• ベストアンサー

マザーボードの説明書や配置図

注文番号:2628874  にて昨日到着致しましたPCについてのお願いです。 Prime No. 700637-26124 使用されているマザーボド ASRock X58 Extreme3 の 説明書や部品配置図などは 入手できないでしょうか? 該当する質問場所はここで良いかわかりませんでしたが、苦情でもないのでこちらに書き込みました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.1

その他の回答 (3)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2914)
回答No.4

FaithでBTOのPCを買ったときは、MBの説明書や余った部品(ケースの背面パネルとか、CPUリテールパックのクーラーとか)がついてきましたから、どこのショップブランドでもそうかと思ってましたが、そうでもないのですね、、、。

  • sakusa001
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.3

メーカーの方にPDFとか有るんじゃないですかね。 最近は結構置いてある感じですから。 細かい事を知りたい訳ではないなら多分画像から部品配置がわかるかと。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

注文番号とか書かれても…『ここはドスパラのサポートではない』ので判りません。 M/Bの型番は判るようですので、メーカーサイトなどで確認可能でしょう。 # そういう意味では既に回答ついていますけど。 BTOって、各パーツの説明書とかついてこない…んでしょうか??? # パーツの納入関係から考えると…ないのかな???

関連するQ&A

  • 部品配置図の一般的な確認事項はありますか?

    今、回路図のネットリストからできあがったという部品配置図を渡されて、基板の部品面などのコンデンサの高さで上側の基板などと当たらないか等の高さのチェックなどを言い渡されました。また、他のことに関してもちゃんと調べといてねと言われました。 たぶんですが、自分としては次のことを確認しないといけないと考えています。 1.回路図の部品と部品配置図のリファレンスがちゃんと一致しているか確認。 2.基板の上に表示のためのユニット基板が来るため、電解コンデンサのような高さのある部品の上に当たっていないか等のチェック 3.電解コンデンサやタンタルなどシルクの極性のチェック この3つの中で1番に関してなんですが、”既にネットリストチェックできていれば、この確認はひつようないのでは?”と周りの人に指摘されているのですが、ネットリストチェックが既に済んでいれば必要ないでしょうか? また、これらの他に、アートワーク業者さんから来た配置図などで一般的にこれは確認すべき点など教えて頂けませんでしょうか? どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • NECノートPC Lavie の回路図

    NECノートPC Lavie J(LJ500/3)の電源が入らなくなったので分解して確認したところ、焼損している部品がありました。交換したいのですが、部品が特定できません。 本PCまたはこれに近いPCの回路図をどこかで入手できませんか? また、部品そのものが分かる方は教えてください。 部品の配置場所・形状は・・・ 【形状】 6ピンSOP(表面実装型 ピン間ピッチ 0.65mm?) 【場所】 DCジャックのそば 6ピンのうち一つのピン(4ピン)はDCジャックの+側(20V)につながっています。 【リファレンスNo.】 「D2」 ※この部品を指しているのかどうか断定できません。リファを信じるならばダイオード? 宜しくお願いします。

  • 皆さんは部品欄をどうやって書きます?

