ピアジェの実験についての英語文献とは?

このQ&Aのポイント
  • 心理学の英語の文献を自然な日本語訳にする課題をしている大学生が、ピアジェの実験についての文献を和訳してもらいたいという質問です。
  • ピアジェの実験の例として、粘土を使った実験について説明があります。子供に同じ形、同じ重さの粘土を見せて、どちらが大きいか問うと子供は同じと答えました。次に片方の粘土をソーセージの形に引き伸ばし、同じ質問をすると子供はソーセージの形が大きい(重い)と答えました。
  • Piagetは、子供が物体の質量が変わらず一定であることに気づかないと考えています。つまり、形が変わっても質量は変わらないということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピアジェの英語文献

私はいま大学の課題で心理学の英語の文献を自然な日本語訳にする課題をやっています。 今回の文献はピアジェの実験についてです。 まず和訳していただきたい部分の前の大まかな内容を書きます。 ピアジェの実験の例として粘土を使った実験がある。実験の内容としては、子供に二同じ形、同じ重さ大きさの粘土を見せてどちらが大きいか問う。すると子供は同じであると答えた。次にその粘土の片方を子供に丸見えの状態でソーセージの形に引き伸ばし同じ質問をしてみる。すると子供はソーセージの形をしたほうが大きい(重い)と答えた。 この次の文を和訳していただきたいのです。 Piaget believes that the child does not realize that the mass of the object stays constant(conserved) even though its shape has changed. 出来れば月曜日までの回答お待ちしております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.1

「ピアジェの信じるところは、その子供が、その物体の形が変わってもその物体の質量は変化しない(保たれたままである)ということを理解していないということである。」 どこかひっかけでもあるのでしょうか?

zyoutarou
質問者

お礼

大変助かりました ありがとうございました またよろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • ピアジェの粘土実験について

    私はいま大学の課題で心理学の英語の文献を自然な日本語訳に知る課題をやっています。 今回の文献はピアジェの実験についてです。 まず和訳していただきたい部分の前の大まかな内容を書きます。 ピアジェの実験の例として粘土を使った実験がある。実験の内容としては、子供に二同じ形、同じ重さ大きさの粘土を見せてどちらが大きいか問う。すると子供は同じであると答えた。次にその粘土の片方を子供に丸見えの状態でソーセージの形に引き伸ばし同じ質問をしてみる。すると子供はソーセージの形をしたほうが大きい(重い)と答えた。 この次の文を和訳していただきたいのです。 Piaget believes that the child does not realize that the mass of the object stays constant(conserved) even though its shape has changed. 出来れば月曜日までの回答お待ちしております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 心理学用語について

    私は今大学心理学ので英語の文献を和訳するという課題に取り組んでいます。 今回はピアジェの年度実験についての文献です。 おそらく心理学の用語のようなのですが次の言葉の和訳をお願いしたいのです。 Per-operational  心理学ではどういった意味になるのでしょうか? 自分なりにしらべて見たのですがわかりませんでした よろしくお願いいたします。

  • 心理学用語について2

    今学校の課題でピアジェの英語の文献を読んでいます 少し前にPreoperationalの和訳について質問させていただいたときに「前操作期」のことではないか?というご回答をいただきました。質問に答えてくださった回答者の方にはお礼申し上げます。 そこで質問です Preoperational children というは、 前操作期の子供たち という訳になるのでしょうか? どうかご協力お願いいたします。

  • 文法的説明をお願いします(専門家の方のみ願いします)

    都会の子どもを農場体験に連れて行ったことを話している場面です。 We didn't realize until we actually got there how impressive an experience that was going to be. 簡単にするため、「私たちが実際にそこに着くまでは」 という部分を抜いて We didn't realize how impressive an experience that was going to be. で説明していただけたらと思います。 1.和訳 2.文法的な説明  をお願いします。

  • ピアジェ

    発達心理学のピアジェの理論が解かりやすく書いてある 入門書的な本を教えてください。

  • 英語の文献

    英語の文献か何かを読んでいる時にふと単語がわからなくて辞書がないようなときに 辞書代わりになるようなホームページを知りませんか?化学系の文献を読んでいるの ですが、別に専門用語がなくともかまわないです。

  • 英語文献探してます。

     大学でプロイセン・オーストリア中心のドイツ史を研究しています(特に18世紀辺りですが、全体についてもやってはいます  恐らく、来年の卒業論文もこの辺りの範囲にしようと考えています。  しかし、特に興味を持ったフリードリヒ2世やヨーゼフ2世についての日本語で読める本が、あまりありません。  たぶん洋書なら資料が豊富なのだろうと思っているのですが、個人的に英語は苦手です。フランス語も少し齧りましたが、絵本が読めたらヨシとするレベルorz ドイツ語は全く無知です。  出来れば英語で、お勧めの文献はないでしょうか?  なるべく簡単なものが良いです……本当に壊滅的な語学力ですので。  大学の図書館にも蔵書がなく、買う必要があるので、なるべく本選びを失敗したくありません。  こちらは、個人的な趣味。  前述したヨーゼフ2世についての伝記的な本が読みたいです。しかし、丹後杏一氏の本の中で日本語で読める伝記は一冊もないと書かれており、自分で調べても、それらしいものに当たりませんでした。  英語で読めるものでお勧めがあったら、よろしくお願いします。出来れば、青少年時代も含めた彼の生涯が良いです。  上記の通り、ドイツ語は無理です。  お願いします。

  • 英語文献の読み方

    私は今夏大学院の院試を控えているものです。これまで 英文和訳についてこちらでいくつか質問させていただきましたが 英文和訳問題において訳に苦しむ単語(ex.commitment )などはそのままカタカナで訳した方が無難なのでしょうか? また、要約を300時程度(日本語)でまとめる時のポイントなどありましたら ご教授願います。 ちなみに出題英文は論文の中の抜粋なので起承転結という構成でまとめるのは難しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語文献をどのように読まれていますか?

    今大学生で、アジア研究をしていますが、英語文献を読む際、一行一行丁寧に呼んでいます。読んでいくごとにメモをしています。しかし、このような場合、すごく時間がかかり、一日多くても20ページしか読みきれません。多くの英語文献を読まないといけない状況で、どうしたらいいかわかりません。どうしたらいいでしようか?

  • 英語の文献

     私は全く英語のわからない人間です。中学の時に英語を挫折してしまいました。英語を全く理解できないにもかかわらず、英語の論文を読まなければならない事態になってしまいました。今後、英語の論文を読まなければならないので、今から勉強しなければなりません。  英語が全くわからない人間が、英語の論文を読めるようになるには、いったいどのようにして勉強したら良いでしょうか?論文は、医療系の論文です。