• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語力について。)

英語力を高めるための方法とは?

A1_to_Z100の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 英語の4技能と、補足としての文法の学習法について、 私なりに思い浮かぶ低コストな学習方法を書いてみます。 長くなりますが、ご参考になれば嬉しいです。 全てに共通するのは、慣れることだと思います。 ☆リスニング  NHKで「基礎英語」や、「リトル・チャロ」と言った、 語学学習用番組を見ることをお勧めします。 月に1回、300~500円ぐらいのテキストを買うだけなので、比較的低コストだと思います。 洋画やネットラジオ・番組などはまだ難しいかも。 ☆スピーキング  これは話すしかないので、もしいれば学校にいる外国人の先生に話しかける、 英会話に行くなどした方が良いと思います。 それが難しければ、上記の番組で例文を言ってみよう!というようなコーナーの時に 積極的に言うことだと思います。 ☆ライティング  もっとも一般的な方法は、英語で日記を書くことです。 それを誰か英語が得意な人や英語の先生に見てもらうと向上に繋がりますよ♪ 日常生活では、ふと目についた看板を英訳してみたりするのも良いと思います。 最近の看板は英語での表記もあったりするのでその場で正解が分かります。 ☆リーディング 出版社等は失念してしまいましたが、 教材向けにレベルが表示されている英語の本がありますので、 それを読まれることをお勧めします。 最初は自分が知っている話(出版社は違いますが、日本の古典や漫画の英語版もあります) を英語で読むと、ストーリーが分かりやすくて、抵抗が無いかもしれません。 ☆その他 単語は覚え続けるとして、文法は覚えておいた方が良いと思います。 TOEIC等は文法問題が必ずありますし、 文法にとらわれて会話が出来ないのも問題ですが、 学校の成績や大学受験等、先のことを考えると 文法はしっかり叩きこんだ方が良いと思います。 こちらは授業をベースに自分で問題集をやるなど、自習または塾の活用をお勧めします。 最後に、色々書きましたが、英語学習用のネットサービスを思い出したので、 参考URLを貼っておきます。 何年か前に使っていた時は、とても勉強になりました。 英語の学習、頑張って下さい!

参考URL:
http://iknow.jp/
ayami-128
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです・・・。 そうですよね、慣れですよね! 頑張って慣れていきたいと思います>< それに、とても細かく丁寧に教えてくださって 本当にありがとうございます!涙 すべて参考になります(^^)/ あとURLも参考になりました☆ ただ、有料なので親と要相談ですね(*^_^*) 本当にありがとうございました♪ 頑張ります!

関連するQ&A

  • 英語 何から始めたらいいのか

    中学1、2年程度の英語力しかない者です。 ネイディブと、まずは日常会話ができるレベルを目標にしています。 タイトルどおりなのですが、何から勉強したらいいでしょうか? リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング 4つの技能のうち、何からはじめたらいいか分かりません。 特にリスニングとリーディングで迷っています。 色々調べた結果、リスニングとリーディングがインプットで、 ライティングとスピーキングがアウトプットという意見が多く、 インプットができていないのだからアウトプットもできないという意見を読むとなるほどと思うのですが、 だとしたらインプットは何から始めたらいいのでしょうか? 知らない単語を聞いたところで覚えられると思えないので そういう意味ではリーディング→リスニングだと思うのですが、 人によっては正しい発音を身に着けないといつまでも間違った発音で覚えることになるとの意見があり、 それはそれでなるほどと思えるのですが、 洋楽や洋画、VOAを聞いても、知らない単語ばかりで何を言っているのかさっぱり分かりません。 冒頭に戻りますが、何から始めたらいいのでしょうか? 文法を再確認するため、今はリーディングをしています。 ですが、学んだ言葉を声に出しても正しい発音を知らないので、 読んで声に出して覚える、という方法ができません・・・ タマゴとニワトリ状態になっています。

  • TOEICに意義あり!!

    TOEICに意義あり!! 多くの日本企業は英語のレベルを見るのにTOEICの点数を参考にしています。 私は以前、IELTSという英国で知名度のある英語検定を受けたことがあるのですが、リスニングやリーディングは勿論、一対一のスピーキングやスピーチ、ライティングではエッセイがあったりと本当に様々な角度から英語力を見ることのできる試験だと思いました。 IELTSでは、留学など日常生活から得た英語が得意な方はスピーキングやリスニングが高得点だったり、反対に勉強から得た英語が得意な方は、全く英会話ができなくともリーディングやライティングで高得点を狙えます。 たとえ何処かがずば抜けていても、怠っていても、それらの総合の得点で結果がでます。 しかし、TOEICではリスニングとリーディングしか無い為、全体的な英語力というのが判りかねると思うのです。 実際に、同僚にTOEIC900点で外資系企業に入った人がいますが文法やヴォキャブラリーは優れていますが、肝心のビジネスでも全く発音が棒読みで理解されていませんし、頭で日本語から英語に置き換えるのに時間がかかり英会話をすることができません。 試験で鍛えたはずのリスニングも結局英語でベラベラと話されたり、映画などを見ても殆ど聞き取れていないようです。 反対に、TOEICで何故か700点しか取れなかった帰国子女の同僚は、論文やレポートにて文法やスペルミスが目立ちますが、ビジネスの席でもネイティブのように英語を話し、リスニングも問題なく、言葉を置き換えをせず英語と日本語は別物のように考えているようです。 私はIELTSを受けて、TOEICの単純さに驚き、企業がTOEICで全体的な英語力を測っているのはおかしいのではないかと感じてしまいました。 私の意見についてどう思いますか?