    こんばんわ、結構前から「技術の森」でお世話になりましたがやっと書きます。 今回新たに就職しましたが、どうやっても現会社の部品欄や図面の書き方になれないので皆さんの作成方についてお聞きしたくて書きます。 前回の会社はプラント系で、 配置図 :全体の配置図を表示。部品欄なし、横向に割れた風船で該当設備が描いてる図面と品番を示す。 組立図 :設備を構成する部品及び購入品(モーターなど)を風船で表示し、部品欄で作成する。 製作図 :出来る限り組立図に表示した順番でそれぞれの製作図を作成。番号は組立図と合わせること。その後部材欄も作成する。軸受のような細かい部品は製作図に表記する。 ボルト類は組立図に集めて描くか、それぞれの製作図にある部材欄に書いて横向に割れた風船で組立図に参考しろと示す。部品や部材の被りを防ぐため…だと思います。(ずいぶん前なので大枠でしか思い出せませんね…) ですが、現在の会社では… 配置図 :全体を配置するのは同じですが、各設備に品番を取って部品欄に書きます。部分的な組立図として考えてるのかは知りませんが。 組立図 :配置図と品番表記が重なるので部品欄の一番上で組立図のタイトルを書いて(ありのままで書いてます。)その後部品の情報を入れます。 もし組立図の中である部品を表現仕切れたら、品番を付けることで該当部品は製作図に描かなくてもいいです。(部材欄はなし) 製作図:部材欄、ありません。ボルト類、書きません。穴にボルト類を書くだけで結構です。部品に寸法をあんまり細かく入れなくても結構です。大まかな形を書いたらその後は製作会社で何とかやってくれます。 他にも分かりやすいのは第一だといいながら、重複寸法や風船を何個も入れたり、特記も出来るだけいっぱい入れろと聞きました。 またそれぞれ組立てる際、製作する際用いると言ったくせに今回は両方製作する際に用いると言ったり…ごちゃごちゃです。 それでの質問です! ※皆さんの図面作成方について 1.配置図と組立図の作成方は覚えてますが、Sub Assemblyの書き方を忘れてしまいました。皆様はどうやって書いてるのか教えてくれませんか? 組立図のように参考用風船を入れたら表現は出来ると思いますが、その際は組立図の部品欄に重量や数量を表示出来ないです。 2.製作図に部品ごとにボルト類を追加した場合、皆様はどんな番号をどんな風に書くのか教えてくれませんか? B1, B2のように別の書き方にして各製作図で1から決めるか、又はすべての製作図にあるボルトの番号をずっと並んだりとか…ですね。 ※現会社の図面作成方について 3.前回も今回も同じプラント系の会社ですが、こんな風に図面を書く場合もあるんでしょうか?(もしそうだったら何となく学ぶ気は出そうです。) 4.もし私と似たような経験があり、乗り越えた経験がありましたらアドバイスお願いします。 途中から嘆きになりましたが、相当困ってます。もうあれに慣れたらまともな図面はかけなくなりそうな気もします。 どうかよろしくお願いします。

  • 【急!】マリンスタジアムの座席図探しています!

    いつもお世話になっています。 千葉マリンスタジアムの座席表をさがしています。 以前は、ぴあなどのHPに掲載されていたと思うのですが、最近は見つけることができません。 できれば座席番号や列番号まで記載されている、なるべく詳細な配置図があればと思います。 どなたかご存知の方、ご教授をお願い致します。

  • 機械の組立図の中の構成部品の書き方について

    会社からの課題で、部品図と組立図をAUTO-CADを使用してトレースしています。 部品図を作成した後、組立図を作成しているのですが、自分が作成した部品図(例えば軸・歯車)等は組立図に落とし込むことが出来るのですが、自分が作成していない構成部品はどのように作成(大きさを調べたら)したらいいのかが解りません。 図面の照合番号の中に、名称が円スイコロ軸受 32207P6とあったので、ネットで検索しても出てきません。 またOリング 1種AG80とあったのでネットで調べたら、外径が 85.6mmとありましたが厚みがわかりません。 オイルシール D385811B ,磁気プラグ KS1A1235 等も大きさがわかりません。 組立図を作成するときに、こういった大きさがわからないものは、皆さんどうやって調べているのでしょうか? 解られる方は、回答をお願い致します。

  • シマノ パーツのパーツは入手できますか?

    シマノ製のパーツですがその中のパーツは入手できますでしょうか? ペダルなのですが機能は問題ないのですが、外側のパーツで錆びているものがあり、この部品だけを入手するのは可能ですか?展開図には載っています。 可能な場合は近くの自転車店に注文すればいいですか? ただ 値段が製品買うのと変わらないという可能性もあるかな?

