• ベストアンサー

文鳥の発情期は?

調べていたんですが、 文鳥の発情期は秋から春にかけての間と書いてあるサイトがあります。 にもかかわらず日照時間は長いほうが発情すると書いてあるサイトもあるのです。 当然冬は日が沈むのが早いですし、寒いです。 文鳥が住んでる南半球では季節が逆転しているから、このようなことになっているのでしょうか? どのような環境で発情するのですか?

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

文鳥の発情期は記載されているように秋から春にかけてで合っています。 なぜこの時期に限定して発情期が来るのかと言いますと、文鳥は人間と違って成鳥になっても常に生殖器が発達した状態でいる訳ではないからです。 つまり、生殖器が発達している期間が秋から春までなのです。 それ以外の季節の文鳥の生殖器はオスもメスも縮小しているので発情しません。 つまり生殖器が幼鳥の状態に戻ってしまうのしまうのです。 縮小した生殖器が再度発達するのには、日照時間の影響があります。 夏場の日照時間の長い季節を経験し、秋が近づくと日照時間が短くなってくる事を体と体内時計とホルモンバランスで感じ取っているのです。 そこに栄養が確りと取れていることなたびにかご巣などの繁殖できる条件が揃っているなどの条件が揃う事で、発情し交尾→産卵→抱卵 の流れに至るのです。 よって人間の生活リズムに合わせて、照明がつきっぱなしのリビングで年中エアコンを効かせている状態で飼育された文鳥は、時折発情期がずれる事もあるのです。 夜の適度な時間になれば暗幕などをケージにかけて真っ暗にして自然界と変わらないような生活リズムで飼育してあげる事が文鳥にとっても楽な生活になります。

haruse2
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだったんですか。じゃあちゃんと暗くしないと発情しないんですね。 もし繁殖させるとしたら、文鳥に合った状況にしようと思っていたので助かります。 でも、冬の時期にあまり寒いと衰退してしまうのでいけませんよね? 気お付けようと思います。

関連するQ&A

  • 年間で発情期の回数が多い動物は?

    猫は季節で発情期があるようです 春になると、オンタの鳴き声がうるさかったです

  • 猫の発情期について。

     うちに、この春に生まれた2匹の猫がいます。男の子と女の子なのですが、まだ5ヶ月くらいだというのに、男の子は女の子に対してもう「その気」になってしまってます。母が言うには「猫には秋にも発情期がある!」のだそうですが、そんなバカな・・でも本当だったら困る、ということで質問しました。  よく知ってる人、教えてください。

  • 猫の発情期

    雌猫ちやんを飼ってるのですが無知なのでどうか教えてください。 5~6月頃まだ子猫だった捨て猫ちゃんを保護しそのまま飼ってます。 猫に発情期がくることは知ってはいましたが春と秋と聞いたので、2月下旬あたりに避妊手術の予定でいました。 が、しかしうちの近くから発情期独特の声を上げる猫ちゃんがいて、‥まさか?と思い、早めに手術をしようと思いすぐに予約を入れましたがどこも立て込んでいて、手術日は2月半ば頃の予約となりました。 予約をいれた矢先うちの猫ちゃんもワオンワオンと鳴き身体をスリスリ‥おしり辺りを撫で撫でしてあげると足踏みをして後尾の体勢をとるようになりました。 本当はいけないのですがうちは団地で周り近所にすごく気を遣います。飼ってることはバレてるかもしれないけどさすがに発情期の声わ聞かせられないですね。 この状態いつまで続くのでしょうか ワオンと本格的に鳴き始めて今3日目くらいです。

    • ベストアンサー
  • チワワの換毛期について

    我が家の5ヶ月のスムースチワワですが、ここ1月くらいものすごい抜け毛です。今は夏毛になるための換毛期だと思っていたのですが、ふと、「正しい換毛期」はいつか不安になりましたので、教えていただけませんか?チワワは初めてです。 ・子犬から成犬になるまでには、季節と関係なく換毛期が別にあるのですか? ・成犬になってからは、春と秋に換毛期を迎えるのですか?それぞれ何月から何月くらいまででしょうか? ・別のサイトでは、春と秋ではなく、春に下毛が抜けて、初夏に上毛が抜けるとありますが、秋には抜けないのでしょうか?(どちらが正しいのでしょうか?) ・「冬毛が落ちる」はわかりますが、「夏毛」ってあるんですか?秋に落ちるんでしょうか?

