• ベストアンサー

バッティング肩のひらきについて

素振りをしている時に肩が開くのが早いといわれました。(左打ち) それ以降は自分で意識して素振りをしてみたんですが 具体的な改善方法などが思いつかなく質問させてもらいました 肩の開きを修正するような練習方法などがあれば教えてほしいです。 また、同じような指摘をされた人はどのようにして直しましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 NO,3の回答者さんが言っていたのは効果があると思います。 あとは、腕の両脇に(脇の下に)グローブを挟めて、これを落とさないようにバットスウィングしてみてください。 グローブでなくても、薄い板状のものでもいいです。 こういったもので、感触をつかんで体に覚えさせると、打球早くなりますし、外野手の頭上を軽々と超えるバッティングが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

  代理猫   草野球で左右なげ、左右打ちしているものです   おそらく、手打ちですよね?腰の回転が捻りきる前にバットを振ります、簡単な話が   腰を先に回転させて、壁を作った後にスイングを始めるといいんです   木に自転車のチューブつけて、腰とくくります。腰がうごきにくいでしょう?   そこで動きが重くなった所でスイング始めてください   矯正は十分これで可能ですよ?   後はですね、テニスのフォアハンドが近いイメージと思います テニスやってる方に   レクチャーしてもらってください。崩れた体勢からも肩が開くのは遅くなりヒット製造マシンと   なれると思います 私もこれで草野球9番ながら(ピッチャー時)5割以上の打率です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zhuwu
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.4

 No3です。補足です。  ええと、左打ちの場合は、右腕の肘から上の二の腕を胴体にバンドで固定します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zhuwu
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.3

 内川選手だったかなぁ、村田選手だったか、体を開かないバッティングをするためにバンドで腕を体に固定させてティーバッティングをする練習をしてましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.2

肩の開が早いと、力強いスイングが出来ないからです。 とりあえず、流し打ちにして練習してください。 そうすれば、ため、が出来る。 多分、初めは降り遅れるが。

ancestor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バッティングセンターなどで練習して感覚をつかみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

こんにちは。 左打ち同じです(σ(・・*)右投げ)。 肩の開きって、「何でダメなの?」って思うんですよね。 ドアスイングにならなきゃいいわけでしょう? σ(・・*)、テニスをやっていて、バックハンドのほうが強かったので、 左打ちをやってみたら、やりやすかったんですね。 軟式テニスだったので、叩くイメージなんですよね。 ただ、体の前で打ちますから、身体は開いているんですね。  #腕は遅れますけど。 σ(・・*)はこういう風に解釈しているんですけど、 「肩の開き(体の開き)と、腕の出が同じではいけないんじゃないか?」 と思っています。 同じタイミングだと力が入らないということなんじゃないかな~?  いつも、おかしいことだなぁ~と思うんですよ。 イチローも結構早いでしょう? すぐ正面向いてますよね。 その代わりバットが出てない。 だからこっちのほうが大事だと思うんですけどね。 指摘されたこともありますけど、そんなに直したとも思っていません。 ただ、順番は考えました。 足→腰→上体→肩→腕→バット この順番。 σ(・・*)はこれだけ意識してます。 力をできるだけためるように と思っています。 そう意味なんじゃないかなぁ?  実は投球もそうなんですよ。ピッチャーなんだけど(おっさんだけどね、若い頃から)。 体が正面向くのが早いんですよ。 その代わり腕は遅いんです。そのほうが力が入るんです。 肩を開かないから、力が入りやすいとか、きれいに振れるとか、思えないんですけどね・・・。 答えているような答えていないような。すいません。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

ancestor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは、バットを遅らせて振ることを意識して練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッティングに詳しい方へ質問です。

    バッティングで肩の開きが早い場合どういった練習をすれば直りますか? 素振りの仕方などあったら教えて下さい。

  • バッティング

    草野球をやっているのですが、打撃の時(右バッター です)サード方向へのファウルが多くフェアーゾーンへボールが飛びません。その結果、三振してしまう事が多いです。 呼び込んで打て、開きが早い、手首の返しが早いなど指摘されます。 良い矯正の仕方や練習方法はあるのでしょうか?

  • 野球の肩、バッティングについて

    今度、職場の人たちの草野球に参加することになりました。 小さい頃6年ほどかじっていましたが、野球をするのは10年ぶりです。 腕立て 逆立ち腕立て 腹筋 側斜筋 背筋 ランニング1時間 は2日に1回はしているので、筋肉の基礎はできていると思います。 ここでいろいろ質問させていただきます。 1.肩を鍛えたいんですが、自宅で筋トレをする事にしました。腕立て伏せは、手の開き方や置く場所によっては、背筋や大胸筋の付き方が変わってきます。強肩にしたい場合、手をどのようにして腕立てをやればよろしいのでしょうか? 2,バッティングにおいて、腰の回転力を高めるための足腰の鍛え方、側斜筋の鍛え方。さらに上半身(背筋や腕力)の鍛え方をアドバイスして下さい。 3.素振りをする時のポイント(密のある素振りにしたいので!)を教えて下さい。 4.体の箇所でここは柔軟にしておくべきだというのがあれば、その箇所とストレッチ方法も教えて下さい。 ちなみに肩やバッティングは、筋トレよりも足腰、フォーム、タイミング、回転等の方が大事だという事は承知しておりますので、筋トレの質問に関しては、単純に筋力の効率的な鍛え方について回答してもらえますでしょうか? どうぞお願い致します。

  • 肩の開きが早い子に、、。

    私の教えている小学6年生のピッチャー(右投げ)についてです。 投げるとき、左腕を下に強くひきつけるため、 右肩が抜けた状態で球をリリースしてしまいます。 そのせいで肩の裏側の下の筋肉によく張りがでます。 引くな! ということは簡単ですが、 それを起こしている、「その前の動作」の修正が重要と考えています。 そしてそれが何かまだわかりません。 下半身体重移動の練習など徹底的にやらせていますが、 なかなか直りません。 もしかしてこれが彼の個性だから直す必要もないのではないか? とも思います。 シーズン中はずうっと下半身の指導のみをしていましたが、 これから中学生になるため そろそろ修正したほうがいいのではないかと 思い、はじめ、考えております。 この投げ方のせいか 守備のスローイングのコントロールが安定しませんが、 ピッチャー時には下半身の動かし方を徹底的にやったので コントロールはそこそこいいほうです。 皆様のご意見、(直す直さないを含め)おまちしております。 (わかりづらい、不明な点はご質問お待ちしております)

  • 肩の異常な歪(ゆが)み

    本人は悪いところが無いと思ってるのですが、色々な人から「右肩が異常に下がってる」とか「肩に何かありますか?」って指摘をされます。 もちろん家族からもですが。 私自身無意識のうちになるので正直どうやって治せばいいかがわかりません。 どこの科に行けば一番良いのか教えてください。 又自分で出来る方法などがあれば教えてください

  • 正しいバッティングを身に付けたい

    最近、会社の草野球チームに入りました。 それまでは、野球の経験は殆どありませんでした。 野球経験のある先輩にスイングをチェックしてもらい、自分は体の回転が全くなく、腕だけでスイングしていると指摘され、体の回転を意識して素振りを繰り返し、大分よくなって来たと言われました。野球を始めて4試合ほどを経験したのですが、未だにヒットは0です。昨日も先輩にスイングをチェックしてもらったのですが、体の回転が足らない・バットの始動がワンテンポ後れ気味・ボールを最後まで見ていない・加重が後ろ脚に殆ど残っている・窮屈そうに打っている・スイングが波打っていると以上の指摘を受けました。自分では、うまく振れていると自負していたのですが、この結果に正直愕然としています。来週も試合があるのでその時は、1本でも良いので結果を残したいのです。 1週間で正しいスイングを身に付けられるとは思っていません。 一日でも早く正しいスイングをみにつけるべく、一人でも行える効果的な練習方法があったら教えて下さい。

  • 左打ちの練習方法について

    いまは右打ちなんですが 素振りとかのほかに効率よく 左打ちになれる練習方法はないでしょうか???

  • 肩の力を抜くとは?

    19歳♀です。 肩の力を抜くとは、どうすれば良いのでしょうか? 肩が凝るという訳ではなく、精神面での話です。 人からもアドバイスされるし、 自分でも無駄に力が入っているところが あると自覚はしていますが 具体的にどうすれば改善されるのか自然体でいられるのか分かりません。 つい最近も頑張りすぎ(?)て 心が崩れてしまい、数日寝込んでしまいました…。 こんなことが多々あります。 自分だけじゃ良い答えが導けません。 どなたかアドバイスいただけるととても嬉しいです。

  • 肩が弱い&痛めやすいのを直したい。

     昔から肩が弱くて困っています。キャッチボールの時も肩が痛いので、無意識にかばうような投げ方になってしまって、やまなりのボールしか投げれません。  ピッチングマシンでも70キロくらいしか球速が出ません。  なんとか長く投げても肩が痛くならない方法と肩が強くなって球速アップ出来る方法を教えてください。

  • 射法八節の「打起こし」「引分け」「会」の時、肩が下がらない

    高一の女子です。弓道部に入っています。 私は現在、矢と弓で射法八節を毎日練習しています。 八節の「打起こし」「引分け」「会」をやる時、矢を使用しても 弓を使用しても、どうしても肩が上がってしまいます。 部の先輩は十数名いるのですが、そのほとんどの方から何回も 「肩が上がっている」との指摘を受けました。息を吐いたり、 意識して肩を下げてみようとしました。しかし未だに直って いません。自分でも理由が分かりません…。 肩を下げるための練習法やコツがありましたら、是非ご回答を よろしくお願い致します。

電話番号変更
このQ&Aのポイント
  • アプリから簡単に電話番号の変更や追加ができます
  • 常陽銀行のサービス・手続きをスムーズに行うために、アプリで電話番号の変更や追加を行いましょう
  • 便利な常陽銀行アプリで、簡単に電話番号の変更や追加ができます
回答を見る

専門家に質問してみよう