  • さらなる英語力の向上へ

    さらなる英語力の向上へ 英語を本格的に勉強し始めてから半年、(といっても仕事片手間ですが) 4か月英語圏内へ留学していたこともあり、 TOEICは100点近く上がり、700弱まで達しました。 さらなる英語力向上をめざし、新たに何か問題集や本を読もうと考えています。 今までの学習方法としては、 1.英単語帳DUOを何度も読み直し、文章も暗記するくらいになった。 2.毎日TOEICの問題集をリスニング、リーディングごとに解いている。 3.毎日30分フルハウスを英語のサブスクリプト付きで見ている。 目指すところは、全体的な英語力の向上です。(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング すべて) 質問は、 今のTOEICの点数から考えて 1.お勧めの単語帳は? 2.お勧めの文法の問題集は?(文法はある程度マスターしているので、TOEICのあらゆる文章に対応 できるようなものがいいです) 3.これからどのような勉強法をしながら英語力をつけていけばいいのか? です。 特に、1と2は現在何か買おうとしているところなので多くのご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 私に不足している英語の知識は、何だと思いますか?

    私に不足している英語の知識は、何だと思いますか?私は英語が苦手ですが、英語ができるようになりたいと思っている大学生です。 大学で使っている英語のテキストは、1ユニットにリスニングとリーディング、ライティング(英作)の問題があります。リーディングの問題は辞書さえあれば問題なく解くことができるのですが、その他のリスニングとライティングの問題はほとんど解けません。私に不足している英語の知識は、何だと思いますか?文法の知識でしょうか?

  • 英語ディベートをできるようになりたい

    僕は今高2で学校に英語ディベート部があるのですが、 やってみようとしてもまったく英作文力が無いからなのか、全然喋れません。 英検の面接も苦手です。(リーディングは良い) 僕は一橋大学を目指していて大学でも英語ディベートを使うという予定です。 英語を高校のうちにかなりレベルを上げて超得意科目として大学受験を迎えたいですし、大学では活用したいんです。 現時点での学力はセンター150点レベル、マーチはできるくらいです。 自分はボキャブラリーと文法は強いのですが思えば英作文という1から作ることは今までしていません。 それのせいかスピーキングが異常に弱いです。 またリスニングもかなりひどく、英検2級では筆記は余裕でわかるがリスニングは勘で答えるといった具合です。(毎日30分しっかりリスニングしてるのですが^^;) 自分には実践的な英語がかけているんだなあと思っています。 文法を9割5分固めてすぐさま英作文にかかって行っても良いのでしょうか??(3年の最後にやればよいとよく聞きます) それと本気で英語やれば一橋の英語で8割とれますか?? 結果としてディベートできるように以上を教えてください。。

  • 英語を話したいのですが何をしたらいいのか

    リスニング、リーディングでは結構英語で理解できるレベルになっていると自分では思うのですが。 じゃあ目の前に外国人がいて英会話するぞってなったときに正直なにもフレーズが出てきません… 「あれこの文法で合ってるっけ」とか急に不安になってきますし、英字新聞とかでは読める英単語も自分の口から出そうとすると急にど忘れした感覚になります。 テストで何点取りたいというよりかは、どうやったら自分の口から英語が出てくるようになるのですか?

  • 英語勉強のアドバイス。

    英語勉強のアドバイス。 この前受けたTOEICが895点でした。 内訳はL:435、R:460でした。 TOEICがそこまで英語力を測る指標になるかは意見が分かれますが、客観的な英語力を書きにくいので・・・・ リーディング→デイリーヨミウリが記事によっては読める。エコノミスト・タイムは難しくて辞めました。 リスニング→「AMERICAN ACCENT TRAINING」でリプロダクション(リピーティング)をしています。 スピーキング→英会話は現在は時間がなくて通えないので、英文法書と英会話集を諳んじています。 ライティング→時間がなくてしていません。 ボキャブラリ→デイリーヨミウリで知らない単語は全て調べる。 大学3年生なので限られた時間にしか勉強できませんが、少ない時間でどう勉強すればいいかヒントをください。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの上達のヒントをください。 自分が頑張るしかないというのはわかっていますが、他の人の勉強方法は参考になることが多いので、・・・

  • 大学の英語の授業

    大学(国立)を推薦入学で合格いたしました。私の高校は工業高校なので英語のリスニングがありません。一からリスニングを勉強するにはどうしたら良いですか。また、ライティングは英作文するのですか。 リーディングは長文を読むのですか。

  • 英語を英語で学べる参考書はありますか?

    英語を日常で使えるレベルくらいに得意にしたいので、英語を勉強します! ライティング、リーディング、リスニングなど、全体的にできるようにしたいのですが、どのような勉強がいいのでしょうか? 英語に慣れる、ということで英語で書かれている英語の参考書を使おうと思うのですがどうですか?(´・ω・`) また、英語を得意にする、慣れる、という点ではどのような勉強がいいですか?

  • 英語の学習につまずいています。

    英語の勉強につまずいています。 僕は今TOEIC600点程度なのですが、他の勉強で時間が作れなかった事もあり、最近なかなか上達している気がしません。 「文法、単語、リーディング、ライティング、リスニング」を基本の復習からかなりレベルが高い所まで、しっかり勉強しようと思っています。 一年かけて、しっかりした英語力をつけたいです。 上記の5つの項目に対するオススメの勉強法、教材、注意点、どういったステップを踏んで勉強するべきか、などなど出来るだけ詳しく教えてください。 よろしくお願いします。