    • 締切済み
  • 文鳥の換羽期は…

    この春から飼い始めた文鳥が初めての換羽期を迎え、 体は殆ど生え揃ったのですが、現在は顔回りの羽軸が目立っている状態です。 ヒナの時にはとても甘えん坊で、手のひらで包むようにして頭を撫でると、 うっとりとしたような顔で(笑)眠りについていたのに、 今は頭に指を持って行こうものなら、激しく怒って攻撃されます。 呼べば手の上に来るし、カゴを覗いてもすぐに寄って来るので 嫌われているのではないと思いたいのですが、 カゴから出して遊んでいると、突つかれたりつままれたりと攻撃されるので、 ヒナの時のような穏やかな時間が持てず、最近ブルーです。 換羽期は神経質になるとは聞いていましたが、 これは一時的なものなのでしょうか。 それとも、この文鳥はこういう性格になってしまったのでしょうか。

  • 発情期でしょうか

    過去にも似たような質問があるかもしれませんが宜しくお願いします。 我が家の猫(♂と♀の兄妹二匹)についてです。 室内飼いでそれぞれ去勢、避妊手術済みのおよそ一歳になる猫です。 冬の間は寝室に入れ、部屋の外へ出ないようにして時折、出たり入ったりはするもののほぼベッドの中へ潜り込んだりしながら朝を迎えることが多かったのですが、このところ♂だけがとんでもない時間に早起きして引き戸を開けようとカリカリ爪を立てることが多くなりました。 前は6時半くらい(餌をねだる時間です)に、と一定周期でしたがここ数日は5時とか下手すれば3時半、4時などということもあります。 ♀は大人しいのですが♂だけがこのような行動をとります。 さらに今までは割と自ら甘えることも少なく、甘える鳴き方もほとんどなかったのに、ここ最近は膝を求めるようなことをしたり変な鳴き方をすることもしばし。 甘えるのはともかく、朝方に音で起きてしまうので寝不足で悩んでます。 これはもしかして発情期の行動なのでしょうか。 だとしたら時期が終わればまたもとに戻るのでしょうか。 個体によって違うとは思いますが何か対処の仕方などわかれば教えていただけると有難いです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の日照時間

    はじめまして。 先日、生後1ヶ月程度のクリーム文鳥の雛を飼い始めたのですが、日照時間について気になっております。 飼っている家の立地上、窓から余り光が差さず(冬は特に)、部屋が薄暗いです。 また平日日中は、働きに出ているため電気がつけられず、人間が帰ってくるのが20時頃であり、やや昼夜逆転気味になっているようです。 防犯や寒さ、野鳥からの襲撃のことを考えると雛をベランダに放置することは、絶対にしたくありません。 現状を維持し、暖かくなったら休日の朝に陽光を浴びせるで問題ないでしょうか? それとも、爬虫用UVライトがあるので、それらをタイマー管理して、きちんと日照時間を作ったほうが良いでしょうか? ご意見お聴かせください。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期と感染病

    家の猫(メス)はまだ避妊手術をしていないので外に出さないようにしていました。(外には10匹近い野良猫がいるので)しかし、ある知り合いのおじさんが、いつも外に出してしまうので困っていました。今までなら、外に出ても、すぐに捕まえて野良猫と接触することはなかったのですが、今日は気付くのが遅かったので1~2時間ほど(夜)外で猫が遊んでしまいました。捕まえに行った時はオスの野良猫が近くにいて追いかけっこをしていました。おじさんに注意したら「夏は平気だよ。夏は子供が産まれるのだから発情期は違う季節だよ。」と言われてしまいました。本当に夏は発情期ではないのですか? それと、野良猫からの感染症は良くあることでしょうか?あと、家の猫は今まで室内に飼っていたのですが、外には出さないほうがいいでしょうか?野良猫もいるし、道路も近いので・・・ 長文すみません。教えてくれる方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 北半球の桜を南半球に移植したらいつ咲く?

    花見の話題です。いま満開の桜,これを南半球に持っていって移植したら,来年は何時咲くのでしょうか。 みんなの意見 1、南半球の春(日本では秋)に咲く。 2、南半球の秋(日本の春)に咲く。 3、しばらくは咲かずに2、3年後の現地の春に咲く。 4、枯れてしまう。    よろしくお願いします。  

  • セキセイインコ発情について教えて下さい。

    セキセイインコを飼って1年半経ちます。 最近発情→産卵→抱卵を繰り返しています。 本当に可哀想ででもどうしたらよいのかわからないので質問しました。 セキセイインコを飼うのは初めてだったのでネットで色々と調べて試してきました。 *日照時間は6時間ほど *おもちゃなどは与えない。 *昼間は明るく夜は遮光カーテンをかける など。 1LDKの部屋の中で籠を移動するのには限界がありますが、何回か変えたりもしています。 発情の対象は私(私の指)で、掃除を行ったりエサや水を変えている間に発情し、たまごを産み温め一週間ほどしてたまごを取り上げると次の日にはまた私に発情しお尻を上げて求愛行動をとりまたすぐお尻が膨れ産む体制になります。 今までエサ箱にエサを入れて与えていましたが エサを全部だしそのエサ箱にたまごを産むので 今朝、エサ箱も卵も撤去しました。 しかし 今日また求愛し、お尻も膨らんでいます。 この後どうしたらよろしいでしょうか…。 1羽飼いなので、絶対に孵るはずのない卵を抱卵してるのもかわいそうで見ていられないし このまま卵を産ませるのも可哀想でなりません。 違う環境(親戚の家など)に連れていこうとしても、非発情期の時期がなく いつ連れ出していいのか お尻が大きい今、巣になってしまうエサ箱をとってしまって 卵つまりにならないか、何をしたらいいのか わからず 困っています。 叱られることもたくさんあると思いますが アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう