出産・産休後退職 扶養について

このQ&Aのポイント
  • 出産を控えた妊婦が産休後に退職することを決めました。退職時には出産手当金がもらえる可能性がありますが、産休中は無給です。退職後は夫の扶養に入れるのか疑問です。
  • 出産を控えた妊婦が退職を考えています。産休中は無給であり、退職金や出産手当金、出産育児一時金を受け取る予定です。退職後は夫の扶養に入れることができるでしょうか?
  • 出産を控えた妊婦が退職を検討しています。退職時には出産手当金がもらえる可能性がありますが、産休中は無給です。退職後は夫の扶養に入ることができるのか不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産・産休後退職 扶養について

出産を1月中旬に控えた妊婦です。 現在は会社員として仕事をしています。初めは産休・育休後、復帰予定でしたが、やはり退職しようと決めました。 その際、産休後退職でも構わないと会社からは言われたので、出産手当金がもらえるかも・・・。と思ったんです。産休は来年3月中旬までとなるので、それに合わせて退職届の日付を合わせてくれるということなのですが、産休中は無給です。出産手当金(約40万)や、退職金(大した額ではありません。たぶん10~20万程度です)、出産育児一時金(42万)と収入はこれくらいになるのですが、来年産休後、退職してすぐに夫の扶養に入れるのでしょうか? 計算方法がいまいち自分の場合で計算できません。 よろしくお願いします。

noname#178440
noname#178440

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

 参考?URLをご紹介します。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20060202mk21.htm(退職後の出産手当金と扶養) http://okwave.jp/qa/q4690980.html(健康保険の被扶養者)  ご主人が加入されている健康保険の保険者(健康保険組合or全国健康保険協会)にもよると思います。  全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険の被扶養者(健康保険の扶養家族)の認定要件は、 「認定対象者の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上またはおおむね障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円未満)であって、かつ、被保険者の年間収入の2分の1未満である場合」 または 「認定対象者の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上またはおおむね障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円未満)であって、かつ、被保険者の年間収入を上回らない場合には、その世帯の生計の状況を果たしていると認められるとき」 となっています。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html(被扶養者とは?)  この場合の年間収入は将来に向けての継続的収入のことです。(産休期間中に受給された出産手当金は含まれませんし、出産手当一時金も継続して受けられる収入ではありませんので、含まれません。) (出産手当金は継続給付として退職後も受給できる場合がありまり、1日あたりの出産手当金の額が3,612円以上の時は健康保険の被扶養者になれないのですが、これは出産手当金支給対象期間(産後56日まで)ことで、それ以後は関係ありません。) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/news/detail.1.47826.html(Q5:被扶養者の年収(130万円(60歳以上180万円))の考え方) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20051219mk21.htm(出産手当金と夫の扶養家族) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20040922mk21.htm(出産手当金と夫の扶養家族)  質問者さんのご主人が加入されている健康保険の保険者が全国健康保険協会(協会けんぽ)の場合、質問者さんが退職された後すぐにご主人の加入されている健康保険の被扶養者(健康保険の扶養家族)になるのではないかと思います。  ご主人の加入されている健康保険の保険者が健康保険組合の場合は、その健康保険組合の規約等によりますので、何とも言えません。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20051207mk21.htm(健康保険組合の被扶養者条件) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,158.html(退職後の健康保険) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,61048,102,458.html(退職後の健康保険) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/38532/20110331-163125.pdf (退職後の健康保険)  健康保険の被扶養者認定については、ご主人が加入されている健康保険の保険者(健康保険組合or全国健康保険協会)に直接確認されることをお勧めします。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/6,0,64.html(全国健康保険協会 都道府県支部)

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20060202mk21.htm
noname#178440
質問者

お礼

いろいろなHP、たくさんの情報ありがとうございます。 こんなに詳しく・・・感謝です!

その他の回答 (1)

  • taremouse
  • ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.2

旦那さんの社会保険の扶養になるお話ですよね?退職したらその後の収入見込みがなくなるので、すぐ入れますよ。退職証明書等が必要だと思いますが、必要書類は旦那さんの会社に確認なさってください。 ただ、雇用保険(失業保険)を受給する場合は、一定の金額以上を受給期間中入れません。私の加入している社会保険(私学共済)では、雇用保険に入っていた場合で扶養認定申請をする場合、失業保険を受給しない誓約書を出させています。 収入があって扶養に入れるかどうか計算が必要なのは旦那さんの年末調整のときですね。 でも産休中無給なら、来年の質問者さんの収入は103万未満になると思います。失業保険や育児休業給付金などの雇用保険からの受給分は非課税ですから、所得にはなりません。出産手当金や出産手当一時金も非課税ですから、所得にはなりません。 退職所得は所得になりますが、10~20万程度であれば、0円とみなされます(退職所得の計算方法が別にあります)。

noname#178440
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます! 安心しました(^U^)

関連するQ&A

  • 産休終了日に合わせた退職は可能?

    現在、妊娠35週(9ヶ月)です。 会社との約束で年内いっぱい仕事(総務事務)を続け、来年1~3月の間に産休休暇をもらう事が決定してます。 (会社都合で社保加入期間が1年未満のため出産手当金がもらえる様、ぎりぎりまでがんばってます) その後は育児休暇を数ヶ月とりたいと申し出ている(受給資格有)にもかかわらず、 あいまいにされたまま勝手に「4月から現場復帰」という噂を流されてしまいました。 産んでみないと分からない現状での復帰時期のプレッシャーや、 会社に迷惑をかけるような気持ちになる不快感から 産休休暇を終了したタイミングでの退職を考えてます。 産休中に3月末付の退職願を提出した場合、退職日を早期(例えば12月末付とか)にされ、 手当の手続きもしてもらえなくなる可能性が目に見えているのですが この行為は会社側として違法ですよね??? やはり出産後(産休明け)に「復帰が難しい」と申し出て退職したほうが 無難なのでしょうか? その場合、出産手当金・一時金については、会社が処理してくれそうもないので 先に受け取ってある受給申請書類(捺印済)と必要書類を 社保事務所に持参し、手続きしても可能なものでしょうか? 産休・育休の実績がなく、(子供がいない既婚の)男性社員ばかりの会社なため 妊婦への風当たりが非常に強く感じます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 退職か産休をとるか悩んでます

    現在妊娠3ヶ月12月末出産予定のものです。 正社員で保育士をしており2年目です。 ここでうちの職場はもちろん産休育休をとれますが無給のため社会保険から手当てが出ると思うのですが退職して失業手当てをもらうのとどちらがいいのでしょうか? ちなみに手取りは約14万(基本給も約14万です) またどのくらいずつもらえるのでしょうか? ちなみに12月中旬にボーナスがでるのでそれももらえるようにうまくしたいのですが… (ちなみに体調にもよりますがギリギリまで働くつもりでボーナスがいつの段階までいたら至急されるのかは聞いてないので不明です) 質問ばかりで申し訳ないですがどなたか詳しい方アドバイスお待ちしております。

  • 産休後に退職したいときの言い方

    8月21日に出産予定です。 7月11日~10月16日が産休の予定ですが、ここまで働いたので産休後(出産手当金受給後)は退職しようと思っております。 まだ、上司には辞めることは言っていませんが、産休取得を申請するときに、復帰するのか辞めるのか聞かれると思います。 そこで、産休後に退職する予定であるとき、どんな風に言ったら一番良いでしょうか。 やはり、退職するか復帰するかは、産休中に考えますと言っておいたほうが無難でしょうか。

  • 産休中は扶養に入った方がよいでしょうか?

    私は3月半ばで産休→育休に入ります。 育休は1年弱とるつもりなので、復帰は来年4月を目標にしています。 産休までの給与が約60万、産休中にもらえるであろう手当てが、20万、育休中(今年の年末までの額)にもらえるであろう手当てが、24万と、おそらく今年の収入は103万超すか?超さないか?もらってみないと分かりません。 そういう時は年末調整の際の扶養家族に入った方がよいのか? あとは、今年は入って来年は抜いてということができるのか? どなたか無知な私に教えていただけますでしょうか?

  • 産休後の退職と扶養について

    はじめまして。 税金について無知で、質問するのも恥ずかしく大変申し訳ないのですが 色々と教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。 現在産休中で、9月半ばに出産予定です。元々復帰予定で育児休暇も 取得予定でしたが、主人の転勤・引越しに伴い、産休後すぐに退職 予定です。そこでお聞きしたいのですが、私は退職後扶養に入れる のでしょうか?また、入れない場合はどのような手続きをしたら 良いのでしょうか?また、落ち着いて働けるようになったら、失業手当の手続きは出来ますか? ・H20年1月~7月までの所得(255,000円×7ヶ月=1,785,000) ・98日間 産休(5,100×98日=499,800位) ・上記合計 2,284,800円がH20年の所得になるかと思います。 基本的な質問で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • 産休・育休について

    来年3月に出産予定の、会社正社員(6年勤務)です。 まだ会社には何も伝えていませんが、1月末まで出社し、その後は主婦するつもりです。 しかし、産休、育児休業制度というのもがあるのだから、経済的にも、お金がもらえるのであれば、 利用できればと考えています。 育児休業制度は、復帰することが条件だとはわかっています。 悩んでいます。 ・会社は中小企業で、  あまり業績もよくないし、人数を減らしたがっているし  社員(私)がやめてくれるならきっと、喜ぶでしょう。 ・会社は、結婚・出産したら退職するのが当たり前な体質です。 ・7年くらい前に、1度だけ、育休をとり復帰した先輩が一人いるけど、  その人が育休をとって復帰する際、(会社に労働組合がないので)  ひとり労働組合(?)に加入して、もめて復帰したそうです。 という会社の状況ですが、 (1)会社が辞めて欲しいのはわかっているから、  会社に『辞めるつもりだけど、育休とらせてくれないか?』って言ったらだめですか? (2)なぜ会社は、産休・育休をとるのをいやがるんですか?  会社にとって何がデメリットなんでしょうか??  (保険料も免除されるんですよね?雇用保険料は発生しますか?   産休中は、保険料は発生するんですよね?) (3)育休とっても、復帰までに辞めたいとなったら辞めることもできますよね? (4)会社としては、『育休とってもやめてしまう』 という風にとらえられるから、  今後、出産し育休とって復帰したいと考える人がいても、  会社が育休をとらさせなくなるからやめたほうがいいって、他の人に言われましたが、そうなんですか?  会社は、人が減るほうがいいって考えだと思います。 文章がヘタで申し訳ありません。 どなたか相談ににってください。

  • 産休後 退職か復帰か

    8月から産休育休を取って来年の9月に復帰予定なのですが、今年の9月で今通っているオフィスがなくなりかなり遠い場所への勤務になります。片道2時間以上です。 会社は産休育休を取らせてくれて来年9月の復帰をお願いされました、雇用形態は正社員で勤続は4年9カ月です。 現時点ではもちろん辞める意思は伝えてません。会社も復帰しないで退職されては困ると思ったのか、覚書を書くように言われ、手書きで「産休育休後復帰します」と日付と名前と印をしました。 仮に来年9月なんらかの理由で復帰できなかった場合、この覚書に反することになるので何か罰則があるのでしょうか? 今は復帰してほしいと言われているので辞めるつもりはありませんが、通勤に時間がかかるので正直難しいのかなとは思ってます。ちなみに会社は通勤時間を差し引いた勤務時間を提示しています。(例えば終わりは16:30までという感じです。)

  • 産休が有給の会社を退職。出産手当金はもらえる?

    最近、妊娠していることがわかりました。 現在は私も会社に勤めていますが、仕事内容が結構きついので、これを機に退職することも検討しています。 私が勤めている会社は、産休が有給です。 そのため、産休~育休後に復職する方には、 出産手当金はでないそうですが、退職の場合はどうなるのでしょうか? 申請すれば出産手当金はもらうことができるのでしょうか?

  • 出産手当金及び育児手当金について

    2012年に出産し、1年8ヶ月の産休育休を取得して今年4月下旬から職場復帰をした者です。 復帰まもなくして、二人めの妊娠が発覚し12月中旬に出産予定です。 よって11月中旬より産休に入る予定で考えているのですが、復帰後約半年でまた産休に入る形となるのですが、その場合出産手当金及び育児手当金の支給はあるのでしょうか? 育児手当金の支払い条件として、育児休業に入る前に休業開始からの2年間のうち 11日以上働いた月が12カ月以上ある人。とありますが、復帰後半年しか経っていないので、やはり支給対象としては該当しないのでしょうか? 家族が増えるため引っ越しを予定しておりお家賃も上がるので支給がないとその辺も考え直さなくてはいけないので、教えてください。

  • 産休、育休取得者への対応について

    現在私傷病で休職中の従業員の妊娠が判明しました。 傷病手当金を受給中で、復帰予定もあるのですが復帰してもすぐ産休に入ります。 会社としても彼女には産休、育休後も仕事を続けてもらいたいと思っています。 ただ、彼女は今は出産手当金の受給のことしか頭にないようです。 というのも、彼女は在職1年未満の為、退職してしまうと資格喪失後の給付として 出産手当金を受給できないからです。 丁度産後8週間後が在職1年になるので、産休後に退職、または育休後に退職すれば、 出産手当金も貰えて、なおかつ育休中は社会保険料が免除されるのでより好都合と思っているようです。 仕事中にも度々電話してきて、この場合の給付や保険料はどうなるとか質問攻めにあってます。 復職する意志のない人に産休、育休を取得されては会社側はたまりません。 育休中は労使ともに保険料は免除されますが、現在の傷病手当金受給中や、 産休中も彼女には出産手当金が受給されますが、会社は保険料は負担しなければならないなど、 何のメリットもありません。 会社の育休規定には、労使協定で継続1年未満のものは育休が取得できないとありますので、 彼女の育休も拒否できない事もないですが、そんなことはなるべくしたくありません。 彼女は会社員の配偶者もいますし、別に無理して働こうという意志もないようです。 ただ、会社としては何とか彼女に産休、育休取得後の復職のことも積極的に考えてもらいたいと思っています。 出産手当金ありきで、退職か在職か決定する彼女の考えを、 改めさせるに何か良い方法はありませんか? ちなみに現在就業規則、育児介護休暇規定の見直し中なので、 その際に参考になるようなよい案があれば教えていただけないでしょうか?