• ベストアンサー

築40年のマンションどのくらい住めますか?

littledoughの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

案外長く住めるかもしれません。 住人が高齢化していれば建替え決議など、されない可能性が高いです。 建物の物理的耐用年数は法定耐用年数の倍くらい、と見てよいので鉄筋コンクリート造のマンションでしたら90年は持つものです。 注意点は以下の項目 (1) 管理会社はしっかりした所か? (2) 修繕積立金はちゃんと積み立てられていて、しっかり管理されているか?   あるいは居住者の修繕積立金はいくらか?   建替え決議はされそうにないか? (3) 最近の大規模修繕はいつだったか?   あるいは次回の予定はいつ頃になりそうか? (4) 近くにスーパーなどが有るか   また、その店は潰れる心配は無いか? (5) 近くに総合病院、もしくは頼れる医院があるか? この条件さえ大丈夫でしたら問題無いと思います。 年金生活で通勤の必要が無いのでしたら、上の(4)(5)さえ満たしていれば駅から遠くても問題ないでしょうし、案外お買い得かもしれません。 ただし、その建物は竣工年から見て新耐震基準を満たしていない建物ですがら、もし阪神大震災級の揺れに遭遇した場合は全壊に至る可能性が大。家具を固定していれば死ぬ事はないでしょうが、以後住めなくなります。 そういう可能性がある事だけはお忘れなく。

関連するQ&A

  • 築30年のマンション

    現在賃貸住まいで月7万円払っているのですが、 年間84万がどうにも勿体なく感じており、格安の中古マンションでも買おうかと検討しております。 値段的には800万程度で駅徒歩10分以内の物件を探しており、10年住んで、その後売却できたらと考えております。 私の住んでいる地区ですともれなく築30年以上のものになってしますのですが、10年後、どの程度で売れると思われますか? 別に儲けようとは思っておりません。 現状の家賃と比較して少しでも特になればと考えています。 もう2点、古いものなので、当然大規模修繕が必要になってくる可能性もあると思うのですが、それに伴う修繕積立金の増額が必要になった場合、それは拒否できるのでしょうか? 最後に、同じく修繕費ですが、 大規模修繕で突然各戸の負担が100万!なんてありうるんでしょうか?そうなった場合、拒否はできないんでしょうか?

  • 築30年の分譲マンションの購入を検討しています。

    自営業40歳、築30年のマンションの購入を検討しております。 人気の高い地域の物件ですが、私たちが買ってもいいものか、どのぐらい住めるのか、取り壊すことがこの先あるのか・・・など、不安が多々あります。 良きアドバイスをお願いします。 主人が自営業の為(所得税納付0円)、頭金を600万用意しても住宅ローンを組めるか不安が大きい為、ローン無しで購入できる物件を検討し、足りない分は親に借りて、築30年780万の3LDKを検討しております。 現在、賃貸マンション月約10万(駐車場2台含む)に10年位住んで居ます。子供(2歳)にもこれからお金がかかるし家賃がもったいないから中古マンションを購入したほうがいいのでは・・・と考えました。しかし、金額面で古い物件しか購入できる余裕がなく悩んでおります。 私たちは、20年位住めれば・・・と考えております。子供が独立したら夫婦2人で安い賃貸に移ればいいと思っていますが、20年住めるのか心配しております。 検討しているマンションは管理状態は良好。修繕などもすぐに入るような所で、現在の状況からすると、あと20年位は可能ではないかと思うのですが、取り壊す話とか建て替えとかの話が出てきたらと不安になります。マンションを購入した場合、管理費・修繕積み立て、駐車場で合計3万円位かかります。 今現在の毎月約10万の家賃支払いが、どうしても勿体無く思えてなりません。 私たち夫婦の状況からマンション購入するのはどう思いますか? また、築30年のマンションの購入をどうおもいますか? あと、700万位住宅ローンが組めれば、もっと新しいマンションにしたほうがいいと思いますか?(ローンが可能な銀行はありますが?) 長くなりましたが、どうぞ良きアドバイスをお願いします。

  • DIYするために築40年マンション購入

    26歳女性です。 賃貸で8年間暮らしてきましたが、インテリア雑誌などを読んで自分の好きなようにDIYして住める中古マンションに惹かれています。 札幌なので、築30~40年ともなると200万~300万で購入出来そうです。 お恥ずかしいことに6年会社員をやってきて貯金は150万ほどしか無いのですが、頭金はこの中から50万くらい、諸費は30万くらい、DIY代に50万くらいで考えると、住宅ローンを組んでも5年~10年の間には払い終えるのではないかな~と思っています。 (管理費、修繕費も考えています。) とりあえず結婚の予定はありませんが、10年を目安に住むのに築40年は厳しいでしょうか? もちろん管理体制はチェックしたいですが、何しろ不動産屋からしたら安い物件なのできちんと調査してくれるのか心配で… ちなみに住宅には月に4万円前後で生活してきたので、今後もそう考えると10年で480万円。 中古マンションを購入してローンと管理費、修繕費で4万円前後で暮らす方が得な気がするのですが、その他にも大規模修繕とかでお金がかかるとなると不安です。 自分の資産っていう概念はあまり無いです。 賃貸感覚でなおかつ好きなようにDIYしながら10年暮らせればいいなと思っています。 ・このような考えで築40年マンションの購入はどう思いますか? ・200万ちょっと、短期借り入れで住宅ローンの審査って下りるのでしょうか? ・築40年マンションで月の修繕費の他に修繕の際に請求されることってありますか? 具体的内容に乏しいですが、ご回答いただけると助かります。

  • 築15年の中古マンション1490万円の購入を考えています。

    築15年の中古マンション1490万円の購入を考えています。 現在38歳(配偶者なし) 子供1人 年収300万円程です。 返済期間は最長でできればと思っていますが、ローンの返済は月々5万円以内で返済可能でしょうか? 諸経費などで使用できる預金は200万円程です。 購入時にかかる諸経費などの金額も分かれば教えていただきたいです。 あと、マンション購入のメリット、デメリットなど教えていただけますか? マンション購入が難しければ、賃貸マンションへ入居も検討中です。

  • 築20年程度の中古マンション購入は?

    30代半ばの、札幌市内在住です。 結婚を機に、新居を探しています。 最初は賃貸物件に住んで、十分な頭金ができたら新築マンションか一戸建てを購入、 と考えていたのですが、最近になって、中古マンションにも目が行くようになりました。 賃貸物件の条件としては、家賃・駐車場代込みで6万まででしたが、 築20年程度、快速が停まる駅から徒歩5分程度の中古マンションで、 800万前後の物件がちらほらあるのを見つけました。 頭金は300万程度用意できるので、ローン元金は500万。 10年固定金利が一番安いところを選ぶと、 管理費・修繕積立金・駐車場代金を含めても、 賃貸物件の条件である月々6万程度の支払いで、 10年間で返済可能です。 10年賃貸マンションを借りるお金で、マンションが手に入ります。 ・・・と、机上の空論を叩き出したのですが、 当然築20年ですので、一生涯住み続けるのは不可能ですので。 住み替えは必要だと考えています。 ただ、札幌市内のJRの快速停車駅から徒歩5分と言う立地から、 住み替え時に賃貸に出せば、利回りも多少はあるでしょうし、 その利回りで、頭金の300万も回収できると見込んでいます。 もちろん、大規模修繕の履歴・予定・、修繕金積立の残金や 滞納の有無確認は必須でしょうが、 このような考え方は果たして大丈夫なのか、と言う点をお聞きしたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 築30年越えの中古マンションについて

    現在、僕は30代前半で、妻と二人で賃貸のアパートに暮らしています。 そろそろマイホームを持ちたいと思いはじめ、先日ほとんど予備知識の無いまま近所で中古マンションのオープンルームをやっていたので、見てきました。 ついでにそのほかにも、4件ほど内見させてもらいました。 場所は、東京・中央線沿線で中野~三鷹辺りを希望しており、僕の収入で手を出せるとすれば、2500~3000万程度の中古マンションがやっとです。 巡ったマンションは内装はすべて綺麗に完全リフォームされていましたが、どれも築30年を越えており、今後そのマンションを35年ローンで買ったとして、そのローンが支払い終えるまでの間無事持ち堪えてくれるか心配になりました。(大地震などの天災は別として) 中央線沿線を希望するのは、子供の頃から住み慣れている環境ということと、両親がやはりこの辺りに住んでおり、将来、何かあったときにすぐ飛んでいけるように、という考えがあるからです。 すみません。長くなりましたが、築30年越えの中古マンションを35年ローンで買う、というのは、どうなんでしょうか?寿命の面、出費の面、他にも気をつけるべき点があれば、教えていただければと思います。

  • どちらのマンションを買うべき?

    そこそこ不便な地域にあるが築2年ぐらいの中古マンション(高め)と、 利便性は良いが築40年ぐらいの中古マンション(安め)なら、 どちらをローンで購入しますか? 毎月家賃補助が出るので、その範囲内か少し上回る値段で買いたいそうです。 賃貸でも分譲でも出るので分譲のほうが自分のものになり得だからと。

  • マンションの購入について

    現在分譲マンションに住んでいますが、狭くなったので 広い中古マンションの購入を考えております。 現在のマンションを売却しないで(賃貸にしたい) 中古マンションを購入する方法についてご教示下さい。 1.現在のマンションには住宅金融公庫からのローンが 残っているのですが、賃貸にする場合このローンは返済 もしくは借り直す必要があるのでしょうか? 借り換えするとしてどのような種類のローンになるのでしょうか? 2.現在のマンションを賃貸にして、中古マンションを購入する場合の 住宅ローンというのはどういう種類のローンになるのでしょうか? (たとえばで構わないので具体的な金融機関の商品名を 教えていただけると助かります。) 3.抽象的な質問で恐縮ですが、何か気をつける事(知っておかなければいけない事など) があれば教えて下さい。

  • 築30年のマンションの購入を検討中です

    遠方に住んでいる両親が、築30年のマンションの購入を検討しています。 今の住まいが駅から遠く買い物も不便なので、立地が良いマンションに引越ししようかと思っています。 格安(69m2で650万)ですが、築30年(昭和56年築の物件)です。 引っ越すのは4~5年先で、その間は貸そうと考えているらしいです。 貸す状態にするには、水周りのリフォームも必要との事。 話を聞いて…、 すぐに自分で住むならいいとして、築30年の物件を借りる人がいるのかな? 今から大規模修繕などで、お金がかかりそう。 借り手がいたとして、自分達が住みたいときに、出てくれるのか? など、疑問が…。 皆さんは、この話どう思いますか? マンションにはどのくらいお金がかかるのか。賃貸物件の家主になるとどのような感じか。教えてください。

  • 昭和49年築の中古マンション購入について

    はじめて質問させていただきます。 昭和49年築の中古マンション 2800万リホーム済み3DK SRC造 13階建 8階部 この中古マンションを購入するか悩んでいます。 実家からとても近く、立地、環境についてはよく分かっているので 申し分ありません。 ただ、築年数がだいぶ経過しているので35年ローンを組んで 住み続けられるかが漠然とした不安です。 15年くらいしたら売るなり、賃貸で貸すなりすることを前提に 購入するなら良いのか?とも考えたりしています。 全く知識がなく皆さんにご意見を聞かせていただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。