、ちょっと投げてくれよと言って投げてもらうでしょう?乱れないもんね、1時間半投げても。ボールを投げることが終わってから10年、20年たっていても下半身が乱れることがない。それは体が覚えているんだろう。自分に今、生きていくために必要なものを彼は早いうちからやらないと、このまま終わる気がする。死ぬまで…じゃないけど、それくらいの覚悟をして、やらないと。もうちょっと下半身をいじめないといけないんじゃないの? ――藤浪投手は何が何でも復活させたい 金本 そうですね。高校を出て、いきなり10勝、11勝、14勝で来て、それで僕が就任して…。僕は投手のフォームとかは一切言わないし任せっきりだったんですけど、まあ急に崩れてね。 落合 だって、弱いもん。 金本 今は投げ方を忘れている状態だと思うんですよ。 落合 だから投げ方を完全に忘れさせるほど走らせないとダメだと思う。下半身を作らないと。投げる体力がないと思う。だから、どこかしら逃げている部分があるのではないかということを、俺は否定しない。たとえば俺が監督をやっている時、キャンプで陸上競技場に行ったら、みんな嫌な顔をする。 金本 僕もそうですね(笑)。 落合 設定が高くなるからね。たとえば10本を走らないといけないとする。その時、いつも“コイツの持ちタイムはいくつ?”と聞くんだ。それで“平均○秒です”となれば、そこから3秒くらい短縮してこないと1本とは数えないと言えば、彼らはちゃんと3~4秒切ってくるからね。ということは手を抜いて走っているんだよ、ということになっちゃう。 金本 まったく同じですね。(たとえば)鈍足の太った投手と藤浪が同じタイムなんです。おかしいだろう、と。藤浪は足が速いんですよ。 落合 藤浪も、あの若さで今からやっておかないと。アメリカの投手も走るからね。メジャーの選手は昼まで練習して、午後は家族サービスで子どもを連れて遊びに行く。だからメジャーの選手は練習をしないというふうにずっと言われてきていたけど、向こうの選手は朝4時、5時くらいから、人が来る前から走っているからね。人の見えないところで練習して。もしかしたらランニング量は向こうの選手の方が日本人より多いかもしれないよ。 金本 ウチで一番、走るのはメッセンジャーですね。 落合 そうだと思うよ。そうでないと、もたない。だからメッセンジャーなら、いっぱいお金をあげてもいいと思う。 ――阪神は2年連続、広島に大差を付けられた。広島と阪神の差とは 落合 俺は横一線と思っている。広島は、そんなに力があるわけではないと思う。おそらく周りからの先入観。そんなに差が付いているとは思っていないよ。マスコミに洗脳されているんじゃないの?広島、広島って(笑)。 ――阪神が優勝するには 落合 メッセンジャーの次に誰が先発で投げるのかということじゃないの。あとは1人でも2人でも(多く)完投してもらわないとね。いくら中継ぎがいいと言っても、人数を使えば使うほど誰か悪いのがいるから。先発は行けるところまで行ってくれよ、と。これがアメリカみたいに中4日で回すというのであれば、完投が少ないのも分かる。でも、5日以上空けてくれるわけでしょう。だから今、阪神が勝とうと思うなら、理想は中5日じゃないの?中5日が基本で、何週かに1人は中4日で行く…。先発6人はいらない。予備で作る分にはかまわないけど。中6日だと、今の阪神はキツいんじゃない? 金本 キツいです。実は僕も考えていたんですよ、中5日。無理に6人目を作る必要はないのかなと。かえってリリーフに負担を掛けてしまうかなと。 落合 俺が監督やっている時の阪神の“6回まで行けばいい”という。7、8、9回に久保田、藤川、ウィリアムスがいて。あれでも最後は、ひずみが来ているから。だから完投できる投手を作って5人。そうしたら中継ぎはもっと行ける。じゃあ投手は13人だな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000080-spnannex-base