• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしてこういう風になるんだろう)

なぜ人生こういう風になってしまうのか?

orcacrewの回答

  • orcacrew
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

kimi1980 様、はじめまして。 自分は51歳にもなる男です。 文章を読ませていただきとてもよく理解できました。なぜならば今のご時世、大なり小なり多くの人たちは同様に感じていると思うからです。そして、それをどう受け止めているか、深刻に受け止めてしまう人たちはやはりとても悩んでしまうことでしょうし、楽天的な人たちは気付いても「仕方がないから考えない」という姿勢かもしれません。 自分はこの年齢ですが、契約社員で一年更新。来年は職がなくなるかもしれません。「漠然とした」ではなくかなり「深刻」な不安を持って毎日暮らしています。 けれどもできることを精一杯やり遂げる努力をして過ごしています。できないことはできないし、決して楽天家ではないですが、それこそ仕方がないと感じています。 悩んでも仕方がないことに関しては、できる範囲でできるだけのことをし、自己満足を得ることも一つのスタイルだと思います。自分が納得できればいいわけですから。 なんだか難しい問題だけに、回答も的を外れてしまっているかもしれませんが、感じたことを書かせていただきました。 あまり深刻に悩まずたまには気晴らしをし、精神的にも健康に暮らしてくださいませ。 失礼いたしました。

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 >悩んでも仕方がないことに関しては、できる範囲でできるだけのことをし、自己満足を得ることも一つのス>タイルだと思います。自分が納得できればいいわけですから 自分はなにかできないことがあると、特にそれが要求されたことに対して相手が満足のいくアウトプットを出せないと、今までの自分が間違っていてだから今もまともな仕事ができないと思ってしまいます。 たとえば、今までと全く畑違いの部署に飛ばされ、今、電気交換機やら情報システムの仕事をさせられていますが、全く今までかかわったことがないのでわかりません。しかhし、会社の要求に対して仕事を進めていけない自分に腹が立つし、会社はいったい何を考えているんだと思うこともあります。 ただ、このSE系の仕事をして、将来自分はこの分野でプロになりたいかと思うとそうでもなく、適当に仕事をしているだけ時間の無駄かと思ったり、そうすると、きちんと自分の専門分野を持って仕事をしている人がうらやましく思ったり、かなり不安になります。このままでいいのかと。自己満足すらできません。 与えられたことに対してきちんとやるというのは大事だが、それが 次のどこに結びつくのか全く不透明で、会社が終身雇用でずっとあるという前提ならともかく、そうでない以上、早く自分が何をやりたいか、どういう働き方をして何を身に着けて組織に貢献したいかを考えないといけないのに、自分はそれが全然できていないので苦しいというところです。 目の前のことをきちんとこなすしか選択肢はないけど、それだけでいいのか、といつも思うのです。会社は平気で社員の首を切るだろうと。。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誰にも必要とされない…高1/15才/女

    中卒で就ける仕事はありますか? 私はいじめにあい、親は離婚寸前で精神不安定… 私も精神不安定になり心療内科に通い涙を流す日々… 今は通信制の高校に通っていますが、中学の頃ほとんど勉強が出来ていないので基礎がわからず、また勉強に価値が見出せずこのままだと中卒もやむを得ないかもしれません。 こんなダメな高1・15才。 もう将来が不安でたまりません。 私に就ける仕事はありますか? 誰かに必要とされたいです。 誰かを助けたい。 苦しいし、毎日涙が出るし… 大学に行かなければ就職はできませんか? 大学に行かないと私は誰にも必要とされないのでしょうか? 泣きながら打っているので、ボロボロの文章ですみません。 きつい言葉での回答はご遠慮ください… 今はそれを受け止められるほど、強くありません

  • やりたいことが見つからない

    閲覧ありがとうございます。高2女子です。 私には将来やりたいことがありません。今はとりあえず高校に行って友達と話したり適当に過ごしてる感じです。先生からそろそろ自分の進路などしっかり考える時期だと言われたりして、みんなはやりたいことなどはっきりしてるのに私だけ何も決まってなくて不安です。最近は大学に行った方が卒業した後も給料は高卒よりいいし視野も広がるから大学もいいかなって思っています。でも、私は地元で家から近くて入試の合計点数が100点なくても余裕で受かる田舎の底辺高校に通ってて、正直全然勉強しなくても赤点とらない簡単な定期テストを受けてるので大学受験して奇跡的に受かっても今の高校の簡単なテスト受けてたら大学の勉強なんてついていけるわけがありません。元々勉強も嫌いなので。だから就職という手段もあるのですが、行きたい会社もないです。私の高校は就職率が毎年100%なので内定をもらえない可能性は低いのですが、稀で私だけ内定をもらえないまま卒業してしまうのではないかと不安です。 なので、私のようにやりたいことが見つからなかった人は高校卒業後の進路はどのようにされたか教えていただきたいです。 回答お待ちしてます。

