労働の過剰サービスな職場

このQ&Aのポイント
  • 労働時間や働き方についての悩み
  • 社風での過剰なサービスについての疑問
  • 労働環境の改善を求める意見
回答を見る
  • ベストアンサー

労働の過剰サービスな職場

先日、就職できたのですがしばらくの間商品の勉強を兼ね工場勤務となりました。 面接当初は9:00出勤で18:00終業と聞いておりましたが実質、従業員のみなさんは8:20頃に出勤19:40頃まで会社におられます。昼休みも食事を済ませ20分程でそそくさと仕事に戻ります。そして午前午後とも休憩なしです。立ちっぱなしなので足腰は痛くなります。また真夏でも扇風機のみで冷房なし。3週間で-3kgダウンしました。この前トイレに行った時に自分の携帯電話に私用の用事がかかってきたので出てしまい8分ほど戻れなかったことを社長にキツく指摘されました。 社長としては従業員が積極的に仕事していることは好都合で喜ばしいようですが私からするとメリハリのない過剰サービスな風習が定着しているように思います。 こういう社風ってよくあるとは思いますがこの会社では歩調を合わすべきでしょうけどサービスが行き過ぎてしまうのが恐いです。みなさんどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

少々出勤が早すぎ、昼休みも短すぎの感じはしますが、夕方の残業はついているのでしょうか。 もしそれもないのならば明らかにサービス残業です。 ただこれも企業文化みたいなところがあります。あなた一人が声を上げても浮いてしまう恐れがあります。 ここは慎重にその実態を見ながら、とりあえずは周囲にあわせておきましょう。 その間にその勤務実態をできる限り正確に記録して、どうしても疑問ならば労働基準局にサービス残業で訴えましょう。たぶん調査が入って未払い賃金の支払いが命じられると思います。 でおこれはあくまで慎重にすることです。会社によってはこういう場合は犯人探しがあって、結局あなたがそこにい辛くなることもあります。本当はこれはおかしいのですが現実はこうです。 そうならないように良く周囲を見ながら、疑問の点は時間をかけて長期的に改めるような慎重さが必要です。

clarber8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 労基に駆け込む気は毛頭ありませんが社長、従業員含め長時間働くことを美徳としている会社の風土に少し不気味さも感じています。 19:00前に仕事は終わっていてもなぜか、19:30までは雑談しているだけで帰れない空気感もあります。 社長もそういうファミリー感を社員に強要しているようで正直面倒くさいです。 夫婦共働きなので正直、早く帰って家の用事をしたいです。

その他の回答 (3)

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.4

同じような (職場をつつむ雰囲気と自分のセンスが合わない) 経験をしたことがあるので、質問者さんの不満は非常によくわかるのですが、結論から言うと、あまり気にせずにやりすごした方がいいのでは? なぜなら、明らかな法律違反ならともかく、仕事に対する考え方が違うくらいのことは、どこの職場でも普通にあるからです。 どの会社にも何らかの癖はあり、納得できないことはあるわけですが、その度ごとに転職をくり返していれば、転職ワンダラーになるだけです。 転職ワンダラーとは負け組のことです。 もっとずばり言ってしまうと、その会社の風土は多少ユニークではあるが、質問者さん自身も潔癖すぎるというか、自分の価値観に拘りすぎるところがあるのでは? それが悪いわけではないが、そういう人はつまるところ勤め人に向いていないかもしれない。つまり自分で会社をおこすしかない。その覚悟があるなら構いませんが、そうでないなら、長いものに巻かれることを覚えた方がよいのでは? その上で上手にガス抜きすることを覚えたほうがよいのでは? たとえば、過剰サービスの社風が気に入らなくても上司の目に見えるところでは従っておく、その上で上司の目に見えないところで上手にさぼってバランスをとるくらいの知恵は身につけられては? 想像するに、他の社員たちはそのくらいのことは陰でやっていると思います。だから不満をためずにいられるのです。正論を真正面から主張して、それが通らないなら会社を辞めるなんて考えを持っているのは貴方だけかもしれませんよ。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

