• ベストアンサー

ロボットアームを動かすハードウェア

工場などで活躍するロボットアームを駆動させているハードウェアはギアやモーターの他にどのようなものがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

各種アクチュエーター http://www.smcworld.com/2008/guide/actuator/actuator.htm 油圧ポンプ 油圧モーター 油圧バルブ 油圧シリンダー http://www.khi.co.jp/product/hydraulic/index.html エアシリンダー http://ww1.koganei.co.jp/jp/products/air_cylinder/index.html

その他の回答 (1)

noname#194996
noname#194996
回答No.2

動力源としてはモーター、エアシリンダー、油圧シリンダー、それにエアーで膨張収縮するゴム製のチューブなども最近は使われ始めているようです。また、マイクロロボット用には形状記憶合金やバイメタル(電流の熱で微妙に動く)なども利用されています。 ギヤーは駆動源ではありませんが、そういったメカ部品を加えたら沢山ありすぎます。列挙しますか?

関連するQ&A

  • ロボットアーム

    ロボットアームの関節を設計しています。関節は、モータで歯車減速機を動かすつもりです。歯車減速機の出力軸からアームに繋げる方法が分からず困っています。どのような方法がありますか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームについて

    産業用ロボットについて教えてください。 ・自動車工場の溶接ロボット(6軸垂直多関節アーム)の制御のサンプリング周期はどのくらいなのでしょうか? ・昔、トヨタの工場見学に行った時、溶接ロボットが意外に高速に動いていたのですが、ロボットの制御系はアームの動力学(順動力学問題、逆動力学問題)を考慮して設計されているのでしょうか? ・ロボット工学の専門書でよく知られている川崎氏の本を見ると、修正Denavit-Hartenberg記法、ヤコビ行列、逆運動学問題などについて書かれていますが、溶接ロボットなどの垂直多関節ロボットアームを制御するためには、それらは必要でしょうか? ・制御系は何が使われているのでしょうか? PID制御でしょうか? ご教授頂ければ幸いです、勉強させて頂きたいです。

  • ロボットアーム設計

    画像のようなロボットアームを設計しようと思っています。ロボットアームのリンクを設計するときに強度計算をしたいのですがどのようにしたら良いかわかりません。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • ロボットアームの強度計算について

    研究でロボットアームの設計をしています。 アームは軸回転を行うタイプのもので、真上から90度振り下ろした範囲で駆動します。 真上→振り下ろしという動作を行う際、動き始めは、最高速に到達するまで加速します。 また、動き終わりは停止するために減速していきます。 この、動き始めや動き終わりの、アームに角加速度がかかっている状態の強度を計算したいです。 アームの自重+慣性力(接線方向・法線方向それぞれ)をモーメント計算すればよいのでしょうか? 強度に関する知識が不足しており、ご教示頂ければ幸いです。

  • 卓球するロボットアームを作りたい

    下記のような卓球するロボットアームを作りたいのですが、市販のサーボモーターを使ってアームを3Dプリンタで作り、ビジュアルフィードバック制御で、DIYで可能ですか? https://youtu.be/J3gvpaNFvZU プログラムとしては、 ①画像認識で卓球の球を認識し、その位置、速度の情報を取得するプログラム ②その球の軌道を予測するプログラム ③軌道に対してどのようにラケットを振るか(ラケットの軌道、姿勢をどうするのか)というプログラム ④目標軌道通りになるようにモーターを制御するプログラム ができれば可能でしょうか? ②以外は何とかできそうな気もしないでもないですが、②はどのようにしてすれば良いでしょうか?ご教授のほどよろしくお願いします。

  • ロボットを作るには?

    ロボットを作る上で必要な知識を学びたく思ってます。 それでソフトウェア(人工知能)やハードウェア(駆動系)はそれぞれ何科になるのでしょうか? *高等技術専門校関係で探してます。

  • アルディーノ ロボットアームについて

    アルディーノについての質問です。市販で売っている、ロボットアームキッド(アルディーノ用)みたいなもので、ばらばらに置いてある物をセンサーで見て掴んで、定位置まで運んで離すと言う制御は、可能でしょうか? 一度スイッチを入れたら、その動作を繰り返して貰いたいです。ご教授お願いします。

  • トルクアームについて

    トルクアームについて教えていただけますでしょうか。 カタログを見ると、中空軸モータを使用した時に使うもの、 被動軸は自分で用意する、トルクアームは、モータの回転反力を受けるもの とわかりました。 疑問点は、モータは被動軸で宙吊り状態に?です。 1: トルクアームの回り止めの穴が下にある場合は、 モータ自重で被動軸に頼ってぶら下がっている状態になるように思えました。 このような使い方でもOKでしょうか? このような使い方ですと、反力による回り止めになるのはわかりますが、 被動軸やモータの中空軸の部分などはラジアル荷重などがかかり、 大丈夫でしょうか? 2: トルクアームの回り止めの穴が横にくるようにつけた場合は、 被動軸を中心にモータ自重で下向きに回ろうとするのを受けることが できます。(重量バランスにもよりますが) しかし先ほどと同じように被動軸にラジアル荷重がかかると思います。 極端な言い方をすれば、トルクアームなしで(反力を気にしなければ) モータを回転させて使用することも可能なのでしょうか? 本当に回り止めの為のものなら、1番のような使いかたをしても 問題はないでしょうか? (トルクアームには強度を持たせるために 推奨寸法などが記載されているのも少しだけ拝見しました) 使用するにあたり不安で、少しでも教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。 インターネットで検索をかけてみましたが、今一つ求めている 情報・答えが出てきませんでした。

  • ニュートンオイラー法での平行リンクロボットの運動方程式の求め方

    下の図の左側のような、平行四辺形のアームを考えます。 http://f42.aaa.livedoor.jp/~hassaku/crswikicrs/?plugin=attach&openfile=link.GIF&refer=%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%C6%A4%CE%A5%ED%A5%DC%A5%C3%A5%C8%C0%BD%BA%EE このアームの左下の点に下のアームと左のアーム、それぞれを動かせるようなモータがついているロボットとなっています。 下のアームをアーム1、左のアームをアーム2とし、そのアームを動かしているモータも同様に1,2と番号を割り当てます。 右下、左上、右上の点はフリーになっています。 このロボットのそれぞれのアームに抵抗がかかる場合、どのような負荷がそれぞれのモータに与えられるかを、ニュートンオイラー法で求めてみようと考えたのですが、本にはアームが一周してしまっているような、拘束条件が土台以外に入っている状態の求め方は、載っていないため、どのように力を扱っていいのかがよく分かりません。 何かヒントになるようなことでもいいので、よろしくお願いします。

  • AIBOとかASIMOって…

    HONDAのASIMOやSONYのAIBOなどのロボットの関節を駆動するのにどのようなモータが使用されていて、どのように制御されているか(制御用ハードウェアとか制御手法)が知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?もしくは詳しく説明が載っているHPのアドレスでもかまわないのですが。 自分でも探しているのですが、なかなかよいものが見つかりません。 どうぞよろしくお願いします。