• 締切済み

スカパーの調整・測定に関して

リーダー電子LF986を使用して、共聴でスカパーシングルビームアンテナを調整をする際の質問です。 チェッカーの測定設定ではデュアルビーム以外は衛星切り替えボタンがありません。 LNB混合(垂直・水平混合)の設定もありますが、周波数のプリセットが3号になっていて、そのままでは4号の測定が出来ないと思います。 この場合、4号のLNB混合での調整の仕方はどうすれば良いのでしょうか。デュアルビームの設定から11.2Gと10.678Gを切り替えながら使うしかないのでしょうか。

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

リーダー電子に直接聞いて下さい https://secure01.hs.kddi.ne.jp/leader.co.jp/inquire/inq_sales.html

関連するQ&A

  • 共聴システムでスカパーを受信するには・・・

    この度入居したマンションが共聴システムになってまして、BS・CS・UVが混合で部屋まで送られてきます。早速スカパーチューナーをつなげてみたところ、番組表は出ますが画像が出ない状態となってしまいました。 チューナーの受信設定を見ると、アンテナ設定画面ではJC-SAT3号機をつかんで60デシベルくらい出ていますが、受信設定画面では衛星名も出ずレベルもゼロの状態です。トランスポンダや偏波を変えてみても映りません。 チューナーはディレクTV廃止時にもらった「パナソニックTU-DSR46」です。スカパーのホームページを見たら、チューナーの設定を「共聴」に変える旨記載がありましたが、当機種にその設定項目はないようです。(古いからかな?) 番組表は映るので、違う衛星をキャッチしていることはないと思います。 今までは付属のパラボラアンテナで受信できていましたので、受信機も問題ないと思います。 マンションの共聴システムで当機種を使用する場合の不具合かなと推測していますが、上記の状況から原因らしきものがわかるようでしたら、お教えください。 また、この状況を問い合わせるには、どこがいいのでしょうか?(スカパー? パナソニック? マンション管理会社?) よろしくお願いいたします。

  • シアンの測定

    産業廃棄物のシアン汚泥ドラム缶入り(鍍金槽から出たスラッジ&液)の濃度を測定・中間処理をしています。 測定はシアン測定簡易チェッカーで行なっています。サンプルシアン汚泥50g(実験前シアン100ppmを示した)に希硫酸を入れ、pH8~9に調整してからマスキングにL-アスコルビン酸10g位(結晶のまま)を入れ再びチェッカーで見るとシアンの溶出はなくなりました。実験前に100ppmを示したのは、酸化剤か何かの影響かと思い。同じ方法でシアン化カリウムで試したところ全く同じ結果でシアンの溶出が消えてしまいました。青酸カリがシアンゼロになってしまい、途方に暮れています。「L-アスコルビン酸の添加量は過剰でもシアン測定に影響は無い」というのは嘘なんでしょうか?それとも根本的にやり方が間違えているのでしょうか?どなたかやさしくお教え下さい。

  • CSが受信できない

    マンションの共聴アンテナで、ソニー製のCSチューナーを使用しています。初期設定で衛星Aは設定できるのですが、衛星Bを設定しようとすると、受信レベルは26~28と高いのですが、《違う衛星を受信しています。西の方角に微調整してください。》というメッセージがでて受信できません。マンションの管理組合に連絡しても今までそんな申し出はいままでないとのことで、量販店等に問い合わせてほしいと言われました。ソニーの窓口に問い合わせると修理に伺うことも可能ですが、一度環境を確認してみられてはと言われています。チューナーの故障ではなくアンテナの方角が悪いのではと思いますが、理由がわかりません。ちなみに同じマンションでスカパーに加入している方がいらっしゃるかどうかは不明です。 チューナーの他に衛星切換機と卓上ブースターを繋いでいます。電波はスカイとパーフェクの両方に対応しているアンテナと言われています。

  • 混合前のブースターについて

    遠距離受信をしている者です。 LS306TMHを2本垂直にスタックさせ、それぞれの出力端子にラインブースター(UB18L) を取り付けてから全端子電通型のUHF混合器(MXHUD)で混合させてUHFブースター(UB41)に繋いだら何か宜しくないこと起こりますか? 混合器の取説に 「電流通過スイッチは「OFF」,入力レベル調整は「0dB」に設定してください。」 と記載してあり気になったので質問しました。

  • スカイサービスのみ受信レベル0

    引越しに伴い、いままで問題なく視聴できていたスカパーチューナーとアンテナセット(ヒューマックスCS-5000)を自分で移設しました。 なんとか角度調整してパーフェクTVの衛星は捉えることが出来、レベル65で問題なく視聴できます。 でもスカイの衛星のほうが調整中、一度もレベル値が振れず0のままなんです。一方の衛星が受信できればもう一方も近くに居るはずなのに、どの位置で合わせても(おそらくちょっと右)レベル0です。仰角、偏波角もためしました。設置台もほぼ水平、垂直です。少しでもスカイの値がでればあとは微調整だと思うんですが、まるでメーターが振れません。 チューナーが故障した?と思いテスターで電圧測定しました。 200CH パーフェクTV DC11.09V 202CH スカイ     DC10.9V なんかスカイ側の電圧が低いような気がするんですが、チューナー不良なのか、やっぱり角度調整の根気が足らないのか、おわかりになる方教えてください。 あと、設置時に電源OFFにせず同軸ケーブルの抜き差し等の故障の要因となる行為はしてしまいました。

  • CATVの(UHF、VHF)と(BS、CS)分岐について

    CATVの(UHF、VHF)と(BS、CS)分岐について教えて下さい。   現在、壁のアンテナ端子からCATVチューナーBOX?→HDDレコーダー→32型液晶ソニー2500V(UHFVHF端子)の構成ですが、リモコンのBS,CSボタンを押してもBS、CSが見れません。チャンネルプリセット等の簡単初期設定は行いました。(衛星第1第2 等も見れない) CATV会社はTOKAIです。 何処からかの端子を分配器や分岐器や混合分波器でテレビのBS,CS端子に繋げれば見れますか? あと混合分波器によっては、CATVで送られて来るBSは、周波数帯域が違うため分波出来ませんと書かれている商品もありますが、分波出来る商品は何処で判別しますか? よろしくお願いします。

  • Wifi速度の測定結果と設定について

    スピードテストを実施した結果についての質問です。 (1)なぜ、使用するサイト毎にまちまちな数値なのでしょうか? (2)PCやルーターの設定でよりスピードが上がる設定等はあるのでしょうか? PCはlenovo L540 ネットワークモデムはIntel(R)Dual wireless-N7260 ルーターはNEC WX01(UQモバイルWifi)現状2.4G帯で使用 使用したスピードテストサイト(※複数回測定 下りのみ) BNRスピードテスト・USENスピードテスト・Rapidnet・OOKLAスピードテスト (BNR)WebARENA1:1.07Mbps~2.59Mbps      WebARENA2:2.06Mbps~2.90Mbps (USEN)6.239Mbps~9.538Mbps (Rapidnet)9.9Mbps~14.6Mbps (OOKLA)14.86Mbps~25.46Mbps PING:46~62 ※モバイルWifiルーターから光回線などの回線種類の変更をしない事の前提の質問です※ 宜しくお願いします。

  • CPUが動かない?

    こちらで質問しているのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4759432.html 速度測定で上りのスピードが出ません。 下り 180MB(LAN 1G) 上り 25MB タスクマネージャーでCPUの使用率を見ていると、下り測定中は終了するまで100%近く動いていますが、上り測定になると測定中の半分位の時点でCPU使用率が落ちてCPU自体が動くのを止めてしまっているようです。 別のノートPCで測定すると、下り&上りの測定が終了するまでCPUはちゃんと稼動していて速度も出ています。 上り 80MB(LAN 100BASE) 下り 80MB よって、回線やプロバイダーの問題ではないです。 上り測定になると途中で止めてしまっているみたいなのですが、どこの設定を調整するとちゃんと元にもどるのでしょうか・・・?? ちなみに、デスクトップPC OS:XP CPU:セレロン3.2G メモリー:1G 宜しくお願い致します

  • エクセルVBA 測定器からデータ取得

    みなさん教えてください。 現在、エクセルVBAでRS232を用いて、測定器(DMM)から測定結果を取得するソフトを組んでいます。 測定器からデータは取得できるようになったのですが、測定器から出力されるデータが 「5.123,0.0111」とカンマ区切り状態ではないので、容易にグラフ化などデータ整理ができません。  ↑     ↑ 電圧値  電流値 そこでみなさんに教えて頂きたいことがあります。 データ取得時に、自動的にカンマ区切り状態になり、 セルA2:測定時間 セルB2:電圧値 セルC2:電流値 のようにデータが自動的に入ってくるようにしたいと思っています。 このようにデータを取得するためには、下記構文をどう変更すればよいか、教えて頂けませんか。 御願いします。 <構文>フリーソフトのEasyCommを使用しています。 Sub 測定開始() Dim get_data As String '文字列型(2byte変数) Dim ComPort As Byte 'バイト型(1byte変数) Dim s As Long '長整数型(4byte変数) Dim ss As Long '長整数型(4byte変数) ComPort = Cells(1, 6).Value 'COMポート番号の取得 ec.COMn = ComPort 'COMポート番号の指定 ec.HandShaking = "N" 'ハンドシェークなし ec.Delimiter = "CRLF" 'デリミタ(CR:復帰,LF:改行) ec.Setting = "9600,n,8,1" '通信条件の設定 ec.AsciiLineTimeOut = 1500 'AsciiLineの読み出しアウト時間 '受信データの記録 Do While Range("G2") = 1 i = i + 1 get_data = ec.AsciiLine '文字列の読み出し Cells(1 + i, 1).Value = Format(Now, "h:mm:ss") '時間の記録 Cells(1 + i, 2).Value = get_data 'データの記録 ec.WAITmS = 2 '待機時間(20ms) '通信ポートのクローズ ec.COMnClose = ComPort End Sub

  • シリカ測定(モリブデンブルー比色法)

    化学の素人の者なのですが,今度シリカを測ることになりました.実験方法はわかったのですが,メカニズムなどが全然わからなくて困ってます.なぜ青く発色するのか?これでシリカのみを測れるメカニズムなどよくわかりませんのでわかる範囲だけでもご教授よろしくお願いします. 試薬: ・2gのモリブデン酸溶液(モリブデン酸アンモニウム ((NH4)6Mo7O24・4H2O)+6mlの濃塩酸(HCl)+蒸留水で250mlに定溶) ・還元溶液:25mLの亜硫酸メトール溶液(下記)と15mLのシュウ酸飽和溶液(下記)を混合する。さらに50%硫酸溶液(下記)15mLを攪拌しながらゆっくり加える。純水で総量75mLにする。 ・亜硫酸メトール溶液:無水亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)3gをメスフラスコ(250mL)内で溶かし、5gのメトール(p-メチルアミノフェノール硫酸塩、(HOC6H4NHCH3)2・H2SO4)を加えてから純水で250mLに定容する。メトールの完全溶解後、溶液をワットマンNo.1ろ紙でろ過したもの. ・シュウ酸飽和溶液:25gのシュウ酸二水塩((COOH)2・2H2O)を250mLの純水と攪拌し上澄みを回収したもの. ・標準溶液:0.5642gのNa2SiF6(真空デシケーター内で一昼夜放置したもの)を純水に溶解し、1dm3に定容する。(スタンダード用) (1)希釈した標準溶液(スタンダード)を用意した試験管へ溶液注入器にて0.5mL注入(濃度段階0μMには純水1mLを加える)。測定サンプルも1地点につき2個ずつ0.5mL注入。高濃度予想測定サンプルには0.25mL注入し、0.25mL純水を加える。 ↓ (2)すべてに純水0.5mLを加える。 ↓ (3)すべてにモリブデン酸溶液1mLを加える。 ↓ (4)15分放置 ↓ (5)すべてに還元溶液1.5mLを加える。ふたをして、振動器にかける。 ↓ (6)2~6時間放置。 ↓ (7)水質分析計にてゼロ設定をしたのち、波長812nmにて吸光度測定。 ↓ (8)検稜線を描き、分析の精度が確認できたら、サンプルの値を検稜線式に代入し濃度を計算する。

専門家に質問してみよう