• ベストアンサー

腹直筋と脚の間にあるくぼみ

amygd_hippoの回答

回答No.1

図の赤の部分は皮下脂肪の少ない部分で、皮下の筋肉の有無によるものではありません。特に女性ではお臍より下で皮下脂肪が沈着しやすい場所があり、その部分がぷっくりと膨れます。鼠径溝(大腿と腹部の間の溝)より少し上の領域は脂肪沈着が少ない部分ですので、下腹だけが膨らんでいるように見えます。恥骨の上には脂肪が付きやすい領域があり、恥丘と呼ばれます。いずれも女性では正常な脂肪沈着です。女性ホルモンであるエストロゲンの影響を受ける脂肪貯蔵ですので、思春期以降の正常女性でよく見られる体型です。

akubisinan
質問者

お礼

親切な回答どうもありがとうございまいた。 脂肪が沈着しやすい場所があるんですね。完璧な筋肉図しか載ってない本では生身の肉体がどんな風に脂肪を乗せるかまでは乗っていないので、とてもありがたい情報です。

関連するQ&A

  • 腹周り(後部)の筋トレ法

    腹周りの筋肉を鍛えたいと思っています。 それで、腹直筋や外腹斜筋の筋トレ法は分かるのですが、腹の反対側、背中側の筋肉(腹巻を当てる部分ぐらい)の筋肉の筋トレ法が分かりません。 うまく説明出来ないのですが、腰の少し上の部分です。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 恥骨と足の付け根の間の痛み

    場所が微妙なんですが、恥骨と右足の付け根の間にピンポイントで、押さえると痛みがあります。毛の生えている三角地帯の右上角の3cm下辺りで、足の付け根より恥骨側といいますか・・(-_-; 骨が痛いのではなく、筋肉か贅肉か内臓かリンパかわからないですが。触ってみたら、何か筋のようなものを感じます。痛みは排卵予定日の5日前位に気付きました。 性交渉はなく(ノ_・。)生理も便通も順調にあります。1年ほど前にも同じ所に同じ症状が出たことがありましたが、気にしなかったら治っていました。 女性で未婚・年齢も33歳、何かわるい病気かも?と思うと、ちょっと怖くなり質問させていただきました。

  • 足を細くするには

    足というか、足首が太いです。母が言うには骨格の問題らしく、触ってみると多少は肉がありますが骨がある感じです。 私は結構手が大きいのですが思いっきり握っても5cmは間が開きます。 また、自転車通学で筋肉がつくのか足自体も太めです。力をいれると固くなるので完全に筋肉です。 どうしたら足、足首が細くなれるでしょうか?

  • 絵の練習について

    絵が上手くなりたくて毎日描いています。 絵は所謂漫画的な絵なんですが人間のデッサンを頑張っています。 やっている事は デッサンの本を1日1P位、模写等して写す事と 美術解剖図の本を模写等して写す事。 あとは絵を描いてみておかしいな、と思った部分を本と見比べてみたりしています。 それで思ったのですが、絵が上手い人(筋肉の大体の場所がわかっていたり、全体のバランスがとれていたり、人間の構造としておかしくないポーズがわかっている等)は、私がしている様な練習方法をしていたのでしょうか? このまま、この練習方法で上手くなるか心配ですし 描いていて、この角度だとこの部分はどうなるんだろうとか、わからない事だらけです(汗) 何か良い練習方法や、アドバイスありましたらお願いします!!

  • バッティングの上達のために腹筋を鍛えています。

     腹直筋は簡単に鍛えられますが、腹斜筋で悩んでいます。外腹斜筋と内腹斜筋がありますが、外腹斜筋が太くならないです。筋肉の中でも、外腹斜筋は特別筋肉がつきにくいということはありますか?筋肉がつきにくい部分なのかなと思っています。どうでしょうか?

  • アソコが盛り上がっている女です

    Y時部分がもっこり盛り上がっています。 お肉でもりあがっているのではなく骨自体が盛り上がっています。 横からみるとドンッと出ている感じなので、 水着はパレオがついていたりアソコが隠れるものしかきれません。 先日、エッチをしたのですが、2日くらい性器周辺と肛門周辺が 筋肉痛のような痛さになりました。こんなことははじめてなんですが もしかしたら、性交時に彼の性器周りの骨と私の恥骨が盛り上がってるいるのが 関係していて気付かなかったけど衝突しあってこすれてこんなことになったのかなと おもいました。 私はやせています。Hした人もやせています。 こういう場合は男性側は突くときに痛みを感じながらHしてるんでしょうか?

  • 高校一年生イラストレーター志望。絵について勉強したいです。

    中学生のころに 「受験が終わったら本格的に絵の勉強を・・・!」 と思っていましたが、いざやるとなると、 どこから手をつけていいのかよく分かりません。 Amazonなどで、配色についての本や 美術解剖学の本を買ったりしています。 配色についてはコツが載っていて、まだ分かるんですが、 解剖学の本はどういう風に使っていいのか よく分かりません(骨とか筋肉とか、全部覚えるべきなんでしょうか・・・) 高校の美術部は、私の予想以上に 活動が消極的で「なんだかなぁ」という心境です。 画塾は、行きたい美大(もしくは専門)も決まって無いし、 親の反応も微妙なので、今のところ考えていません。 しかし、「本気なら画塾いっとけ!」ということなら 親に相談するつもりです。 今のところ、 ・コンクールに作品を出展してみる。 ・本で知識を深める。分からないところなどは、 学校の美術の先生に聞く。 ・デッサンや模写(色つき)をはじめ、 描いたものにコメントをもらう。 ・色んな作品展に行ったり画集を見て、様々な作品に触れる。 などをすればいいのかなぁ・・・。と思っています。 周りにそういうアドバイスをくれる人がいないので 不安です・・・。 進路は美大が第一希望です。専門が嫌なわけではありませんが、 「行くなら美大のほうがいい」という意見をよく聞くので。 また、使用画材はリキテックスとアクリルガッシュになります。 ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍、腹くう鏡手術後の痛みについて教えてください

    4日に腹くう鏡の手術を受けましたが、意外なところに痛みが残っているので少し心配になり、質問させていただきます。 卵巣に水が溜まっていて右卵巣8センチ、左卵巣5センチと膨らんでいたので手術にて水を抜き、癒着部分を少しだけ切り取りました。へその下を3センチくらい、恥骨の上辺りを3センチくらい切ってます。その切ったところの痛みはずいぶんとやわらいできていますが、傷の3センチくらい右側の痛みがなかなかとれません。皮膚でなくて、皮膚よりも内側にその痛みのもとがあるように感じます。恥骨とへそ下をつないだ線と平行に2センチくらい右にずらしたところにズキズキビキビキという痛みを感じます。なんで切ってないところが痛むのでしょうか?? 退院後の検診は来週の水曜か土曜日のどちらか、と言われていて、それまでのあいだちょっと不安なのでここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 薄い胸板・・・・

    高校生の男ですが、胸板が薄く、触ると骨という感じです。 鏡で見るだけでも明らかに胸に筋肉がないため非常に情けない有様です。 そのため今、色々と調べて胸に筋肉を付けるべくトレーニングを始めて2週間が経つのですが、人並みの「骨という感じではない肉のある胸板」にするには最低でも何ヶ月ぐらいかかるのでしょうか? ほとんど肉が付いていない部分から筋肉がついて太くなっていくのか不安です。

  • 腹直筋炎

    この腹直筋炎とはどんな病気でしょうか 考えられる原因や注意点など教えていただけないでしょうか。