立ちっぱなしだの冷暖房が不十分だのは、大変だとは思いますが理不尽だとは思いません。工場ですから仕方ない部分もあるでしょう。 あと、勤務中に私用電話で仕事を離れれば、そりゃ叱責くらいされても仕方ないですよ。 これらは全て、サービス残業とは別の問題です。質問者の主張に説得力を持たせる為には、言わないほうがいいですね。 サービス残業後も雑談で帰り辛いというのも、仕事の打ち合わせでないなら仕方ないですし。 まあ、従業員皆が嫌がらずやっているなら、お気の毒ですがそういう職場だということです。 嫌だけど仕方なくやっている人が多いのなら、まずは同じ考えの仲間を見つけることです。

clarber8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としては暑さよりもたった5分も座ってはいけない方が大きいです。たった少しの休憩でもあれば私用電話もその時に済ませられます。 休憩も無いのならせめて終業時は『明日の為に早く帰って体を休め』ではないでしょうか。 当社の一番の問題は工場のリーダーが頑張りやさん。しかし部下に休憩を取らせないことが難点です。 当然同じ考えの仲間はいます。 社風を変える労力よりも新たな道を探す方が未来がありそうです。

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

労働時間に見合った手当ては出ているのでしょうか? 早出手当、残業手当などの「時間外労働」に対する手当てです。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/106.htm 極端に言えば、社長(経営者)はタダで働いてくれる人が理想でしょう。 会社(自分)が丸儲けするわけですから、給料を払わずに済むのならできるだけ払いたくないのが普通の経営者の心理。 ちゃんと時間外労働の賃金も払ってくれているのでしたら、厳しいけどまっとうな会社だと思います。 支払われてないのでしたら(困ったことに、こっちの方が多いのですが)要注意です。 それでも良しとするなら今の会社にいても良いでしょう。 肉体的・精神的に耐えられないなら転職しましょう。 もしも労働基準監督署にかけこむ時は退職を覚悟で。 普段の言動や、問い詰められた時の態度でまずバレるでしょうし、働きにくくなることは必至です。 あと、仕事中の私用電話はいけないことなのはおわかりですよね? 本当の急用…例えばご家族が事故にあわれたとか…でも一言断りを入れてから電話を続けるべきです。 急用でもないのなら「仕事中だからごめん。後でかけなおす」と言って早々に電話を切るべきだと思います。 たかが数分でも、仕事をサボってるには違いないのですから。

clarber8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もちろん時間外の賃金は発生しません。 私用電話の件はごもっともだと承知してます。ただ従業員が休憩なしで仕事してても経営者に都合の悪いことは当然のように怒れるんだなぁと思ったもんで。 労基に通報は考えていませんが周りの人はついていけても私にはついていけないと判断します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サービス前業

    うちの会社は8時から始業なのに、7時40分に出勤すると社長に怒鳴られます。みんな7時半には出勤して仕事をしているのだから、もっと早く来て手伝えと言うのです。面接のときは7時40分頃でいいと言っていおきながら、いざ働き始めると条件を変えます。社長は、周りが早く来ていたら、みんなに合わせて早く来るのが当然だと言うのです。しかし、30分余分に働いたからといって、給与は一切ありません。これって形態の異なるサビ残で、違法じゃないですか?休暇も、公休は月9日と雇用通知書にも書いてあるのに、私が働き始めると9日のうちの1日は自分の有給休暇を使ってもらうと言います。これもおかしいですよね?

  • 労働条件について不透明な職場

    みなさんこんばんわ。 質問よろしくお願いします。 現在25才、男です。 今年6月にとある書店に就職し、今月から正社員として固定給になりました。 社員になったら基本給17万+年齢給、という話だったのですが、 実際振り込まれたのは15万ぴったりでした。 休みの日に出勤したりもしているのですが、時間外が付いているのか、 保険料、年金はどうなっているのか等、さっぱりわかりません。 直接社長に聞きたいのですが、以下の事があったの見合わせています。 この会社、社長はいわゆる自己中です。 人使いは荒く、やらなければならない事があるのに買い物、 振込み等従業員に行かせます。 まず入った時からいい加減で、なんの打ち合わせもないまま勤務が 始まりました。 試用期間は深夜割り増し等まったくなしの750円計算でした。 (労働監督署に聞いてみたら違法だそうです) 試用期間で辞めると言い出した人は嫁も子供もいるのに、 約束の日よりずっと前に来なくていいと言われて来なくなりました。 私が給料の話をして、気に入らないならもう来るな。 と言われると困るので何も言えません。 私も嫁と子供がいるので・・ 辞めた人が労働監督署に訴えたら、調べると言われた様なのですが、 今までの未払い分等全員分返ってくるのでしょうか? 現在副業をしながら違う職を探しています。 ただ肉体的にもきついので見付かったら辞めるつもりです。 それから私も労働監督署に行くつもりですが、現在どうするのがベストなのか悩んでいます。 詳しい方アドバイスを下さい。 文章が苦手なので説明が足りない所があると思いますが、どんどん指摘して下さい。 宜しくお願いします。

  • 時間外労働・・・?

