同居に近い二世帯生活に疲れました…

このQ&Aのポイント
  • 結婚8年目の32歳主婦が、同居に近い二世帯生活に疲れてしまったという悩みを相談しています。
  • 義父が体調不良で仕事を辞め、義母も仕事が見つからず家にいる状況に加え、二世帯住宅の間取りや環境が自身にとって不便であることから、完全別居の提案をしたいと考えています。
  • しかし、義父は別居に反対しており、自身のプライドが高いため説得が難航しています。このままの環境で生活を続けることに抵抗を感じており、離婚も考えていると述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

同居に近い二世帯生活に疲れました…

初めてのご相談です。よろしくお願いします。 結婚8年目の32歳主婦です。主人(42歳)長男(4歳)次男(1歳7ヵ月)主人の父(67歳)母(66歳)との6人家族。キッチンのみ別の二世帯住宅で暮らしています。 義父は自営業をしていましたが、体調が悪く最近仕事を辞める決意をしました。 義母はパートを去年クビになって以来仕事がみつからず…年金をいただける年齢にもなった為、ずっと家にいます。乳癌手術をしておりを気にしやすく落ち込みやすい精神状態です。 この二世帯住宅は私との結婚が決まる前にすでに決まっていたもので、私は一切間取りや資金についての相談など関与していませんでした。 もともと主人家族が暮らしていた平屋に二階建をくっつけて造り、その二階にはリビング兼台所と寝室トイレ物置があります。その部分に私と主人子供の4人で暮らしています。 一階はお座敷が二間。 玄関、お風呂は一緒。玄関入ってすぐに姑たちのリビングがあるため毎日出かけたり、帰るたびに必ず顔を合わせます。 二世帯とはいえ、台所が違うだけでほぼ同居の造りと変わりないと思います。 説明が長くなりましたが、ここからがご相談です。 タイトルで触れているように、この同居に近い暮らしにとても疲れてしまいました。 結婚当初、台所が違うならまだうまくやっていけると思っていた私の考えが甘かったと大変後悔しています。 嫁いでからはすでにローンが発生していて1ヶ月10万円を主人と私、義父と分けて支払っていましたが、最近になり義父が仕事を辞めるにあたり私たちが全て支払うことになりました。 義母らが暮らす古いままの平屋を最近直す話しが家族の中で上がりました。 そこで…今まで気兼ねだったこともあり、平屋の建て替えを機にお互い完全に別々に暮らすことを義父にやんわりと提案しました。…しかし、義父には反対されてしまったのです。 正直これまで色々あったので、毎日顔を会わすことすら苦痛です。また、中途半端な二世帯なので私たちの間取りは狭く不便です。 今後ローンは私たち夫婦が支払うのですから、こちらの意見も考慮してもらいたいのに…。義父らにとっては今後二世帯であることはメリットがあるかもしれませんが、私には何もメリットはありません。老後のお世話は関わるつもりなので、長く良い関係が持てるよう適度な距離が私は欲しいのですが…。 意に沿わない二世帯のままでローンを支払い続けるのには抵抗があります。最近仕事を初めましたが、むなしくなります。 どうしたら、義父を完全別居の家で良いと説得ができるでしょうか?義父は大変プライドが高く自分の意見を押し付けます。仕事を辞めたら主人に代変わりをすればいいのに…。主人は実の父なのに気兼ねをしていて気を使いながら話しています。 理想は隣どうしでも完全別居です。 もしそれも叶わないのなら、私は子供を連れて離婚をすることも考えています。 とにかく気兼ねで、子供たちの前で笑顔で過ごすことが減りました。家にいると干渉の強い義母が二階によく来ます。これまで資格取得の為の別居勉強をして悩む気持ちをそらそうと努力をしてきました。子供の入園を機にその資格を生かして働き初めました。…でも仕事をしてやっぱり気がつきました。いくら自身が努力しても、この二世帯の環境が変わらなければいつまでも私は苦しいんだ…と。 義母と距離を置くために働いていても、結局帰宅すれば顔を会わす。駐車場に車を止めると迎えに来る…。 相変わらずの日々にうんざりです。 私さえ我慢すればみんなうまく回るはずなのに…苦しいです。今年に入り胃痛をよく繰り返しています。内科で見てもらうとストレスや疲れからだと診断されました。体調を崩しやすくて本当に自分自身どうにかなりそうです。時々死ぬことすら考えます。でも、子供を育てている以上、当然ながら無責任なことはやってはなりません…。でも日々むなしいのです。 主人に自分の思いを伝えると「だったらなんで長男の自分のところに嫁いできたんだ?我慢が足りない」「出て行くのなら、自分は死んでやる」と言われます…。自分なりに我慢をし、収入の為に資格をとり、環境を替える為に仕事を始めたのに…。でもようやく最近、義父が許すなら完全別居でもいいのでは?とこの結婚8年目にして初めて前向きな言葉をもらいました。 このような状況の中、みなさんならどう対応されますか? 私の行動や考えを読んでどのように感じられたでしょうか? 自分よがりの書き方かもしれませんが、多くの皆様の客観的なご意見をいただきたく投稿させてもらいました。よろしくお願いします。 長々と申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

客観的な意見にはならないかもしれません。 私も同居しています。 私の場合完全同居で、義母だけです。 私と結婚する前からローンがありましたので、ご質問者様の気持ちは痛いほどわかります。 まぁ勝手に義母がお嫁さんに来て貰うために広い家に増改築みたいなことをしたのですが、そのローンがあるために同居になった形ですね。 あと義母1人なので(義父は長年別居というややこしい家です)、それもあります。 具体的な解決・・・にはならないと思いますが、2階へあがってくるのはやめて貰いましょう。 次男の年齢から転落防止ゲートを設置してもいいように思います。 階段につっぱり棒式のとおせんぼを設置するんです。 意外と年寄りには通りづらいと思いますよ。 あきらかに義母の方が歳ですし、身長も低ければ跨ぎにくいでしょう。 通りづらくなれば足も遠のいてくれませんか? 実際のところ、ローンが残っている状態で大掛かりな改装や別居というのは結構難しいと思います。 うちも二世帯にしたいのですが、ローンがあるとやはり考えてしまうんですよね。 やはりローンの完済に目処がついてからじゃないと難しいんじゃないかと思います。 家計のことが書かれていなかったので違ったらすみません。 家のローンの支払が義両親には難しい・・・といっても食費や光熱費としていくらかもらっているんですよね? もしもらっていないなら貰って下さいね。 国民年金は少ないでしょうが、2人で貰っていれば10万以上はあるでしょう。 少しは入れてもらっていいと思いますよ。 あとは、ご質問者様が頑張って働いて貯金をためることかな? 改装にしても別居にしても離婚にしても資金がないことには・・・。 それから、ご主人にもう少ししっかりして貰わないとだめですね。 義父さんが反対だと別居できない・・・じゃなくて、別居してくれるようにする。 別居がダメでも改装するなどもっと積極的になって貰わないとだめですね。 離婚したら死ぬ・・・じゃ、子供すぎてがっかりですよね? ご主人のご両親と同居しているんだから、少しでも気持ちを汲んで貰って少しでもいい状態になるように努力するのがご主人の務めなはずです。 ・・・ただ、息子夫婦に甘えている両親で、そういう両親に育てられたご主人ですからね。 なかなか言ってもわからないかもしれません。 うちも義母は「老後はあんたたちにみて貰わないと」って言っちゃう人です。 で、そういう義母に育てられた旦那はやっぱり私のストレスや不安がわからないみたいです。 私もご質問者様みたいに車までお見送りされるのとか嫌なんですが、旦那はそれくらいいいじゃんって感じです(苦笑)。 私は旦那が頑張ってくれなくなったら離婚するつもりです。 うちは具体的に何かしてくれるって訳ではありませんが、一応話しは聞いてくれるので、まだマシかなという感じです。 結婚当初は私の気持ちが全くわからなかったので少しは進歩していると思って、目を瞑っています。 でも、何かあれば離婚になっちゃいますね。きっと。 そのために貯金も少なからずしています。もちろん、私名義の通帳で。 何にしてもお金は必要ですから。シングルマザーも大変だと思いますし。 「離婚」と決めているなら早い方がいいと思いますけど。 早ければ親も若いので実家の援助も期待できるでしょう。 下の子が小学生になれば多少楽になると思います。 でも離婚でなくて・・・というのであれば、やはりお金をためて別居か改装かな? いい嫁をやることはないですよ。 食事が終わったらさっさと部屋に戻っていいと思います。 うちは旦那が三交替で、義母と私と子供で食事の方が多いくらいです。 食事が終わったら逃げるようにお風呂に行っちゃいます(笑)。 実家だったらお茶したりするんですけどね。 義母は快く思っていませんが、別に義母と喧嘩する必要もないけど、仲良くする必要もないかなと思っています。

ananousa
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 具体的なアドバイスと実体験をふまえた内容で大変参考になりました。 回答者さまは完全に同居をされているんですね。最初から増築した家でローンを支払っているんですね…。回答者さまは義母様のみの同居だということですが、片方の親のみだと、ますます別居が難しい状況になりそうですね…。 …御主人が「結婚当初より、気持ちを理解してくれるようになった」でもそうでなくなったら離婚も考えうる。との内容同感です。 我が家も当初は別居住宅について「俺に言ってもどうすることもできない。」なんて言われておりました。どうにもならないことでも、「そうなんだ。」と理解してもらえれば気持ちは救われますよね…。8年目にして別居の理解を示したのは「知り合いの奥さんが同居に疲れて出て行ってしまい、実家のローンがあるものの、新たに家を建て二重のローンを支払っている人がいたからです」 ようやく主人も他人事でなくなったからだと思います。私の意見を聞いたから…ではなかったのが残念ですが、とにかく理解を示してくれたのはありがたいです。 義母は仕事を辞めてから他に趣味がないので、ますます孫に夢中です。 二階にはベビーゲートがあるのですが…。おかまいなく義母は来てしまいます。はっきりと気持ちを伝えるしかないかもしれない…。二階のスペースを守ることが、今すぐに改善できることですね!努力します。 経済的にはきつい状況です。 私たち夫婦合わせても25万円ほど。義父らは途中まで勤めていたので2人合わせて22万円ほどです。 義父らはローンなければ暮らして行けそうですが、義母いわく「これじゃ生活できない…」と悲観的です。 パートの私は子供がよく風邪をひいたりと入院をよくしますし、自身も体調を崩しやすくなりました。…会社に迷惑をかけているので、辞めた方いいのか。と落ち込むこともありますが、私が働かず家にいる生活は、経済的にも精神的にも苦痛です。収入を得るために頑張ります。 回答者様のおっしゃるように、まず貯金は大切ですね。今確実にできることが見えてきました。 できることは行い、義父らとの本気の話し合い、主人の反応。を見て自身の身の置き場を決めたいと思います。 この場をおかりしてご相談をして、良かったです。回答者様をはじめ皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 私は男性ですが、自分の過去と重なる部分もあり、拝見させていただきました。  二世帯とはいえ。一つの家。これって、結構神経を使い、シンドイですよね。自分の場合は、労働時間が長かったため、ますおさん状態でありながら、休日以外は皆が寝てからの帰宅だったのがいくらか幸いしていたです。 >でもようやく最近、義父が許すなら完全別居でもいいのでは? ご主人にもっとがんばってもらいたいですね。義父が許さなくたって、説き伏せる位にね。  若夫婦だけで家庭を築く場合は、奥さん又は、夫婦でその家のカラーを築けます。ですが、どちらかの親と同居の場合は、すでにその家のカラーが出来上がっています。若夫婦の内の1人はそのカラーに馴染んでいますが、もう一人は別のカラーで育ってきたので、そのカラーに全く馴染んでいません。  ですから、義理の親との同居でのストレスや不満を配偶者に相談しても、なんとなくは分かってもらえますが、完全には分かってもらえないです。そればかりか、私の場合は、不満を言っている、親(この家)を悪く言っていると誤解釈されて、妻にに怒られたりもしました。「どうしてあなたは、私の親を悪く言うのか」なんて言われました。  当方は、私達夫婦より収入が多かった義親夫婦に、少しはローンの負担を頼みたいと言っただけなのに、「今まで、一生懸命に働いてきて、もう少しで定年して老後が来るのに、あなたは、どうしてそんな冷たい事を言えるのか」と泣かれた事もありました。  私が、子供を風呂に入れると、極端に機嫌の悪くなる義父。お酒を呑むと、永遠と何度も話した昔の武勇伝を話す義父。あなたは、母子家庭で育ったから、一般的な家庭で育った人と違うという義母。私の買い置きの煙草を毎日1箱持っていく義父。子供を躾で叱ると、叱り方が悪いと言い、子供が悪さをすると、あなたがだらしが無いからだという義母。巨人が負けていると、テレビを消して誰にもつけさせない義父。自分の親なら、話して改善できる事も、妻の親では言えなくて、代わりに胃潰瘍になったこともありました。  でも、妻の事が好きで、妻との子供が好きで、愛した人の親、可愛い子供のおじいちゃんおばあちゃんだと思って、なんとか今まで暮らしてきています。  妻の家に来てからの年数の方が、自分の親と暮らした年数より長くなりましたが、まだカラーが違うなと思う場面はあります。    あなたも、大変でしょうが、ご主人としっかりと話し合い、良い方に向かい、お子さんも明るくすくすく育つと良いですね。  夫婦の事で喧嘩するのは、仕方ないですが、親の事で喧嘩するのは、つまらないので、常に冷静にいて下さい。  

ananousa
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 回答者様は、胃潰瘍を患うほど、長年の同居生活で大変なご苦労をされてこられたのですね…。 心の支えはお子様だったのでしょうか。 男女の違いはありますが、立場が大変近いと思いました。 義母様の「母子家庭だから…」の言葉はとんでもない一言です。 私自身は20歳で実父を病気で亡くしました。それまで育ててもらえたので、感謝しておりますが、父がいないことで義父らの実家に対する態度は横柄に思います。挨拶に実家に訪れたことは一度もありません。主人の妹の嫁ぎ先にはたびたび出向くのに…。 主人には「我慢が足りない。実母に怒られたことがないんじゃないの?」なんて言われ、その時怒りは爆発してしまいした。 また私の愚痴になって申し訳ありません…。 長年一緒に暮らしてきた訳でないので、家のカラーは違う。何年暮らしても違う部分はある。 回答者さまの言葉は大変参考になりました。 この現実、できることに取り組みます。長く続くか分かりませんが続いた先に見えることもあるのですね。 本当にありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.4

とても苦しく(精神的に)生きることを強いられていてかわいそうになります。 若かりしころ、、、(結婚当時)義理両親、との生活のしんどさなんてわからないのが当然ですよ。 生活の基本人(夫婦)同士でも紆余曲折なはずです。 愛?があっての同居生活ですが、、その親は愛?なしでの同居ですからね。 また、ある人は愛する旦那さまの親だから、、、、と、その親も愛せる?大事と、奇麗事をいいますが、、 いやはや、、、そうでないことのほうが多いんではないかと思います。 さてさて、、本題ですが、、よくよくある話ですよ。 私の周りにもたっくさん悩める嫁がいます。 「子供は老後の飯種」と言ってのけるお舅、お姑さんがみえます(私の近所にお住まいです) ですので、お嫁さんも働き、育児、家事、炊事、全部がお嫁さんの肩にのしかかっていました。 そんなのお嫁さんが壊れないわけがないわけで。 子供さんを連れて離婚ということで出て行かれましたわ。 お嫁さんにばったりお会いしましたが、、それはそれは晴れやかな笑顔でしたよ。 子供を片親にしてしまった分、、「私、がんばるの」ってね。 貴方に離婚をすすめているわけではありません。 親の経済力を推測すれば(国保年金のみだとすれば)、、、声に出さなくても「息子夫婦は飯種」に近いように思えます。 ですので、、、そんなおいしいことを手離すかしら? 明治時代?くらいの考えで息子夫婦に養ってもらうというのはもう無理ですよ。 だって、息子夫婦は自分達の生活を送るのに精一杯だし。 今の日本、、、政治だってふにゃふにゃ、、雇用制度だって不安定、、、 ですので、子供に依存した老後は脱してほしいかな? 義父が許すなら、、許すなら?っていうご主人さまも腑抜け。 じゃ、、許さないなら、このまま、、我慢しろってことでしょ? 離婚になったら、死ぬって? まったく話にならない、、おこちゃま旦那だこと。笑ってしましました。 だめよ、こんな旦那、、、、貴方の柱にはなれないよ。 幸い、、、あなたは資格もとり、働きにもでている。しっかりした方のように思います。 ねえ~、あなたの生きて暮らす年月も限られているのですよ。 生涯、、悶々と暮らすか?ある程度の違う意味での苦労はあっても自由にくらすか? よく考えてみてはいかがですか? 私も同じような長男の嫁で敷地内同居です。 それはそれは大変なストレスを抱えています。義理両親はお山の大将ですから。 私は離婚という選択はしませんでした。なぜなら、主人が私の味方だったからです。 まだまだ健在な義理親ですので私のストレスはなくなりませんが、、ある程度無視する術を見つけました。 貴方さまはどっぷりの同居に近いので私の術が使えないのがかわいそうです。 いい嫁でいることはありません、、決裂も覚悟で貴方の気持ちをぶつけてみるのもいいかも知れませんよ。 なにか起こさないと、、変化は期待できませんものね。 がんばってください。はやく、解放されますように。

ananousa
質問者

お礼

お返事が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 回答者さまは敷地内別居をされているんですね。離れているとはいえ、大変なご苦労をされているんですね。 我が家は完全な別居は厳しい状況ですが、もし別居できても色々とあることをよく覚悟したいと思います。 現在の仕事は子供の病気や自分もおたふく風邪をもらってしまったりと…休みがちですが、とにかく働き経済的に自立できるよう頑張りたいと思います。 また、回答者さまの言われるように、良い嫁でいるより、きちんと自分の気持ちを義父らに伝えるよう頑張ります。 変化がないと今までと生活変わりませんもんね…。 主人には子供がよくなついていることが、引っ掛かりますが、これからの話し合いで前向きな離婚も自分が明るくいられるためにはあると思いました。 まずはよく話し合いをするよう、行動をおこしたいと思います。本当にありがとうございました。

  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.3

失礼ですが 何とも頼りない旦那様・・・ この問題を解決させるのは旦那様の役目です。 「我慢が足りない!出て行くなら、死んでやる!」なんて言っている場合じゃないですよね。 出て行かないように、知恵を絞って頑張らなければならないのは旦那様のはず。 どれだけ自分の両親に怯えてるんでしょうかね。 実親に対して意見できないようでは、はっきり言って同居を承諾するべきじゃないんですよね。 旦那様とトコトン話し合ってください。 貴女の辛い思いをぶつけてください。 それでも両親に意見を言えず 「死んでやる」なんて言っているのであれば 離婚も視野に入れるのも仕方ないかと思います。 質問者様が見も心も疲れて壊れる前に 問題が解決することを祈っています。

ananousa
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 回答者様がおっしゃるように、やっぱり頼りない主人です。優しい反面弱い人です。そんな人を選んだ私自身も義父の顔を見ると気持ちを伝えれない臆病者です。 また家族皆で話し合う機会があるので、主人にも別居を強く主張してもらうようお願いしますし、私も主張できるよう努力したいと思います。 主人に対して私も頼りないという気持ちがありましたが、私が厳しすぎるのかな…とも思っていました。でも皆様も同じと分かり、自分の感覚に少し自信が持てました。 主人に対して、また嫌いな義父母に対して中途半端な同情を私は持っている気がします。嫌われることを恐れず、時として強くならないとと気づかせて頂きました。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 旦那様の理解が 時間が掛かった様ですが 得られた事は 貴方にとってとてもプラスですよね。 実際問題、完全別居は無理だと思った方が良いと思います。 自営だったと言う事ですから 国年ですよね、、、国年を満額貰っても 7、8万だと思います。 私の父親も国年ですので。。。 どうしても 厚生年金には敵わないです。 ローンを貴方達が支払う様ですが では公共料金や食費等はどうでしょうか? 今迄ローンを折半していたが、職を失った為に 月5万は払えない、、、だけど公共料金の電気代程度なら(多分2万程度にこの先なるでしょうから)と申し出ても良いと思います。 >義母らが暮らす古いままの平屋を最近直す話しが家族の中で上がりました。 平屋をリフォームしたりしたらまたお金が掛かりますよ。 その点は大丈夫でしょうか? でも 私だったら、、、ですが 平屋のリフォーム料金を出す位なら 二階から外階段をつける、階段には扉をつける事をしますね。 キッチンは別って事ですから 当然二階からも生活ゴミが出ると思うのです。 室内階段を通過して、、、は あまり心地よい物じゃないじゃない? だから 理由にもなるし。 <この間ゴミ捨てをしようとしたら 穴があいてたみたいで、家中大変でした、、、いっその事外階段をつけようと。> とそうしたら 貴方達が出掛ける時に わざわざ出掛けなくても良いと思いますし。 義母様が二階に来る様ですが、言った所でどうにもならないし 通用する様な人じゃないです(失礼、、、汗) なので 階段の上下には ドアをつけます。 <外階段をつけるなら ドアも、、、子供が寝ぼけて、、> とか どうにでも理由って出来ちゃいますよ。 平屋をリフォームしたら あらゆる箇所を直したくなりますよ。500万程度だと予算を決めても 500万で治まらないですよ。 これから子供達にお金が掛かるのに ローンを10万、平屋のリフォームローンはダブルでしょ、、、払いきれなくなるし、ギリギリだと心にも余裕がなくなり夫婦喧嘩は耐えないと思います。 同居家計費の見直しをされてはどうでしょうか? 現在の家を住みやすくするため リフォームする、、、10年ですから外壁塗り替え も含めて、、、の方が 角は立たないかと。。 今なら 外階段も 室内階段にドアをつける事も可能だと思います。 お子さんの年齢も 室内階段って怪我しやすい場所ですし、理由にはなるし。 環境もですが 自分が強くならないと 何も変わらないと思います。 強くなるためには 自分のエリアが無いと無理ですし。。。 階段二階側にドアもつけば 鍵もある、、、鍵をしたら 貴方のエリアが出来るはずです。 そして 部屋が足りない事も今後あるでしょう? 自室が子供には必要ですし、、、その事も考えなくてはならないと思いますので、月10万のローンがいつまでなのか、、、等を含めて考えた方が良いと思います。

ananousa
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 早くからメールを下さりありがとうございました。 具体的なアドバイスをありがとうございました! ちなみに義母らが暮らす平屋は昨年ボヤ騒ぎがあり、(義父が下草を焼いていたのが家に移り…)消防の放水で畳や天井などかなりダメになってしまった為で。700万円は保険が下りているようです。 でも一軒建てるには足が出るので、階段をふさぐ。外に階段をつけるというのも一つの方法ですね。 説明不足ですみません。義父は大工で60歳位まで勤め人で経営者の死去にともない、会社をそのまま引き継ぎました。なのでかなり年金の受け取りは良く1ヶ月で17万円ほど。義母と合わせると、ひと月22万円ほどになります。 ちなみに私たち夫婦は2人合わせて25万円です…。月10万円ローンが20年は残っておりますが、支払いは厳しいので、支払い期間を伸ばして月々の支払い額を減らす方向で銀行と話しています。 ゆくゆくは私自身が正社員になれるよう頑張りますが、それまでの生活はかなり厳しいと思います。 子供の教育費や生活費など今一度見直してみます。 そうなのです…自分のエリア。場所があると安心感が全然違いますよね。 生活が厳しくなっても、精神的な安心感が欲しいです。良く調べ検討したいと思います。 本当にありがとうございました。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.1

辛いですね。 お察しいたします。 <義父が許すなら完全別居でもいいのでは?とこの結婚8年目にして初めて前向きな言葉をもらいました> 良かったですね。  <平屋の建て替えを機にお互い完全に別々に暮らすことを義父にやんわりと提案しました。…しかし、義父には反対されてしまったのです。> まぁ~ ドンマイ! ドンマイ! <義父は大変プライドが高く自分の意見を押し付けます。仕事を辞めたら主人に代変わりをすればいいのに…。主人は実の父なのに気兼ねをしていて気を使いながら話しています。> そうか・・気兼ねがあるんだ・・ <主人に自分の思いを伝えると「だったらなんで長男の自分のところに嫁いできたんだ?我慢が足りない」「出て行くのなら、自分は死んでやる」と言われます> ご主人様は 両親に対して 絶対服従ですか? 気が弱いでしょ。 ★ この問題は、義両親様ではなく ご主人様の問題です。 ご主人様が、一家4人の幸福を握る鍵となります。 つまり ご夫婦とお子様の幸せを築くことは、ご主人様の役目であり、何よりの親孝行になります。 ご主人様は 多少 あなた様のご苦労を汲み取っていらっしゃる。 だから 辛抱強く ご夫婦で対策を練ってください。 あなた様は 出来るだけ ご両親の立場で考えた言葉を出してあげてください。 ご主人様は その言葉に安心して ご両親に対して 毅然と物を言うことが出来るようになりますよ。 ご主人様に対して、跡取りで大黒柱である事を しっかり認識させる事が 大事かと・・ 今は 義父が実権を握っているようですが、今後は変わりますよ。 時を選び、言葉を選び、大変でしょうが 頑張ってください。 10年後は 77歳と76歳になる義両親様。 私たちが しっかり面倒を見るから 安心して任せて欲しいといってあげてください。 上手くいくといいですね。

ananousa
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。 早朝から、メールを頂き大変勇気づけられました。 「お察しします…」この一文を読み、ぐっと込み上げるものがありました。「私は悲しいんだ。辛かったんだ。」と改めて自分の気持ちに気づくことができました。 回答者さまのおっしゃるように、10年後はきっと立場も変わっていますよね…! ローンの支払いについて、また近く義父らと話し合いがあるので、皆様の意見を参考に、相手の気持ちを考えながらも発言できたらと思っております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽しい同居生活を過ごしたいのに・・・

    30才の主婦です。結婚と同時に主人の母との同居生活が始まり2年になりました。台所・お風呂等全く一緒の生活です。 同居するにあたり自分なりに覚悟をして始めたつもりでしたが、どうも最近ストレスが溜まってきています。 私は仕事をしているので食事などの用意は義母がすることが多いのですが(このことに関しては感謝してます)、たまの休みに一緒に台所に立つことがあると訳もなくイライラしてしまいます。 食事も一緒にとることが多いのですが、一緒の時間を過ごすだけでイライラしてしまいます。 私の思ってた結婚生活はこんなんじゃなかったのになぁなんて思いながら、経済的な理由や主人が一人息子であることから同居はしょうがないとは思ってます。 しかし何かと関わってきたり、子離れが出来ていない義母を見ていると愛想よくも出来ず、一人機嫌が悪くなってしまいます。 これから子供が出来たりすることを考えるとお母さんはいつもにこにこしているような明るい家庭にしたいとは思うのですが。 どちらにしても別居は無理なような気がするので、同居しながらうまくやっていく方法を毎日考えています。 単に私が頑張って気を使えばいいとは思うのですが、これからの長い生活を考えるとずっと気を使い続けるのも私的にもつらいので、何かいいアドバイスがあったら教えてください。

  • 同居することになりました(*_*)ご意見・アドバイスお願いします。

    結婚して、8年になります。子供は6歳、2歳の2人です。結婚してすぐ、義父と主人の名義で家を建てました。 といっても二世帯ではなく3LDKの小さめの家です。 その頃、しばらく同居することは考えていなかったし、子供も何人生まれるか???だったのであまり深く考えていませんでした。 義父はリウマチがひどいので仕事をせず家にいます。66歳なので、わずかながらの年金をもらいながらの生活。 義母は結婚してから一度も仕事に出た事のない箱入り妻。 2年ほど前までは家のローンを毎月半分づつ払っていました(主人と義父3万円ずつ) 義父が仕事をやめてから、わが家が家のローンを払っています。月6万、ボーナス25万。 その他に自分たちのアパート代。 会社も不景気で、給料も下がってしまいました。 そんな理由で、同居に踏み切る事になりましたが、 本当は同居などしたくないのです。 でも、主人はもう同居することで話をすすめているし、 義父母の面倒を見なきゃならないって思ってる主人の気持もわかります。なにせ長男ですから。 同居ってどうですか? 同居したら、1階は親世帯、2階は子世帯、 お風呂と玄関は一緒。 2階にはキッチンとトイレはつけて お互い少しでも気をつかわないようにしたいとおもっています。 トイレとキッチンをつけることも、 やっとのことで、主人を説得してOKしてもらいました。 (はじめは、不必要!!って頑固断られたのですが・・・) 家事の分担や、光熱費の支払いなど いろいろ気になる事ばかり。 みなさん、なんでもいいのでご意見おねがいします。

  • 二世帯同居 性生活について

    初めて質問投稿させていただきます。 二世帯同居でのセックスレスの相談です。 20代、30代の結婚7年目子供は1人います。 4年前ほどに自分(妻)の両親、祖父、姉と 2世帯同居しています。 家は1階と2階で世帯分けしており キッチンやお風呂、トイレは別ですが 階段ひとつで行き来できます。 そして同じ階には私の姉の部屋があります。 同居前から子供が産まれてから5~6年は 夫婦生活がなく、話題にも触れず過ごしていました。 そろそろ2人目が欲しいと思い、 私から主人に 久しぶりにしたいと伝え 両親に子供を預けてホテルへ行きました。 それから2ヶ月ほど経って また私から誘い、今度は子供が寝たあとに 寝室で試みましたが主人の方が勃たず中断しました。 下の階に義親がいて、隣の部屋には義姉、 隣のベッドには子どもの寝息が聞こえる。 確かにこの状況ではお互いできないのも納得できました。 本当は月に数回はしたいのですが 毎回両親に子どもを見てて貰うのも億劫だし 預ける理由付けも思い付きません。 今まで何回か預けて映画を観に行くこともありましたが、 どこの映画?なにを観るの?など聞かれます。 やはり私の親なので 本当の事を話し、協力を求めた方がいいのでしょうか。 同居している夫婦で セックスの為に子供を預ける場合 言い訳?はどうしているのでしょうか。 内容が分かりづらく申し訳ございません。

  • 二世帯住宅 教えてください!

    ややこしいので、説明が分かりづらかったら申し訳ありません。 主人の実家の横に主人が土地を購入して、実家を取り壊して合わせて40坪の土地に二世帯住宅を建てる話しが出ています。 最初は実家の隣りの土地に主人と私だけの家を建てる予定でしたが、20坪しかない為に義母が「実家を壊して大きな二世帯を建ててもいい」と言ってくれたそうです。 ここからが少し問題点です。 ・実家の土地の名義は義母・主人・主人の弟2人、計4人です。(4分割してます) ・実家の1階に主人の弟が店を構えているので、二世帯住宅の1階にも店を作りたい。(弟も同居するという事) ・もう1人の弟は来年結婚するんですが、土地の相続?を破棄してもいいけど、いつ帰ってきても寝泊まりできる部屋が欲しい。(土地の名義があるので当然だとおもいますが) ・2階に私達夫婦の世帯が住むんですが、階段でいつでも行き来できて、みんなが集まるのは私達の住む2階のリビング。 ・玄関は1つか2つか迷い中ですが、風呂・トイレ・台所は別。 ・同居の弟からは家賃は貰わない。(土地の名義があるため) ・水道やガス、電気代は私達夫婦とは別々にする。 今のところはこんな感じです。この2世帯の話しが出るまでは私は「二人の家だから私もお金は出す。仕事も続けて頑張って二人で借金返していこう」と言ったんですが、上記の問題を考えた時、正直お金を払う気が無くなってしまいました。 勿論主人の母や弟は私にとっても大切です。でもお金を出す気が無くなってしまったんです。自分の事しか考えてないみたいで冷たい人間だなぁと思います。 でも今更出せないとは言えないし、なんと言ったら丸く収まるのか・・・。 良い言い方ってないでしょうか?本当にお金を負担したくなくなりました。 主人は年収430万位で37歳。私は年収230万位のパートで34歳(子供は欲しいです)。義母は60半ばの年金生活です。 よろしくお願いします。

  • 三世帯同居

    現在、主人と1歳の子供と義両親と同居しています。数年前、15分くらい離れたところに住む義祖母がアルツハイマーになり、薬や病院付き添いの面倒は孫嫁の私が一人でお世話してきました。義母も昔は同居していたらしいのですが、姑、小姑とうまくいかず、憎しみを持って家を出てきたそうで、何かと人のせいにし、言い逃れをし、全く義祖母の面倒をみてくれません。 先日病院に行ったら先生に『だいぶ進行しています。そろそろ同居を考えたほうがいいでしょう。』といわれ家に来て話したところ義父が三世帯同居の話をしてきました。その夜、主人に『同居したら私がおばあさんの面倒を一人でみることになる。今まで何度も義母に協力をお願いしたけど、何一つ力になってくれなかった。これから子供も欲しいし自分の家族のことで精一杯。一人で背負うには重過ぎる。結婚して子供もいてくれて幸せなはずなのに、我慢して気を使って毎日過ごしてるだけで幸せを感じる余裕もない。』と同居したくない旨を伝えましたが『金ないから無理。母さんだって同居したら面倒見ると思うよ。』と言われました。貯金は1千万ありますが、貯金を崩して家を建てる気持ちが主人にはないようです。家があるんだからわざわざ金を使わなくてもただだからそこに住めばいい、という考えです。 同居の不安はたくさんあります。義祖父母は80歳過ぎです。子供が泣く事に敏感で、子供がぐずると私に『泣かせるな!なんで泣かせる。』と注意してきます。義父も同じ感じで、昨日子供の右腕に虫さされをみつけ、『今の時期は外にいかれない。虫に刺されないようにちゃんと見ておけ。』と怒っていました。風邪をひかせてもおこられます。今の同居も大変なのに、三世帯同居なんて考えられません。今までの事があり、気持ちが自己防衛に入ってしまっているので冷静に物事を考えられません。同居するべきでしょうか。

  • 同居が嫌だ

    結婚して約3年。結婚して9ヶ月は、旦那の実家で同居してました。って言っても、半同居で、一階が実家で二階と三階がアパートなので、自分たちの部屋は三階の一室。三階は、ワンルームですが、台所やお風呂や食事は、一階の実家で、身の回りのものは一階なので、寝たりくつろぐだけの三階でした。けど、嫁姑問題でうまくいかず、旦那が仕事を変わることもあり、別居しました。妊娠9ヶ月の時です。それから約2年。旦那の収入が少なく、私も働いていましたが、旦那の娯楽代も多く、借金が膨らみ、生活ができなくなり、旦那の実家に戻ることになります。この2年間、いろいろあり、私は、義母と会っていません。今度は、アパートが満室のため、一階での生活になります。2歳の息子がいますが、保育園の途中入園は難しいため、義母が見るそうです。義母は、ずっと仕事をしてきてて、自分の子供は、祖父母に任せっきりだったので、自ら子育てを経験していません。料理もできません。そんな義母が、2歳の息子を見れるとは思えません。何より、義母と生活することが苦痛で仕方ありません。他に、何か方法はないでしょうか?

  • 二世帯住宅・完全分離

    二世帯住宅の完全分離に住んで半年になります。 主人の実家を建替えしました。 1階、義父、2階・3階、主人と私で住んでいます。 義父は仕事もしており、家事全般はずっと自分でしています。 義妹がいますが、独身で彼氏と同棲していて二世帯住宅に住む前から イベント以外は家に帰ってきません。 私と付き合うまでは主人は実家で義父と住んでいて、家事などは手伝うと義父が嫌がるし、主人や義妹は全て義父にやってもらっていたようです。 主人と私はマンションで同棲後結婚をして、二世帯住宅を建ててから 引越してきました。 普段は、義父は仕事をしているので会う事もありませんし、義父も私達の家に突然来ることもありません。 主人からは、今までの家庭状況を聞いていたし、義父も今は元気だし、今までの二人の生活をそのままもってこれる生活でいいと言ってくれていました。 義父の希望もあって、お風呂なども全て別に建てました。 それなら二世帯住宅に住んでもいいかと思い、私の方からも 義父に二世帯住宅のお話もしました。 全て別で今のところ干渉もされずに別々の暮らしをしていますが、やはりたまには一緒に食事をした方がいいのかと思ったり、私達の世帯の家の中もたまには見たりしたいのかと思って、休みの週末などは食事を作ってお誘いしたりしていました。 主人も手伝ってくれています。 でも普段は別々の暮らしでもやはり、生活音などがするので 顔は合わせなくても、お互いの存在がわかりますし、私も別居も頃とは違って神経が休まらないです。 食事を作ってもあまり美味しそうな顔もしなくなったし、食事は作られているので、ケーキやクッキー等を作ったら持っていったりもしていました。 でもあまり喜ばれている感じもなく、何だか疲れてしまいました。 お正月は一緒に食べなきゃと思い、お誘いしても、義父も断るようになり私達夫婦だけだとつまらなそうなので、私の母や姉などが遊びにきたのでお誘いしたら参加しました。 何か無理に付き合うのが疲れてしまって、主人は無理しなくていいよと言ってくれていますが、二世帯住宅で全く交流をされていない方は いらっしゃるのでしょうか。 ちなみに、私達は贈与も援助もなく区分登記しています。 土地は祖母から義父が相続したので、義父名義です。 ご教授お願いいたします。

  • 二世帯住宅のマナー、ルールについて、二世帯で住んでらっしゃる方、もしく

    二世帯住宅のマナー、ルールについて、二世帯で住んでらっしゃる方、もしくは住んでいたけれど出て別居することになった方に伺いたいです。 初めて質問させていただきます。 二世帯住宅(外階段と内階段があるタイプ)の、一階に義父母、二階に私たち夫婦で暮らしています。 二階の一部(私たちの寝室の隣)も義父母の寝室です。 一人っ子同士の結婚で、うちの実家は旧家の本家なので私の両親は最初結婚に反対でした。(義父母も反対だったらしく、近所の人に「あんな田舎者より東京あたりの子がよかった。〇〇(夫)が手をつけちゃったから仕方なく許した」と言っていたことを知りました。) 話し合った結果、私の父が「姓はそちらの姓にするかわりに、どちらの親とも同居せず、二人で暮らすことを条件として結婚を許す」と言ったため、主人もそれに同意し、同居希望だった義父母もしぶしぶ了承しました。 ところが、義父母は私や私の両親に内緒で家を二世帯にリフォームしてしまいました。 主人から「嫌だったら途中で出てアパートで暮らせばいいから、最初だけ二世帯で暮らしてほしい。」と言われ、それならと結婚してすぐ住みはじめました。 あまりの狭さと使い勝手の悪さはびっくりでしたが、それよりも毎日20回は下から訪ねてくる義母に本当に落ち着く暇もなく、お茶を入れたから下に来なさいと言われて行けば、面と向かって「前に付き合ってた子と結婚すると思ってたのに・・・とか、お母さんの実家はお寺だって聞いたけど、どうせ格下の小さい寺でしょ、などと、喧嘩を売ってんのかと思うようなことばかり毎日言われました。 勝手に義父母が決めたルール(家族だからやって当たり前のルールだそうです。) ・下が留守の時に来客があったら応対する。(そもそも二階にいたらピンポンが鳴っても聞こえないのに。) ・下が留守の時は下の電話に出る。(これも聞こえないのに、留守電にすると怒る) ・自分が出かけるときは行き先と帰宅予定時間を言って出かける。(義父母は何も言わずでかける。) ・暗くなっても下に誰もいなかったら、雨戸を閉め、玄関とリビングの電気を点ける。 ・義父は鍵を持ち歩くのが嫌いなので、帰りそうな時間を見計らって鍵を開けておく。  等々... 結婚して一年経ったころから私もパート勤めを始めたので、ルールもあまり気にならなくはなりましたが、 それでも鍵を開けるのが遅くて義父が激怒し30分説教されたことが何度かあります。 そして今から6時間前、玄関の電気が点いてなかったことで義父母に怒鳴りまくられました。 私は義父母が二人とも出かけている(飲みに言ってたらしい)とは知らなかったのですが、義母が「どういうことよ!真っ暗じゃない!お父さんもすごく怒ってるよ!」と怒鳴られ、義父のところへ行くと、「真っ暗なところに帰ってくる気持ちがわかるか!?二世帯だから別々だとでも思ってるのか!?一つの家だぞ!!」などと怒鳴りまくられました。 義父母は私たち夫婦が遅く帰っても二階の玄関の電気は点けてくれないので、真っ暗なところにいつも帰ってるんですがね...。 全くこれって二世帯の意味ないですよね? 義父は私たちの留守に勝手に部屋に入り、ビールやお酒を持っていったりします。(一度留守だと思って入ってきたら私がいて慌てて戻っていったことも。) 居ないすきに引き出しを開けて私の給与明細を見ていかれたことも。(引き出しが開けっぱなしだったので判りました。) もしかしたら完全同居のかたからみたらまだいいほうなのかもしれませんが、私は出ていくつもりでいます。 主人はあまり問題視してないので私だけでも出たいです。 わがままでしょうか?

  • 二世帯住宅で住んでいる方は義両親へ毎日子供を見せに行っていますか?

    完全分離型二世帯に住んで二年になります。一階に義両親と小姑、二回に私たち夫婦と三月に生まれた子供と住んでいます。初孫ということもあり義父が子供に毎日会いたいと言います。主人がいる時は主人が子供を連れて行きますが、主人がいない時は私が連れて行きます。先日も私が1日行かなかっただけで主人の所へ義母から「さみしいよ。一緒に住んでいるんだから毎日顔を見たい。○○(私)ちゃんは見せに来たよ。とか気軽に一階にこれないのかなぁ。」とメールが来ました。子供の顔を見ないと義父が不機嫌になるそうです。二階に見に来てくださいと言っても向こうからは来ません。子供がいる方は毎日、顔を見せに行っているのでしょうか?二世帯なんだから会わない日があるのはしょうがないと主人に言ってもらいましたが、一緒に住んでいるんだからと話を聞いてくれません。出来るなら会いたくないと思っているので、何か良い断り文句はないでしょうか?

  • 2世帯(同居)を回避したい!どうしたら旦那を説得できる?

    私 29歳 主人 29歳 子供二人で現在は借家住まいです。 主人の両親から二世帯住宅建設の話をもちかけられて困っています。 主人は一人っ子のため、いずれ主人の家族(義父・母)の面倒をみるのは勤めだと思っています。 しかし、義父は60歳 義母は53歳とまだ若く二人とも現役で働いているため 今すぐ同居する必要はないと考えています。 義両親は市内に住んでいて、一月に一、二度顔も出しています。 特別不仲であるというわけではありません。 むしろ、良くして頂いていると思います。 ですが、一緒に暮らすとなると話は別です。 義両親は現在60坪ほどの土地に小さい家(築17年)に住んでいます。 まだその家のローンが5・600万残っている状態です。 それを取り壊して、新しく二世帯住宅を作ろうと計画しているようです。 二世帯の体系としては、玄関のみ共有の上下別タイプ。 話がややこしいのですが、 義両親は義父の兄弟の長男(本家)夫婦の養子になっています。 長男夫婦に子供がおらず本家を守る者がいなくなるという理由のようです。 この長男夫婦は70歳過ぎで、いつどちらかが不慮の事故や病気におかされるかわかりません。 義両親は、彼らをどのように面倒を見るつもりでいるのか、 本家の土地や財産をどのようにするつもりなのか一向に考えていないようです。 私が同居(2世帯建築)したくない理由は (1)自分達だけの単世帯住宅が欲しい(いづれ義両親を引き取るスペースは確保) (2)義両親の家(築17年)のローンが残っている 600万ほど (3)義父の兄弟夫婦の老後の面倒の見方が定かでない (4)ローンを組むのは私たちなのに、1階がメインフロアになるのがイヤ (5)私も一人子なので、出来るだけ実家と交流のしやすい体系でいたい これを主人に話すのですが、 長男は家に入るものだ!という固定概念があり 玄関以外は別なんだからイイだろう(彼も完全同居は望んでいない) 新しく土地を買うよりも、安く済むし、働く人数が多い分ローンは楽だろう 義母(公務員)の退職金が入る もしも、単世帯を建てて、将来義両親を引き取ることになったら、入ってくる時の気持ちが良くないだろう (義両親が入りにくいだろう) と…、どちらかと言えば、二世帯に賛成のようです。 あまりしつこくこの話を主人にすると 「じゃぁ、自分で親に話せよ。板ばさみの俺はもうウンザリだ」と機嫌を悪くしてしまいます。 主人をどのように説得したら2世帯住宅を回避できるでしょうか? 私が直接義両親と話し会ったほうがいいのでしょうか? 「がまんして2世帯にしちゃえ」はナシで、ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いします。