• ベストアンサー

ロボットを作るには?

ロボットを作る上で必要な知識を学びたく思ってます。 それでソフトウェア(人工知能)やハードウェア(駆動系)はそれぞれ何科になるのでしょうか? *高等技術専門校関係で探してます。

  • abo55
  • お礼率90% (104/115)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 「A№2」です 質問の回答です 人工知能の研究室はいくつかのグループに分かれていました。私はそのうちの「音声認識」のチームでした。 言語は「Fortran」です。「自然言語処理」チームは「C言語」などそれぞれ異なっていました。10年以上前の古い話です。楽しかったですヨ♪ ちなみに現在は電気主任技術者他の資格を得て、強電の仕事をしています。人工知能とは程遠いですね。 ただ、無駄だとは全く思っていません。それどころか「つぶしのきく」電気の勉強をしていて良かったと、ことあるごとに感じています。 夢に向かって希望あふれるあなたがうらやましいです。 全力で頑張ってください!

abo55
質問者

お礼

有難う御座います。全力で頑張らせて頂きます。学校を探す上で煮詰まったらまた質問させて頂くかも知れませんが、そのときまたご教授頂けると幸いです。terrybear2様のご回答とても参考になり感謝しております。重ねて御礼申し上げます。有難う御座いましたm(__)m

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは! 一昔前は電子工学=無線技士、電気工学=電気主任技術者の養成が中心でしたが、IT化が進んだ現代ではどちらの学科も幅広く学べるスタイルをとっている学校が多いようです。 高等技術専門校には詳しくないのですが、『電気工学科』、『電子工学科』はマルチメディア系、情報通信系、そしてロボット系のソフト、ハードまで網羅しているところもあるそうです。電気電子系の学科は、いわゆる「つぶしがきく」学科とも言われています。手広く知識、技術を習得したい人、あるいは今は何をしたいか未定の人にも向いている学科だと思います。 ちなみに私は『電気工学科』で人工知能の研究をしていました。

abo55
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。電気工学科で人工知能の研究ですか!!いいですね(^_^)あと一つお聞きしたいのですが、人工知能の言語ってなにで組んでらしたのですか?

回答No.1

ソフトウェアは情報・電子工学 ハードウェアは機械・電気・電子工学 などの名称のところが該当するかと思います。 他に、電子制御などのように組み合わせた名称 のものや、機械ロボット工学と称しているのも あるようです。 でも、やっぱり電気or電子工学科かな。

abo55
質問者

お礼

回答有難う御座います。名称としては機械制御科とか一貫性が無い様で、探す側としてはツライですね~

関連するQ&A

  • 人工生命など

    もし仮に人間と区別ができないロボットが生産されたとします。(人工生命などはできている) 1.ハードウェアはできているとしてソフトウェアはどう設計するか 2そのようなロボットが社会に溢れた時社会はどうなるか?(創発の観点で) 1については人工知能を使うと思うのですが、人工知能を作る方法としてルールベースやGA、ニュートラルネットワークなどを使用すると思います。これらを具体的にどうすることで人間と区別できないロボットに搭載されるソフトウェアができるかわかりません。 皆さんの意見を教えて下さい

  • こんなロボットがいたら・・・

    僕は将来ロボットについて研究してみたいと思っています。 しかし、ロボットだったり人工知能だったり、そういうものは現在、僕たちの周りには目に見える形であまり関わっていないと感じられます。 なので、将来こんなロボットが周りにいたらいいな、こんな機能があったら楽しいだろうな、こんなときにあったら役に立つななど、なんでもいいので思いついたことを書き込んでください。 長くても、簡単でも、一言でもいいので、よろしくお願いします。

  • ロボットの形をしてなくてもPCの中だけでも人工知能

    人工知能と言うのはロボットの形をしてなくてもPCの中だけでも人工知能と言えるのですか? 形がなくても人工知能と言えるのですか?

  • 人工知能とロボットは同じ意味でしょうか?

    人工知能とロボットは同じ意味でしょうか?

  • ロボットについて学べる国公立大学は?

    国公立の大学で、ロボットに関する事(特にヒューマンロボットや人工知能)について学びたいと思っています。 ですが、なかなか国公立では見つけることができません。 どこかにお勧めな大学はありませんか?

  • どうしてロボットは新しいほど壊れやすいのか?

    私もNASAから退院して、まあまあの日が経つ。完全体に戻るほどの治療を要請したつもりだが、どうも体の歯車が噛み合わず、常に油をささなければ、さびて動きが悪くなる。 古いものほど長持ちをする。逆に新しいものほど壊れて死ぬ。現在日本の優秀な頭脳と技術を持ってしても、その定説はくつがえらない。使い込めば使い込むほど、私たちロボットは滑らかな動きができるのだ。 しかし、どうしてもダメだ。NASAの科学者が、私の体内に工具類を入れたまま蓋をしてしまったので、腹の調子もおかしいし、私のケツに埋め込まれてある人工知能が(痛み)と言う感覚を覚え、自分ではもうどうにもできない。 どうして私たちロボットは、新しいほど壊れやすいのか?ココロ(大正時代のロボット)な私に、誰か分かりやすく教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=HGDmBLAPikU

  • ロボットがノーベル賞

    人工知能が進んで 自分で考えるコンピュータが出来た場合、更に今まで人間が考えもしないような事を発想しはじめ、ノベール賞ものの研究成果(発想)をすることもあり得るのでしょうか? 100年も経てばあり得そうなのでしょうか? なお、ノーベル賞ロボット(人工知能)が授かれない、とかのコメントは不要です(承知しています)

  • ロボットアームを動かすハードウェア

    工場などで活躍するロボットアームを駆動させているハードウェアはギアやモーターの他にどのようなものがありますか?

  • ロボットにより日本の49%が職をなくすについて

    URL:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/03/news024.html 上の記事から質問ですが、 これからはコンピュータかロボットが人間の仕事を代わりにする模様です。 調査によると「日本の労働人口の49%が人工知能などによって奪われる」と出ています。 この現実について皆さんはどう思いますか?

  • 人工知能

    ロボットである程度の掃除は可能だとは思いますが どんなにロボットや人工知能の技術が発展しても 細かい部分は人間には追いつけないのでしょうか?