    私が勤めている会社(不動産営業)についてご質問致します。この会社は、始業が9:30 終業が18:00で実働が7.5時間と明記されています。ただ、終礼は18:00に行うのですが誰がどう見ても形だけでその後、勿論、会社の制服を着て車を使用し電話をかけ営業に半ば強引に連れ出されます。拒否なんか出来る状況じゃないんです。会社に言わせると、強制ではないと言っていますがほぼ、全員が夜の11時過ぎまで残って仕事をしているんです。これは、法律の観点から見るとどうなんでしょうか?労働法違反にならないのですか?社長は同じフロアにいて全て、状況は把握しいます。それに、休みは週一と決まっているのにほとんど、取らせない社風にも限界を感じています。これもどうなんでしょうか?

  • 労働基準法に詳しい方教えてください

    私の彼の仕事の事について質問です。 就業時間→9:00~18:00 休日→日、祝日 月給制、入社7ヶ月、役職→部長 まず残業についてなのですが、ほぼ毎日20時か21時ごろまで仕事をしています。残業代はもらってません。土曜日も出勤なので祝日がなければ休みは週1日です。これは労働基準法に引っかからないのでしょうか? あと、社長に仕事の進みが遅い。帰るのが早すぎる。(他の従業員はもう少し遅くまで残っているようです)などと怒鳴られ、働きたいやつなんて他にもいっぱいいるんだから辞めたければ辞めろなどと言われるそうです。 でもいつもそう言われるわけではなく、急に怒り出し怒鳴られる事があるそうなんです。 普段は社員を飲みに連れて行ったりと面倒見がいいのですが・・・ 怒鳴られたりするのは彼だけではなく他の社員に対しても辞めちまえ!などと怒鳴ることがしばしば。 私も社長に何度か飲みに行ったりした時に会った事があって、話を聞くと、彼はどちらかというと社長のお気に入りで仕事に関しても能力を買ってもらえてると思います。 それなのに罵声を浴びせたりするそうで。 でも次の日に出勤するとケロッとしていて、怒鳴り散らしていたのが嘘のように普通に仕事の指示を出したりと、いつもの社長に戻っているそうです。 今までもそうやって人を育ててきたみたいなのですが、彼はストレスで潰れてしまう寸前です。 もしもその会社を辞めるとしたら労働基準法に反することはあるか知りたいんです。こんな不景気なので、もし今までに働いた残業代などをもらえるならもらってほしいですし、辞めないにしても今の社長のやり方ではストレスがたまる一方です。これはパワハラには該当しないでしょうか? 今日も彼はすごく重い足取りで仕事に行きました。 どなたか労働基準法などについてわかる方、教えてください。

  • 労働基準法違反

    スーパーでパートとして朝7時30分から12時30分の就業時間で働いているがこの所サービス残業が多くなってきた、長い時には15時頃までと慣例化している、上司は時間には上がるようにと言いつつ終業間際にああやれこうやれと仕事を指示している、上がれと言っているのは労働基準法逃れである、上がれないのは手のろだからと言う、現在の労働者はどの企業も多少のサービス残業は我慢しているのであろうが私の所は眼に余る、対処、改善するにはどうしたら良いでしょう。

  • 始業前の労働は残業請求できますか?

    8時30分から始業の職場ですが、8時10分には出勤して来いと言われています。訪問先への連絡などがあり、8時20分頃にはミーティングが始まります。夕方5時が終業時間で、昼休みが1時間あるので、勤務時間は7.5時間となってます。 残業は申告制となっていて、実際に申告する人はいません。始業前に半強制的に20分前に出て来い・・と言われて、皆が従っているのは、労働基準法に違反してませんでしょうか? 過去2年間に遡って、残業代を請求できるでしょうか?出勤のたび20分間サービス残業していると思うのです。 なお職場に労働組合はありません。労働基準監督署に電話するとしたら、どう言えばいいのでしょうか?

  • 今の時代サービス残業ってあたりまえ?

    私の勤めている会社は月の残業手当が6時間分までと決まっているのですが、 勤務時間外から始める仕事を指示される事がすごく多いんです。 しかも、こんな事まで?っていうような事も多いんです。 (たとえば会社のお得意様から頼まれたボランティア的な活動とか) 会社に拘束されている時間がものすごく長く、しかもそのほとんどが無料奉仕しているような状況です。 従業員の予定はおかまいなしで、有無を言わせず休日も出勤させられます。 私としてはものすごく納得できなくて、ストレスもたまっていく一方なのですが、これってどこの会社でも当たり前に行われている事なのでしょうか? サービス残業を拒否してクビになっても困るし、やはり我慢するしかないんでしょうか?

  • サービス残業とサービス休日出勤について

    私の主人の会社の労働状況に関して質問させて頂きます。 私の主人は入社3年目で(27歳の時に転職)、アパレル関係の小物を製造している会社に勤めています。 ●基本労働時間は8時半~17時半までの実働8時間 ●昨年の夏頃からほぼ毎日20時~23時半頃までサービス残業(実働10.5時間~14時間) ●昨年の秋頃から毎週日曜日も同じく20時~23時まで出勤 ●来月は土曜日も出勤予定で1ヶ月間休みはゼロと言われている ●基本給は20万円(家族手当て等は付かず手取り18万) ●残業手当ては0円 ●土日に出勤をした分の休日手当てや代休は無し ●入社当初の話しでは月に1度だけ土曜日出勤で、他に休日出勤をした場合には代休を与えられるという話しだった ●残業をしなければ「お前にはやる気はないのか!他の奴らは文句言わずに働いてるぞ!」と社長から罵らる ●社長は「残業してるのはお前達の勝手だから金なんて払わないぞ」と言っている このような労働条件で勤務をさせられている場合は、退社時に支払いを請求できるのでしょうか? 昨今の不景気で過酷な労働を強いられるのは仕方ないと思いますが、本当に1円も出してもらえない事と、社長の言い分がどうしても許せません。 長々と申し訳ございませんが、どなたか助言を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 12時間労働の職場は?

    私は43歳独身男性の都内で1人暮らしてます。3年前に自営業で親父とコンビニエンスストアを経営してましたが、親父が事故死したため契約は終了しました。この歳で社会的にまともな経歴も無くこのご時世だし先月に風俗系の男子従業員の募集があり面接して即採用されました。午前11時~午後11時の12時間勤務で試用期間は日給12000円の月収30万円くらいの給与です。努めて3週間で仕事自体は嫌ではありませんし、人間関係も悪くありませんがなんせ食事休憩入れて12時間近くの労働で家に帰りゆっくりするのが3時間くらいしかなく休みも週一です。本日出勤しようとしたらめまいで体が言うこと聞かなくて休んでしまいました。ちなみに自分は自営だった頃、夜勤の仕事を10年以上やってていまだ夜中になると仕事帰りでも体が清々します。勤めて平均睡眠時間は5時間無いくらいですが今日のような事はまたあるかもしれないと感じてます。やはりこの仕事はやめた方がいいでしょうか?どなたかアドバイス下さい。

  • 突然の労働条件不利益変更について

    労働条件の不利益変更についてご意見ください。 私はパートの主婦です。 仕事は朝8時半から2時までの月から金の週5日です。 仕事の内容はネットショップでパソコンの仕事をしています。 今日、会社から突然「来週から週2日か3日にして、その他の日は来ないで欲しい。新しいバイトを雇ってパソコンの仕事を教えるため席が必要で、そのために今までのように週5日来ないように。」 との電話がありました。 仕事は去年の1月からしております。 雇用条件については書面では渡されていなく口頭のみです。 実ははじめの仕事は朝10時から午後2時の4時間ということでしたが、上司のパソコンの業務が大変ということで社長の頼みにより、10時からの勤務を早めて8時半からやっておりました。 朝の業務は上司と私二人のみでパソコンに向かい、他の人は10時 出勤です。 その上司は私を頼りにしてくれうまくやっていると思うのですが、社長 がワンマンで(会社といっても従業員5.6人うちパート4人)ことあるごとに私にきつくあたるので、つい先日もこの上司に悩みを相談し やめようと思っていると伝えました。 しかし、上司は早朝の手伝いで仕事がかなり楽になるので是非続けて欲しいということをいわれ、その一言でなんとか気持ちを整え、また仕事をしておりました。 パートですので1ヶ月8万くらいの給料ですが、週2.3日となるといくらの金額にもなりません。 社長の勧告は会社ではなく直接自宅にかかって参りまして、(社長の携帯)他の社員にはこの勧告を知られないように、私が自主的にやめた・・という風にしたいみたいです。 会社で社長と二人になると嫌な声をだしたり、ささいなことで怒鳴りつけてきたりと、前々から嫌だったのですが、相手から突然実質の賃金カットをいわれると、こちらも気分が悪く、やめるつもりだったにせよ、納得ができません。 仕事の面接に行ったときも昼食の時間がもったいないからとらないようにといわれ、他の社員も朝から休憩が1分もなく午後3時すぎにようやく昼食がとれるという風な社風です。 相手の一方的な変更を受け入れなくてはいけないでしょうか?

専門家に質問してみよう