• 締切済み

CPRMを解除できません。

y1892aの回答

  • y1892a
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

ご存じないはずは無いと思いますが、 CPRMは著作権保護のためにコピー制御されているので そのような状態は当然かと思います。 鑑賞が終わったら友人に返却なさってください。

katohkohji
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 当方の会社の取材VTRで取引業者よりプロモーションの依頼を受けているのでどうしても必要でした。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 録画した地デジ放送(映画)のCPRM解除について

    HDD内臓のブルーレイレコーダーで地デジ放送を録画し、DVDにダビングするのは、著作権上は問題無いはずですが、このDVDからCPRMを解除し、通常のPCで視聴できるようにする(CPRMを解除し、PCへVRデータをコピーする)ことは、著作権上どうなんでしょうか? CPRM自体が、著作権保護技術の一つと言われているようなので。 CPRM解除ソフトは、結構インターネットで公開されていますが?

  • パソコンでCPRMメディアの再生

    似たような質問がいっぱいあるのですが、初心者でよくわからないので、重複するかもですがわたくしの場合で教えてください。m(--)m DVDレコーダーでVRモード記録したコピーワンス番組 (地上波デジタル) をCPRM対応DVD-RWにムーブしました。 これをパソコンで見たいのですが、CPRM保護と表示が出て画面が真っ黒になります。 ドライブは、いろいろHPを探し回りましたが、CPRM対応かどうかわかりません。 CPRM対応のソフトを購入すればいいのでしょうか? パソコンはDELLのXPS1330です。 ソフト購入で解決する場合はお勧めの再生ソフトも教えていただけると助かります。 どうぞご教授お願いいたします。

  • CPRMについて・・

    HDDレコーダーでコピーワンスの番組をCPRM対応のDVD-RWにVRモードでダビング(ムーブ)しました。それをパソコンで再生したいのですが、どうやら今使っているパソコンのドライブはCPRM非対応らしいのです。InstantReader を試したのですが、認識はされるものの、音声のみ再生されるだけでした。他のコピーワンス番組をDVD-RAMで試したのですが、やはり認識はされるものの再生はできませんでした。 この場合どうにかしてPCで再生できないでしょうか?

  • DVDのCPRM解除後の再生時間について

    DVDのCPRMを解除して、PCで視聴しようとしたところ、映画二本と30分の番組を入れているはずなのに、再生時間が22分しかありません。 かと言って内容が削れたわけでもなく、圧縮されたようになっています(ファイルは4.32Gあります) 現在のままだと再生していると、内容が時間に合わせて飛び飛びになってしまいます。 変換に使ったソフトは、”CPRMDecrypter”です。 このような場合どうしたら良いですか?よろしくお願いします。

  • cprm

    地デジ録画したDVD-Rをドライブに入れて、CPRMDecrypterで作業を開始すると >E ドライブ内に VR_MOVIE.VRO が見つかりませんでした >ドライブレターの記述に誤りはありませんか? >またディスクが正しくセットされているかご確認ください というメッセージがdos窓に出て上手くいきません。なぜでしょう? ドライブ自体はNero InfoToolで調べたところ、cprmに対応しています。 何か手がかりでも教えていただけると助かります。

  • 間違えてCPRM対応でないDVDを買ってしまいまし

    間違えて、CPRM非対応のDVDを買ってしまいました HDDでVRモードに初期化することはできるのですが、肝心のダビングが出来ません 今まではCPRM対応のDVDだったので、VRモードにして HDDのドラマなどをダビングできたのですが、それが出来なくなってしまいました(;´Д`) プラスティックの包装のパッケージは捨ててしまったのですが、 CPRM対応のDVDは普通に録画できるので、これはCPRM非対応なのだと思います どうやったらDVDに録画できるのでしょうか? もし録画できない場合使い道が思いつきません…宜しくお願いします

  • CPRM対応を調べるには?

    こんにちは。 ワンスコピーの番組をHDDレコーダでDVD-RAMに録画しました。これをPCで再生したいのですが、CPRM対応ソフトが必要な以前にドライブがCPRM対応でないといけないところまでは調べて判りました。 あと自分のPCのドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べたのですが、判らなかったので、こちらで質問させていただきました。 MATSHITAのDVD-RAM UJ-811 です。 「これがCPRMに対応しているかどうか」または「ドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べる方法」を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • cprmを解除するためvr2freeというソフトを使って解除し、拡張子

    cprmを解除するためvr2freeというソフトを使って解除し、拡張子をmpegにできたのですが再生できません なぜでしょうか?もしかして解除できていないのかと思います もう一度解除しなおそうと思うのですが拡張子がmpeg担っているためvr2freeでファイル指定しても認識されません vro形式にもう一度戻す方法はないですか?またmpegにできたということは解除されたということでしょうか? 僕の場合拡張子のvroを名前の変更で消してmpegと打ったらmpegになりました

  • CPRM対応について教えて

    DVDレコーダーでデジタル放送を録画しようとした 所、CPRM対応デスクで無いので録画出来ませんと 表示が出て録画が出来ませんでした。 CPRM対応とはどのような事でしょうか。 又録画が可能にするにはどのようにすればよいのでしょうか教えてください。 因みにディスクはDVD-RWで録画モードはVRモードです。

  • CPRM解除のあらゆるソフトを使いましたがどれも解除できません。DVD

    CPRM解除のあらゆるソフトを使いましたがどれも解除できません。DVDドライブはCPRMに対応してますがが、何かのドライブが足りないと思いUDFリーダーを読み込ませましたが「YOU CURRENT VERSION OF ROXIO UDFREADER DRIVERS ARE UP TO DATE!」と表示され読み込めません(意味が分かりません)。以前にインストールしたのが影響していると思われますが、結果的にどのソフトを使用しても良いので解除できればと思いますが、何か良い方法あれば教えてください。