  • いじめに負けて、学校から逃げてきました。

    現在、通信制高校に在籍している女子高生です。 以前通っていた全日制高校で酷いいじめに遇い、負けて不登校になってしまいました。それで通信制に転入しました。 今考えてみると、とてももったいないことをしました。私より酷い状況にあっても、ちゃんと高校に通っている人もいます。甘ったれてました。でも、本当に辛かった。逃げ出したくて仕方がありませんでした。 こんな私でも、勉強頑張って大学入って卒業したとしたら、就職できるでしょうか。生きていけるでしょうか。通信制という経歴を持つ自分をとってくれる会社はあるのか………。不安です。毎日後悔しています。 こんな私に、何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 現在18です。人生の方向転換がしたいです。

    こんにちは。 地方無名大学の一年です。 自分で決めた道ですが、選択を非常に後悔しています。 復活方法と言ったらおかしいですが、何かアドバイスを頂きたいです。 実は中学の頃精神病にかかり、不登校になりそこからずるずるきてしまいました 今では高校の時に良い友人に恵まれたこともあり精神的には回復したのですが、高校生のとき勉強をしなかったことを非常に後悔しています というのも、自分で言うなという話ですが中学のころは勉強勉強勉強で成績自体はとても優秀でした(といってもそれが原因で病んでしまったのですが) 高校三年の頃からですが、本当に自分の選択を後悔しています 今の大学になぜ入ったかというのも、自分のレベルが低すぎて、安全に入学できるところを探したところ、毎年うちの学校からも生徒を取ってくださっている地元の私大にとりあえず入った という感じです。本当に馬鹿な話ですが・・・。 今の状況を整理すると ・今の大学で出来ることをしつつ、公務員試験の受験(ただレベルの低い大学な上、社会学的な学部なので少々不利) ・もし方向転換するなら絶対理系の勉強がしたい(得意なにより楽しい) ・性格的に社交的でない ・現在の偏差はおおよそ40(理系教科はもう少しだけ高い) 結局お前はどうしたいのかと言われると 正直のところ理系の勉強を再びしたいという思いが一番強いです ただ今から勉強しても今年中は無理、来年再来年になってしまうので、就職に響いてしまう気がしてなりません 今の大学で地域復興学みたいなものに力を入れているので、それを中心に学びつつ公務員試験を受験するのもいいかなとも思っています ですが、自分は本当に内向的な性格なので、公務員試験にすべり一般企業に就職するとき、接客業でやっていけるかが不安です 甘えかもしれないのですが・・・ 私自信の知識や情報は非常に乏しいですし、両親も少々訳あって将来について相談できそうにはありません。 なにかアドバイス等いただけたら幸いです。

  • 自分はアスペルガー症候群ではないかと考えた事はありますか?

    自分はアスペルガー症候群ではないかと考えた事はありますか? 何らかの精神的な障害があるのではないかと考えた事はありますか。 私は中学生頃からなんとなく生き辛さを自覚し、精神的な問題についても高校生頃からなんとなく関心を持っていました。 大学を出て就職するまではなんとか適応していましたが、就職してすぐになんだかおかしいということが確信に変わり、遂に会社をドロップアウトしてしまいました。 精神科で診断を受けたわけではないですが、最近良くそういった類の情報を見てしまいます。 もし自分に何らかの問題があるのだったら、その事を受け入れて今後の身の施し方を考えていかなければならないと思っていますし、問題に感じているところを改善できるのであれば出来る限りのことをしたいと思っています。 大学はマーチを出て、就職先もそれなりの大手でした。 中学生の頃は塾に行っていたおかげで勉強はそれなりに出来ましたが友達からは、普段の言動は頭悪いよなーと言われていました。 父と母を比べると、父はそれなりに常識のある人に思えますが、母は私から見ても幼稚で今更ながらとても心配です。 もし自分に本当になんらかの障害があるのだと考えると正直からだが震えます。 私は診断を受けたほうが良いのでしょうか。 診断を受けたとしてどのような治療法があるのでしょうか。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでます

    はじめまして、高校三年生の女子です。 私の学校は地元でもそれなりに有名な進学校なので、周りは大学進学を目指した人しかいません。 私は今の高校の校風が好きでどうしても入りたくて前期で入学したのですが、その先のやりたいことが全くありませんでした。 働いたりすることは好きなので就職はしたいのです。 しかし大学にいくことがしたいわけではありません。 勉強もするのはいやではないのですが、自分のしたいこと以外もやらなくてはいけないし、塾に通ってるとどうしても「やらされてる感」の方が大きくてやりたくなくなってしまいます。 大学に行くのであればそれなりのところに入らなくては駄目なような気もしますし、今は高卒や専門学校で就職できるほど甘い世の中でもないこともわかっています。 進学校なので就職口もあまりないのでやはり大学に行くしかないのでしょうか…? 正直自分の中では就職するのが一番の自分の望みなのですがそれが難しい現実だというのもわかっているのでこの時期になってまで進路が決められてなくて焦っています。 なにか助言をください。 一人ではもうどうしていいかわかりません…

  • 就職って・・・

    昨今、NEETが社会問題となっていますよね。NEETとは、簡単に学生でもフリーターでもないいわゆる「何にもしてない人」ですが。何故何もしないと思いますか? 就職をしたが、職場や仕事が合わず辞めた人、就職できなかった人、働く意欲が無い・無くなった人だと思いますが・・・ 今何もしなくて不安は無いのでしょうか? 私は、今大学3年で最近就職活動を始めました。 有名大学でも無いし、特に資格があるわけでも無いので、将来が不安で一杯です。暗闇の中を走ってる感じです。 このままでは、私も数年後にはNEETの一員かもしれません。だから今この問題について考えたいのです。 ながながとした質問ですが、よろしくお願いします!!

  • 大学へ行きたいですが、迷っています。専門卒、23歳

    決してレベルが高い高校出身ではありませんが成績は常に一桁ぐらいには入っていました。 進学に関して両親からは私立大学はお金がかかるので駄目だと言われていて 国立大学一本に絞り受験しましたが不合格でした。 その後、専門学校へ行かせてもらい就職しましたが、会社の経営状況により 1年で退社となり現在は再就職活動をしています。 専門学校へ通っているときからずっと大学へ行きたいという思いと学歴コンプレックスがあります。 今は就職のことより大学へ行きたい思いが日々強くなっています。 もし今から勉強をしたとして1年で合格出来なかったらどうしようという不安と 貯金がなく両親に肩代わりしてもらうことを考えると申し訳なくすごく頼みづらいです。 また、卒業後に28歳になると就職できるのかという不安があり、 大学へ行くことを我慢して23歳の今就職したほうがいいかと迷っています。

  • 教養が低いので就職が不安です。

    4月から大学3年生になる者です。自分は中学2年の時から不登校になり、高校は通信制のサポート校に進学しました。高校も一年ぐらいしか通えず、結局高校の勉強はほとんど身につかないまま大学に進学してしまいました。 大学のほうはなんとか卒業はできそうなのですが、今のままの学力で就職先が見つかるのか不安です。また、会社に入ってから学力や教養はどの程度求められるのでしょうか? 今の状況を改善するためには勉強するしかないのですが、具体的にどういった勉強をすればよいでしょうか?アドバイスなどをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 私は今中学3年で進路に悩んでます

    私は今中学3年で進路に悩んでます 将来の夢があるわけでもなくどの高校に行くかも決まってません あ校、い校、う校があり あ校:地元の中で一番頭がいい進学校    体験入学に行ってみてすごく先輩が優しくていい雰囲気でした    大学の推薦はありません、すべて実力です    私の実力ではもうちょっと勉強しないと受かりません い校:地元の中ではそこそこの高校です    頭がいい人と悪い人の差が激しいです    5番以内じゃないと国立大学は厳しいです    ほとんどが推薦なので入った後などが厳しいかもしれません    私の実力で行けると思います    勉強しなくなったり流されたりする可能性があります う校:地元のながでは商業系と工業系が選べる高校です    大学じゃなくて就職を高校卒業したらします    就職率100%です    私の実力で入れます 親はあ校、う校のどっちかにしたら?と言います い校は部活も勉強も中途半端です 私は最近大学に行きたいなと思い初めて それならあ校、い校のどっちかな?と思うのですが い校は中途半端なので嫌だなとも思います それならあ校かな?と思うのですが勉強についていけなかったら嫌だな と思います><今の自分にあった学力のい校にするべきなのでしょうか? それとも、う校で就職する方がいいのでしょうか? できればあ校に行きたいのですが自分より学力が高い所に いってついていけるか不安です。 どうしたらいいのでしょうか