  • SQL文について(結合に関する質問)

    図2出荷実績表のレコード様式 ------------------------------------------ 伝票番号|構成部品番号|構成部品名|出荷個数| ------------------------------------------ 図3構成関係表のレコード様式 ----------------------------------- 部品セット番号|構成部品番号|構成数| ----------------------------------- 図4部品関係表のレコード様式 ------------------------- |構成部品番号|構成部品名| ------------------------- 図5部品セット関係表のレコード様式 ------------------------------------- 伝票番号|部品セット番号|部品セット数| ------------------------------------- 上記の表から図3,4,5を用いて、図2の表をSQL文より抽出するときに SELECT 伝票番号 , 部品関係表.構成部品番号 , 構成部品名 , 部品セット数 * 構成数 AS 出荷個数 FROM 構成関係表 , 部品関係表 , 部品セット関係表 WHERE 構成関係表.部品セット番号 = 部品セット関係表.部品セット番号  AND 構成関係表.構成部品番号 = 部品関係表.構成部品番号                                   を使うことになります。 ここで、ANDの部分になりますが、これについてはORになるのではと思っております。 ANDで取ると、各表に部品セット番号と構成部品番号の項目がなければ図2は抽出されないと思われます。 ORでは部品セット番号と構成部品番号の項目がいずれか一方にあれば、結合できるため SQLが抽出されると思われます。 以上、ご教授の程お願い致します。

  • このナンバープレートは違法でしょうか?

    このような形でナンバープレートを設置することは違法なのでしょうか。 このドライバーはバイクに乗っていた頃は、ナンバープレートを水平より上に曲げる番号表示義務違反の形で乗り続けていたのですが、この車のナンバープレートではどうなのでしょうか。 番号表示義務違反に該当するのでしょうか? あるいは、違う違反に該当するのでしょうか? それとも、違反には該当しないでしょうか? 有識者の方の御意見を御教示頂けますよう、宜しくお願い致します。

  • 皆様いつも大変お世話になっております。また、いつも

    皆様いつも大変お世話になっております。また、いつも親切で的確なご回答をいただき、感謝申し上げます。 この度、部品の入庫・在庫管理が全く行われていない会社に入社して管理を任せれ苦慮しています。 使用するアプリはEXCELで注文書の作成して印刷して仕入先へFAXを行い、注文書のデータは別シートに蓄積され、入荷時に別シートを開けて入荷数と入荷日を手入力しております。 今後は、EXCELで下記仕様にて注文番号をバーコード化して、それを一つの管理コードとして入荷・在庫管理を行いたいと思います(ある注文番号を入力すると該当する品名/型番・注文数・注文単価が表示される)。 お知恵をお借りいたしたくご教示のほどお願い申し上げます。 (1)注文書のデータは別シートに蓄積され、注文番号・品名/型番・注文数・注文単価・入荷数・入荷日が入力されている。 (2)在庫管理シートを作成する。部品毎に別シートで管理、品名/型番・注文番号・注文数・入荷数・在庫数が入力されている。 (3)(1)より納品書を作成して、納品書の注文番号の隣に注文番号をバーコードで表示させる。仕入先に注文書と納品書をFAXや電子メールのPDFデータを送信する。 (4)仕入先は、(3)の納品書を使用して納品書。バーコード化された注文番号をバーコードでリーダーで読み取り(1)のシートの該当する注文番号のデータを呼び出す。入荷数と入荷日のセルに注文数の数字と入荷日(当日)を反映させる。 (5)(4)の処理と同時に注文番号より(2)の別に作成されている在庫管理シートの該当する注文番号を選択して注文番号の右列の入荷数を入力するセルに自動で入荷数を反映させる。 以上が行いたい処理の仕様ですが、もしかしたら不可能かもしれません。 少なくとも、(1)(3)(4)は行うことができればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • TZM50R ギアオイルを抜くドレン

    TZM50R(4KJ1)(1994)に載っています。 ギアオイルを交換して、下のほうにある長いドレンボルトを締めていたら、ポキッと折れてしまいました。幸い先端が出ていたので取り出すことはできました。 それでヤマハのサイトから純正部品を注文しようと思ったのですが、図が見づらくて、何番のネジ(フランジ!?)なのかよくわかりません。 部品番号または、社外品でTZM用の物があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう