• ベストアンサー

電力会社の天下り

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.4

1.電力会社から特殊法人などへの「天上がり」もありますよ! 2.佐賀県知事は九電の社宅育ち、玄海町長の弟は九電出入業者の社長、これじゃあ・・・・。 3.小沢氏の問題より、何千倍もの税金が無駄使い(横領)されてるよ。でもマスコミもあまり追及しないから、悪人は小沢さん一人だけになちゃっている。

yutayuta00
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこにいるのか悪代官(小沢に限らず)叩けばホコリの出る体のお役人はいっぱいいますよ。きっと・・(笑)

関連するQ&A

  • 安倍首相の奥さんの安倍昭恵が賄賂に天下りにやりたい

    安倍首相の奥さんの安倍昭恵が賄賂に天下りにやりたい放題やっていても日本人がブチ切れないのはなぜですか? 韓国だともうとっくに国会議事堂にダンプカーが突っ込んで安倍首相出て来いー!とか暴動に発展している頃ですよ? 賄賂に天下りにやりたい放題の安倍首相に国民はカツの1つも入れないし国会にデモで1人も集まっていない。 何かの冗談ですか?

  • ありがとう民主党

    なけなしの復興予算が…。 これが復興?これで増税? 日本人そっちのけで、中韓や天下りへ続くご奉公。 さすがお役人様、ありがとう民主党・江田先生。 http://news.livedoor.com/article/detail/7057199/ どう思いますか? 真面目に税金納めてる方は、一言ご感想を。

  • 復興財源の確保

    今朝のテレビで竹下復興大臣が復興財源の確保が大事 と言っていましたが。 http://matome.naver.jp/odai/2134986417346389301 探って見ると、数多くの信じられない情報があります。 復興名目で増税して、他の所に使われる。 国民は泣き寝入りですか?

  • 増税について質問があります。

    政府税制調査会は(1)所得税の5~10年間の増税、(2)法人・所得税やたばこ増税の組み合わせ、(3)消費増税の3案をまとめ、これらの選択肢を示された野田首相は、消費増税は社会保障財源に充てる意向であるため、復興増税から消費増税を外し、所得増税の期間を10年間にするように指示しました。 どの案にせよ、増税を避けることは困難でしょう。なので、これらを踏まえた上で、 ・増税の期間設定は本当に守られるのか ・「復興貢献特別税」という名前である以上、増税した分は、「全て」復興のためだけに使われるのか これらについては、国民一人ひとりが知る必要があると考えますが、みなさんはどのように考えますか? 政治事情があまり分かっていないため、文章に誤りがあったり、的を射ていないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • B型肝炎訴訟の和解金支払いに充てる臨時増税について

     B型肝炎訴訟の和解金支払いに充てる臨時増税が2011年7月に閣議決定していると思いますが、その後どうなったのでしょうか? ニュースを見ていると消費税の事ばかりで、こっちの方は情報が流れてきません。 増税といっても何の税金をどのくらい、いつからいつまでといった具体的な事は決まっているのでしょうか? 政府は消費税増税に必死になっていますが、復興増税が決まり電気代も上がりそうですしこの上消費税増税に加えてこの臨時増税まで決まるとなるとこれから大変です。 そもそもB型肝炎は100%政府の失策なのにそれを国民に尻拭いさせようとする政府の姿勢に憤りを感じます。 それに”臨時”増税の”臨時”がクセ者だと思います。 臨時は恒久にすり替えられるのではないでしょうか?

  • 消費税について

    消費税増税が議論されていますが、いっそ所得税・法人税あと国民健康保険料・年金・介護保険料などを全廃して、復興財源も含めて全部消費税にしたらどうなるのでしょうか。 (大手企業の決算が赤字決算になるらしいし、所得課税って難しくなるような気がする。生活保護者だって消費をすれば消費税をはらうことになるのだから、その人たちも復興財源や福祉の金額を負担すべきだと思う。)

  • 日本の平和目的の科学技術の世界の評価

    日本が世界で初めて、温室効果ガスを観測する為の衛星の打ち上げに成功しました。 私ではこのニュースが世界でどのように取り上げられているか解りません。 しかし、軍事目的ではない、平和目的に利用することによるこの日本の科学技術のすばらしさは、大切な水を作り出すような世界中で求められている、ありとあらゆるところに生かされているという事は、私でも少しではありますが知っております。 そこでこのような日本、日本人という存在は、世界の国々、人々からどのように評価されたり期待されたりしているのでしょうか。 日本の社会事態が、国民のまだ穏やかであろう人間性によって保たれているのではないかと、わたしは思っているのです。 デモでも、暴動はほとんど起きてはいないと考えているからです 世界のニュースでも、デモが暴動に発展しているケースが伝えられているからです。 よろしくお願いいたします。

  • 最近の大連立発言をどう思いますか?

    自民、民主の政治家たちから、大連立の発言がいろいろと出ていますが、 皆さんはどう思いますか? 私は、反対です。 震災復興の為の期間限定の大連立とか聞きますが、 震災復興なら協力して決議すれば良いだけで、大連立にする必要はないと思います。 自民と民主のポスト的な争いもあるので、大連立だと思いますが、、、 大連立だと国民の意見を無視で、大連立内で決議が出来てしまう。 国民向けには、議論した結果で、、、みたいなのが表に出てくるかもしれないですが、 結局は裏ではすでに規定路線で話しが決まっているなんてことも今より多く起こると思います。 増税や控除のしかたにも問題があると思います。 皆さんの大連立に関しての意見をお聞かせ下さい。

  • 大震災復興で増税に反対?賛成?

    大震災復興で増税に反対?賛成? 批判覚悟で言いますが。私は増税には反対です。ふざけるなと言いたい。 今回の災害で痛手を負っているのに国民全体に増税したら、ますます景気を減退させ 復興を支える人間まで弱って国全体が死に体化しては意味がありません。 健康な所が健康でなければ、誰が弱い人を助ける事ができるのでしょうか。 とりあえず緊急で、ここ1年の財源を確保するためには国債の日銀引き受けか無利子国債を 発行すればいいでしょう。 復興にかかるお金はおよそ15~25兆円と言われ居ますが 全てが一括で必要な金額ではありません。 そして昨年の国債発行額がおよそ60兆円だった事から比較しても まず予算を見直す事が前提ではないでしょうか? 長期的な財源としては、まず収入ばかり増やすのではなく出る方の見直しをすべきでしょう。 全国で行われている様々な公共事業を延期し被災地の事業を優先してやるようにするだけでも 全然違うのではないでしょうか?金食い虫の子供手当。本当に必要ですか? 民間から比べ安定職の公務員の給与やボーナスカットで幾らの財源が生まれますか? 安易に消費税や法人税、所得税を増税しなくても手は一杯あると思いますが。 被災者が可哀想とか、大変だから、みんなで助け合おうと言う気持ちは解ります。 私も僅かですが募金もしました。ですが、その優しい気持ちにつけ込んで 皆の先頭に立つべき政治家が、本来するべき仕事をしないで 安易な増税に逃げているだけにしか見えないのですが。 皆さんは大震災復興で増税に賛成ですか?

  • 東京電力にボーナス支給

    東京電力の社員にボーナスが支給されるのは本当ですか?今朝の新聞も、主人が持ち出したので、チラッとしか見てませんが、人員削減もたったの1割だとか、、、。支給されるボーナスは、何割カットですか? 福島や関東の方の被害は、もちろんのことですが、子供を抱えているため、万が一を懸念して、魚を消費する機会が少なくなったり、野菜の値段は上がるし、子供手当ては削減される上に、増税されることとなり、東電のせいでたくさん迷惑かけられて、九州の私ですら、東電に損害賠償したいくらいなのに、関東の方の電気料金値上げして、ボーナスもらうなんて、許せません。 こっちは、この先どうなるかわからないし、二人目なんて放射能の影響が怖くて産む気持ちもならないのに、東電社員は、日本中の人々を命の危険にさらし、福島の方の人生を狂わし、国民の暮らしに迷惑をかけておいて、自分たちは、ボーナスで、海外旅行行ったり、子供を私立に入れたり、素敵なマイホームを購入したりしていいのですか?人を不幸にして得たお金で、子供を育てて、その子は立派な大人になれるんですか? 大体、百歩譲って、想定外の地震だったとしても、原発事故さえなければ、今頃、もっと復興に近づいていたのではないですか? 増税も、津波でなくなった街が、前よりもいい街に生まれ変わるためなら、我慢もできますが、安全性の確認を故意に怠り、自分たちの欲で作った原発の事故処理に使われると思ったら、同じ増税でも気分が違います。 出来れば、身近に東電の方がいて、どのように考えておられるのか教えていただければと思います。